ミラーをぶつけるバスに逆走する一般車! 沖縄が右から左側通行へと変わった「あの日」を知るバス運転士を直撃した (1/2ページ)

この記事をまとめると

■米国統治にあった沖縄では右側通行の時代があり1978年7月30日に左側通行へと回帰した

■当時の沖縄でバスの運転手をしていた平良 實(たいらみのる)さんに話を聞いた

■ぶっつけ本番の運行で一般ドライバーの逆走も見られるなど苦労が多かった

沖縄が右側通行から左側通行に変わった瞬間の生き証人

 戦後、アメリカ合衆国から日本に返還されながらも自動車の右側通行が6年間もの間続いた沖縄県。そんなひとつの国に2種類の交通区分があるという摩訶不思議な状態を一気に是正した日が1978年7月30日。いわゆる「730(ナナサンマル)」です。

 昨日と同じ街の風景、同じ道路なのに通行区分がまるっきり逆になってしまった日の話を、当時の沖縄でバスの運転手をしていた東陽バス株式会社の平良 實(たいらみのる)さんに伺うことができました。

 現在は社内でバスの配車を担当している平良さんは、1972年に東陽バスに25歳で入社。730当時はドライバーとして勤務していたそうです。当然、右ハンドルのバスは当時未経験。平良さんに限らず、30年以上アメリカ合衆国方式の通行区分が採用されていた沖縄では、大半のドライバーが左ハンドルのクルマしか乗ったことがなかったそうです。

Q.そんななかで大勢のお客さんを乗せて走るバスのドライバーさんはどんな訓練を受けて7月30日を迎えたのでしょうか?

A. 練習する機会は一応ありました。といっても練習期間は7月20日から28日までの間に非番のドライバーが10分くらい、しかもひとりあたりたった1回だけです。場所は西原町(沖縄本島南部の街)の海沿いにある空き地でしたので、建物もコースもありませんでした。だから、ただ左手でシフトチェンジするとかそういうクルマの操作に慣れるだけの10分間です。

 要は、逆になる通行区分に対する練習は一度も行っていなかったそうです。まさにぶっつけ本番!


(写真提供=那覇市歴史博物館)


編集部が選ぶ!
あなたにおすすめの記事

新着情報