箸を正しく使えないのは差別とか自由がないとは別の次元の話

2019年6月19日

本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w

 1 犯罪被害者になったらどうする
 2 新しい就活サイトのニーズはあるか
 3 様々な体験ルポ漫画の需要はある?
 4 仕事にやる気が出ない状況を打破するには
 5 一次産品のWebマーケットビジネスの可能性
 6 スタートアップ企業で疲弊する夫との関わり方

です。まぐまぐ!または、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。関係ないですがついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。

さて、バズフィードに

お箸の持ち方がおかしいと、お嫁にいけない?あるお母さんのツイートが話題

という記事が出てまして、私が思うに、書いた記者さんはおそらく、他人が変な箸の持ち方をしていても気にならない人なんだと思う(理由はあとに書く)。が、自分はそうじゃないのでちょっと書くのであります。

「娘が小学校の先生から『お箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけんよ』と言われたというので、朝から母はヒートアップ。お箸の持ち方が変だから結婚したくないとかいう人とそもそも結婚せんでいいし、いや、結婚する相手を決めるのは娘やし、女が選ばれる時代なんてとっくに終わってる」

というお母さんなので、たぶんこのお母さんも箸の持ち方が変な人を見てもなんとも思わないんだと思います。このtweetのレスに「人の迷惑になってないから良い」というのがあったそうですが、そういう人もこのクラスタで、自分がそうだからほかもそうだと思ってる。

でもこれは

礼儀とかマナーってなによ?

という根本的なお話だと思うんですよ。

そもそもマナーっていうのはなんだろう

実は近い話を前に書きました。

巷に転がるマーケティング例。電車の化粧と顧客視点はどうつながる?


電車の中で化粧してもいいというのは約3割。この3割の人たちは電車の中で化粧をしているのを見ても別に嫌じゃない。だから自分もする。しかし確実に嫌だという人たちも存在するわけです。

わたしは「電車の中で化粧されるのが嫌だ」と感じる理由が「周囲にいるのは人間じゃなくて虫けら」という感覚が伝わってくるからだと推測しました。つまり他人に全く気を遣わないというオーラが全身から発散されるので不愉快に感じるんじゃないのと。

しかし電車の中で化粧をしていてもなんとも思わない3割の人たちにとっては不愉快でもなんでもないわけです。この3割という数字が微妙なわけですね。
たとえば

野ぐそする
ですと、おそらく99%くらいが不愉快に感じるわけですが・・・

タバコの吸い殻をポイ捨てる
になると、たぶん95%くらいは不愉快だが5%くらいの人は不愉快に感じない。だから渋谷の駅回りは田舎から出てきたDQNが捨てた吸い殻どっさりになるわけです。

上記2つは厳密に言うと不法投棄とか条例違反になるので分かりやすいのですが

受動喫煙
になりますと、このように

非喫煙者の9割近く、喫煙者の半数(笑)が迷惑と思ってるわけです。しかし非喫煙者の9.3%はなんとも感じないわけでして、こういうやつが「自分は非喫煙者だけど受動喫煙なんて気にもしない。法律守ってればいいじゃん」とか、あたかも嫌がる人たちは心が狭いとのたまうわけです。いまだ周囲を受動喫煙させることはマナー上も全く問題ないと考える喫煙者が多数存在して昼夜、バトっています。

電車の中で化粧
になると3割が不愉快とは思わないになって徐々に許容する層が増えてくる。かといってマナー違反でないかというと7割が不愉快だから電車の中にポスターが貼られるわけだよね。でも、ひとことでいうと礼儀やマナーというのは

不愉快に思う人がどれくらいいるかで決定

され、時代と共に移り変わります。たとえば50年前は立ちションとか吸い殻のぽい捨てとか、受動喫煙させるとか普通で、それを見て不愉快に思う人なんていなかった。しかしいまはほとんどの人が不愉快だし下手したら警察に通報されます。逆にいまではかなり緩くなったマナーや礼儀の常識もあります。

◎引っ越し蕎麦を近所に配らなくてよい
◎夏はワイシャツにネクタイしなくともよい
◎上司に酒を薦められても断ってよい
◎上司をさん付けで呼んでもよい

みたいに山とあるわけです。で、箸の持ち方に話は戻ります。

食事のマナーはどれくらい重要かをデータで見る

はっきりいってわたしは箸の持ち方が変な人は気持ち悪いです。肘をついてご飯食べたり、ねぶり箸や、迷い箸と同じくらい気持ち悪い。これは「女を選ぶ」みたいな問題では無くて男女とも嫌です。欧米だって食事の時にナイフをブッ刺すみたいに持ってたら周囲が眉をひそめるでしょう。たぶんこのお母さんは自分はそうじゃないから、箸の持ち方を直しなさいと娘が先生に言われて腹を立てているだけです。

で、統計がどこかにないか探したら、楽天オーネットがとってました。結婚前の男女だからナイス!!!

独身男女の異性の食事マナーに関する意識調査

まず、その1
相手の食事マナーが気になる人は女性84.9%、男性63.0%

であり、食事マナーの内容は、男女ともにほぼ同じボリュームで、「最低限のテーブルマナー」「(全体 44.5 ポイント)「「食べるときに音をたてない」「(全体 38.6%)「「適度の会話で楽しく食事ができるようにする」「(全体 35.0%)で、ダントツで最低限のテーブルマナーです。

箸の持ち方が最低限のテーブルマナーにはいるかどうかはまたまた人によって受け取り方が違いますが、少なくとも不愉快に思う人がたくさんいる。このお母さんが言うように「お箸の持ち方が変だから結婚したくないとかいう人とそもそも結婚せんでいい」というならそもそも男性の6割は切り捨てる覚悟がいる模様です。注意すべきは女性のほうがテーブルマナーに煩いということ。テーブルマナーがだめな男子は15%の女子しか相手にしてくれません。この子を注意した先生は「お嫁に行けない」ではなく「モテないよ」と言えば良かった。ww
そしてこのお母さんと記者さんはたぶん15%の人なのではないかと・・・・


という返信がたくさん来ましたので、同様のことを思ってる人は一杯いるはず。

間違えちゃいけないのは、「ちゃんとテーブルマナーができたほうが得だから」と子供に教えるより(データ見る限り得はあっても損はない)、

人様を不愉快にすることはしないようにね

というのを教えた方がいいと思うわけです。自分の子供が食事中に騒いでも気にはならないと思うけど、外食中に騒いだら注意するでしょう? それは周囲が不快に思うから。箸の持ち方もそれと同じ。仮にあと30年くらい経って箸なんて使わなくなって誰も気にしなくなったら好きにすればいいと思います。でもいまはまだ不愉快に思う人がいる。だから行きすぎた躾けでもなんでもないとわたし思います。

初デートの度に振られる男子はひょっとしたらテーブルマナーがダメだったのかも。いま思い出したが、そういってる男子が肘ついてガツガツ飯食うやつだったと今、思い出した。ww そんな人はこれでも読んでくれ

  • 0
    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 99
    follow us in feedly
PAGE TOP