okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!

2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【さぷら伊豆キャンプ場】

【軽キャン年越し車中泊】(15)さぷら伊豆キャンプ場(286)年末年始2024-2025


大晦日の15時半、聖地さぷら伊豆キャンプ場に到着すると・・
もうすでに大人数が集まっていましたw
IMG_8277
到着まで食べるのを待っててくれたものも多数で・・すいませんお待たせしましたw
IMG_8283
みんなが一緒に楽しむために食材を持ち込み、得意な料理方法でふるまい合う。
IMG_8295_jpg
みんなが輪になって笑いながら楽しく食べる。
美味しいものを食べることより美味しく食べる場所を作りたかった。
IMG_8288_jpg
2010年に始まったこの「さぷら伊豆キャンプ場」は15年目に入り、12月に丸15年ということになります。食を楽しみ笑いが絶えない場所へとしっかり根付いているのを感じています。
IMG_8543
今回インフルエンザ流行と言うことと娘息子の受験の影響で来れなかったメンバーも多く、
それでも食材を差し入れしてくれたり集合前に薪を置いてってくれたりと、全てがみんなの協力で成り立っているのも常に感じています。
IMG_8296
最初から最後までここで過ごす人もいれば、時間を工面してあいさつに来てくれる人も。
IMG_8299
それぞれ来たい時に滞在したいだけ来てくれているのがわかる。
IMG_8308_jpg
もうキャンプ場だけで15年近くブログを書いていると白髪が増えてきたり、
以前と姿が変化してたりするのが証拠として残ってるのも面白い。
IMG_8319
日付では2025年になりました。
IMG_8329
今年は
かつらぎ山に登りご来光待ちです。
IMG_8341
ロープウェイ3500円に値上がりって凄い金額です。
キャンプ場でロープウェイ作って儲けたいですw
IMG_8351
もう何年連続で最高の天気の幕開けなんでしょうか。
空も富士も美しい紅色に。
IMG_8363
天城連峰から登る2025年の幕開け
IMG_8366
あけましておめでとうございます・・って何年おんなじところで写真撮ってるんでしょうかw
IMG_8369
元旦と言うことで、すき家でメンバーが金箔をくれたので納豆にふりかけてみました。
IMG_8374
初詣の順番も毎年変わらず、戸田御浜岬の諸口神社
IMG_8383
そして、部田神社へとはしご。
IMG_8386
2025元旦の初の呑みは11時半でした。
IMG_8388
どんどん入れ替わるメンバー。
美味しいものがドンドン集まる場所。
IMG_8541
ここからみんな普通に12時間連続で酒呑んでます。
IMG_8542
初参戦の方々にはお祝いの儀式。 
IMG_8392
みんな普通に実家とか親戚の家程度に思ってるんじゃないでしょうかw
IMG_8394
どんなカタチであれ、「居場所」があるとうのは生活の中でも大切なことだと思っています。
ココがみんなの中の居場所のひとつであることがうれしいんです。
IMG_8396
いつもここで大人数で集まって帰る時に
「ここに来る人ってホントいい奴ばっかりだよな」と思います。
IMG_8397
人を選んでここに来てもらったこともないし、来る人は全員ウェルカムしてる状態で、こんな愉快で道徳のあるコミュニティって凄くないですか?
IMG_8398
とにかく笑い続けて腹痛かったですw
IMG_8408
最初は「キャンプ場=テント」というコダワリも少しありましたが、時代は変わりそんな時代でもなくなり、車中泊が主流に。
テントで寝るのが好きな人がテントで寝るスタイルです。
IMG_8412
今回、テントもなく寝袋だけで外に寝るツワモノも1名いましたがw
IMG_8423
年末年始通じて天候は最高でしたが、元旦もたくさんの星にキャンプ場は包まれました。
IMG_8424
朝の4時半、こっそりキャンプ場を出発しようと思たんですがT田さんがコーヒーいれてくれましたw
IMG_8425
いつまでも大切にしたい場所と時間。とっても美しい場所と時間です。

