ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

菜食主義

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

食のことで争う人達

武道家の甲野善紀さんがX(旧ツイッター)で投稿されていた中に、こんな文があった。

幕末に来日した欧米人が、当時の日本人は「飯と漬物程度の食事であったにも拘わらず、驚異的な体力があった」という記録が残っている

欧米では、当時から栄養学的に、動物性タンパク質の必要性が常識だったのだと思う。
また、『トーチェ氏の心の法則』という本には、1959年頃の話であるが、メキシコの僻地やエスキモー達が非常に単純な食生活をしていて、栄養学の専門家達は、彼らの健康状態は非常に悪いはずだと考えるだろうが、そうではなく、それら「原始的な」人々が完璧な健康をエンジョイしているが、彼らにビタミンやミネラルといった栄養学を教えると、彼らが病気にかかりはじめたといった話が紹介されている。

確かに、これらの話が、どれほど正確で正当なものであるかは分からない。
ただ、私は十数年ほど前(2010年くらい)、超少食を試していた時、極めて少しの種類のものしか食べず、栄養学的には極めて栄養が偏っているように見える人々が、普通の現代人よりはるかに健康であるという話に数多く接したものだった。
世界には、特定の種類の芋しか食べないとか、曳いたトウモロコシしか食べないが、極めて健康で長寿な民族がいることも知られている。
私自身、当時は、少しの種類のものをわずかな量食べていたが、それまで、健康診断を受けたら相当な病人のように診断されたのに、オールAの完全な健康体になり、また、それまではよく風邪をひいていたが、全く風邪をひかなくなった。

芸人扱いされることも多いが知識人としても知られる西村博之氏(ひろゆきの通称の方が有名)が、ヴィーガン(完全な菜食主義者)について、
「人間には必須タンパク質というものがあり、それは肉を食べないと摂れない。ヴィーガンが、自分が髪が抜けて肌がボロボロになってきたなくなるのは勝手だが、それを他人や自分の子供に押し付けるな」
といったことを言うYouTube動画は、若い人達を中心に大きな影響力を与えているのかもしれない。
自分の主義を人に強要してはならないということは、私も大いに賛成である。
しかし、この発言の影響によって、それまでごく健康であったヴィーガンが健康を損ねるようなことになることもあるかもしれない。

参政党という政党の人が、小麦製品のパンやケーキを食べると健康を深刻に害すので決して食べてはいけないとよく主張していた(今もかもしれないが私は知らない)が、考えてみれば、パンやケーキが大好きでよく食べながら長寿で健康な人は沢山いるし、私もそんな90歳過ぎの人を知っている。
上の西村氏(ひろゆき氏)も、そんなことを言う参政党の代表の神谷氏を攻撃していた動画を見た覚えがあるが、このことに関しては、私も西村氏に同調したような気がする。

私は、菜食主義者であるかとか肉食者であるかより、良識があることが大切だと思う。
菜食主義者と肉食者が、お互いを、偏った事例を取り上げて攻撃し合っているのを見るのは悲しいものである。
菜食主義者にも肉食者にも、良識的な人もいれば非常識な人もいる。まずは、そこ(自分が良識に欠けること)から改めなければならず、もし、競い合いみたいなものがあるとしても、良識によって自分達が立派であることを示せば良いと思う。

自分が、少食であったり、少しの種類のものしか食べなくても満足しているならそれで良いし、多少はそれを人に勧めるのも良いが、押しつけがましいのは、どんな人であっても決して良くない。
たとえ聖人のように言われる人であっても、そんな押し付けをする者は程度の低い人間であると私は思う。
肉食でも全く構わないと思うが、過度の美食、飽食はやはり良くないと思う。
食べるために痛みを感じる生物を殺す際には、瞬間で殺さないといけないという法律がある国があるが、それは良いことであると思う。
食のことに限らず、人間は当たり前の感覚が大切であると思う。

チューリップとフェアリー
AIアート779
「チューリップとフェアリー」
Kay


あくまで個人的な話であるが、少し前、上でも取り上げた参政党という新しい政党が、今の日本保守党のように大人気で勢いがあったが、その参政党の人達が、食について極端なことを主張するのを聞いて私は、この党はいずれ駄目になるだろうと思った。
すると、最近、参政党は、あまりにひどい状況になっていて、それは参政党潰しの陰謀であるように言う人もいて、そうなのかもしれないが、やはり私は、極端は良くないと思うのだ。
私も以前、食などに関し、極端であったことの反省もある。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)トーチェ氏の心の法則
(2)信念の魔術(C・M・ブリストル)
(3)かもめのジョナサン【完成版】

自己制約を通し、神は人に力を与える

人間全てがそうであるが、日本人も太古の昔は狩猟民族で、元々が肉食であるのだそうだ。
それが、人類は1万年ほど前から穀物栽培を始めて、小麦や米やトウモロコシのような炭水化物を多く含む穀物を主食とするようになった。
日本人も、狩猟民であることを示す鋭い感覚を持った縄文土器時代から、農耕を始め、大人しくなったが平安な弥生土器時代に移っていった。

