政府や独法関係者対象にCTFコンテスト「NISC-CTF」を開催
政府は、サイバー攻撃の解析や対処能力の向上、人材発掘を目的に、政府関係職員を対象とするセキュリティコンテスト「NISC-CTF」を2月21日に開催した。
3月18日に開催された表彰式の様子。総合成績2位に輝いた情報通信研究機構(NICT)の大迫氏(画面左)と、CSIRT優秀賞3位となった情報処理推進機構(IPA)の白鳥氏(同右)
同コンテストは2019年にスタート。5回目となる今回は府省庁17組織より97人、独法など14組織から45人のあわせて142人が参加登録し、技術を争った。
「CTF」はオンラインによるJeopardy形式の個人戦となっており、競技時間は5時間。9カテゴリより出題された35問に挑んだ。実施年ごとに問題の難易度が上下するが、今回の平均正答率は約20%。
総合成績トップに輝いたのは防衛省所属の職員。2位に情報通信研究機構(NICT)の大迫勇太郎氏、3位には警察庁の職員が続き、3人には内閣官房長官表彰が贈られた。
また「CSIRT」に関わり深い問題の成績上位3人はサイバーセキュリティ担当大臣表彰を受賞している。トップと2位には警察庁職員、3位には情報処理推進機構(IPA)の白鳥悦正氏が入賞した。なお、防衛省、警察庁の職員は氏名非公表となる。
(Security NEXT - 2024/03/19 )
ツイート
PR
関連記事
主要上場企業の「DMARC」 - 約半数企業で「隔離」「拒否」の取組
国内行の8割超が「DMARC」導入 - 6割超は「none」運用
利用者間で個人情報が流出、同一アカウント発行で - Schoo
市教委サーバでランサム被害、校務に支障も - 赤穂市
Palo Alto製ファイアウォールにDoS脆弱性 - すでに悪用も
開発サーバから情報流出か、DB破壊され脅迫文 - マイナビ子会社
ランサム感染でデータ暗号化、個人情報流出の可能性 - 家具メーカー
高校で生徒氏名含む動画、公開範囲を誤り投稿 - 埼玉県
同僚にストーカー、システムで個人情報閲覧した職員を処分 - 塩尻市
「Deep Security」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性