SlideShare a Scribd company logo
MySQLの系譜について少々 
2014/10/11 
yoku0825 
Chiba.pm #5
\こんにちわ/ 
● とある企業のDBA 
● オラクれない 
● ポスグれない 
● マイエスキューエる 
● 家に帰ると 
● 嫁の夫 
● せがれの父 
● 15時までせがれの運動会でした
今日は久しぶりに 開催されたChiba.pmで 
いつもどおり MySQLの話をします
今日は久しぶりに 開催されたChiba.pmで 
いつもどおり MySQLの話をします
MySQL Central @ OOW 2014に 
参加してきました 
http://tech.gmo-media.jp/post/9943791 
4886/dba-looks-back-oracle-open-world 
-2014
独断と偏見によるMySQL情勢 
● 5.5とかまだ使ってんの? って感じだった 
● すいません今日本で4.0駆逐運動中ナンデスケド 
● 最近開発版の5.7が話題のメイン 
● 5.6でもそうだったけど、5.7はInnoDBが更に 
優遇 
● MyISAMさんは真面目にそろそろアレ 
● 危ない気配がするもの含め、結構な数の新機能 
● コードベースやベストプラクティスがまた結構 
変わりそう
さあ、5.7の話をしよう
かと思ったんですけど、 
到底尺に収まらないのでやめます 
ブログ読んでくだしあ 
http://yoku0825.blogspot.com/
5.7に至るまでの 
MySQLの歴史の話をします
MySQLのバージョン 
● 3.23.31(2001/01)~3.23.58(2003/09) 
● 4.0.12(2003/03)~4.0.30(2007/02) 
● 4.1.7(2004/10)~4.1.25(2008/12) 
● 5.0.15(2005/10)~5.0.96(2012/03) 
● 5.1.30(2008/11)~5.1.73(2013/12) 
● 5.5.8(2010/12)~5.5.40 
● 5.6.10(2013/02)~5.6.21 
● 5.7はまだ開発版
MariaDBのバージョン 
● 5.1.42(2010/02)~5.1.67(2013/01) 
● 5.2.3(2010/11)~5.2.14(2013/01) 
● 5.3.5(2012/02)~5.3.12(2013/01) 
● 5.5.23(2012/04)~5.5.39 
● 10.0.10(2014/03)~10.0.14 
● 10.1はまだ開発版
Percona Serverのバージョン 
● 5.1.47-rel11.1?(2010/10)~5.1.73- 
14.12(2014/07) 
● 5.5.11-20.2(2011/04)~5.5.40-36.1 
● 5.6.13-61.0(2013/10)~5.6.21-69.0
メジャーバージョン対応
メジャーバージョン対応 
● メジャーバージョン1世代のアップグレード, 
レプリケーションは簡単 
● ダウングレードは面倒なので、乗り換えるなら 
ダウングレードにならないように。アップグ 
レードもできれば1世代になるように調整した 
い。 
● MariaDB 10.0はMySQL 5.5をベースにMySQL 
5.6のコードをバックポートしているの 
で、5.5の次メジャーバージョンかつ5.6から 
見るとダウングレード? 
● MariaDB 10.0に進むなら自ずと次はMariaDB 10.1 
になるかなぁ
歴史的経緯 
● 1995 MySQL AB発足 
● 2000 MySQLがGPLで公開 
● 2001 MySQL 3.23 
● 2003 MySQL 4.0 
● 2004 MySQL 4.1 
● 2005 Innobase Oy 
● 2005 MySQL 5.0 
● 2007 MySQL 6.0ローンチ
歴史的経緯 
● 2008 Sun Microsystems 
● 2008 MySQL 5.1 
● 2009 Monty Program AB 
● 2010 Oracle 
● 2010 MySQL 5.5 
● 2013 MySQL 5.6
今北休業
Σ(゚д゚lll ) Excel方眼紙!? 
そこじゃない
11行
Any Questions?

