SlideShare a Scribd company logo
2009

PostgreSQL安定運用のコツ
 I/Oを制する者はRDBMSを制す



      アップタイム・テクノロジーズ
           永安 悟史




  Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
アジェンダ
•   パフォーマンスと初期設定
•   データベースの監視
•   性能劣化とメンテナンス
•   パフォーマンスチューニング(GUC編)
•   パフォーマンスチューニング(SQL編)
•   バックアップ&リカバリ




     本日の資料は http://slideshare.net/uptimejp にアップしてあります。

               Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
(1)パフォーマンスと初期設定




 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
PostgreSQLプロセス構造
• PostgreSQL 8.4の場合
[snaga@devpg01 ~]$ ps -aef | cat | grep ^snaga
snaga     5282     1 0 20:15 tty1      00:00:00 /usr/local/pgsql/bin/postgres -
    D ./pgdata
snaga     5283 5282 0 20:15 ?          00:00:00 postgres: logger process
snaga     5285 5282 0 20:15 ?          00:00:05 postgres: writer process
snaga     5286 5282 0 20:15 ?          00:00:01 postgres: wal writer process
snaga     5287 5282 0 20:15 ?          00:00:00 postgres: autovacuum launcher process
snaga     5288 5282 0 20:15 ?          00:00:00 postgres: archiver process   archiving
    000000010000000000000059
snaga     5289 5282 0 20:15 ?          00:00:00 postgres: stats collector process
snaga    28467 6806 1 20:26 pts/0      00:00:06 pgbench -i -s 100 pgbench2
snaga    28468 5282 11 20:26 ?         00:00:57 postgres: snaga pgbench2 [local] COPY
snaga    28728 6806 0 20:27 pts/0      00:00:01 pgbench -c 8 -t 1000 -s 10 pgbench
snaga    28756 5282 0 20:27 ?          00:00:00 postgres: snaga pgbench [local] COMMIT
snaga    28757 5282 0 20:27 ?          00:00:00 postgres: snaga pgbench [local] INSERT
snaga    28758 5282 0 20:27 ?          00:00:00 postgres: snaga pgbench [local] UPDATE
snaga    28759 5282 0 20:27 ?          00:00:00 postgres: snaga pgbench [local] COMMIT
snaga    28762 5282 0 20:27 ?          00:00:00 postgres: snaga pgbench [local] COMMIT
snaga    28763 5282 0 20:27 ?          00:00:00 postgres: snaga pgbench [local] UPDATE
    waiting
snaga    31381 5288 0 20:34 ?          00:00:00 /bin/cp
    pg_xlog/000000010000000000000059
    /home/snaga/pgdata/pg_xlogarch/000000010000000000000059
[snaga@devpg01 ~]$




                        Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
PostgreSQLデータディレクトリ構造
• PostgreSQL 8.4の場合
[snaga@devpg01 ~]$   ls -l pgdata
total 148
drwx------ 8 snaga   snaga 4096 Nov        5   20:26    base
drwx------ 2 snaga   snaga 4096 Nov        5   20:26    global
drwx------ 2 snaga   snaga 4096 Nov        5   20:01    pg_clog
-rw------- 1 snaga   snaga 3652 Nov        5   20:01    pg_hba.conf
-rw------- 1 snaga   snaga 1631 Nov        5   20:01    pg_ident.conf
drwx------ 2 snaga   snaga 4096 Nov        5   20:15    pg_log
drwx------ 4 snaga   snaga 4096 Nov        5   20:01    pg_multixact
drwx------ 2 snaga   snaga 4096 Nov        5   20:33    pg_stat_tmp
drwx------ 2 snaga   snaga 4096 Nov        5   20:01    pg_subtrans
drwx------ 2 snaga   snaga 4096 Nov        5   20:01    pg_tblspc
drwx------ 2 snaga   snaga 4096 Nov        5   20:01    pg_twophase
-rw------- 1 snaga   snaga     4 Nov       5   20:01    PG_VERSION
drwx------ 3 snaga   snaga 4096 Nov        5   20:33    pg_xlog
lrwxrwxrwx 1 snaga   snaga    23 Nov       5   20:08    pg_xlogarch -> /home/snaga/pg_xlogarch
-rw------- 1 snaga   snaga 16807 Nov       5   20:13    postgresql.conf
-rw------- 1 snaga   snaga    46 Nov       5   20:15    postmaster.opts
-rw------- 1 snaga   snaga    46 Nov       5   20:15    postmaster.pid
[snaga@devpg01 ~]$




                          Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
PostgreSQLの構成
  • さまざまなプロセス・メモリ領域・ファイルによって構成され
    る

                                                   writer
          postmaster       logger                                            wal writer     autovacuum
                                                (バックグラウンド
        (リスナプロセス)        (サーバログ)                                            (WALライタ)       (自動vacuum)
                                                   ライタ)
プロセス群
           archiver stat collector postgres
        (WALアーカイバ) (統計情報収集) (サーバプロセス)




                shared_buffers                       wal_buffers            freespacemap   トランザクション
メモリ群            (共有バッファ)                            (WALバッファ)              (空き領域情報)          制御情報




ファイル群                          テーブル                 インデックス                トランザクション         アーカイブ
           設定ファイル
                               ファイル                  ファイル                  ログファイル          ログファイル



                    Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
PostgreSQLのアーキテクチャ
• 共有バッファを中心として、複数のプロセス間で連携しな
  がら処理を行うマルチプロセス構造

                 postmaster
               (リスナプロセス)

                                                                                   (




                                                                                       shared_buffers
                                          postgres                                 共
 クライアント                                                                            有
                                        (サーバプロセス)                                  バ
                                                                                   ッ
                                                                                   フ
                                                                                   ァ
                                                                                   )
                                                         writer
                                                      (バックグラウンド
                                                         ライタ)


