セキュリティ・ミニキャンプ in 東京 2022 専門講座(オンライン)パンフレット
名 称 | セキュリティ・ミニキャンプ in 東京 2022 専門講座 | |
---|---|---|
日 程 |
2022年12月17日(土)10:30(受付開始10:00)~ 2022年12月18日(日)16:50 (2日間) |
|
開催方式 |
オンラインによる開催 |
|
定 員 | 講義は3トラックにて実施、各トラックの定員は以下のとおり |
|
参加資格 | 日本国内に居住する、2023年3月31日時点において25歳以下の大学院生・学生・生徒 |
|
主 催 | 東京都立産業技術高等専門学校、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会、 |
|
後 援 |
経済産業省関東経済産業局、東京都、警視庁、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、東京商工会議所、 |
|
費 用 | 無料 |
共通講義 12月17日 土曜日 10:30~12:00(受付開始10:00~) | |
---|---|
10:00 | 受付開始 |
10:30 (30分) |
『オープニング』『セキュリティ・キャンプ紹介』 |
11:00 (60分) |
『「セキュリティと倫理」 ~知識を活かす、あなたが活きる~』 あなたの技術と知識はどう活かされるのか?道具を使いこなす、とはどういうことなのか? |
12:00 (60分) |
昼食休憩 |
選択講義 12月17日 土曜日 13:00~16:00 | |
13:00 (180分) |
【Aトラック】 Webサイトの構成要素は進化し続けています。モダンなWebサイトはブラウザで動くJavaScriptフレームワーク、APIサーバ、DBサーバ、オブジェクトストレージ、CDNなどの多岐にわたる技術で構成されています。
そのため、安全なWebサイトを作るためには各要素のセキュリティを理解、意識して開発する必要があります。 【Bトラック】 コンピューターシステムに脆弱性がないか診断することを脆弱性診断と言います。セキュリティサービスベンダーは様々な脆弱性診断サービスを提供していますが、中でもWEBアプリケーションは常にインターネットに晒されるアプリケーションが多いことから、WEBアプリケーションの脆弱性診断は常に高い需要があります。 【Cトラック】 世の中にはさまざまな種類のIoT機器があふれ、それらはユーザーの大事なデータを扱っています。IoT機器にセキュリティの脆弱性があった場合、大きな社会問題に発展してしまう可能性があるため、製品の脆弱性はできる限り開発中に発見し修正対策を行う必要があります。そのような製品開発の現場でもセキュリティエンジニアは活躍しています。 |
16:00 | 1日目終了、解散 |
選択講義 12月18日 日曜日 09:30~16:50(開場:9:00~) | |
09:30 (180分) |
【Aトラック】 httpsのsがついてると通信が暗号化されていて安心!このような話を聞いたことはないでしょうか。それはある意味正解なのですが、単にメッセージを暗号化をして通信を秘匿するだけでは安全とは言えません。https通信ではSSL/TLSを用いてメッセージの送受信が行われており、その規格では通信の暗号化だけでなく、改ざん検知や、通信相手の認証をサポートしています。 【Bトラック】 【Cトラック】 |
12:30 (60分) |
昼食休憩 |
13:30 (180分) |
【Aトラック】 近年ではクラウド環境の利用はもはや当たり前であり、開発者・運用者は利用するクラウドサービスの特徴・仕組みなどを理解しておく必要があるかと思います。では、そういった環境で安全なシステム・サービスを提供するためには、一体何が必要でしょうか?
