SlideShare a Scribd company logo
「eye」でカジュアルに
プロセス監視
渋谷.rb[:20131120]
Takeshi Yabe / @tyabe
プロセス監視ツール
使ってますか?
プロセス監視ツール
•

daemontools

•

monit

•

god

•

bulepill
eye
kostya / eye
•

Buluepill と God をヒントに作られた

•

動作には MRI 1.9.3-p194 以上が必要
(gemspec は 1.9.2 以上ってなってる…)

•

Celluloid と Celluloid::IO が使われていて、マルチスレッ
ドで動く

•

現時点でのバージョンは 0.5

•

MITライセンス
インストール
インストール

$ gem install eye
# watch がコマンドないと w オプションが動かないので
# なければ入れる

$ brew install watch
あとは設定ファイルを書いて
eye コマンドを叩くだけ
$ eye
Commands:
eye break MASK[,...]
eye check CONF
eye delete MASK[,...]
eye explain CONF
eye help [COMMAND]
eye history [MASK,...]
eye info [MASK]
eye load [CONF, ...]
eye match MASK[,...]
eye monitor MASK[,...]
eye oinfo
eye quit
eye restart MASK[,...]
eye signal SIG MASK[,...]
eye start MASK[,...]
eye status
eye stop MASK[,...]
eye trace [MASK]
eye unmonitor MASK[,...]
eye version
eye watch [MASK]
eye xinfo

# break chain executing
# check config file syntax
# delete app,group or process
# explain config tree
# Describe available commands or one specific command
# processes history
# processes info
# load config (start eye-daemon if not) (-f foreground start)
# match app,group or process
# monitor app,group or process
# onelined info
# eye-daemon quit
# restart app,group or process
# send signal to app,group or process
# start app,group or process
# processes info (deprecated)
# stop app,group or process
# tracing log(tail + grep) for app,group or process
# unmonitor app,group or process
# version
# interactive processes info
# eye-deamon info (-c show current config)
ためしてみる
ためしてみる
# Gitリポジトリにあるサンプルを動かす!
$ cd ~/work!
$ g clone git@github.com:kostya/eye.git!
$ cd eye!
$ bundle install --path vendor/gems
デモ
まとめ
•

watch オプションがすてき

•

ぎょーむで使うにはまだ早い…かも?

•

こんとりびゅーとのチャンスですね
Ad

More Related Content

What's hot (20)

やってみた -URL外形監視-
やってみた -URL外形監視-やってみた -URL外形監視-
やってみた -URL外形監視-
Joe_noh
 
#glassfishjp GlassFishとProfiler
#glassfishjp GlassFishとProfiler#glassfishjp GlassFishとProfiler
#glassfishjp GlassFishとProfiler
Yuji Kubota
 
CakePHP2.0 performance, upgrade shell
CakePHP2.0 performance, upgrade shellCakePHP2.0 performance, upgrade shell
CakePHP2.0 performance, upgrade shell
ichikaway
 
開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~
開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~
開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~
CubedKachi
 
JavaOne2013報告会 JavaFX Update
JavaOne2013報告会 JavaFX UpdateJavaOne2013報告会 JavaFX Update
JavaOne2013報告会 JavaFX Update
Takashi Aoe
 
開発環境を全部カソウ化!!
開発環境を全部カソウ化!!開発環境を全部カソウ化!!
開発環境を全部カソウ化!!
__Black
 
運用の現場での監視運用ツールの活用
運用の現場での監視運用ツールの活用運用の現場での監視運用ツールの活用
運用の現場での監視運用ツールの活用
真治 米田
 
Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4
Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4
Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4
Yusuke Yamamoto
 
Nagios大好きさんが喋るzabbixとAWS連携の話
Nagios大好きさんが喋るzabbixとAWS連携の話Nagios大好きさんが喋るzabbixとAWS連携の話
Nagios大好きさんが喋るzabbixとAWS連携の話
Takayuki Saito
 
会社でClojure使ってみて分かったこと
会社でClojure使ってみて分かったこと会社でClojure使ってみて分かったこと
会社でClojure使ってみて分かったこと
Recruit Technologies
 
Eggplant Functional - Lesson 10 (Japanese slides)
Eggplant Functional - Lesson 10 (Japanese slides)Eggplant Functional - Lesson 10 (Japanese slides)
Eggplant Functional - Lesson 10 (Japanese slides)
Eggplant
 