                              トランザクション
                               ログファイル
                                                        テーブル
                                                        ファイル

                                                                          インデックス
                                                                           ファイル

           Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
PostgreSQLのファイル種別
• テーブルファイル
 – レコードの実データを保存
 – タプル(行)単位で、テーブルファイルに追記


• インデックスファイル
 – インデックスのキーとレコードへのポインタを保持
 – ツリー構造を持つ(ルート、インターナル、リーフ)


• トランザクションログ
 – テーブルやインデックスの更新情報を追記
 – リカバリの際に使用される




         Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
テーブルファイル
• 8kB単位のブロック単位で管理
• ブロックの中にレコード(タプル)を配置
 – 基本的に追記のみ
 – 削除したら削除マーク(VACUUMで回収)
 – 更新時は「削除+追記」


                             レコード1
                             レコード2                                  ブロック1 (8kB)
                             レコード3

                             レコード4
                             レコード5                                  ブロック2 (8kB)


                                                                    ブロック3 (8kB)



         Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
インデックスファイル
• ツリー構造を持つ
      – 各ノードが、8kBのブロックに相当
      – ルートノードから辿っていく
      – リーフノードは、テーブルファイルの実タプルへのポインタを持つ


      インデックスファイル                                                                     テーブルファイル

                                                                                       レコード1
                                                                                       レコード2
                                                                                       レコード3

                                                                                       レコード4
                                                                                       レコード5




1~5    6~10   11~17    18~25


                      Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
トランザクションログ
• 更新情報を記録していく(追記)
 –   1セグメント16MB。使い終わると次のファイルへ
 –   リカバリの際に読み込まれる
 –   pg_xlog/ 以下に配置
 –   「Write Ahead Log(WAL)」とも呼ばれる




       Aテーブルのレコード1をmに変更
        Bテーブルのレコード6をnに変更
        Aテーブルのレコード4をxに変更
        Aテーブルのレコード1をyに変更
        Bテーブルのレコード2をzに変更


            ファイルの先頭から
            順番に更新情報が
             追記されていく




                 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
RDBMSで発生するファイルI/O
• さまざまなパターンのファイルI/Oが発生する
 – 例えば、プライマリキーで検索してレコードを更新する場合



                                                          ひとつの物理ディスク
      テーブルファイル
       テーブルファイル                      ②読む
        テーブルファイル

                               ④書く
                                                                          ディスク
                                                                          ヘッド
                                   ①読む
     インデックスファイル
      インデックスファイル
       インデックスファイル


                                       ③書く
       トランザクション
        ログファイル




           Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
アクセスパターン
• シーケンシャルアクセス
  – 全レコード、または多くのレコードを処理する必要がある場合(集約処
    理、LIKE文の中間一致など)
• ランダムアクセス
  – 主にインデックスを用いたアクセス




シーケンシャル                                                 ランダム
  アクセス                                                  アクセス

   ファイルの先頭から
   順番に読み込んでいく                                            必要なレコードだけ
                                                         ピンポイントで読み込む


            テーブルファイル                                                           テーブルファイル


                Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
共有バッファとは
• ディスク上のブロックをキャッシュするメモリ領域
  – ディスクI/Oを抑えるための機構


                postmaster
              (リスナプロセス)

                                                                                  (




                                                                                      shared_buffers
                                         postgres                                 共
 クライアント                                                                           有
                                       (サーバプロセス)                                  バ
                                                                                  ッ
                                                                                  フ
                                                                                  ァ
                                                                                  )
                                                        writer
                                                     (バックグラウンド
                                                        ライタ)


                             トランザクション
                              ログファイル
                                                       テーブル
                                                       ファイル

                                                                         インデックス
                                                                          ファイル

          Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
共有バッファ
• ディスク上のブロックをキャッシュするメモリ領域
  – 読み書きともにキャッシュすることで高速化を図る
• すべてのバックエンドプロセスで共有
• 8kB単位で管理
  – postgresql.conf の shared_buffers でサイズ指定



 postgres

   postgres

  postgres                        共有バッファ

 バックエンド


                                                                             ディスク
              Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
レコード量とデータサイズ
•   Pgbenchのaccountsテーブルのサイズ
    – 10万レコードの場合、15MB
    – 100万件レコードの場合、148MB

                         pgbench=# SELECT count(*) FROM
                         accounts;
                          count
10万レコードのcount            --------
                          100000
                         (1 row)

                         Time: 107.818 ms

                         pgbench10=# SELECT count(*) FROM accounts;
                           count
                         ---------
                          1000000
100万レコードのcount           (1 row)

                         Time: 1009.377 ms

               Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
初期設定
• 必ず変更すべき項目
 – shared_buffers
 – checkpoint_segments
 – wal_buffers


• 変更を推奨する項目
 – max_connections
 – log_line_prefix
 – stats_start_collector, stats_block_level, stats_row_level
     • PostgreSQL 8.1 / 8.2 の場合
 – track_activities, track_counts
     • PostgreSQL 8.3 / 8.4 の場合




                 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
(2)データベースの監視




Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
なぜ「監視」が重要なのか?
• PDCA(Plan-Do-Check-Action)を回すため
  – データベースがきちんとサービスを提供しているか?
  – 性能レベルが落ちていないか?


