fc2ブログ
2019/02/18

久しぶりのプラモ作りです。

 こんばんは、どら息子です。

プラモ作り、少しずつですが始めてます。

制作中のプラモは

「MG ユーマ・ライトニン専用高機動型ゲルググ」に決めました。

現在は上半身の作成、ヤスリがけや合わせ目消し、ちょっとした工作などをおこなってます。

写真をUPしたいのですが、デジカメが見当たりません。

 なので見つかるか、新たに買うか、その後写真撮ってUPしますね。

一日1時間くらいの作業ですが、のんびりと7月の大会に向けて作っていくつもりです。

 それでは!
2019/01/26

さて次回作は・・・

 こんばんは、どら息子です。

さて、プラモを久しぶりに本格的に作ろうと、思ってはいますが何を作るか考え中です。

 MGは決まってるんですけど、プレバンのキットを作るか、既存のMGを組むか。

せっかくなんで、7月に予定されている地元のコンテストに出してみようと思って今から作るつもりなんですけど、

中々決まりません。

 出来れば賞とかに絡みたいんで、頑張りたいんですけどね。

 デジカメを今物色中なんで、キットや写真環境が決まったら次回UPしますね。

今日はここまで!それでは!!

2019/01/16

明けましておめでとうございます&お久しぶりです。

 明けましておめでとうございます&お久しぶりです、どら息子です。

ほぼ2年半ぶりですか、相当ブログから離れてましたね。久しぶりの書き込みに何書いていいかわかりませんが・・・

 プラモもパチ組みは数点してましたが、塗装とかやすり掛けとかは丸2年以上やってないですね。

でも最近はひとり親にもちょっとは慣れましたし、長男も今年の春には高校卒業。次男も中学生と少しづつではありますが

自分の時間といいますか心の余裕といいますか、プラモ再開しようかな~なんて気になっているところです。

 と言う訳でブログも少しづつ再開していこうかと思ってます。

 ガンプラはプレミアムバンダイさんから発売されている限定品とかは選んではいますが買ってましたし、

在庫は増えてるんですよね。

ちょっとは消化していこうと思ってますし、何体かパチ組みして調子が出てきたら塗装とかも再開していきたいですね。

 それでは、新たに始まる「どら息子のガンプラ的生活」をどうぞよろしくお願いします!!
2016/06/03

MG ヘビーガンダム制作記(5回目)

 こんばんは、どら息子です。

 久しぶりのMG ヘビーガンダ制作記です。
実に半年ぶりですね。なにが制作記なんだ!って怒られそうですけど・・・まあこの6か月も間にここまで進めてます。

 DSC01301_convert_20160603220230.jpg

 はい、実は一応完成てます^^

 後ハメ加工にマスキング塗装、などなど・・MGなのになんでこんな苦行を、と言いたくなるような作業の連続でしたがとにかく完成しました。

 でも・・・

 DSC01302_convert_20160603220306.jpg

 この6パーツ、再度パーツ請求してます。制作記にも写真を載せてましたが、見栄え重視ということで凸部分を市販パーツに置き換えたんですけどこれが失敗でした。

 ヘビーガンダムはでっかいランチャー腕にはめ込むんですけど、市販のパーツが干渉しまくって塗装が剥げるんじゃってぐらいのギリギリでした。
 ランチャー部分を含め、干渉部分をすり合わせしたんですけどね。

 それでもちょっとこれでは塗膜持っていかれるな・・・ということでパーツを戻すことに決め、今パーツ請求中です。
折角こまごまとしたマスキングしたのに、すべておじゃんです。

 そして手のパーツもそのまま使用してます。市販の手パーツはかっこいいんですけどやっぱりランチャーに干渉してしまうので使用をやめました。

 さて、パーツが到着次第、再度塗装して完成ですのでもう少しでお見せできると思います^^

 それまでもう少しお待ちを。

 それでは~
2016/05/29

プレミアムバンダイさんから届きました

 なんとか広告前にUP出来ました^^

以前からプレミアムバンダイさんにはお世話になってますが、今回も欲しいプラモがありましたので購入しました。

DSC01294_convert_20160529133535.jpg

 3体購入してました。HG1体、MG2体ですね。

 DSC01295_convert_20160529133608.jpg

 まず1体目はHG 「高機動試験型ザク」通称「アイナザク」ですね!

 アイナザクはいつ商品化されるんだろうと思ってましたがプレバンで販売しましたね。送料、代引き手数料がかかるんで2次募集にて合わせ購入しました。
 デカールが水転写デカールでないのが残念ですが、シールを貼った方が断然見栄えがいいので、厚みはこの際、トップコートで多少ごまかして完成させる予定です。

DSC01296_convert_20160529133641.jpg


 2体目はMG「エリック・マンスフィールド専用ザクⅡ」です。
大好きなMSVシリーズ、その中から新たに発売されましたね。これでザク2,0は何体目か!ってほど作ってますが、これは水転写デカールがしっかり付いてますんでいつか作ってMSVシリーズの戸棚に並べたいと思ってます。

DSC01297_convert_20160529133708.jpg
 
3体目は・・・これが本命!MG「フリーダムガンダムver.2.0 スペシャルコーティングver」です。
これを買うためにノーマルのMGフリーダム2.0は買うのをやめました。

 スペシャルなだけあってめちゃ綺麗なプラモですね。ゲート跡は気になりそうですが・・・それを除いてもこの輝き!水転写デカールも特別版のようですね。フルバースト用のエフェクトパーツはラメ入りで豪華になってます。

 スミ入れやトップコートはコーティング部分を溶かしてしまいそうなので、そのまま組んでデカール貼って完成でしょうね。
普通に組み立てるだけってあまりしないんでこれはこれで楽しみです^^

 次のブログでは今作ってるMG「ヘビーガンダム」がデカール貼りとコートのみなので完成写真を数枚載せれるかなって思ってます。

 それでは