M5Stack やーる
M5Stack やーるM5Stack やーる
M5Stack やーる
Satoshi Fujimoto
 
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
Takeshi Komiya
 
Extra view @ kyobashi.swift
Extra view @ kyobashi.swiftExtra view @ kyobashi.swift
Extra view @ kyobashi.swift
Keisuke Tsukagoshi
 
JustTechTalk#10 React開発における自動テスト実践
JustTechTalk#10 React開発における自動テスト実践JustTechTalk#10 React開発における自動テスト実践
JustTechTalk#10 React開発における自動テスト実践
JustSystems Corporation
 
やってみた -URL外形監視-
やってみた -URL外形監視-やってみた -URL外形監視-
やってみた -URL外形監視-
Joe_noh
 
#glassfishjp GlassFishとProfiler
#glassfishjp GlassFishとProfiler#glassfishjp GlassFishとProfiler
#glassfishjp GlassFishとProfiler
Yuji Kubota
 
CakePHP2.0 performance, upgrade shell
CakePHP2.0 performance, upgrade shellCakePHP2.0 performance, upgrade shell
CakePHP2.0 performance, upgrade shell
ichikaway
 
開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~
開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~
開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~
CubedKachi
 
JavaOne2013報告会 JavaFX Update
JavaOne2013報告会 JavaFX UpdateJavaOne2013報告会 JavaFX Update
JavaOne2013報告会 JavaFX Update
Takashi Aoe
 
開発環境を全部カソウ化!!
開発環境を全部カソウ化!!開発環境を全部カソウ化!!
開発環境を全部カソウ化!!
__Black
 
運用の現場での監視運用ツールの活用
運用の現場での監視運用ツールの活用運用の現場での監視運用ツールの活用
運用の現場での監視運用ツールの活用
真治 米田
 
Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4
Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4
Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4
Yusuke Yamamoto
 
Nagios大好きさんが喋るzabbixとAWS連携の話
Nagios大好きさんが喋るzabbixとAWS連携の話Nagios大好きさんが喋るzabbixとAWS連携の話
Nagios大好きさんが喋るzabbixとAWS連携の話
Takayuki Saito
 
会社でClojure使ってみて分かったこと
会社でClojure使ってみて分かったこと会社でClojure使ってみて分かったこと
会社でClojure使ってみて分かったこと
Recruit Technologies
 
Eggplant Functional - Lesson 10 (Japanese slides)
Eggplant Functional - Lesson 10 (Japanese slides)Eggplant Functional - Lesson 10 (Japanese slides)
Eggplant Functional - Lesson 10 (Japanese slides)
Eggplant
 
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
Takeshi Komiya
 
JustTechTalk#10 React開発における自動テスト実践
JustTechTalk#10 React開発における自動テスト実践JustTechTalk#10 React開発における自動テスト実践
JustTechTalk#10 React開発における自動テスト実践
JustSystems Corporation
 

Similar to 「Eye」でカジュアルにプロセス監視 (20)

監視のススメ
監視のススメ監視のススメ
監視のススメ
Kei IWASAKI
 
ジョブ管理ソフトウェア「SJOV」の製品紹介
ジョブ管理ソフトウェア「SJOV」の製品紹介ジョブ管理ソフトウェア「SJOV」の製品紹介
ジョブ管理ソフトウェア「SJOV」の製品紹介
由紀子 田口
 
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
Kazuhito Miura
 
iPhoneアプリ開発の歩き方〜Swift編〜
iPhoneアプリ開発の歩き方〜Swift編〜iPhoneアプリ開発の歩き方〜Swift編〜
iPhoneアプリ開発の歩き方〜Swift編〜
Yusuke SAITO
 
Bluepillを使ったiOS自動テストの並列化
Bluepillを使ったiOS自動テストの並列化Bluepillを使ったiOS自動テストの並列化
Bluepillを使ったiOS自動テストの並列化
Toshiyuki Hirata
 
Unity5.3をさわってみた
Unity5.3をさわってみたUnity5.3をさわってみた
Unity5.3をさわってみた
Keizo Nagamine
 
Jenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよJenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよ
Yohei Oda
 
Jtf13 ossジョブ管理システムによる運用自動化事例
Jtf13 ossジョブ管理システムによる運用自動化事例 Jtf13 ossジョブ管理システムによる運用自動化事例
Jtf13 ossジョブ管理システムによる運用自動化事例
OSSラボ株式会社
 
