こんにちは。車上荒らされ経験ありのenthumble(アンサンブル)です。

空き巣や盗難の被害で問題になるのは、パソコンからのデータ漏洩。貴重なデータが第三者に渡ってしまった場合、取り返しのつかない事態になります。そこで今回は、パソコン内のデータを手軽に守るテクニックをご紹介します。

 WindowsなどのOSで「ログインパスワード」や「BIOSパスワード」を設定していても、簡単にデータは見られます。パスワードを解析をしたりハードディスク自体を取り出してUSB接続するキットは有名ですよね。これらの手法への対策としてデータの暗号化が有名ですが、有料だったり面倒だったりします。そこでオススメなのが、無料の「ハードディスクパスワード」

ハードディスクパスワードを設定すると、これを解除しないとハードディスク内のデータにアクセスできません。ハードディスク自体を抜き出しても、データにアクセスできません。もちろん、パスワードは絶対なモノではありませんが、ログインパスワードに比べれば解析は格段に難しいです

設定方法は以下の通り。なお、パスワードは絶対に忘れないようにしてください!

ハードディスクパスワードの設定方法

  1. パソコン電源投入直後に「F2」や「Delete」などを押して、BIOS画面に入る。
  2. BIOS画面内の「HDD Password」の項目を設定する。


この設定を行うと、パソコンへの電源投入時に毎回パスワードの入力が必要になります。また、休止状態(ハイバネーション)からの復帰でもパスワードが必要になります。私は、ノートパソコンのカバーを閉じたときの動作を「休止状態」としています。離席時に休止状態になり、盗難の保険となるわけです。

データ暗号化よりも手間がかからず、無料ですぐに試せます。パソコンを持ち歩く、ノマドワーカーさんにもオススメです。是非お試しください。

enthumble