サイバー保険とは

サイバー保険はサイバー
リスクに起因して発生する様々な損害に対応するための保険です

サイバー保険は、サイバー事故により企業に生じた第三者に対する「損害賠償責任」のほか、事故時に必要となる「費用」や自社の「喪失利益」を包括的に補償する保険です。

サイバー保険で
補償される内容

損害賠償責任

被保険者(補償の対象者)が法律上負担する損害賠償金や、争訟費用等による損害を補償します。

  • 損害賠償費用

  • 争訟費用

(注)海外での損害賠償金の支払いについては、各保険会社のプランによって取扱いが異なります。

事故対応費用

サイバー事故に起因して一定期間内に生じた各種費用を補償します。

  • 事故原因調査

  • コールセンター
    設置

  • 記者会見

  • 見舞金の支払

  • 法律相談

  • 再発防止策の策定

(注)海外で事故が発生し、現地での事故対応のために必要となる各種費用は、各保険会社のプランによって取扱いが異なります。
(注)費用保険金の支払いは、所定の公表要件を満たすなど事故の発生が客観的に明らかになることが必要です。

利益損害・営業継続費用

ネットワークを構成するIT機器等が機能停止することによって生じた利益損害(喪失利益・収益減少防止費用)や営業継続費用を補償します。

(注)上記の補償のほか、保険会社によっては、関連する付帯サービス(情報セキュリティ診断サービス等)を提供している場合があります。
(注)補償内容は、保険会社や保険会社が提供するサイバー保険のプランにより異なります。詳細は保険会社・代理店にご確認ください。

どのような事故が
補償される?

  • 情報の漏えいまたはそのおそれ
  • ネットワークの所有・使用・管理に起因する他人の業務阻害
  • サイバー攻撃に起因する他人の身体傷害・財物損壊

(注)補償内容は、保険会社や保険会社が提供するサイバー保険のプランにより異なります。詳細は保険会社・代理店にご確認ください。

サイバー攻撃への対応の流れの一例

(注)補償内容は、保険会社や保険会社が提供するサイバー保険のプランにより異なります。詳細は保険会社・代理店にご確認ください。

保険料および保険金額

保険料は年間売上高、業種、セキュリティ状況により決まります。保険金額は、支払限度額を設定します。また、免責金額を設定することもできます。詳細は保険会社・代理店にご確認ください。

サイバー保険に
関するQ&A

サイバー保険の契約はどのような手続きが必要ですか?

通常、ご契約のお申込にあたり、告知事項申告書のご提出が必要になります。告知事項申告書には、保険料算出の基礎となる事項を申告いただきます。その後、保険会社から契約条件のご案内があり、双方合意のうえ、契約の締結となります。

(注)詳細は、保険会社または代理店にご確認ください。

海外からサイバー攻撃を受け、海外で損害賠償請求を受けた場合やその事故対応費用もサイバー保険の補償の対象になりますか?

保険会社のプランによっては、海外で提訴された損害賠償請求や事故対応にかかった費用もサイバー保険の補償対象となります。

(注)詳細は、保険会社または代理店にご確認ください。

ビジネスメール詐欺に遭い、加害者の銀行口座に振り込んだ場合もサイバー保険の補償対象になりますか?

一般的にビジネスメール詐欺により加害者の口座に振り込んだ金額は、サイバー保険の補償対象になりません。

(注)詳細は、保険会社または代理店にご確認ください。

ランサムウェアの被害に遭い、データの復旧のために身代金を支払った場合もサイバー保険の補償対象になりますか?

ランサムウェアの被害によって支払った身代金はサイバー保険の補償対象になりません。

個人情報漏えい保険とサイバー保険はどう違うのですか?

個人情報漏えい保険は、個人情報漏えいまたはそのおそれに伴う損害賠償責任や費用を補償の対象とします。
サイバー保険は、これらに加えて、サイバー攻撃またはそのおそれに伴う損害賠償責任や費用を補償の対象とします。

サイバー保険に加入した場合の付帯サービスにはどのようなものがありますか?

付帯サービスの内容は、保険会社により異なりますが、例えば、事前の対策にかかわるサービスとして「情報セキュリティ診断サービス」などがあります。
また、事故時の対策にかかわるサービスとして「専門事業者の紹介サービス」などがあります。

(注)詳細は、保険会社または代理店にご確認ください。

まずは聞いてみることから
始めましょう

サイバー保険取り扱い会社