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
SEGADevTech
 
Mon, Muninによる楽々監視生活
Mon, Muninによる楽々監視生活Mon, Muninによる楽々監視生活
Mon, Muninによる楽々監視生活
Akihiro Kuwano
 
あなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CIあなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CI
Wataru MIYAGUNI
 
Nodeを稼働させる
Nodeを稼働させるNodeを稼働させる
Nodeを稼働させる
kumatch kumatch
 
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Naoki Umehara
 
BaseViewControllerは作りたくない
BaseViewControllerは作りたくないBaseViewControllerは作りたくない
BaseViewControllerは作りたくない
今城 善矩
 
5分でわかる!ownCloudアドオンの作り方
5分でわかる!ownCloudアドオンの作り方5分でわかる!ownCloudアドオンの作り方
5分でわかる!ownCloudアドオンの作り方
Yuki Takahashi
 
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
Takahiro Okumura
 
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
Unity Technologies Japan K.K.
 
iPhoneアプリ作成キット使い方解説(クイズ機能、PDF表示機能、ウェブサイトリンク、メールリンク、動画・音声の機能再生、ツイッター、などの機能の作り方
iPhoneアプリ作成キット使い方解説(クイズ機能、PDF表示機能、ウェブサイトリンク、メールリンク、動画・音声の機能再生、ツイッター、などの機能の作り方iPhoneアプリ作成キット使い方解説(クイズ機能、PDF表示機能、ウェブサイトリンク、メールリンク、動画・音声の機能再生、ツイッター、などの機能の作り方
iPhoneアプリ作成キット使い方解説(クイズ機能、PDF表示機能、ウェブサイトリンク、メールリンク、動画・音声の機能再生、ツイッター、などの機能の作り方
makiskmt
 
DevOpsのはじめの一歩 〜監視の変遷〜
DevOpsのはじめの一歩 〜監視の変遷〜DevOpsのはじめの一歩 〜監視の変遷〜
DevOpsのはじめの一歩 〜監視の変遷〜
Akihiro Kuwano
 
iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -
iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -
iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -
Toshiyuki Hirata
 
監視のススメ
監視のススメ監視のススメ
監視のススメ
Kei IWASAKI
 
ジョブ管理ソフトウェア「SJOV」の製品紹介
ジョブ管理ソフトウェア「SJOV」の製品紹介ジョブ管理ソフトウェア「SJOV」の製品紹介
ジョブ管理ソフトウェア「SJOV」の製品紹介
由紀子 田口
 
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
Kazuhito Miura
 
iPhoneアプリ開発の歩き方〜Swift編〜
iPhoneアプリ開発の歩き方〜Swift編〜iPhoneアプリ開発の歩き方〜Swift編〜
iPhoneアプリ開発の歩き方〜Swift編〜
Yusuke SAITO
 
Bluepillを使ったiOS自動テストの並列化
Bluepillを使ったiOS自動テストの並列化Bluepillを使ったiOS自動テストの並列化
Bluepillを使ったiOS自動テストの並列化
Toshiyuki Hirata
 
Unity5.3をさわってみた
Unity5.3をさわってみたUnity5.3をさわってみた
Unity5.3をさわってみた
Keizo Nagamine
 
Jenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよJenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよ
Yohei Oda
 
Jtf13 ossジョブ管理システムによる運用自動化事例
Jtf13 ossジョブ管理システムによる運用自動化事例 Jtf13 ossジョブ管理システムによる運用自動化事例
Jtf13 ossジョブ管理システムによる運用自動化事例
OSSラボ株式会社
 
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
SEGADevTech
 
Mon, Muninによる楽々監視生活
Mon, Muninによる楽々監視生活Mon, Muninによる楽々監視生活
Mon, Muninによる楽々監視生活
Akihiro Kuwano
 
あなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CIあなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CI
Wataru MIYAGUNI
 
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Naoki Umehara
 
BaseViewControllerは作りたくない
BaseViewControllerは作りたくないBaseViewControllerは作りたくない
BaseViewControllerは作りたくない
今城 善矩
 
5分でわかる!ownCloudアドオンの作り方
5分でわかる!ownCloudアドオンの作り方5分でわかる!ownCloudアドオンの作り方
5分でわかる!ownCloudアドオンの作り方
Yuki Takahashi
 
