試合結果・日程
第28回 千葉ダービーマッチ ちばぎんカップ
2024年2月18日(日) 14:04KICKOFF 三協フロンテア柏スタジアム
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
2 |
|
90+5分 マテウス サヴィオ |
37分 小森 飛絢 80分 ドゥドゥ |
90+5分 マテウス サヴィオ |
37分 小森 飛絢 80分 ドゥドゥ |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
37分 | 千葉 | 10 | 小森 飛絢 | 中央 2 右足S 左足S 相手GK こぼれ球 10 右足S |
81分 | 千葉 | 77 | ドゥドゥ | 中央 33 → 4 → 77 ~ 右足S |
90+5分 | 柏 | 10 | マテウス サヴィオ | 右 29 ~ 1 ~ 中央 相手DF ヘディング クリア 10 右足S |
メンバー
- 監督
- 井原 正巳
- 監督
- 小林 慶行
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 46 | 松本 健太 | 0 | 0 | GK | 1 | 藤田 和輝 | 0 | 0 |
DF | 32 | 関根 大輝 | 0 | 0 | DF | 2 | 髙橋 壱晟 | 1 | 1 |
DF | 13 | 犬飼 智也 | 0 | 0 | DF | 40 | メンデス | 0 | 0 |
DF | 4 | 古賀 太陽 | 0 | 0 | DF | 52 | 久保庭 良太 | 0 | 0 |
DF | 3 | ジエゴ | 0 | 1 | MF | 20 | 高木 俊幸 | 1 | 0 |
MF | 27 | 熊坂 光希 | 0 | 0 | MF | 67 | 日高 大 | 0 | 1 |
MF | 33 | 白井 永地 | 0 | 1 | MF | 4 | 田口 泰士 | 1 | 1 |
MF | 6 | 山田 雄士 | 0 | 0 | MF | 16 | 横山 暁之 | 1 | 0 |
FW | 10 | マテウス サヴィオ | 2 | 1 | MF | 7 | 田中 和樹 | 0 | 0 |
FW | 14 | 小屋松 知哉 | 1 | 1 | MF | 8 | 風間 宏矢 | 2 | 0 |
FW | 15 | 木下 康介 | 0 | FW | 10 | 小森 飛絢 | 4 | 3 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 31 | 守田 達弥 | GK | 31 | 青嶋 佑弥 | ||||
DF | 50 | 立田 悠悟 | DF | 48 | 谷田 壮志朗 | 0 | |||
DF | 24 | 川口 尚紀 | 0 | MF | 5 | 小林 祐介 | 0 | ||
MF | 5 | 高嶺 朋樹 | 1 | MF | 33 | エドゥアルド | 0 | ||
MF | 29 | 島村 拓弥 | 0 | MF | 11 | 米倉 恒貴 | 1 | ||
FW | 45 | 山本 桜大 | 0 | FW | 77 | ドゥドゥ | 3 | ||
FW | 19 | 細谷 真大 | 0 | FW | 9 | 呉屋 大翔 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 36分 柏 白井 永地 ラフプレー 52分 柏 山田 雄士 遅延行為 70分 千葉 田口 泰士 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 46分 柏 木下 康介 → 細谷 真大 60分 千葉 高木 俊幸 → ドゥドゥ 60分 柏 熊坂 光希 → 高嶺 朋樹 71分 柏 小屋松 知哉 → 山本 桜大 71分 柏 山田 雄士 → 島村 拓弥 78分 千葉 風間 宏矢 → エドゥアルド 83分 千葉 久保庭 良太 → 谷田 壮志朗 87分 千葉 田中 和樹 → 米倉 恒貴 87分 千葉 小森 飛絢 → 呉屋 大翔 87分 千葉 田口 泰士 → 小林 祐介 89分 柏 関根 大輝 → 川口 尚紀 -
試合統計情報
柏 チーム 千葉 計 45 90 項目 計 45 90 8 3 5 シュート 20 10 10 8 5 3 GK 9 4 5 4 1 3 CK 6 2 4 16 7 9 直接FK 15 9 6 4 1 3 間接FK 1 1 0 4 1 3 オフサイド 1 1 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴時々曇 入場者数 10,994人 風 弱風 主審 先立 圭吾 気温 22.0℃ 副審 平間 亮 湿度 29% 副審 畠山 大介 ピッチ 全面良芝 第4の審判員 上原 直人
試合終了後のコメント
- 井原 正巳 監督
- 今シーズン初めてサポーターの前で披露するプレシーズンマッチ、ちばぎんカップで、我々が今シーズン始動してから積み上げてきたものを今日のゲームでしっかりトライしようとゲームに入った。もちろん千葉さんが相手ということも踏まえて選手はトライしてやってくれたと思うし、結果的には千葉さんのゲームだったかと思うが、やってきたことをしっかりとゲームの中でやろうとはしてくれたと思っている。千葉さんが我々の守備のプレッシングを長いボールをうまく使いながら外してきたところで、なかなかいい形での守備が前からハマらなかった。それがゲームの主導権を千葉さんが握ったゲームになってしまったと思う。
セカンドボールの争いであったり、球際のところも千葉さんが少し優位にゲームを進めていたかなと思うので、開幕に向けてはしっかりとチームとして気持ちもプレーももう一度準備していかなければいけない。出来たところは継続していきたいし、今日の反省点をしっかりとゲームを見直して修正していきたいと思っている。 - 関根 大輝 選手
- 前半は自分のアグレッシブなプレーは出せたと思うが、前半に1点決められて、そこから後半点を取りに行くとなった時に少し急いでしまい、ポジションを前に取りすぎてしまった。2失点目もそうだったので、そういったところをもっと考えてプレーできたら良かったと思う。
去年から日立台で何試合か試合を見させてもらって、このサポーターの雰囲気が「早くプレーしたい」って思わせてくれるような後押しだったし、今日そういう中でプレーできたことは良かった。まずはレイソルの勝利に貢献して、チームの目標やタイトルを取れるように頑張っていきたい。 - 白井 永地 選手
- チームとしてめざした形は出せた瞬間もあったしまだ引っかかった部分もあったが、これをどう次につなぐかが大事だと思うし、必ずここからチームとして質を上げて、開幕に向けていい準備をしたい。今日はトライしていこうという話があったし、結果はもちろん大事だが、チームとしてキャンプからやってきたことを出そうという全体の認識があった。こういうサッカーをやるのであれば誰か一人ではなくてチーム全体が共通意識を持って、ピッチ上の11人がどこに誰がいるのかを見つけないといけない。いいシーンもあったので、結果は残念だが次につなげていきたい。
- 古賀 太陽 選手
- プレシーズンマッチという機会だからこそキーパーからのビルドアップだったりをトライするのは意識してやっていた。ミスもあったし、課題としてはそこの失いかたや距離感だったり、相手のプレッシャーをひとつ剥がしていく作業は、まだまだ質を高めていかないといけない部分は多くあった。そこは課題として捉えつつ、そのテストを良くも悪くもできたところはポジティブに捉えたいと思う。
個人としても、チームとしてボールをつなぐことにトライしていくことがはっきりしているからこそ、自分はフリーになった選手にしっかりボールを付けていくという自分の特徴は、去年以上に出していかなければいけないと思っている。