• 監視は「Action」につなげるための「Check」
  – チューニングを行う
  – ハードウェアの増強を行う
  – メンテナンスを行う


• 「何のために、何を監視するのか」
  – あらかじめ決めておくことが重要




            Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
監視すべき項目とその方法
•   データベースサイズ、テーブルサイズ
    – データベースサイズ
       • pg_database_size()関数
    – テーブルサイズ
       • pg_relation_size()関数、pg_total_relation_size()関数

•   トランザクション量(論理I/O)
    – コミット数、ロールバック数(データベース単位)
       • pg_stat_databaseシステムビュー
    – INSERT/UPDATE/DELETE数(テーブル単位)
       • pg_stat_user_tablesシステムビュー

•   ディスクI/O量(物理I/O)
    – ブロック読み込み、キャッシュ読み込み(データベース単位)
       • pg_stat_databaseシステムビュー
    – ブロック読み込み、キャッシュ読み込み(テーブル単位)
       • pg_statio_user_tablesシステムビュー


                    Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
データベースサイズ、テーブルサイズの取得
• データベース、テーブルサイズ取得用関数
 – pg_database_size()
 – pg_relation_size()
 – pg_total_relation_size()


• 使い方
 – SELECT pg_database_size('データベース名')
 – SELECT pg_relation_size('テーブル名')




                 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
データベースサイズ、テーブルサイズの取得(例)
dbt1=# SELECT pg_database_size('dbt1');
 pg_database_size
------------------
       5616124552

dbt1=# SELECT pg_relation_size('orders');
 pg_relation_size
------------------
        407257088

dbt1=# SELECT pg_total_relation_size('orders');
 pg_total_relation_size
------------------------
              504676352




                  Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
トランザクション量の取得
• アクセス統計情報(システムビュー)
 – pg_stat_database
 – pg_stat_user_tables


• 使い方
 – SELECT * FROM pg_stat_database
 – SELECT * FROM pg_stat_user_tables




               Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
トランザクション量の取得(例)
t1=# SELECT * FROM pg_stat_database WHERE datname='t1';
-[ RECORD 1 ]-+---------
datid         | 16384
datname       | t1
numbackends   | 1
xact_commit   | 255038
xact_rollback | 35
blks_read     | 4772
blks_hit      | 53456459
tup_returned | 57235672
tup_fetched   | 405515
tup_inserted | 135015
tup_updated   | 121564
tup_deleted   | 269

t1=# SELECT * FROM pg_stat_user_tables WHERE relname='pgbench_accounts';
-[ RECORD 1 ]----+------------------------------
relid            | 16555
schemaname       | public
relname          | pgbench_accounts
seq_scan         | 1
seq_tup_read     | 100000
idx_scan         | 265836
idx_tup_fetch    | 265836
n_tup_ins        | 100000
n_tup_upd        | 33772
n_tup_del        | 0
n_tup_hot_upd    | 31394
n_live_tup       | 100000
n_dead_tup       | 0
last_vacuum      | 2009-11-11 00:53:51.387782+09
last_autovacuum |
last_analyze     | 2009-11-11 00:18:23.847632+09
last_autoanalyze |


                              Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
監視結果の可視化
  • サンプルWebアプリを数日間実行し、その間のトランザク
    ション数およびデータベースサイズを計測

                         データベースサイズとトランザクション数

             740                                                                                  1200
             720




                                                                                                         トランザクション数(TPM)
                                                                                                  1000
             700
DBサイズ (MB)




                                                                                                  800
             680
             660                                                                                  600
             640
                                                                                                  400
             620
                                                                                                  200
             600
             580                                                                                  0
             2006/5/4   2006/5/5                      2006/5/6                         2006/5/7

                        Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
有効にすべきGUC項目
• PostgrSQL 8.1/8.2の場合
  –   stats_start_collector              統計情報の収集を行う
  –   stats_command_string               SQLコマンドの統計を取得する
  –   stats_block_level                  ブロック単位の統計を取得する
  –   stats_row_level                    行単位の統計を取得する


• PostgreSQL 8.3/8.4の場合
  – track_activities                     SQLコマンドの統計を取得する
  – track_counts                         ブロック単位、行単位の統計を取得する




                  Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
【参考】pg_stat_databaseとpg_stat_user_tables
t1=# ¥x                                                         t1=# ¥x
Expanded display is on.                                         Expanded display is on.
t1=# SELECT * FROM pg_stat_user_tables;                         t1=# SELECT * FROM pg_stat_database;

(...snip...)                                                    (...snip...)

-[ RECORD 1 ]----+------------------------------                -[ RECORD 4 ]-+----------
relid            | 16555                                        datid         | 16384
schemaname       | public                                       datname       | t1
relname          | pgbench_accounts                             numbackends   | 1
seq_scan         | 1                                            xact_commit   | 255069
seq_tup_read     | 100000                                       xact_rollback | 35
idx_scan         | 265836                                       blks_read     | 4772
idx_tup_fetch    | 265836                                       blks_hit      | 53457349
n_tup_ins        | 100000                                       tup_returned | 57244317
n_tup_upd        | 33772                                        tup_fetched   | 405783
n_tup_del        | 0                                            tup_inserted | 135015
n_tup_hot_upd    | 31394                                        tup_updated   | 121564
n_live_tup       | 100000                                       tup_deleted   | 269
n_dead_tup       | 0
last_vacuum      | 2009-11-11 00:53:51.387782+09                (...snip...)
last_autovacuum |
last_analyze     | 2009-11-11 00:18:23.847632+09                t1=#
last_autoanalyze |

(...snip...)

t1=#




                               Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
(3)性能劣化とメンテナンス




 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
性能劣化の原因
• データ量の増大
 – 実データの増大
   • データが蓄積されていくことによって、実際のデータ量が増大。
 – 不要領域の増大
   • データ量は増えていないが、追加・削除・更新を繰り返すことによって、
     ディスクの利用効率が悪くなり、余計なI/Oが発生。


• 問い合わせ処理の増大
 – 接続数の増大
 – 処理処理の増大




         Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
不要領域のできる仕組み
• あるトランザクションによってレコードが(論理的に)削除され
  ると、「削除フラグ」が設定される
 – 物理的にはディスク上に残る


• これは、複数のトランザクションからのレコードの可視性を制
  御するためである。
 – Multi-Version Concurrency Control (MVCC)


