パリ五輪だけどサーフィンはタヒチの海で…「波のトンネル」攻略がカギ〈関西発 月イチ! SPORTS〉

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 約1か月半後の7月26日に開幕するパリ五輪で、サーフィンは仏領ポリネシア・タヒチ島の村「チョープー」で実施される。南太平洋でパリのほぼ裏側に位置し、波は巨大で世界屈指の難度と言われる。本番に向けて、採点の方法などについて、日本サーフィン連盟でジャッジ委員長や競技本部長を歴任した立山勝己さんに聞いた。(後藤静華)

サーフィン五輪代表出そろう、「パワーサーフィン」コナー・オレアリーがパリ切符手に
パリ五輪日本代表(1は出身地、2はスタンス=足の位置)
パリ五輪日本代表(1は出身地、2はスタンス=足の位置)

 パリ五輪の日本代表は、計4人。男子は初採用だった2021年東京五輪で銀メダルの五十嵐カノア(26)、豪州出身のコナー・オレアリー(30)、稲葉 玲王れお (27)の3選手で、女子は松田詩野選手(21)が代表入りした。オレアリー選手は「チョープーは得意な場所で、リラックスして臨めると思う。メダルを取って帰ってきたい」と話す。

 パリ五輪は男女各24人が出場。1回戦は3人1組で対戦し、制限時間(東京五輪は原則30分程度)の中で、何度でもライディングできる。複数の審判が1本ごとに採点し、高得点2本の合計で順位を決める。多くの波に乗ればいいのではなく、大事なのは技の難易度や質。ボードの裏側が見えるほど深く大きなターンができていたり、左右で速いライディングだったりすると、評価は高くなる。

コナー・オレアリー(ISA/Sean Evans提供)
コナー・オレアリー(ISA/Sean Evans提供)

 ただ、一つ一つの技に決まった点数はない。立山さんによると「審判それぞれの感覚に基づく部分も多い。波の条件も考慮しながら採点していく」。たとえ高難度でも同じ技を繰り返していては得点は上がらず、独創性や構成力もチェックするという。

「チューブ」に美しく入り、崩れず出られるか

稲葉玲王
稲葉玲王

 会場となるチョープーは、トンネルのようにうねる「チューブ」と呼ばれる波が最大の特徴だ。ポイントは、いかに美しくチューブに入り、崩されることなく出てこられるか。チューブ内での滞在時間も得点を左右する。立山さんは「パリ五輪は、技を次々と繰り出すような展開にはならないだろう。チューブを制した者が勝つ」と予想する。

五十嵐カノア
五十嵐カノア

 チューブの中でバランスを保つためには、パワーが必要。立山さんは特に、体格に恵まれたオレアリー選手に期待し「適性は、十分にある」と見る。

松田詩野
松田詩野

 気まぐれな自然を相手にする競技で、波のスピードや形など、同じ局面が再び訪れることはない。気象条件を頭に入れて、瞬時の判断で「いい波」を選択できるか。技術の高さだけでなく、選手の考えや戦略にも着目すると、より面白く観戦できそうだ。

街中で気軽に波乗り体験

立山勝己さん
立山勝己さん

 五輪をきっかけにサーフィンを始めたくなったら、人工的に波を造ることができる屋外施設「コウベレイーズ」(神戸市北区)がオススメ。今シーズンは3月に営業を始め、初心者のレッスンを用意している。

 2016年、スノーボードの練習施設を運営する会社「レスポンスエンジニア」が開設した。独自の装置を使って、水深1メートルの大型プール(100メートル×60メートル)で左右に割れる波を同時に発生させる。一度にライディングできるのは左右1人ずつで、安全性が高い。同社では今後、広い公園などに小規模の人工サーフィン施設を増やしていきたい考え。オーナーの押部宣広さんは「サーフィンはハードルが高く、初心者が挑戦しにくい競技。気軽に楽しめる人が増えたらうれしい」と話している。

(関西発 月イチ! SPORTSは、スポーツを「楽しむ」ための様々なトピックを掲載します)

スクラップは会員限定です

使い方
「オリンピック・パラリンピック」の最新記事一覧
記事に関する報告
5465987 0 パリオリンピック2024 2024/06/15 07:00:00 2024/06/15 09:11:40 2024/06/15 09:11:40 /media/2024/06/20240614-OYT1I50034-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

セレクション

ピックアップ

競技

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)