photo & hobby

写真撮影とガジェット好きです!

🍁紅葉の日光へ訪問しました♪

前回までの栃木県鹿沼市付近から日光まで移動しました❗️
休日でしたが渋滞が無いことを確認しての訪問です♪

訪問場所 栃木県 日光 中禅寺湖付近
訪問日時 2025年11月1日
主な撮影カメラ
レンズ・機材
Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』
備考 ノープランで紅葉の日光に訪問しました😊
中禅寺湖付近はとても美しい紅葉になってました❗️

では中禅寺湖付近の駐車場からふらっと散歩します😊

男体山の紅葉は終盤ではありますが美しい風景です❗️

 

ただの散歩をしているだけなのに楽しい被写体が沢山あってとっても楽しいです😊

 

では次回、華厳の滝を紹介します😊

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

無もなき渓流でスローシャッター遊び😊

先日の『古峰ヶ原高原』から日光方面に車で移動中にいい感じの沢を見つけたのでふらっと撮影しました♪

訪問場所 栃木県 足尾周辺の峠道
訪問日時 2025年11月1日
主な撮影カメラ
レンズ・機材
Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』
備考 今回は特になんの言われもないただの沢を紹介します😊

では紹介します♪

 

今回は特に目的地と言うわけではなく道を走っていたらいい感じの沢があったから・・といった感じで撮影しました❗

 

おおっ❗適当に見つけた場所にしてはいい感じじゃないでしょうか?

思いがけず楽しい撮影ができました♪

では次回、日光エリアに訪問します❗

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

古峰ヶ原高原にふらっと訪問しました😊

栃木県 鹿沼市にある『古峰ヶ原高原』へ行ってきました😊
紅葉が見頃とのことで訪問しましたが・・はっきり行って終わってました😭

訪問場所 古峰ヶ原高原
訪問日時 2025年11月1日
主な撮影カメラ
レンズ・機材

・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』

・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

備考

見頃とのことで訪問しましたが前日が大雨で一気に葉が落ちてしまった模様です😅

せっかくなので訪問した様子を紹介します❗️

↑上記の場所に駐車して古峰原山頂~三枚石まで訪問します。

 

では登山を初めます❗️

 

紅葉はちょっと少なめです😅

 

ここまで工程の中盤くらいですが・・紅葉の見頃は終わってました😭
残っている所をそれっぽく撮影しているだけです(笑)

 

しばらく進んでやっと他の登山者を見かけました・・ちなみに今回の工程で合計4人しか会いませんでしたのでそんなに人気は無いのでしょう😅

 

 

そして・・

三枚石があるエリアに到着しました❗️

 

三枚石は大きい石が3枚重なっているからの地名ですね😊

 

天気の良い日でしたが・・寒くて強い風が吹き付けるあまり良くないコンディションだったと思います😅
日光に近く男体山も見えるのですがずーっと木が被って風景としては見栄えがしませんでした。気候が良い時期にハイキングで訪問するといいかなと行った場所でした❗️

 

付近をウロウロしましたので次回以降紹介します♪

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

🪵こんな時期に・・

晩秋の森を散策していたら見つけました❗

今の時期に芽が出てしまったドングリです。異常に暑かったのが影響しているのでしょうか?

 

↑このドングリも影で見えませんが芽が出てました😅

 

訪問場所は栃木県鹿沼市『古峰ヶ原高原』です❗紅葉が見頃とのことで昨日訪問しましたが・・先日の嵐で見頃は終わってました😅

訪問の様子は改めて紹介したいと思います。

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

📷️ネタ不足😅

最近、深刻なネタ不足です😭
で、ですが最近有名なプロの写真家に写真講評していただいたオンラインアルバムを紹介します❗️

https://img.gg/kItqNt8

↑テーマは『日本の美しい風景』❗️もちろん全て私が撮影しました😊よろしければご覧ください♪
最近は仕事が忙しすぎて平日の撮影は不可能&週末の天気が悪く苦しい状況が続いておりますが・・今週末も天気が悪そうですね😅

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

🎨紅葉の八方池へ❗️

前回の続きで八方池へ向けてリフトを降りて登山を開始します❗️

訪問場所 八方池 白馬エリアにある絶景スポットです
訪問日時 2025年10月12日
主な撮影カメラ
レンズ・機材
Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』
備考

今回はリフトを降りた八方池山荘から八方池に向かいます😊

では八方池山荘から八方池に向かいます❗️

まだ序盤だけど大絶景だね😊

僕はつかれた・・😅

八方尾根の名前の通り尾根を進むので左右で景色が変わって退屈をしません😊

 

ちょっと雲が増えてきました・・そして

やっと八方池に到着したぞ❗️

曇った上に風が強かったのでリフレクション撮影はできませんでした😅
周囲の紅葉が非常に美しいので色々撮影してみます❗️

ちょっと渋めですがここまで美しい紅葉はなかなか拝めませんね😊

半分ノリで訪問しましたがすっごい紅葉で大満足です😮

じゃあ帰ろう❗️

どこを向いても良い風景です😊

 

おっ❗️バッタだ😊

息子の興味を引くように昆虫探しをしながら歩いています🤭

 

八方池山荘に戻ってきました❗️

 

リフトの待ち時間にソフトクリームを買いました❗️

では駐車場に戻ります

 

1つ目のリフトを降りました😊

黒菱駐車場が見えてきました。

八方池には急遽訪問しましたが最高の紅葉を楽しめました❗️

更に今回はAI(Gemini)に日程、訪問時間、大まかなエリアを入力して旅行プランを立ててもらいましたがバッチリにアシストしてもらいました😊

僕は突然こんな所に連れてこられて困ったもんだぜ😅

 

最後に登山中のベストショットです♪
よい訪問でした😊

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

🍂紅葉に染まる八方尾根に訪問しました😊

突然、白馬エリアにある『八方尾根』に訪問した様子を紹介します❗️

前日に決めたほぼノープランでの訪問です😊

訪問場所 八方尾根エリア 白馬エリアにある絶景スポットです
訪問日時 2025年10月12日
主な撮影カメラ
レンズ・機材
Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』
備考

前日にAI(Gemini)に相談して旅行プランを立てました😊

具体的に質問を詰めていくと最適に近い回答を引き出すことができます❗

 

車で訪問しまして黒菱駐車場からの訪問です❗この駐車場までは道が狭いので運転が苦手な方にはおすすめしません😅

通常は『白馬八方第〇駐車場』になると思います。

10:30頃到着しましたがハイシーズンでも普通に駐車できました❗
むしろ訪問が遅かったのでよかったのかもしれません😊

 

いきなり絶景です❗

十分きれいだからもう帰ろう😊

ダメ😊さあ頑張って登ろう👍

 

ここからリフトを2つ乗って登山口に移動します😊

2つ目のリフトに乗ります

 

どんどん景色が良くなっていきます😊

 

2つ目のリフトを降りて八方池方面の登山口に到着しました❗️

 

まだ登山口なのにどこを見ても絶景です😊

 

やっと登山が始まったところですが次回に続きます❗️

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村