More Related Content

What's hot (20)

コミュニティと自分
コミュニティと自分コミュニティと自分
コミュニティと自分
祐樹 夏目
 
僕の Serverless web application
僕の Serverless web application僕の Serverless web application
僕の Serverless web application
祐樹 夏目
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
Nodeにしましょう
Yuzo Hebishima
 
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
Rubyで作るクローラー Ruby crawlerRubyで作るクローラー Ruby crawler
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
Takuro Sasaki
 
Frontend Fantasy 〜ミスリルの戦士たち〜
Frontend Fantasy 〜ミスリルの戦士たち〜Frontend Fantasy 〜ミスリルの戦士たち〜
Frontend Fantasy 〜ミスリルの戦士たち〜
Masashi MATSUI
 
Rubyで始めるWebスクレイピング
Rubyで始めるWebスクレイピングRubyで始めるWebスクレイピング
Rubyで始めるWebスクレイピング
Takuro Sasaki
 
いまいまMySQL@OSC2016福岡
いまいまMySQL@OSC2016福岡いまいまMySQL@OSC2016福岡
いまいまMySQL@OSC2016福岡
sakaik
 
第二回tento.tech定例会
第二回tento.tech定例会第二回tento.tech定例会
第二回tento.tech定例会
Sosuke Suzuki
 
Sprocketsを捨てたい
Sprocketsを捨てたいSprocketsを捨てたい
Sprocketsを捨てたい
Masato Noguchi
 
僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!
僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!
僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!
Masato Noguchi
 
ニャーQL勉強会(エンジニアでないメンバーがSQLを身につける勉強会)
ニャーQL勉強会(エンジニアでないメンバーがSQLを身につける勉強会)ニャーQL勉強会(エンジニアでないメンバーがSQLを身につける勉強会)
ニャーQL勉強会(エンジニアでないメンバーがSQLを身につける勉強会)
Ken-ichi Kudo
 
Useful Rundeck
Useful RundeckUseful Rundeck
Useful Rundeck
Hiroki Sakonju
 
Railsのフロントエンド開発を考える
Railsのフロントエンド開発を考えるRailsのフロントエンド開発を考える
Railsのフロントエンド開発を考える
Hirata Tomoko
 
Node.jsで始める Modern JavaScript Framework
Node.jsで始める Modern JavaScript FrameworkNode.jsで始める Modern JavaScript Framework
Node.jsで始める Modern JavaScript Framework
kamiyam .
 
ServerSideJavaScript
ServerSideJavaScriptServerSideJavaScript
ServerSideJavaScript
Ryunosuke SATO
 
aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)
aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)
aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)
masayoshi takahashi
 
aozorahack hackathon #1
aozorahack hackathon #1aozorahack hackathon #1
aozorahack hackathon #1
masayoshi takahashi
 
春のJavaScript祭り
春のJavaScript祭り春のJavaScript祭り
春のJavaScript祭り
Masahiro Hata
 
Next-L Enju 開発ワークショップ #58
Next-L Enju 開発ワークショップ #58Next-L Enju 開発ワークショップ #58
Next-L Enju 開発ワークショップ #58
Kosuke Tanabe
 
コミュニティと自分
コミュニティと自分コミュニティと自分
コミュニティと自分
祐樹 夏目
 
僕の Serverless web application
僕の Serverless web application僕の Serverless web application
僕の Serverless web application
祐樹 夏目
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
Nodeにしましょう
Yuzo Hebishima
 
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
Rubyで作るクローラー Ruby crawlerRubyで作るクローラー Ruby crawler
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
Takuro Sasaki
 
Frontend Fantasy 〜ミスリルの戦士たち〜
Frontend Fantasy 〜ミスリルの戦士たち〜Frontend Fantasy 〜ミスリルの戦士たち〜
Frontend Fantasy 〜ミスリルの戦士たち〜
Masashi MATSUI
 
Rubyで始めるWebスクレイピング
Rubyで始めるWebスクレイピングRubyで始めるWebスクレイピング
Rubyで始めるWebスクレイピング
Takuro Sasaki
 
いまいまMySQL@OSC2016福岡
いまいまMySQL@OSC2016福岡いまいまMySQL@OSC2016福岡
いまいまMySQL@OSC2016福岡
sakaik
 
第二回tento.tech定例会
第二回tento.tech定例会第二回tento.tech定例会
第二回tento.tech定例会
Sosuke Suzuki
 
Sprocketsを捨てたい
Sprocketsを捨てたいSprocketsを捨てたい
Sprocketsを捨てたい
Masato Noguchi
 
僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!
僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!
僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!
Masato Noguchi
 
ニャーQL勉強会(エンジニアでないメンバーがSQLを身につける勉強会)
ニャーQL勉強会(エンジニアでないメンバーがSQLを身につける勉強会)ニャーQL勉強会(エンジニアでないメンバーがSQLを身につける勉強会)
ニャーQL勉強会(エンジニアでないメンバーがSQLを身につける勉強会)
Ken-ichi Kudo
 
