最新記事
海洋生物

わが子の亡骸を17日間離さなかったシャチに新しい赤ちゃんが誕生

Orca Who Carried Dead Calf 1,000 Miles Gives Birth Again

2024年12月26日(木)18時00分
ジュリア・カーボナロ
母子シャチ(イメージ)

母子シャチのイメージ。子どもの生存率は50%程度だという 100boon-Shutterstock

<わが子の死を悼む痛ましい行動が世界に衝撃を与えた母シャチが、6年ぶりに元気な赤ちゃんと泳ぐ姿が確認された>

わが子の亡骸を連れて17日間泳ぎ続け、2018年に世界に衝撃を与えた母シャチに、新しい赤ちゃんが生まれた。

【動画】死んだ子の亡骸を離さなかったタクレア

死んだわが子と共に米ワシントン州とカナダのブリティッシュコロンビア州の沖合を泳ぎ続けて涙を誘った母シャチが、新たに元気な赤ちゃんを産んだと、クジラ研究調査センター(CWR)の調査ディレクター、マイケル・ワイスが発表した。

CWRは太平洋岸北西部のシャチの集団「サザンレジデント」を継続的に調査している。

個体識別番号J35、研究者たちが「タレクア」と呼ぶこの母シャチは12月20日に、米ワシントン州のピュージェット湾で、赤ちゃんを連れて泳いでいる姿が初めて目撃された。

シャチのメスが一生の間に産む子どもの数は4、5頭で、成体になるまでの生存確率は50%程度だという。6年前にわが子の死を受け入れられず亡骸を離そうとしなかったタレクアは、シャチが直面する繁殖の危機を世界中の人々に知らせ、保護意識の高まりにつながった。

何しろタレクアは、わが子の死を悼むあまり亡骸を頭に乗せたり、後ろから押したりして、海を1600キロも泳ぎ続けたのだ。

試写会
『おばあちゃんと僕の約束』トークイベント付き特別試写会 5組10名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英、イスラエルとの貿易交渉一時停止 ガザ攻撃巡り大

ワールド

EUと英国、ロシアに停戦圧力 「影の船団」標的に追

ワールド

石破首相、江藤農水相を更迭する方向で調整=報道

ビジネス

米関税政策、世界金融システム・経済成長にリスク=ス
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到した理由とは?
  • 3
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国は?
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 6
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 7
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 8
    小売最大手ウォルマートの「関税値上げ」表明にトラ…
  • 9
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 10
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 5
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 9
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 10
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中