YAMAGUCHI::weblog

噛み付き地蔵に憧れて、この神の世界にやってきました。マドンナみたいな男の子、コッペです。

Python

Raspberry Pi Zero WとStackdriver Monitoringで部屋の空気のモニタリングをする

はじめに こんにちは、Stackdriver担当者です。同僚の @proppy と Pimoroni 見てたら、便利そうなHATとセンサーがあったので買って遊んでいます。 Pimoroni Breakout Garden pHAT - ブレークアウト ガーデン pHAT出版社/メーカー: Pimoroniメディア: エレク…

画面外にあるダウンロードボタンを押してファイルを取得する

はじめに 日常的にやってる作業を自動化するためにSeleniumを使っているわけだけど、どうでもいいことで無駄なハマり方をしたのでメモしておく。基本的にChrome Driverしか使ってないので他のブラウザの挙動は知らない。 画面外にあるボタンをクリックする …

Selenium for Pythonでタブの切替をする

はじめに ここ数年はMoney Forwardとかのおかげでお金の管理はほぼ自動でいい感じにできてるんだけど、それでもまだ政治的な理由とかサービス側のセキュリティの問題で、利用している全サービスの自動管理とかできてない。というわけでエンジニアならその辺…

wheelのありがたさとAnacondaへの要望

はじめに こんにちは、Python界のラファエル・ナダルです。全豪オープンテニス、盛り上がりましたね。さて、先日次のようなエントリーを立て続けに書いたんですが、「なぜAnacondaに関しての記述がないのか」という突っ込みをもらったので、参照用にメモを残…

Pythonの仮想環境構築 2017.01版

はじめに こんにちは、Python界のテリー・ギリアムです。こんな記事を見かけて、Pythonの開発環境を作るのが面倒という認識が広まるのは良くないなあと思って書きました。ただの突っ込み記事です。 qiita.com そのツールほんとに要りますか? 出だしにこんな…

Pythonの環境設定でむかついてる人はとりあえずこれをコピペで実行してください 2017.01

はじめに こんにちは、最近Pythonをまた書き始めたマンです。なんか古い記事が参照されててだいぶ害があるので現状にあったやつにします。 Pythonの環境設定でむかついてる人はとりあえずこれをコピペで実行してください - YAMAGUCHI::weblog 要点 これからP…

Mac OS X 10.8にMySQL 5.5.29+HandlerSocketをインストールする

はじめに こんにちは、久々のPython界の情弱です。いままでMySQLはLinuxでパッケージでぶち込むくらいでしか入れたことなかったので手元に入れてみた。意外と一気通貫な情報が見つからなかったのでログ用にメモ。 あと今日からはてなブログはMarkdownで書き…

sphinxcontrib-golangdomainをリリースしました

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。Goのコードリーディングをするにあたって、メモをSphinxで書こうと思ったんですが、Go用のドメインが見つからなかったので、標準で入っているCドメインとPythonドメイン、あと@shibukawa作のErlangドメインを参考…

Pythonの環境設定でむかついてる人はとりあえずこれをコピペで実行してください

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。最近は、以前に比べてPythonを触る人が増えてきたような印象ですが、それでもやれeasy_installだ、やれvirtualenvだと言われても、どうやって設定したらよくわからない、という発言をちらほら見かけています。 で…

PyCon JP 2012に参加した #pyconjp

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。忘れない内に書いておこうと思ってPyCon JP 2012に参加してきた感想やらメモを残しておきます。 1日目 (9/15) Keynote (@mitsuhiko, Armin Ronacher) 基調講演者 - PyCon JP 2012 Happiness Through Ignorance // …

Pythonを取り巻く開発環境(PyCon JP 2012資料 #pyconjp)

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。情弱ながらPyCon JP 2012で1セッション持たせてもらえることになりました。予め資料を公開しておきますので、当日は色々と質問・意見して頂ければと思います。各トピックは各トピックでの総論になっていますので、…

Python3.3のvenvを試す

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。最近は「勉強会」という名を借りたリクルーティングが行われているようですが、賢良なる読者の皆様におかれましては、主催者の主旨、講師の方々のブログおよび公開レポジトリ等をご確認の上ご参加されていることで…

Python2.7.3をソースからビルドする

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。毎度毎度、ビルドのときに忘れるのでメモしておきます。今回はUbuntu 12.04 LTSでのインストール。 必要なライブラリのインストール % sudo apt-get install zlib1g-dev bzip2 libbz2-dev libreadline6-dev libjpe…

2012.05版 Python開発のお気に入り構成(ポロリもあるよ)

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。最近は色々とPythonの開発環境も変化してきていて、ようやくPython2.xとPython3.xを行き来しながら開発する体制が整ってきたという印象を受けています。ここしばらくは色々と試していたのですが、ようやく鉄板っぽ…

全角文字の文字幅を取得する

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。Pythonで文字の長さではなく、文字幅を取得したい場合はどうしたらいいのかな、という話。最近は日本語はUTF-8で処理することがほとんどですが、UTF-8は1文字3バイトだったりしてlen()を使うとおかしな長さになっ…