Railsのフロントエンド開発を考える
Railsのフロントエンド開発を考えるRailsのフロントエンド開発を考える
Railsのフロントエンド開発を考える
Hirata Tomoko
 
Node.jsで始める Modern JavaScript Framework
Node.jsで始める Modern JavaScript FrameworkNode.jsで始める Modern JavaScript Framework
Node.jsで始める Modern JavaScript Framework
kamiyam .
 
aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)
aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)
aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)
masayoshi takahashi
 
春のJavaScript祭り
春のJavaScript祭り春のJavaScript祭り
春のJavaScript祭り
Masahiro Hata
 
Next-L Enju 開発ワークショップ #58
Next-L Enju 開発ワークショップ #58Next-L Enju 開発ワークショップ #58
Next-L Enju 開発ワークショップ #58
Kosuke Tanabe
 

More from yoku0825 (20)

逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か
逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か
逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か
yoku0825
 
サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技
サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技
サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技
yoku0825
 
MySQLレプリケーションあれやこれや
MySQLレプリケーションあれやこれやMySQLレプリケーションあれやこれや
MySQLレプリケーションあれやこれや
yoku0825
 
MySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
MySQL 8.0で憶えておいてほしいことMySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
MySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
yoku0825
 
片手間MySQLチューニング戦略
片手間MySQLチューニング戦略片手間MySQLチューニング戦略
片手間MySQLチューニング戦略
yoku0825
 
MySQLを割と一人で300台管理する技術
MySQLを割と一人で300台管理する技術MySQLを割と一人で300台管理する技術
MySQLを割と一人で300台管理する技術
yoku0825
 
MySQLステータスモニタリング
MySQLステータスモニタリングMySQLステータスモニタリング
MySQLステータスモニタリング
yoku0825
 
わかった気になるMySQL
わかった気になるMySQLわかった気になるMySQL
わかった気になるMySQL
yoku0825
 
わたしを支える技術
わたしを支える技術わたしを支える技術
わたしを支える技術
yoku0825
 
MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう
MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろうMySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう
MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう
yoku0825
 
Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験
Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験
Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験
yoku0825
 
MySQLアンチパターン
MySQLアンチパターンMySQLアンチパターン
MySQLアンチパターン
yoku0825
 
MySQLerの7つ道具 plus
MySQLerの7つ道具 plusMySQLerの7つ道具 plus
MySQLerの7つ道具 plus
yoku0825
 
MySQL 5.7の次のMySQLは
MySQL 5.7の次のMySQLはMySQL 5.7の次のMySQLは
MySQL 5.7の次のMySQLは
yoku0825
 
MySQLerの7つ道具
MySQLerの7つ道具MySQLerの7つ道具
MySQLerの7つ道具
yoku0825
 
MHAの次を目指す mikasafabric for MySQL
MHAの次を目指す mikasafabric for MySQLMHAの次を目指す mikasafabric for MySQL
MHAの次を目指す mikasafabric for MySQL
yoku0825
 
5.7の次のMySQL
5.7の次のMySQL5.7の次のMySQL
5.7の次のMySQL
yoku0825
 
mikasafabric for MySQL
mikasafabric for MySQLmikasafabric for MySQL
mikasafabric for MySQL
yoku0825
 
とあるイルカの近況報告
とあるイルカの近況報告とあるイルカの近況報告
とあるイルカの近況報告
yoku0825
 
MySQL Fabricでぼっこぼこにされたはなし
MySQL FabricでぼっこぼこにされたはなしMySQL Fabricでぼっこぼこにされたはなし
MySQL Fabricでぼっこぼこにされたはなし
yoku0825
 
逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か
逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か
逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か
yoku0825
 
サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技
サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技
サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技
yoku0825
 
MySQLレプリケーションあれやこれや
MySQLレプリケーションあれやこれやMySQLレプリケーションあれやこれや
MySQLレプリケーションあれやこれや
yoku0825
 
MySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
MySQL 8.0で憶えておいてほしいことMySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
MySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
yoku0825
 
