/

米政府、市民のメールや通話履歴を収集 現地報道

(更新)
詳しくはこちら

【ワシントン=芦塚智子】米メディア各社は6日、米国家安全保障局(NSA)と米連邦捜査局(FBI)がグーグルなどの大手インターネットサービス会社を通じて、市民の間でやり取りされている電子メールや写真を大規模に収集していたと報じた。米政府高官は同日、報道が誤りを含むと指摘したうえで情報収集に違法性がないと強調した。人権団体などが「行き過ぎた監視行為」と批判するのは必至だ。

6日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)によると、NSAとFBIがグーグルやヤフー、アップルなど9社のサーバーにアクセス。電子メールのほか、文書、接続記録などを広範に収集し、人物の行動履歴などの監視に活用してきた。フェイスブックへの投稿やユーチューブでの画像閲覧の記録も含まれる。アップルは報道内容を否定し、他社も政府への違法な情報提供はないとする声明を発表した。

「プリズム(PRISM)」とよばれるこのプログラムは2007年に始まったという。

ロイター通信によると、ジェームズ・クラッパー国家情報長官はワシントン・ポストなどの報道に「いくつもの誤りがある」との声明を発表した。米政府には米国外に住む「非米国人」の情報をネット企業から収集することが法律で認められていると強調した。

また、6日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルはNSAが通信大手ベライゾンのほか、AT&Tやスプリントの顧客の通話データも入手していたと報道。クレジット会社からも情報を収集していたとしている。同日付の英紙ガーディアン(電子版)も米政府がベライゾンの顧客、数百万人分の通話履歴を極秘に収集していると伝えた。

アーネスト大統領副報道官は6日、記者団に「情報機関は法に基づき、裁判所が認めた情報収集活動を実施している」と述べ、収集の事実を認めた。収集対象は電話番号や通話時間などのデータだけで、政府が通話を盗聴しているわけではないとも語った。

上院情報特別委員会のファインスタイン委員長(民主党)は議会も定期的に報告を受けてきたと指摘した。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_