• よって、削除して不要になった領域は、事後的に「再利用可
  能領域」として回収する必要がある。
 – これが「VACUUM処理」




               Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
追記型アーキテクチャ
              レコード1                       「レコード5」を追加                                 レコード1
  レコード        レコード2                                                                  レコード2
 追加処理         レコード3                                                                  レコード3
              レコード4                                                                  レコード4
(INSERT)                                                                             レコード5
           ファイル中に4件のレコードが
           順番に並んでいる                                                  レコード5がファイル末尾に追加され、
                                                                     ファイルサイズが増える

                                          「レコード2」を削除
              レコード1                                                                   レコード1
 レコード         レコード2                                                                  (レコード2)
 削除処理         レコード3                                                                   レコード3
              レコード4                                                                   レコード4
(DELETE)
           ファイル中に4件のレコードが                                             レコード2に削除マークが付けられる
           順番に並んでいる

                                        「レコード2」を
              レコード1                     「レコード2’」として更新                                 レコード1
  レコード        レコード2                                                                  (レコード2)
 更新処理         レコード3                                                                   レコード3
              レコード4                                                                   レコード4
(UPDATE)
                                                                                      レコード2’
           ファイル中に4件のレコードが                                            レコード2に削除マークが付けられ、
           順番に並んでいる                                                  レコード2’が新たに追加、ファイルサイズ増加
                      Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
データファイル不要領域率の確認
• テーブルの不要領域の確認
 – pgstattuple関数を使う
• インデックスの不要領域の確認
 – pgstatindex関数を使う


• 入手先
 – pgstattuple関数
    • contribのpgstattupleモジュール
 – pgstatindex関数
    • バージョン8.1の場合:以下から取得
      http://www.pgperf.com/tools/pgstatindex
    • バージョン8.2以降の場合:pgstattupleモジュールに同梱




              Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
pgstattuple使用方法
pgbench=# ¥x
Expanded display is on.
pgbench=# SELECT * FROM pgstattuple('accounts');
-[ RECORD 1 ]------+----------
table_len          | 138739712
tuple_count        | 1000000
tuple_len          | 128000000
tuple_percent      | 92.26
dead_tuple_count   | 32000
dead_tuple_len     | 4096000
dead_tuple_percent | 2.95
free_space         | 2109248
free_percent       | 1.52




                  Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
pgstatindex使用方法
pgbench=# ¥x
Expanded display is on.
pgbench=# SELECT * FROM pgstatindex('accounts_pkey1');
-[ RECORD 1 ]------+---------
version            | 2
tree_level         | 2
index_size         | 17956864
root_block_no      | 361
internal_pages     | 8
leaf_pages         | 2184
empty_pages        | 0
deleted_pages      | 0
avg_leaf_density   | 90.07
leaf_fragmentation | 0




                  Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
不要領域率とパフォーマンス
• 不要領域が増えるとパフォーマンスが落ちる

                                                    pgbenchスコアと不要領域率
                                                        (accountsテーブル)

               350                                                                         25

               300
                                                                                           20
 トランザクション数/秒




               250




                                                                                                不要領域率(%)
               200                                                                         15
                                                                                                               トランザクション数/秒
               150                                                                                             不要領域率
                                                                                           10
               100
                                                                                           5
                50

                 0                                                                         0
                     目

                          目

                               目

                                    目

                                           目

                                                  目

                                                          目

                                                                 目

                                                                        目

                                                                                 目
                1回

                         2回

                              3回

                                   4回

                                        5回

                                               6回

                                                       7回

                                                              8回

                                                                     9回

                                                                              回
                                                                            10

                                         pgbench実行回数                                                       ※PostgreSQL 8.1での検証


                                    Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
VACUUMとは
• テーブルの不要領域を回収し、「未使用領域」として記録す
  る。
  – 次の更新(追記)の時から、未使用領域を利用できるようになる。


• VACUUMコマンド
  – VACUUM <テーブル名>
  – VACUUM




           Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
VACUUM処理
            VACUUM前                                                                   VACUUM後
              レコード1                                                                    レコード1
             (レコード2)
                                            VACUUM処理
                                                                                       空き領域
VACUUM        レコード3                                                                    レコード3
処理            レコード4                                                                    レコード4
              レコード2’                                                                   レコード2’
         レコード2に削除マークが                                                      レコード2の領域が「空き領域」として
         付いている                                                             再利用可能になる。

            追記前                                                                       追記後
             レコード1                          レコード5を追記                                   レコード1
             空き領域                                                                      レコード5
VACUUM       レコード3                                                                     レコード3
してあると        レコード4                                                                     レコード4
             レコード2’                                                                    レコード2’
          「空き領域」がある                                                          ファイルサイズを変えずに追記できる

              レコード1                                                                    レコード1
                                            レコード5を追記
             (レコード2)                                                                  (レコード2)
VACUUM        レコード3                                                                    レコード3
してないと         レコード4                                                                    レコード4
              レコード2’                                                                   レコード2’
         レコード2の領域が埋まったまま                                                               レコード5
                                                                                ファイルサイズが増加
                       Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
REINDEXとは
• インデックスを再作成する
  – 不要領域のないインデックスが作られる


• REINDEXコマンド
  – REINDEX TABLE <テーブル名>
  – REINDEX DATABASE <データベース名>




            Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
メンテナンスの効果
• FULL VACUUMとREINDEXを実行

                                           accountsテーブルサイズとpgbenchスコア

                350                                                                   180
                                                                                      160
                300
                                                                                      140
  トランザクション数/秒




                                                                                            テーブルサイズ(MB)
                250
                                                                                      120
                200                                                                   100                 トランザクション数/秒
                150                                                                   80                  テーブルサイズ(MB)

                                                                                      60
                100
                                                                                      40
                 50
                                                                                      20
                  0                                                                   0
                  目