片手間MySQLチューニング戦略
片手間MySQLチューニング戦略片手間MySQLチューニング戦略
片手間MySQLチューニング戦略
yoku0825
 
MySQLを割と一人で300台管理する技術
MySQLを割と一人で300台管理する技術MySQLを割と一人で300台管理する技術
MySQLを割と一人で300台管理する技術
yoku0825
 
MySQLステータスモニタリング
MySQLステータスモニタリングMySQLステータスモニタリング
MySQLステータスモニタリング
yoku0825
 
わかった気になるMySQL
わかった気になるMySQLわかった気になるMySQL
わかった気になるMySQL
yoku0825
 
わたしを支える技術
わたしを支える技術わたしを支える技術
わたしを支える技術
yoku0825
 
MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう
MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろうMySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう
MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう
yoku0825
 
Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験
Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験
Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験
yoku0825
 
MySQLアンチパターン
MySQLアンチパターンMySQLアンチパターン
MySQLアンチパターン
yoku0825
 
MySQLerの7つ道具 plus
MySQLerの7つ道具 plusMySQLerの7つ道具 plus
MySQLerの7つ道具 plus
yoku0825
 
MySQL 5.7の次のMySQLは
MySQL 5.7の次のMySQLはMySQL 5.7の次のMySQLは
MySQL 5.7の次のMySQLは
yoku0825
 
MySQLerの7つ道具
MySQLerの7つ道具MySQLerの7つ道具
MySQLerの7つ道具
yoku0825
 
MHAの次を目指す mikasafabric for MySQL
MHAの次を目指す mikasafabric for MySQLMHAの次を目指す mikasafabric for MySQL
MHAの次を目指す mikasafabric for MySQL
yoku0825
 
5.7の次のMySQL
5.7の次のMySQL5.7の次のMySQL
5.7の次のMySQL
yoku0825
 
mikasafabric for MySQL
mikasafabric for MySQLmikasafabric for MySQL
mikasafabric for MySQL
yoku0825
 
とあるイルカの近況報告
とあるイルカの近況報告とあるイルカの近況報告
とあるイルカの近況報告
yoku0825
 
MySQL Fabricでぼっこぼこにされたはなし
MySQL FabricでぼっこぼこにされたはなしMySQL Fabricでぼっこぼこにされたはなし
MySQL Fabricでぼっこぼこにされたはなし
yoku0825
 

Recently uploaded (8)

JaSST2025-D5-1開発者手動の自動テスト導入によるバグ早期発見.pdf
JaSST2025-D5-1開発者手動の自動テスト導入によるバグ早期発見.pdfJaSST2025-D5-1開発者手動の自動テスト導入によるバグ早期発見.pdf
JaSST2025-D5-1開発者手動の自動テスト導入によるバグ早期発見.pdf
MaiKaneko4
 
学会発表資料(2025/3/3):LLMを利用したSNSの投稿内容のインタラクティブマップ表示
学会発表資料(2025/3/3):LLMを利用したSNSの投稿内容のインタラクティブマップ表示学会発表資料(2025/3/3):LLMを利用したSNSの投稿内容のインタラクティブマップ表示
学会発表資料(2025/3/3):LLMを利用したSNSの投稿内容のインタラクティブマップ表示
Toyo University
 
LoRaWAN 5個マルチプッシュボタン – PB05-L  日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN 5個マルチプッシュボタン – PB05-L  日本語ユーザーマニュアルLoRaWAN 5個マルチプッシュボタン – PB05-L  日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN 5個マルチプッシュボタン – PB05-L  日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
ダイアグラム思考_Yumemi.grow_読書シェア会2025_3_26.pptx
ダイアグラム思考_Yumemi.grow_読書シェア会2025_3_26.pptxダイアグラム思考_Yumemi.grow_読書シェア会2025_3_26.pptx
ダイアグラム思考_Yumemi.grow_読書シェア会2025_3_26.pptx
ssuserfcafd1
 
【STech I USA】2025.3.21 MWC 2025フィードバック ~通信が作る未来のトレンド~(2025.3.21)
【STech I USA】2025.3.21 MWC 2025フィードバック ~通信が作る未来のトレンド~(2025.3.21)【STech I USA】2025.3.21 MWC 2025フィードバック ~通信が作る未来のトレンド~(2025.3.21)
【STech I USA】2025.3.21 MWC 2025フィードバック ~通信が作る未来のトレンド~(2025.3.21)
Sojitz Tech-Innovation USA
 
