P-01D
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/29 11:34 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search| キャリア | NTTドコモ |
|---|---|
| 製造 | パナソニック モバイルコミュニケーションズ |
| 発売日 | 2011年11月10日 |
| 概要 | |
| OS | Android 2.3 |
| CPU | Qualcomm SnapdragonMSM8255 1GHz(シングルコア) |
| 音声通信方式 | 3G:FOMA(W-CDMA) 2G:GSM (3G:800MHz、850MHz、2GHz) (2G:900MHz、1800Mhz、1900MHz) |
| データ通信方式 | 3G:FOMA(HSDPA・HSUPA) 2G:GSM 無線LAN(IEEE 802.11b/g/n) |
| 形状 | ストレート型 |
| サイズ | 110 × 55 × 12.8 mm |
| 質量 | 約117 g |
| 連続通話時間 | 約250分(音声電話時・静止時・3G) 約320分(音声電話時・GSM) |
| 連続待受時間 | 約360時間(静止時・3G) 240時間(静止時・GSM) |
| 外部メモリ | microSD (2GBまで・ドコモ発表) microSDHC (32GBまで・ドコモ発表) |
| 日本語入力 | iWnn(カスタマイズ版) |
| FeliCa | なし |
| 赤外線通信機能 | あり IRSimple、IRSS |
| Bluetooth | あり |
| 放送受信機能 | ワンセグ対応 |
| メインディスプレイ | |
| 方式 | TFT液晶 |
| 解像度 | 画素数: WVGA(480×800ピクセル) 画素密度: (292 ppi) |
| サイズ | 3.2インチ |
| 表示色数 | 26万2144色 |
| サブディスプレイ | |
| なし | |
| メインカメラ | |
| 画素数・方式 | 約500万画素CMOS |
| サブカメラ | |
| なし | |
| カラーバリエーション | |
| マゼンタ | |
| ホワイト | |
| グリーン | |
| ターコイズ | |
| ■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
|
docomo with series P-01D(ドコモ ウィズシリーズ ピー ゼロイチ ディー)は、パナソニック モバイルコミュニケーションズによって開発された、NTTドコモの第三世代携帯電話(FOMA)端末である。docomo with seriesのひとつ。OSはAndroid2.3を搭載している。
概要
P-07Cに続く、同社のNTTドコモ向けスマートフォン2号機である。P-07Cが大画面(4.3型)を売りとした機種なのに対し、P-01Dではディスプレイを3.2型に抑え小型軽量を特長としている。
文字入力アプリとしてはP-07C同様、iWnnをベースとした『フィットキー』がプリセットされている。キーパッドの大きさ・位置・デザイン変更やデコレーションが可能なだけでなく、P-01Dでは小さい画面でも文字を入力しやすいよう、キー配列を一般的な横5列から横4列にしてキー1個あたりの領域を広げることも可能になっている。
また、パナソニック製スマートフォンの独自アプリとしてアプリの電力消費などを確認できる「エコナビ」がプリセットされている。
なお、おサイフケータイ・Xi・おくだけ充電には非対応のほか、防水性能は備えていない。
大手メーカー製品でありながらブートローダーにロックが掛かっておらず、開発専用機並の自由度がある。
|
この節の加筆が望まれています。
|
搭載アプリ
|
この節の加筆が望まれています。
|
主な機能
| 主な対応サービス | |||
|---|---|---|---|
| タッチパネル/加速度センサー | Bluetooth | ||
| ワンセグ | メロディコール | テザリング | WiFi IEEE802.11b/g/n |
| GPS | spモード/電話帳バックアップ | デコメール/デコメ絵文字/ |
iチャネル |
| エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新 | デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(MP3他) | GSM/3Gローミング(WORLD WING) | フルブラウザ/Flash Player 10.3 |
| Androidマーケット/dメニュー/dマーケット | Gmail/Google Talk/YouTube/Picasa | バーコードリーダ/名刺リーダ | ドコモ地図ナビ/Google Maps/ストリートビュー |
|
この節の加筆が望まれています。
|
歴史
脚注
関連項目
- パナソニック モバイルコミュニケーションズ
- P-07C
- LUMIX Phone P-02D - 事実上の兄弟機種
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- P-01Dのページへのリンク