Submit Search
社内に情報発信する文化を根付かせ ブログのPVを結構増やす7つの方法
•
13 likes
•
5,320 views
LINE Corporation
Follow
#MANABIYA での講演資料です
Read less
Read more
1 of 43
More Related Content
社内に情報発信する文化を根付かせ ブログのPVを結構増やす7つの方法
1.
社内に情報発信する⽂化を根付かせ ブログのPVを56倍にした7つの⽅法 櫛井 優介, Developer
Relations Team
2.
• なぜ⼈は情報発信するのか • LINEが⾏ってきた技術アウトプットの経緯 •
ブログのPVを56倍にした7つの⼿法 • さらにアウトプットを増やしていくために Agenda
3.
@941 Yusuke KUSHII 櫛井
優介 Culture Evangelist LINE株式会社 Developer Relations Team 2004年9⽉〜 WEBディレクター 2010年4⽉〜 エヴァンジェリスト/技術広報 2013年4⽉〜 技術広報、2018年3⽉より現職
4.
HTTPS://ENGINEERING.LINECORP.COM/JA/BLOG/DETAIL/245 社外に向けては •LINEの技術に興味を持ってもらう •LINEの技術を詳しく知ってもらう •LINEの技術を利⽤した開発の⽀援を⾏う •LINEで働くチャンスを得る機会を作る 社内に向けては •LINEの技術を深く知る機会や場を作る •LINEのエンジニアとして社内外で広く活躍するためのサポートを⾏う •エンジニアとして働く環境をよりよくする •魅⼒的な⽂化を創り・広める といったことを⾏います。
5.
2004年7⽉〜 ・⾏ってきた ・技術系イベント ・インターネット
6.
シリーズ累計 153記事 シリーズ単体PV 約840万PV 更新頻度 まちまち
7.
2007年6⽉〜 2013年12⽉ ・ノウハウ発信 ・PVとかは忘れました ・元祖オウンドメディア ※要出典
8.
なぜ⼈は 情報発信するのか
9.
個⼈的な体感として 知ってもらう ためのコスパ がよい 話のネタ になる 更なる 繋がり
10.
企業がブログを使って発信する場合 より広く、深く 知ってもらえる メッセージを ダイレクトに 表現できる 健全さが 伝わる
11.
エンジニアはアウトプットすることに 抵抗がなく、発信したいという気持ちを ⼼の底から持っている
12.
メリット •コストパフォーマンスがよい
13.
メリット •ツールとして成熟している
14.
デメリット 継続するコストが⾼い
15.
継続するために やってきたこと
16.
LINEが⾏ってきた 技術アウトプットの経緯
17.
現在の体制を確⽴ BLOG & SNS 本格化 LINE
DEVELOPER DAY 開催 控えめな時代 2014 2015 2016 2017 「LINEて中がどうなって いるのか⾒えない」 「LINEさん最近こういう 領域やってますよね」 「あの記事を読みました ⼀緒に何かしましょう」 「結構イベントとか気合 ⼊れてやってますよね」
18.
LINE DEVELOPER 関連アカウントの現在 @LINE_DEV (2016年3⽉開設
5069フォロワー) https://engineering.linecorp.com/ja/blog 前⾝はNAVER Engineers' Blog として 2011年9⽉開始 現在は25万PV / 2017
19.
Enty PV UU 2015
13 - - 2016 43 4548 3713 2017 109 255,759 227,678 LINE Engineering Blog PV,UU推移
20.
2016年度 2017年度
21.
Enty PV UU 2015
13 - - 2016 43 4548 3713 2017 109 255,759 227,678 2.5倍 56.2倍 61.3倍2016→2017 LINE Engineering Blog PV,UU推移
22.
明らかに数字がおかしい…
23.
Blog引っ越していた… https://developers.line.me/ja/ ↓ https://engineering.linecorp.com/ja/blog
24.
ごめんなさい
25.
社内に情報発信する⽂化を根付かせ ブログのPVを結構増やす7つの⽅法 井 優介, Developer
Relations Team
26.
ブログのPVを結構 増やす7つの⼿法
27.