                       目

                            目

                                 目

                                       目

                                             目

                                                   目

                                                         目

                                                               目

                                                                       目

                                                                            目
                1回

                      2回

                           3回

                                4回

                                     5回

                                           6回

                                                 7回

                                                       8回

                                                             9回

                                                                   回

                                                                           回
                                                                  10

                                                                       11


                                          pgbench実行回数



                                     Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
タプルの更新とインデックスの更新
8.3以前
         インデックス付きカラム

ヒープタプル      レコード1                                                            レコード1
                                     インデックスのない
(テーブル)      レコード2                    カラムを更新すると・・・                           (レコード2)
                                                                             レコード2’


            エントリ1                                                            エントリ1      インデックスサイズも
インデックス
            エントリ2                                                           (エントリ2)     増える
                                                                             エントリ2’


8.3以降    インデックス付きカラム

ヒープタプル       レコード1                                                             レコード1
(テーブル)                                 インデックスのない
             レコード2                     カラムを更新すると・・・
                                                                              (レコード2)
                                                                               レコード2’


             エントリ1                                                             エントリ1    インデックスサイズは
インデックス
             エントリ2                                                             エントリ2    増えない



               インデックスの張られていないカラムを更新すると、
             ヒープのみの(インデックスエントリが無い)カラムができる。

                     これが、HOT(Heap Only Tuple)
                    Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
その他の情報
• VACUUMの自動化「autovacuum」
  – 負荷状況を見ながら、VACUUMを自動実行する機能


• VACUUMの負荷分散「vacuum delay」
  – Vacuumを「ゆっくり」実行する機能




           Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
Q&A




Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
今回の話、(おおむね)入ってます!
• 連載「PostgreSQL安定運用のコツ」
  WEB+DB PRESS vol.32~37




                                      +



           Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
Thank you.


質問またはコメントなどがある方は、

            snaga@uptime.jp

                      または

      twitter.com/uptimejp

 まで、お気軽にご連絡ください。




  Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.