生成AIとビジネス戦略 正しく恐れ正しく活用するために 東海国立大学機構技術発表会 & 岐阜地域産学官連携交流会 2025 講演資料
生成AIとビジネス戦略 正しく恐れ正しく活用するために 東海国立大学機構技術発表会 & 岐阜地域産学官連携交流会 2025 講演資料生成AIとビジネス戦略 正しく恐れ正しく活用するために 東海国立大学機構技術発表会 & 岐阜地域産学官連携交流会 2025 講演資料
生成AIとビジネス戦略 正しく恐れ正しく活用するために 東海国立大学機構技術発表会 & 岐阜地域産学官連携交流会 2025 講演資料
suzukiyu1
 
20250327_IoTLT_vol121_______________.pdf
20250327_IoTLT_vol121_______________.pdf20250327_IoTLT_vol121_______________.pdf
20250327_IoTLT_vol121_______________.pdf
Ayachika Kitazaki
 
論理レプリケーションのアーキテクチャ (第52回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
論理レプリケーションのアーキテクチャ (第52回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)論理レプリケーションのアーキテクチャ (第52回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
論理レプリケーションのアーキテクチャ (第52回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
JaSST2025-D5-1開発者手動の自動テスト導入によるバグ早期発見.pdf
JaSST2025-D5-1開発者手動の自動テスト導入によるバグ早期発見.pdfJaSST2025-D5-1開発者手動の自動テスト導入によるバグ早期発見.pdf
JaSST2025-D5-1開発者手動の自動テスト導入によるバグ早期発見.pdf
MaiKaneko4
 
学会発表資料(2025/3/3):LLMを利用したSNSの投稿内容のインタラクティブマップ表示
学会発表資料(2025/3/3):LLMを利用したSNSの投稿内容のインタラクティブマップ表示学会発表資料(2025/3/3):LLMを利用したSNSの投稿内容のインタラクティブマップ表示
学会発表資料(2025/3/3):LLMを利用したSNSの投稿内容のインタラクティブマップ表示
Toyo University
 
LoRaWAN 5個マルチプッシュボタン – PB05-L  日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN 5個マルチプッシュボタン – PB05-L  日本語ユーザーマニュアルLoRaWAN 5個マルチプッシュボタン – PB05-L  日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN 5個マルチプッシュボタン – PB05-L  日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
ダイアグラム思考_Yumemi.grow_読書シェア会2025_3_26.pptx
ダイアグラム思考_Yumemi.grow_読書シェア会2025_3_26.pptxダイアグラム思考_Yumemi.grow_読書シェア会2025_3_26.pptx
ダイアグラム思考_Yumemi.grow_読書シェア会2025_3_26.pptx
ssuserfcafd1
 
【STech I USA】2025.3.21 MWC 2025フィードバック ~通信が作る未来のトレンド~(2025.3.21)
【STech I USA】2025.3.21 MWC 2025フィードバック ~通信が作る未来のトレンド~(2025.3.21)【STech I USA】2025.3.21 MWC 2025フィードバック ~通信が作る未来のトレンド~(2025.3.21)
【STech I USA】2025.3.21 MWC 2025フィードバック ~通信が作る未来のトレンド~(2025.3.21)
Sojitz Tech-Innovation USA
 
生成AIとビジネス戦略 正しく恐れ正しく活用するために 東海国立大学機構技術発表会 & 岐阜地域産学官連携交流会 2025 講演資料
生成AIとビジネス戦略 正しく恐れ正しく活用するために 東海国立大学機構技術発表会 & 岐阜地域産学官連携交流会 2025 講演資料生成AIとビジネス戦略 正しく恐れ正しく活用するために 東海国立大学機構技術発表会 & 岐阜地域産学官連携交流会 2025 講演資料
生成AIとビジネス戦略 正しく恐れ正しく活用するために 東海国立大学機構技術発表会 & 岐阜地域産学官連携交流会 2025 講演資料
suzukiyu1
 
20250327_IoTLT_vol121_______________.pdf
20250327_IoTLT_vol121_______________.pdf20250327_IoTLT_vol121_______________.pdf
20250327_IoTLT_vol121_______________.pdf
Ayachika Kitazaki
 
論理レプリケーションのアーキテクチャ (第52回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
論理レプリケーションのアーキテクチャ (第52回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)論理レプリケーションのアーキテクチャ (第52回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
論理レプリケーションのアーキテクチャ (第52回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 

MySQLの系譜について少々