クラウド環境を利用していたとしても、開発時の実装や運用において脆弱性が作りこまれてしまう可能性があるため、従来のオンプレミスのシステムと同様にセキュリティを意識した対策や実装が必要でしょう。
さらに、設定状況などによってはクラウドサービス固有のセキュリティリスクを利用され、攻撃されてしまう可能性があるため、セキュリティについて押さえておかなければならない勘所があるといえるでしょう。 【Bトラック】 【Cトラック】 |
16:30 (20分) |
『クロージング』 アンケート記入等 |
16:50 | 解散 |
応募条件 |
- 参加決定後に指定のソフトウェアをインストールし、起動確認できること(詳細は参加決定後にご連絡します) |
|
---|---|---|
申込方法 | トラック(A~C)毎の応募フォームからお申込みください。 応募フォーム(Aトラック) ※選考問題があります。 |
|
申込締切 |
11月14日(月)16:00必着(16:00までに到着したものを有効とします)
|
|
参加者決定のお知らせ |
審査の上、申し込みされた方全員に11月18日(金)までにメールまたは電話にて連絡します。 |
|
留意事項 |
|
|
お問合せ窓口 | 一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会事務局 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-16-1平河町森タワー 株式会社ラック内 Email [email protected] TEL 03-6757-0196 |
石田 淳一 |
プログラム開発の経験をもとにコンピュータウイルス対策の重要性に着目し、1993年よりセキュリティ業界にて営業・企画・経営に携わる。ウイルス対策メーカーおよびセキュリティコンサルティング企業での営業部長、生体認証の上場企業役員を経て、2007年に株式会社アールジェイを設立・代表取締役就任。2019年より東京都立産業技術高等専門学校客員教授。国内大手企業へのセキュリティコンサルティング等の傍ら、文部科学省の情報モラル・情報セキュリティ・2022年にスタートした高校「情報Ⅰ」に関する委員等を務める。著書に「専門家と弁護士が教える企業のための情報セキュリティ」等がある。 |
---|---|
小笠原 健矢 |
東京工業大学大学院在学中。2016年からセキュリティを学び始め、東京都立産業技術高等専門学校にて情報セキュリティ技術者育成プログラムを履修。同年セキュリティ・ミニキャンプに参加、翌2017年にはセキュリティ・キャンプ全国大会に参加。その後は講義運営サポートのために2018年、2019年のセキュリティ・キャンプ全国大会ジュニアトラックにてチューターとして活動。現在は、大学院在学の傍ら、フリーランスとして主にフロントエンドのソフトウェア開発に携わる。 |
大塚 淳平 |
NRIセキュアテクノロジーズに勤務し、脆弱性診断、脆弱性対策コンサル、情報セキュリティ研修などの業務に従事。特にWebアプリケーション、OA端末のセキュリティ診断、ペネトレーションテストに関してはスペシャリストとして多数の実績を有している。TLPT(脅威ベースのペネトレーションテスト)など、最近注目を集める手法でのペネトレーションテストの対応経験もあり、その知見を活かした講演やドキュメント制作協力も行っている。 |
大竹 文絃 |
東京都立産業技術高等専門学校本科在学。高専では情報セキュリティ技術者育成プログラムを履修しセキュリティについて興味を持ち始める。2021年よりSECCON Beginners運営チームとしてCTFやワークショップを開催。2021セキュリティキャンプ全国大会L-1暗号解読チャレンジゼミ修了。同年セキュリティミニキャンプオンライン チューター。来年度春から株式会社日本総合研究所の一員としてセキュリティ業務に従事する予定。 |
洲崎 俊 |
ペネトレーションテストやセキュリティトレーニングを中心としたセキュリティサービスの提供に従事する「とあるセキュリティエンジニア」 対外活動としてOWASP やISOG-Jなどのワーキンググループへ参画し、サイバーセキュリティ技術の標準化や啓蒙を目的とした成果物の作成に携わる。日本国内における複数のITコミュニティを運営しており、セキュリティイベントの開催なども精力的に活動している。 セキュリティ・キャンプ全国大会講師 (2020)。 |
吉村 孝広 |
Secure Hatters(合同セキュリティプロジェクト)セキュリティエンジニア。株式会社モノリスワークスCTOでありセキュリティリサーチャー。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。OWASP Saitamaチャプターリーダー。DEF CON 21 CTF 6位チーム入賞(Sutegoma2)。主に認知領域・Appsec領域における攻撃・解析技術および暗号理論に興味があり、逆コンパイラを排し高い難読化耐性を与えたAndroidアプリ自動診断ツールの研究、監視カメラ映像を対象にした並列自動読唇ツールの研究、Web侵入ツールキットによるダークウェブ探査の研究などについてDEF CON Demo Labs/AI VillageならびにCODE BLUEで発表した。またNATO加盟国間セキュリティ有識者会議であるCYDEF 2020ではパネリストとして海外の防衛関係者・セキュリティ研究者たちと議論を交わした。以来、国内外の大学や研究機関で講演する傍ら、OWASP Saitamaチャプターでアプリ解析や自動車セキュリティなど幅広い話題について隔月で実践的で活発な議論を行ないつつ現在に至る。趣味はバイナリやデバイスの解析。GSDが好き。CISSP。 |
山崎 大志朗 |
Secure Hatters(合同セキュリティプロジェクト)セキュリティエンジニア/株式会社ディーゴ プログラマー・セキュリティエンジニア |
飛松 弦 |
Secure Hatters(合同セキュリティプロジェクト)セキュリティエンジニア/株式会社ディーゴCTO/東京産業技術高等専門学校客員准教授(セキュアプログラミング担当)/CTFチームSutegoma2元メンバー/情報処理安全確保支援士 |
森田 智彦 |
総合家電メーカー パナソニックにおいて、IoT機器のセキュリティ診断業務に従事している。また、世界規模のセキュリティコミュニティであるOWASPの関西支部リーダーを務め、地域のコミュニティの活性化にも力を入れている。 |