More Related Content

PostgreSQL安定運用のコツ2009 @hbstudy#5

  • 1. 2009 PostgreSQL安定運用のコツ I/Oを制する者はRDBMSを制す アップタイム・テクノロジーズ 永安 悟史 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 2. アジェンダ • パフォーマンスと初期設定 • データベースの監視 • 性能劣化とメンテナンス • パフォーマンスチューニング(GUC編) • パフォーマンスチューニング(SQL編) • バックアップ&リカバリ 本日の資料は http://slideshare.net/uptimejp にアップしてあります。 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 3. (1)パフォーマンスと初期設定 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 4. PostgreSQLプロセス構造 • PostgreSQL 8.4の場合 [snaga@devpg01 ~]$ ps -aef | cat | grep ^snaga snaga 5282 1 0 20:15 tty1 00:00:00 /usr/local/pgsql/bin/postgres - D ./pgdata snaga 5283 5282 0 20:15 ? 00:00:00 postgres: logger process snaga 5285 5282 0 20:15 ? 00:00:05 postgres: writer process snaga 5286 5282 0 20:15 ? 00:00:01 postgres: wal writer process snaga 5287 5282 0 20:15 ? 00:00:00 postgres: autovacuum launcher process snaga 5288 5282 0 20:15 ? 00:00:00 postgres: archiver process archiving 000000010000000000000059 snaga 5289 5282 0 20:15 ? 00:00:00 postgres: stats collector process snaga 28467 6806 1 20:26 pts/0 00:00:06 pgbench -i -s 100 pgbench2 snaga 28468 5282 11 20:26 ? 00:00:57 postgres: snaga pgbench2 [local] COPY snaga 28728 6806 0 20:27 pts/0 00:00:01 pgbench -c 8 -t 1000 -s 10 pgbench snaga 28756 5282 0 20:27 ? 00:00:00 postgres: snaga pgbench [local] COMMIT snaga 28757 5282 0 20:27 ? 00:00:00 postgres: snaga pgbench [local] INSERT snaga 28758 5282 0 20:27 ? 00:00:00 postgres: snaga pgbench [local] UPDATE snaga 28759 5282 0 20:27 ? 00:00:00 postgres: snaga pgbench [local] COMMIT snaga 28762 5282 0 20:27 ? 00:00:00 postgres: snaga pgbench [local] COMMIT snaga 28763 5282 0 20:27 ? 00:00:00 postgres: snaga pgbench [local] UPDATE waiting snaga 31381 5288 0 20:34 ? 00:00:00 /bin/cp pg_xlog/000000010000000000000059 /home/snaga/pgdata/pg_xlogarch/000000010000000000000059 [snaga@devpg01 ~]$ Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 5. PostgreSQLデータディレクトリ構造 • PostgreSQL 8.4の場合 [snaga@devpg01 ~]$ ls -l pgdata total 148 drwx------ 8 snaga snaga 4096 Nov 5 20:26 base drwx------ 2 snaga snaga 4096 Nov 5 20:26 global drwx------ 2 snaga snaga 4096 Nov 5 20:01 pg_clog -rw------- 1 snaga snaga 3652 Nov 5 20:01 pg_hba.conf -rw------- 1 snaga snaga 1631 Nov 5 20:01 pg_ident.conf drwx------ 2 snaga snaga 4096 Nov 5 20:15 pg_log drwx------ 4 snaga snaga 4096 Nov 5 20:01 pg_multixact drwx------ 2 snaga snaga 4096 Nov 5 20:33 pg_stat_tmp drwx------ 2 snaga snaga 4096 Nov 5 20:01 pg_subtrans drwx------ 2 snaga snaga 4096 Nov 5 20:01 pg_tblspc drwx------ 2 snaga snaga 4096 Nov 5 20:01 pg_twophase -rw------- 1 snaga snaga 4 Nov 5 20:01 PG_VERSION drwx------ 3 snaga snaga 4096 Nov 5 20:33 pg_xlog lrwxrwxrwx 1 snaga snaga 23 Nov 5 20:08 pg_xlogarch -> /home/snaga/pg_xlogarch -rw------- 1 snaga snaga 16807 Nov 5 20:13 postgresql.conf -rw------- 1 snaga snaga 46 Nov 5 20:15 postmaster.opts -rw------- 1 snaga snaga 46 Nov 5 20:15 postmaster.pid [snaga@devpg01 ~]$ Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 6. PostgreSQLの構成 • さまざまなプロセス・メモリ領域・ファイルによって構成され る writer postmaster logger wal writer autovacuum (バックグラウンド (リスナプロセス) (サーバログ) (WALライタ) (自動vacuum) ライタ) プロセス群 archiver stat collector postgres (WALアーカイバ) (統計情報収集) (サーバプロセス) shared_buffers wal_buffers freespacemap トランザクション メモリ群 (共有バッファ) (WALバッファ) (空き領域情報) 制御情報 ファイル群 テーブル インデックス トランザクション アーカイブ 設定ファイル ファイル ファイル ログファイル ログファイル Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 7. PostgreSQLのアーキテクチャ • 共有バッファを中心として、複数のプロセス間で連携しな がら処理を行うマルチプロセス構造 postmaster (リスナプロセス) ( shared_buffers postgres 共 クライアント 有 (サーバプロセス) バ ッ フ ァ ) writer (バックグラウンド ライタ) トランザクション ログファイル テーブル ファイル インデックス ファイル Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 8. PostgreSQLのファイル種別 • テーブルファイル – レコードの実データを保存 – タプル(行)単位で、テーブルファイルに追記 • インデックスファイル – インデックスのキーとレコードへのポインタを保持 – ツリー構造を持つ(ルート、インターナル、リーフ) • トランザクションログ – テーブルやインデックスの更新情報を追記 – リカバリの際に使用される Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 9. テーブルファイル • 8kB単位のブロック単位で管理 • ブロックの中にレコード(タプル)を配置 – 基本的に追記のみ – 削除したら削除マーク(VACUUMで回収) – 更新時は「削除+追記」 レコード1 レコード2 ブロック1 (8kB) レコード3 レコード4 レコード5 ブロック2 (8kB) ブロック3 (8kB) Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 10. インデックスファイル • ツリー構造を持つ – 各ノードが、8kBのブロックに相当 – ルートノードから辿っていく – リーフノードは、テーブルファイルの実タプルへのポインタを持つ インデックスファイル テーブルファイル レコード1 レコード2 レコード3 レコード4 レコード5 1~5 6~10 11~17 18~25 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 11. トランザクションログ • 更新情報を記録していく(追記) – 1セグメント16MB。使い終わると次のファイルへ – リカバリの際に読み込まれる – pg_xlog/ 以下に配置 – 「Write Ahead Log(WAL)」とも呼ばれる Aテーブルのレコード1をmに変更 Bテーブルのレコード6をnに変更 Aテーブルのレコード4をxに変更 Aテーブルのレコード1をyに変更 Bテーブルのレコード2をzに変更 ファイルの先頭から 順番に更新情報が 追記されていく Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 12. RDBMSで発生するファイルI/O • さまざまなパターンのファイルI/Oが発生する – 例えば、プライマリキーで検索してレコードを更新する場合 ひとつの物理ディスク テーブルファイル テーブルファイル ②読む テーブルファイル ④書く ディスク ヘッド ①読む インデックスファイル インデックスファイル インデックスファイル ③書く トランザクション ログファイル Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 13. アクセスパターン • シーケンシャルアクセス – 全レコード、または多くのレコードを処理する必要がある場合(集約処 理、LIKE文の中間一致など) • ランダムアクセス – 主にインデックスを用いたアクセス シーケンシャル ランダム アクセス アクセス ファイルの先頭から 順番に読み込んでいく 必要なレコードだけ ピンポイントで読み込む テーブルファイル テーブルファイル Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 14. 