The Timeless Way of Programming between Wiki and XP
1. Wiki と XP をつなぐ 時を超えた プログラミングの道 独立行政法人 産業技術総合研究所 東京大学大学院 情報理工学系研究科 江渡浩一郎
2. アジェンダ Wiki の現状: Wiki とは何か, Wiki を巡る混乱 Wiki の起源:建築におけるパターンランゲージ パターンの応用:プログラミングでの利用へ Wiki の誕生: Wiki による文芸的プログラミング Wiki の進化:コミュニケーションパターンの誕生
3. Wiki と私の関係 4 年間に渡り Wiki の研究を続けている 2002 年 11 月, Wiki に興味を持つ 2003 年 4 月,芸大の授業に Wiki を取り入れる 2003 年 8 月, Wiki エンジン qwikWeb を開発 2005 年,国際 Wiki シンポジウム (WikiSym) で発表 2006 年,未来心理にて Wiki 論文を公開 なぜそんなに Wiki に注力しているのか
5. Wiki とは何か Web 上のコラボレーション・システム 複数人で一つの Web サイトを共同編集できる ブラウザから新しいページを作り,編集できる ページからページへのリンクを作るのも簡単 とてもシンプルでわかりやすい しかし, Wiki をとりまく現状は混乱している
6. Wikipedia を Wiki と呼んでいいか Wikipedia を略して Wiki と呼ぶ人がいる Wikipedia を Wiki と呼ぶなと言う人がいる なぜ駄目なのか,その答えはどこにあるのか Wiki はシステムの名前, Wikipedia は固有名詞だから 少年マガジンをマガジンと略してもいいか 「システムの名前と混乱するから」では 理由にならない
7. Wiki とブログはどう違うか Wiki とブログの境目はどこにあるのか Web サイトを作るための仕組みという点では同じ ブログは一人で書く, Wiki はみんなで書く みんなでブログ,一人で Wiki もありうるはずだ Wiki をブログとして,ブログを Wiki として使う Wiki やブログはシステムの名前なのか, 機能の名前なのか,使い方の名前なのか
38. WikiWikiWeb の誕生 1991 年, World Wide Web の誕生 1993 年, NCSA Mosaic の誕生, 12 月, CGI の誕生 1995 年, WikiWikiWeb の誕生 HyperCard の内容を元に Web サイトを立ち上げた ブラウザ上で共同で編集できる仕組みを導入した その Web サイトを WikiWikiWeb と名付けた つまり, WikiWikiWeb は固有名詞だった 以降,混乱を避けるために C2 Wiki と呼ぶ
39. WikiBase: 一番最初の Wiki エンジン 1995 年, WikiBase の実装 HyperCard から Web への進化 CamelCase によるリンクの発明 ソースコードは 331 行と非常に短い 最初の Wiki の姿は今も見ることができる
40. Wiki による文芸的プログラミング 文芸的プログラミング by Donald Knuth 文章にプログラムを埋め込むことで一体化する HyperPerl, Wiki による文芸的プログラミング Wiki サイトにプログラムを埋め込む WikiBase は HyperPerl で書かれていた つまり, Wiki は Wiki で書かれていた
41. Wiki は Wiki で書かれていた 一番最初の Wiki はどうやって書かれたの ? 最初の一回は手で書いたのだろう C コンパイラは C 言語で書かれているのと同じ 誰でもコードを編集できる ? セキュリティは ? 全自動でスクリプトが書き換わるわけではない シンプルなコードが最大の防御になっている
42. プログラムとしての Wiki サイト 一つの Wiki サイトが一つのプログラムになる つまり実は Wiki サイトは一つのプログラムである 「人の行動のプログラム」をみんなで共同編集 そう考えると, Wiki とは何かが納得できる
50. 設計者と利用者の関係を見直す 設計者と利用者の間のバランスをとる ->利用者が自分で自分の世界を設計する 第 23 章「時を超えたプログラミングの道」 XP の目的->利用者と開発者の関係を見直し, 新たな社会構造を作る 利用者が同時に開発者でもある という 極端なコンセプトにおいて Wiki と共通している パターンランゲージの応用-> Wiki と XP つまり, Wiki と XP は分野を超えた兄弟である