さぷら伊豆キャンプ場(285) T田さん生誕祭2024


今年もみんな大好きT田さんの生誕祭ということでキャンプ場に本当にたくさんの方々が集結しました。
IMG_3036
いつものように仕事が終わると夕食・買い出しをしてから前泊・・
IMG_3040
金曜日の夜からどんだけ集まってんだよとw
おっさん・・どんだけ前泊好きなんだよとw
IMG_3042
この日を毎年楽しみにしているおっさん一同。
みんなが集まる時間がどんだけ待ちきれないんだよとw
IMG_3045
朝の10時から壱の湯に入り、帰ってきたら即乾杯。
IMG_3046
今年も怒涛の12時間耐久呑み続け喰い続けのスタートですw
IMG_3052
毎年のようにみんなで食材や酒を持ち寄りみんなで楽しむ。
地元からも遠方からも、いそがしい時間を工面して少しだけしか入れなくても足を運んでくれる場所です。
IMG_3051
当日から参加の人たちが押し寄せ、合流するたびに乾杯。
IMG_8199
ボクは最近ハマっているタコスを振る舞いました。
というか具はみんなの食材を利用させてもらってトルティーヤとサルサを。
IMG_3055
現地で記事をこねて、一つ一つ手作り。
IMG_3059
焼きたて出来立てを味わってもらいたいんです。
IMG_3061
何度も試行錯誤してどんどん美味しくなるトルティーヤですが・・
IMG_3063
今回思ったのがやはりタコスは野外で食べるもの。
外で食べてこそ美味しいものだと感じました。
IMG_3064
さぷら伊豆キャンプ場も年末で丸14年になります。
IMG_3065
人が人を呼びどんどん素敵だと思えるコミュニティになっているような気がします。
IMG_3067
それはみんなが互いを思いやりフラットであり続ける空間だからだと感じています。
IMG_3070
時間の経過というのは劣化ではなく美しくなるもの。
アンチエイジングではなく変化を受け入れて良さを探すことで一層将来の楽しみも深まる。
IMG_3069
キャンプ場創設時に導入した野外の一枚板は、
人工的なジオラマでは作り得ない美しさが目を喜ばせてくれます。
人工的なジオラマでは作り得ないそして将来の楽しみも持してくれます。
人も、人との関係も、同じように美しいものだなと。
IMG_8214
酒の強要があり、
セクハラ発言があり、
容姿への誹謗中傷があり、
度を超えた飲酒で乱れることがあり、
度を超えた大声での会話があり、
全空間喫煙可能です。
人の顔の前でオナラをする人もいます。
IMG_8235
クローズドではあるもののワンダーランドです。
IMG_8239
社会では肩身の狭いおっさんばかりですが、ここではみんな輝いてます。
IMG_8242
ボクはどんな立派な芸術作品よりもリアルで美しいと感じてます。
人生は時間でしかなく、懐かしむことなく、将来に賭けることもなく、今流れている時間を輝きながら楽しんでいることが何より尊い時間だと感じています。
IMG_8248
年長者や、長くその土地で居続ける人が積極的に謙虚になれれば、
みんなで「思いやり」の道徳を持ち続ければ綺麗事ではなく構築できる。
コミュニティであり場所であり時間が育つ。
IMG_3076
大きくはできなくても極々クローズドであれば誰でもできる。
IMG_3084
土地の値段がどうとかこうとかではなく、
土地の価値は自分たちで作れると思うんです。
IMG_3112
14年前に腰をあげてよかったと思います。
その時の想像を遥かに超えています。
IMG_3116
唯一の地元民であるT田さんが積極的に謙虚で思いやりがある。
みんなに愛されるT田さんがしっかりとした軸になっているからできていると思います。
IMG_3120
真面目で優しくて力持ちで何よりブレない。
そこが安心して頼られているんだと思います。
IMG_8275
楽しすぎて度を超えるのは居ていて楽しいw
IMG_3152
IMG_3154
みんなが持ち寄った食材や料理を少しづつ食べて話す時間が楽しい。
IMG_8285
それぞれ好き勝手な時間を過ごしているのが楽しい。
IMG_3164
自慢できることを披露してくれている時間が心地いい。
IMG_3172
野外で静かに語り合う時間を見ているのが楽しい。
IMG_3181
ドンチャン騒ぎいている中にいるのが幸せ。
IMG_3184
クソ真面目にアホみたいな顔して仕事してきたのに顔がほころぶ瞬間が楽しい。
IMG_3185
輝いてるおっさんは美しい。
IMG_3188
今も楽しいけど将来がもっと楽しみなさぷら伊豆キャンプ場です。
IMG_3193
解散後メンバーとメンバーだった一人の墓参りに行きました。
IMG_3196
みんなにこんな友だちがいたと自慢できるメンバー。
何度もみんなの笑顔をたくさん作ってくれた一人です。