共有バッファとは • ディスク上のブロックをキャッシュするメモリ領域 – ディスクI/Oを抑えるための機構 postmaster (リスナプロセス) ( shared_buffers postgres 共 クライアント 有 (サーバプロセス) バ ッ フ ァ ) writer (バックグラウンド ライタ) トランザクション ログファイル テーブル ファイル インデックス ファイル Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 15. 共有バッファ • ディスク上のブロックをキャッシュするメモリ領域 – 読み書きともにキャッシュすることで高速化を図る • すべてのバックエンドプロセスで共有 • 8kB単位で管理 – postgresql.conf の shared_buffers でサイズ指定 postgres postgres postgres 共有バッファ バックエンド ディスク Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 16. レコード量とデータサイズ • Pgbenchのaccountsテーブルのサイズ – 10万レコードの場合、15MB – 100万件レコードの場合、148MB pgbench=# SELECT count(*) FROM accounts; count 10万レコードのcount -------- 100000 (1 row) Time: 107.818 ms pgbench10=# SELECT count(*) FROM accounts; count --------- 1000000 100万レコードのcount (1 row) Time: 1009.377 ms Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 17. 初期設定 • 必ず変更すべき項目 – shared_buffers – checkpoint_segments – wal_buffers • 変更を推奨する項目 – max_connections – log_line_prefix – stats_start_collector, stats_block_level, stats_row_level • PostgreSQL 8.1 / 8.2 の場合 – track_activities, track_counts • PostgreSQL 8.3 / 8.4 の場合 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 18. (2)データベースの監視 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 19. なぜ「監視」が重要なのか? • PDCA(Plan-Do-Check-Action)を回すため – データベースがきちんとサービスを提供しているか? – 性能レベルが落ちていないか? • 監視は「Action」につなげるための「Check」 – チューニングを行う – ハードウェアの増強を行う – メンテナンスを行う • 「何のために、何を監視するのか」 – あらかじめ決めておくことが重要 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 20. 監視すべき項目とその方法 • データベースサイズ、テーブルサイズ – データベースサイズ • pg_database_size()関数 – テーブルサイズ • pg_relation_size()関数、pg_total_relation_size()関数 • トランザクション量(論理I/O) – コミット数、ロールバック数(データベース単位) • pg_stat_databaseシステムビュー – INSERT/UPDATE/DELETE数(テーブル単位) • pg_stat_user_tablesシステムビュー • ディスクI/O量(物理I/O) – ブロック読み込み、キャッシュ読み込み(データベース単位) • pg_stat_databaseシステムビュー – ブロック読み込み、キャッシュ読み込み(テーブル単位) • pg_statio_user_tablesシステムビュー Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 21. データベースサイズ、テーブルサイズの取得 • データベース、テーブルサイズ取得用関数 – pg_database_size() – pg_relation_size() – pg_total_relation_size() • 使い方 – SELECT pg_database_size('データベース名') – SELECT pg_relation_size('テーブル名') Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 22. データベースサイズ、テーブルサイズの取得(例) dbt1=# SELECT pg_database_size('dbt1'); pg_database_size ------------------ 5616124552 dbt1=# SELECT pg_relation_size('orders'); pg_relation_size ------------------ 407257088 dbt1=# SELECT pg_total_relation_size('orders'); pg_total_relation_size ------------------------ 504676352 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 23. トランザクション量の取得 • アクセス統計情報(システムビュー) – pg_stat_database – pg_stat_user_tables • 使い方 – SELECT * FROM pg_stat_database – SELECT * FROM pg_stat_user_tables Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 24. トランザクション量の取得(例) t1=# SELECT * FROM pg_stat_database WHERE datname='t1'; -[ RECORD 1 ]-+--------- datid | 16384 datname | t1 numbackends | 1 xact_commit | 255038 xact_rollback | 35 blks_read | 4772 blks_hit | 53456459 tup_returned | 57235672 tup_fetched | 405515 tup_inserted | 135015 tup_updated | 121564 tup_deleted | 269 t1=# SELECT * FROM pg_stat_user_tables WHERE relname='pgbench_accounts'; -[ RECORD 1 ]----+------------------------------ relid | 16555 schemaname | public relname | pgbench_accounts seq_scan | 1 seq_tup_read | 100000 idx_scan | 265836 idx_tup_fetch | 265836 n_tup_ins | 100000 n_tup_upd | 33772 n_tup_del | 0 n_tup_hot_upd | 31394 n_live_tup | 100000 n_dead_tup | 0 last_vacuum | 2009-11-11 00:53:51.387782+09 last_autovacuum | last_analyze | 2009-11-11 00:18:23.847632+09 last_autoanalyze | Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 25. 監視結果の可視化 • サンプルWebアプリを数日間実行し、その間のトランザク ション数およびデータベースサイズを計測 データベースサイズとトランザクション数 740 1200 720 トランザクション数(TPM) 1000 700 DBサイズ (MB) 800 680 660 600 640 400 620 200 600 580 0 2006/5/4 2006/5/5 2006/5/6 2006/5/7 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 26. 有効にすべきGUC項目 • PostgrSQL 8.1/8.2の場合 – stats_start_collector 統計情報の収集を行う – stats_command_string SQLコマンドの統計を取得する – stats_block_level ブロック単位の統計を取得する – stats_row_level 行単位の統計を取得する • PostgreSQL 8.3/8.4の場合 – track_activities SQLコマンドの統計を取得する – track_counts ブロック単位、行単位の統計を取得する Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 27. 【参考】pg_stat_databaseとpg_stat_user_tables t1=# ¥x t1=# ¥x Expanded display is on. Expanded display is on. t1=# SELECT * FROM pg_stat_user_tables; t1=# SELECT * FROM pg_stat_database; (...snip...) (...snip...) -[ RECORD 1 ]----+------------------------------ -[ RECORD 4 ]-+---------- relid | 16555 datid | 16384 schemaname | public datname | t1 relname | pgbench_accounts numbackends | 1 seq_scan | 1 xact_commit | 255069 seq_tup_read | 100000 xact_rollback | 35 idx_scan | 265836 blks_read | 4772 idx_tup_fetch | 265836 blks_hit | 53457349 n_tup_ins | 100000 tup_returned | 57244317 n_tup_upd | 33772 tup_fetched | 405783 n_tup_del | 0 tup_inserted | 135015 n_tup_hot_upd | 31394 tup_updated | 121564 n_live_tup | 100000 tup_deleted | 269 n_dead_tup | 0 last_vacuum | 2009-11-11 00:53:51.387782+09 (...snip...) last_autovacuum | last_analyze | 2009-11-11 00:18:23.847632+09 t1=# last_autoanalyze | (...snip...) t1=# Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 28. (3)性能劣化とメンテナンス Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 29. 