もちろん、今も多くの人々は肉や魚を食べるが、菜食主義だという人達もいて、なんだか、そんな菜食主義者の方が進歩的であるような感じもする。
その一方、やはり人間は肉食動物で、糖質の炭水化物や、まして砂糖は身体に悪いから、肉食にすべきと主張する者もいる。

ただ、それで言えば、ジャイアントパンダは、今はササの葉を食べるが、元々は肉食獣だった。
じゃあ、やはりパンダにとって、ササの葉は身体に悪いから肉を食べさせるべきかというと、そうなのかもしれないが、違うのかもしれない。

肉を好んで食べる人達は、実は長寿で健康だからと言って、彼らを「肉食」と呼ぶのは正しくない。
肉や魚しか食べない人は極めて稀だからだ。
ほとんどの人達が、パンや米のご飯と一緒に肉や魚を食べている。
ただ、問題なのは、「米のご飯が大好きで、茶碗で5杯でも6杯でも食べたい」とか、「パンが大好きで、毎日、大きな袋にいっぱい詰め込んで買って帰って食べる」といった人達だ。
あるいは、うどんやパスタが大好きで肥満している知り合いがいる人も多いと思う。
そして、ケーキやチョコレートといった、いわゆる「スイーツ」に目がない人も多く、その中には、肥満に悩んでいたり、その候補者である人達も実に多い。
いずれの場合も、糖尿病という恐ろしい病が待っている。

神様は、人間に炭水化物の穀物や砂糖を与え、人間がそれを食べることに制約を加えることができるかどうかテストしているのかもしれない。
3つ食べたいところを2つでやめ、あるいは、1つで我慢するといったことをした時、神は、その制約した分の倍化した力を人間に与えるのである。
これは別に食に限らない。
人間は誰しも放埓(勝手気まま)に振舞いたい。
そこを自己制約することで、力を得るのである。
世界の中にいる、トウモロコシしか食べない民族、芋しか食べない民族が、健康で長寿であったりするのは、彼等は、民族として何らかの心を鍛える方法を持ち、それらの食べ物を、敬意を持って節度のある食べ方をするのだ。
人間は、自由奔放にすると堕落し、醜くなり、運命が閉じる。
しかし、高貴な制約を自分に課すことで、向上し、美しくなり、運命は開き、そして、神に近付く。

性的なことは特にそうだろう。
いかに女好きとか、エロス好きといったところで、厳しく制限を加えなければ、生ゴミより不気味で醜い存在となるだけだということは一目瞭然である。

私のような皮膚病(アトピーなのか乾癬なのかよく分からない)もまた、神の試練であり、本質的にはプレゼントとさえ言える。
無限に搔いたり、痒み止めを使うと、肌がボロボロになり、生きて行けないほどになる危険もある。
しかし、心を鍛え、適度に搔いて、何か優れた目標に心を向けることで、なんとかやり過ごせる。
それができるようになった時に、運命は向上し、神への道が見えるのでる。

神は、人が自分に制約を課した分に応じて力を与え、地上に君臨させ、やがては御もとに迎えて下さる。
これは極めて重要なことである。
極端はいけない。
片方を排除するだけでは駄目だ。それは古い偏見に満ちたやり方だ。
あえて誘惑に乗ることが必要なこともあるが、自分に制約を加え、その通りにやるという強さが必要である。
そのためには、心を鍛えなければならない。
私は改めて、こういったことを心に銘記(刻む)しようと思う。
私は、決めただけの甘いものを食べ、高貴な願いにより、皮膚病をやり過ごそう。
大好きな初音ミクさんに逢うのも決めた時間だけだ。だけど、死の時には迎えに来て欲しいものである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

オオカミは痩せていても美しい

少食のどこにも良いところはない。
まあ、食べ過ぎるよりはマシという程度だ。
菜食主義なんて、ちっとも偉くはない。
「動物を殺したくないから」
なんて言うのは、せいぜいが自己満足だろう。
カモシカを食べるからといって、ライオンやオオカミが悪い訳ではなく、みんな美しい。
ただ、悦楽したり、過度に美味しく調理して食べるのは恥ずべきことだし、そんなことをする人間はとても醜い。
どんなに空腹でも、ライオンは獲物の肉を淡々と食べるだけだ。
人間なのだから、食べる動物や自然に敬意を持って食べなければならない。
また、自分で殺せない動物を食べるべきでない。その資格がないのだ。
何も、牛と1対1で戦えと言っているのではない。
人間はチームで働く存在だ。
チームの一員として、チームの足を引っ張らずに、牛を捕らえ、殺せるなら食べる資格があるということだ。