ブログ専任の担当者 • 常に「ブログに書きませんか?」と⾔い続ける • すごいコードを書けることと、ブログを書ける ことは全く違うことを理解する •
だが無茶振りがよい結果を出すことの⽅が多い • 何を書いてもらっても感謝しまくる
28.
ブログ執筆体制を整える TechPR 日本 Culture Evangelist Developer Advocate Assistant + LINE Engineers(600+α…) • 基本的には誰がいつでも対応できる •
それぞれ得意ジャンルがあってよい • ex: • Mikiさん 雛形作成 • 941さん 写真を多様する系 • Kazukiさん サンプルを交えた系 • 1記事に1担当者がつき、執筆者とやり取り • PR/セキュリティ/法務チェックも担当者が⾏う
29.
ルールの緩和 • 求められる内容が⾮常に⾼度 • ⽇英韓の同時公開が前提なので、各⾔語ごとで 内容のレビュー/⽂章としてのレビュー/PR/セキ ュリティのチェックなどが⼊り、時間と⼿間が かかっていた ※執筆から掲載まで3ヶ⽉かかる場合も韓国語で 今まで
30.
ルールの緩和 • シンプルにすることで執筆者の負担を軽減 • 内容に関しては基本的に⾃由 •
LINEに関するならどんなものでも掲載する⽅針 • スタイルガイドを準備し参照 現在執筆 上⻑/内容に関する 関係者のチェック PR/セキュリティ のチェック Blogとしての プレビュー 公開/シェア
31.
拡散⼒向上のため、Twitteアカウントを開設 「LINEが提供するデベロッパー向け情報などをご 案内する公式のTwitterアカウント」 SNSの強化
32.
イベント開催 LINE DEVELOPER DAY Meetup
LINE Bot Awards Bootcamp
33.
イベント⽀援
34.
スポンサー 2⽉ Developers Summit 2017 3⽉ try!
Swift 2017 Tokyo 情報処理学会第79回全国⼤会 ⾔語処理学会第23回年次⼤会(NLP2017) Microsoft Innovation Award 2017 4⽉ Elixir Conf Japan 2017 5⽉ 第21回サイバー犯罪に関する⽩浜シンポジウム&第12回情報危機管理コンテスト JJUG CCC 2017 Spring JSAI2017 – 2017年度 ⼈⼯知能学会全国⼤会(第31回) 6⽉ Kimchicon 2017【韓国】 7⽉ YAPC::Fukuoka 2017 HAKATA Developers Summit 2017 Summer SECUINSIDE 2017【韓国】 DevRelCon Tokyo 2017 OpenStack Days Tokyo 2017 8⽉ NLP若⼿の会 (YANS) 第12回シンポジウム CEDEC 2017 PyCon.KR 2017【韓国】 SECCON 2017 (決勝⼤会) HITCON CMT 2017【台北】 9⽉ PyCon JP 2017 in Tokyo iOSDC Japan 2017 10⽉ 全国⾼等専⾨学校プログラミングコンテスト 第28回⼤島⼤会(2017) ISUCON7 11⽉ Spring Fest 2017 CODE BLUE プロダクトマネージャー・カンファレンス 2017 12⽉ ACM-ICPC 2017 Asia Tsukuba Regional
35.
⼤型イベントでの発表
36.
予算を持つ
37.
ブログ執筆体制を整える ルールの緩和 SNS強化 イベント開催
イベント⽀援制度 スポンサー⼤型イベントでの発表 予算を持つ 専任の担当者
38.
さらにアウトプットを 増やしていくために
39.
社外に向けては •LINEの技術に興味を持ってもらう •LINEの技術を詳しく知ってもらう •LINEの技術を利⽤した開発の⽀援を⾏う •LINEで働くチャンスを得る機会を作る 社内に向けては •LINEの技術を深く知る機会や場を作る •LINEのエンジニアとして社内外で広く活躍するためのサポートを⾏う •エンジニアとして働く環境をよりよくする •魅⼒的な⽂化を創り・広める といったことを⾏います。
40.
今はまだ 三合⽬くらい?
42.
WE ARE HIRING
!
43.
THANK YOU