さぷら伊豆キャンプ場(284) ワタクシ52歳の誕生日


2011年の誕生日からですからカレコレ14年でしょうか・・
コロナで1回中止だったので13回目なんでしょうか・・もうよくわかりませんが・・
IMG_3449
毎年増え続けているのが前泊組。
今年も深夜到着するとすでに盛り上がっていました。
IMG_3454
14年で大きく変わったのは、みんな料理がめちゃ上達しているw
そして毎回違う料理を考えて工夫してくるようになりました。
IMG_3460
生ビールサーバーと樽ハイサーバーは、毎回ホント盛り上がりますね。
いつも手配ありがとうございます!
IMG_3467
高級なお酒はアッという間になくなりますね。
IMG_3469
最初は食材や酒など、少人数だったせいもあって、役割分担が多少あった気がします。
IMG_3471
もう・・ここまでくると・・全くないです。
人数が多いのもあるけど、各自、前回の状況で判断して、足りないものなどなくなっています。
IMG_3473
日帰り温泉くるら戸田の壱の湯のOPEN時間10時に風呂に入り、
いつものようにココからは呑むだけ。
IMG_3474
風もなく暖かく穏やかな気候の5/3でした。
これ以上ない過ごしやすい陽気。
IMG_3477
来年の年末12月には15周年を迎える「さぷら伊豆キャンプ場」
今でこそYoutuberさんなど山に土地を買ってキャンプ場を作ることは、それほど珍しいことではなくなっていると思いますが、当時は少し変人扱い、キワモノ扱いもあった気がします。
IMG_3483
間違いなく、長く続くことが素晴らしいことで
間違いなく、長く続くには仲間の協力あってこそ
であると思うんですが、本当にそうであるのならば・・
ボクが助言できる立場であるとしたら・・
IMG_3486
広告収入や入場料など収入を得ないことだと思います。
オカネでつながってる関係ではないということが、
わかりやすくハッキリしているのがいいと思います。
IMG_3487
来たいと思う人が、来たいと思うときだけに、来れる場所であるのがいいと思います。
人を呼ばないほうがいいです。
人を呼ぶことは、相手が来たい状況かどうかを無視してるから。
人を呼ぶことは、呼ばない人を選んでいるということだから。
IMG_4864
人生はただの「自分以外の人と共有する時間」でしかないと思っています。
コレだけを大切にすればいいと思っています。
IMG_3745
おろそかにしたくない時間がある場所であればいいと思う52歳です。
IMG_4874
毎回書きますが、来てくれたメンバー
貴重なGWの時間を割いてくれてありがとう。
高いガソリン代を使ってくれてありがとう。
料理や酒など来る前に色々想定して考えてくれてありがとう。
IMG_4908
冴えない52歳のオッサンに気を使ってくれてありがとう。
IMG_5039 2
コレって何歳まで続くんでしょうかw
IMG_5047 2
ベテランメンバーはペース配分がわかってますねw
もう10年以上やってますからねw
歳ですねw
IMG_3480
似てきましたねw
IMG_3744
集まって騒ぐも良し
少人数で語るも良し
一人でのんびりも良し
IMG_3502
夕日を楽しむも良し
星空を眺めるのも良し
火を囲んで無言でクラプトンを聴くも良し
IMG_3743
楽しい時間はアッという間でした。
IMG_3521 2
また来年も同じブログになれば最高だと思っています。
IMG_3614
誰にも誇れる時間でした。
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-1252197-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('