Jenkinsでtox経由のpytestの結果を受け取るように設定する

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。前回はJenkinsを導入するところまで。今回はPythonで書かれたプロジェクトのテストを走らせて結果を表示するまで。pytestを使った場合の結果の取得方法を調べたのでメモ。 前回のエントリはこちら。 参考 Using To…

pyzmqでZeroMQを触ってみる (PUSH/PULL)

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。後れを取っています。さてREQ/REP, PUB/SUBに続いてPUSH/PULLも実装してみました。 pyzmqでZeroMQを触ってみる (PUB/SUB) - YAMAGUCHI::weblog pyzmqでZeroMQを触ってみる (REQ/REP) - YAMAGUCHI::weblog 参考…

pyzmqでZeroMQを触ってみる (PUB/SUB)

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。前回に引き続きpyzmqでZeroMQを触ってみます。The Guideの流れに従ってREQ/REPの次はPUB/SUBをやってみました。 参考 pyzmqでZeroMQを触ってみる (REQ/REP) - YAMAGUCHI::weblog zmqで PUB/SUB してみる - Twist…

pyzmqでZeroMQを触ってみる (REQ/REP)

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。ZeroMQを使って色々やろうと思うことがあったので、ZeroMQのガイドをPython版でやってみることにした。 参考 Python binding - zeromq PyZMQ Documentation — PyZMQ 2.2dev documentation ØMQ - The Guide - ØMQ -…

pythonbrewで複数バージョンのPython環境を管理する

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。長らくvirtualenv & virtualenvwrapperでやってきたんですが、そろそろPython2系とPython3系を共存させるに当たってvirtualenvでちまちま環境を切り替えたり細かいオプション設定したりするのにつかれたのでpython…

requestsモジュールでOAuth2認証した感想とか

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。最近情弱すぎて全然コード書いてなくて残念です。先日Google Apps APIの勉強会で「OAuth2認証使ってGoogleの各種APIにアクセスしようぜ」っていうことをやった時に、Python組で参加しました。 単純な認証なら素のH…

sshモジュールでSFTPの操作

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。San Francisco出張に来て2週間弱が経ちますが、明日の夕方の便で日本に帰ります。アメリカの大味な食事も2週間すれば目新しさもなくなって、そろそろ東南アジア系の料理が食べたくなったりしてたので、帰ったら日…

sshモジュールで別端末を操作

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。最近はみなさんPythonでWebサービスをゴリゴリと作っちゃっててとてもかっこいいなーと思いつつ、コソコソとツールを作る毎日を過ごしています。同じような構成のマシンがたくさんあったときに、いちいちSSHログイ…

Python3 Advent Calendar 2011 17日目 PEP 3143 Standard daemon process library

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。今年もアドベントカレンダーの季節がやってまいりまして、「あぁ、今年もあと少しでおしまいか」などとしみじみ感じております今日この頃ですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 さて、今年はPyt…

PyPy Advent Calendar 2011 6日目 Frequently Asked Questions

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。前日の id:Ehren からバトンを受け取りました。Python界の情弱なので、PyPyは情報は追っかけてましたが、ぜーんぜん使ったことありませんでした。とりあえず何かきっかけをってことでPyPy Advent Calendarに参加し…

nkfやiconvがなくても文字変換できるよ

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。明日(日付的には今日)iPhone 4S買うからちょっと浮かれてます。某Skypeチャットで「Unicodeが\uXX\uYYみたいなまま保存されたテキストファイルの処理ができない!」っていう話題があって、ちょうど前に調べたの…

Pythonで複数のPDFファイルを一つに結合する

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。ちょっと前にScanSnap S1300を買いました。用途はたまった資料の電子化です。 PythonでPDFファイルを全ページ逆さまにする - YAMAGUCHI::weblog FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300出版社/メーカー: 富士通発売日: 2…

PythonでPDFファイルを全ページ逆さまにする

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。最近部屋を片付けようと思って、前々からほしいなあと思っていたScanSnap S1300を買ったんです。用途は自炊とかではなくたまった資料の電子化で。 FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300出版社/メーカー: 富士通発売日:…

(翻訳) WSGIは死んだ: WSGI Liteバンザイ!

はじめに こんにちは、Python界の情弱クレイジー野郎です。この間Armin Ronacherが書いたWSGIに関する記事から、あちこちでWSGIに関する議論が起きてますが、とりあえずその返答記事として書かれたWSGI Liteに関する記事を訳しました。 WSGI Is Dead: Long L…

lxmlでXMLパースしたらnamespaceではまった

はじめに こんにちは、Python界の情弱代表です。最近あるXMLを別のXMLに変換するっていうコード書いてます。XSLT使うっていうのも一つの手なんですけど、めんどくさい上に時間が経つと自分でも読めなくなっちゃうという大問題があるのでPythonで書いてます。…