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
Takahiro Okumura
 
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
Unity Technologies Japan K.K.
 
iPhoneアプリ作成キット使い方解説(クイズ機能、PDF表示機能、ウェブサイトリンク、メールリンク、動画・音声の機能再生、ツイッター、などの機能の作り方
iPhoneアプリ作成キット使い方解説(クイズ機能、PDF表示機能、ウェブサイトリンク、メールリンク、動画・音声の機能再生、ツイッター、などの機能の作り方iPhoneアプリ作成キット使い方解説(クイズ機能、PDF表示機能、ウェブサイトリンク、メールリンク、動画・音声の機能再生、ツイッター、などの機能の作り方
iPhoneアプリ作成キット使い方解説(クイズ機能、PDF表示機能、ウェブサイトリンク、メールリンク、動画・音声の機能再生、ツイッター、などの機能の作り方
makiskmt
 
DevOpsのはじめの一歩 〜監視の変遷〜
DevOpsのはじめの一歩 〜監視の変遷〜DevOpsのはじめの一歩 〜監視の変遷〜
DevOpsのはじめの一歩 〜監視の変遷〜
Akihiro Kuwano
 
iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -
iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -
iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -
Toshiyuki Hirata
 
Ad

More from Takeshi Yabe (11)

初めてのPadrino
初めてのPadrino初めてのPadrino
初めてのPadrino
Takeshi Yabe
 
Yokohama.rb monthly meetup #50
Yokohama.rb monthly meetup #50Yokohama.rb monthly meetup #50
Yokohama.rb monthly meetup #50
Takeshi Yabe
 
RubyKaja 2014
RubyKaja 2014RubyKaja 2014
RubyKaja 2014
Takeshi Yabe
 
RubyKaja 2013
RubyKaja 2013RubyKaja 2013
RubyKaja 2013
Takeshi Yabe
 
Favorite points of padrino
Favorite points of padrinoFavorite points of padrino
Favorite points of padrino
Takeshi Yabe
 
Padrino decorator
Padrino decoratorPadrino decorator
Padrino decorator
Takeshi Yabe
 
Padrino is agnostic
Padrino is agnosticPadrino is agnostic
Padrino is agnostic
Takeshi Yabe
 
デブサミ2013 オフィシャルコミュニティLT by Shibuya.rb
デブサミ2013 オフィシャルコミュニティLT by Shibuya.rbデブサミ2013 オフィシャルコミュニティLT by Shibuya.rb
デブサミ2013 オフィシャルコミュニティLT by Shibuya.rb
Takeshi Yabe
 
RubyKaja 2012
RubyKaja 2012RubyKaja 2012
RubyKaja 2012
Takeshi Yabe
 
Ruby kajaはじめてます
Ruby kajaはじめてますRuby kajaはじめてます
Ruby kajaはじめてます
Takeshi Yabe
 
Ruby kaja はじめます
Ruby kaja はじめますRuby kaja はじめます
Ruby kaja はじめます
Takeshi Yabe
 
初めてのPadrino
初めてのPadrino初めてのPadrino
初めてのPadrino
Takeshi Yabe
 
Yokohama.rb monthly meetup #50
Yokohama.rb monthly meetup #50Yokohama.rb monthly meetup #50
Yokohama.rb monthly meetup #50
Takeshi Yabe
 
Favorite points of padrino
Favorite points of padrinoFavorite points of padrino
Favorite points of padrino
Takeshi Yabe
 
Padrino is agnostic
Padrino is agnosticPadrino is agnostic
Padrino is agnostic
Takeshi Yabe
 
デブサミ2013 オフィシャルコミュニティLT by Shibuya.rb
デブサミ2013 オフィシャルコミュニティLT by Shibuya.rbデブサミ2013 オフィシャルコミュニティLT by Shibuya.rb
デブサミ2013 オフィシャルコミュニティLT by Shibuya.rb
Takeshi Yabe
 
Ruby kajaはじめてます
Ruby kajaはじめてますRuby kajaはじめてます
Ruby kajaはじめてます
Takeshi Yabe
 
Ruby kaja はじめます
Ruby kaja はじめますRuby kaja はじめます
Ruby kaja はじめます
Takeshi Yabe
 
Ad

「Eye」でカジュアルにプロセス監視