性能劣化の原因 • データ量の増大 – 実データの増大 • データが蓄積されていくことによって、実際のデータ量が増大。 – 不要領域の増大 • データ量は増えていないが、追加・削除・更新を繰り返すことによって、 ディスクの利用効率が悪くなり、余計なI/Oが発生。 • 問い合わせ処理の増大 – 接続数の増大 – 処理処理の増大 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 30. 不要領域のできる仕組み • あるトランザクションによってレコードが(論理的に)削除され ると、「削除フラグ」が設定される – 物理的にはディスク上に残る • これは、複数のトランザクションからのレコードの可視性を制 御するためである。 – Multi-Version Concurrency Control (MVCC) • よって、削除して不要になった領域は、事後的に「再利用可 能領域」として回収する必要がある。 – これが「VACUUM処理」 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 31. 追記型アーキテクチャ レコード1 「レコード5」を追加 レコード1 レコード レコード2 レコード2 追加処理 レコード3 レコード3 レコード4 レコード4 (INSERT) レコード5 ファイル中に4件のレコードが 順番に並んでいる レコード5がファイル末尾に追加され、 ファイルサイズが増える 「レコード2」を削除 レコード1 レコード1 レコード レコード2 (レコード2) 削除処理 レコード3 レコード3 レコード4 レコード4 (DELETE) ファイル中に4件のレコードが レコード2に削除マークが付けられる 順番に並んでいる 「レコード2」を レコード1 「レコード2’」として更新 レコード1 レコード レコード2 (レコード2) 更新処理 レコード3 レコード3 レコード4 レコード4 (UPDATE) レコード2’ ファイル中に4件のレコードが レコード2に削除マークが付けられ、 順番に並んでいる レコード2’が新たに追加、ファイルサイズ増加 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 32. データファイル不要領域率の確認 • テーブルの不要領域の確認 – pgstattuple関数を使う • インデックスの不要領域の確認 – pgstatindex関数を使う • 入手先 – pgstattuple関数 • contribのpgstattupleモジュール – pgstatindex関数 • バージョン8.1の場合:以下から取得 http://www.pgperf.com/tools/pgstatindex • バージョン8.2以降の場合:pgstattupleモジュールに同梱 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 33. pgstattuple使用方法 pgbench=# ¥x Expanded display is on. pgbench=# SELECT * FROM pgstattuple('accounts'); -[ RECORD 1 ]------+---------- table_len | 138739712 tuple_count | 1000000 tuple_len | 128000000 tuple_percent | 92.26 dead_tuple_count | 32000 dead_tuple_len | 4096000 dead_tuple_percent | 2.95 free_space | 2109248 free_percent | 1.52 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 34. pgstatindex使用方法 pgbench=# ¥x Expanded display is on. pgbench=# SELECT * FROM pgstatindex('accounts_pkey1'); -[ RECORD 1 ]------+--------- version | 2 tree_level | 2 index_size | 17956864 root_block_no | 361 internal_pages | 8 leaf_pages | 2184 empty_pages | 0 deleted_pages | 0 avg_leaf_density | 90.07 leaf_fragmentation | 0 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 35. 不要領域率とパフォーマンス • 不要領域が増えるとパフォーマンスが落ちる pgbenchスコアと不要領域率 (accountsテーブル) 350 25 300 20 トランザクション数/秒 250 不要領域率(%) 200 15 トランザクション数/秒 150 不要領域率 10 100 5 50 0 0 目 目 目 目 目 目 目 目 目 目 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回 9回 回 10 pgbench実行回数 ※PostgreSQL 8.1での検証 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 36. VACUUMとは • テーブルの不要領域を回収し、「未使用領域」として記録す る。 – 次の更新(追記)の時から、未使用領域を利用できるようになる。 • VACUUMコマンド – VACUUM <テーブル名> – VACUUM Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 37. VACUUM処理 VACUUM前 VACUUM後 レコード1 レコード1 (レコード2) VACUUM処理 空き領域 VACUUM レコード3 レコード3 処理 レコード4 レコード4 レコード2’ レコード2’ レコード2に削除マークが レコード2の領域が「空き領域」として 付いている 再利用可能になる。 追記前 追記後 レコード1 レコード5を追記 レコード1 空き領域 レコード5 VACUUM レコード3 レコード3 してあると レコード4 レコード4 レコード2’ レコード2’ 「空き領域」がある ファイルサイズを変えずに追記できる レコード1 レコード1 レコード5を追記 (レコード2) (レコード2) VACUUM レコード3 レコード3 してないと レコード4 レコード4 レコード2’ レコード2’ レコード2の領域が埋まったまま レコード5 ファイルサイズが増加 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 38. REINDEXとは • インデックスを再作成する – 不要領域のないインデックスが作られる • REINDEXコマンド – REINDEX TABLE <テーブル名> – REINDEX DATABASE <データベース名> Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 39. メンテナンスの効果 • FULL VACUUMとREINDEXを実行 accountsテーブルサイズとpgbenchスコア 350 180 160 300 140 トランザクション数/秒 テーブルサイズ(MB) 250 120 200 100 トランザクション数/秒 150 80 テーブルサイズ(MB) 60 100 40 50 20 0 0 目 目 目 目 目 目 目 目 目 目 目 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回 9回 回 回 10 11 pgbench実行回数 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 40. タプルの更新とインデックスの更新 8.3以前 インデックス付きカラム ヒープタプル レコード1 レコード1 インデックスのない (テーブル) レコード2 カラムを更新すると・・・ (レコード2) レコード2’ エントリ1 エントリ1 インデックスサイズも インデックス エントリ2 (エントリ2) 増える エントリ2’ 8.3以降 インデックス付きカラム ヒープタプル レコード1 レコード1 (テーブル) インデックスのない レコード2 カラムを更新すると・・・ (レコード2) レコード2’ エントリ1 エントリ1 インデックスサイズは インデックス エントリ2 エントリ2 増えない インデックスの張られていないカラムを更新すると、 ヒープのみの(インデックスエントリが無い)カラムができる。 これが、HOT(Heap Only Tuple) Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 41. その他の情報 • VACUUMの自動化「autovacuum」 – 負荷状況を見ながら、VACUUMを自動実行する機能 • VACUUMの負荷分散「vacuum delay」 – Vacuumを「ゆっくり」実行する機能 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 42. Q&A Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 43. 今回の話、(おおむね)入ってます! • 連載「PostgreSQL安定運用のコツ」 WEB+DB PRESS vol.32~37 + Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.
  • 44. Thank you. 質問またはコメントなどがある方は、 [email protected] または twitter.com/uptimejp まで、お気軽にご連絡ください。 Copyright 2009 Uptime Technologies LLC, All rights reserved.