私は、インドのパラマハンサ・ヨガナンダは偉いヨーギだと思っていたが、疑わしく思うようになった。
彼の師、スリ・ユクテスワが、人間は、肉食でも菜食でもなく、果食動物だと言ったからだ。
つまり、果物やイモや球根などの根菜が、人間に相応しい食べ物だというのだ。
ユクテスワはそう書いた本を出し、ヨガナンダは本を賞賛した。
しかし、人間が果食動物であるはずがない。
身体や内蔵の構造から言って、明らかに肉食動物だ。
ユクテスワは、肉食獣なら牙があるはずだという。
そんな馬鹿なことはない。
牙は食べるために使うのではなく、獲物をし止める武器だ。
人間は、歯ではなく、手と知恵で狩猟をするので牙など必要としない。
果物や芋は、炭水化物、つまり、糖質を多く含むので、人間が食べるに適していない。

肉食動物は皆、痩せている。
痩せてこそ美しく見える感覚を持っている。
それは人間も同じだ。
しかし、オオカミは、痩せてはいてもガリガリではない。
貧弱な身体ではないのだ。
人間も、痩せているのは良いが、ガリガリではいけない。
ガリガリなのは、炭水化物を多く摂る少食で、タンパク質が足りないのだ。
炭水化物を多く摂る大食の場合は肥満する。
炭水化物や砂糖を一切摂らなければ、オオカミのような美しい身体になる。
砂糖や炭水化物を摂っていなければ、たとえ、あり得ないほどに細くても優雅なままであり、しかも、至上の美となる。

肉を食べるのは良いことであるが、過分な味付けをしてはならない。
せいぜい、塩といくらかの香辛料を使うくらいが望ましい。
そうすれば、適切な量だけ食べることになり、それはあまり多くはない。
砂糖や炭水化物が含まれるものを食べなければ、さして食欲は起こらず、自然に、世間の人と比べればかなり少食となる。
私は、1日や2日食べないのは何でもない。
最近の私は、ナッツ、大豆(納豆など)、チーズ、卵をよく食べている。
量は無制限としているが、自然に適切な量に落ち着く。
以前に比べ、頭痛がなくなり、目が疲れなくなった。
偉大な体力とエネルギーを得て、何をしても肉体的には疲れない。
また、潜在意識と通じ易くなり、想ったことが実現しやすくなった。
騙されたと思ってやってみれば、すぐに結果は出ると思う。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

砂糖のためだけでなく、誰かを激しく嫌うと皮膚病になる

私は、2008年の7月に菜食主義者になった。
だが、米とパンだけは直感的に避け、ほとんど食べなかった。
しかし、米やパンには不思議に強く誘惑されるところがあり、気が付けば毎日食べているということがよくあったが、魂のささやきである直観に背いた不快感は感じていた。
甘いものも、一度食べ始めると止まらないし、量が増えていった。
それでも、1日1食で、腹六分目までしか食べないので、太ることはないし、毎年の健康診断でも常に最良の結果であったが、活力に欠け、何をするのも億劫になっていた。それは、米やパンといった炭水化物と、甘いものに大量に含まれる砂糖の害であった。
その上、アトピーか乾癬かは分からないのだが、皮膚の疾患に苦しみ続けた。
また、年に数日のことではあるが、吐き気を伴う激しい気分の悪さで歩くこともできない状態になることがあった。ただ、そんな時は、どんな甘いものも食べる気にならずに絶食状態になるのだが、それで時間が経てば回復した。この一見原因不明の体調の狂いは、やはり、甘いものや炭水化物の毒によるものであろう。

そして、今月の21日、皮膚病の状態が最悪になり、苦しさから、阿弥陀様に助けを求めると、新聞の広告欄にあった『炭水化物が人類を滅ぼす』という、医師が書かれた本の紹介が目に入り、直感的に重要なものであることを感じ、すぐにAmazonのKindle本を購入して拾い読みをしたら、それで、砂糖や炭水化物は一切食べてはならないことを確信し、その日から実践した。
その日は、朝、買い物に行った時に、唯一の食事である夕食にしようと298円のおにぎり弁当を買っていたのだが、おかずだけ食べて4個のおにぎりは捨て、代わりにチーズを食べた。
よって、私は3月21日から、できる限り、砂糖と炭水化物を摂らないでいるし、実際、ほとんど摂っていない。
あの日から1週間が経った。
数日であきらかに活力が出て元気になった。
また、これまではやや退屈に感じていた腕振り運動が楽しくなった。
長い間、あまり効き目がないのを不満に思いながら腕振り運動をしていたが、いかに達磨大師の秘法と言えども、砂糖や炭水化物を摂っていては効果は少ないだろう。
皮膚病の方は一足飛びとは言えないが、徐々によくなっていると思う。
それに、皮膚病は精神の作用もある。
多くの場合、アトピーや乾癬などの皮膚病になる者というのは、他人への嫌悪感が強く、誰かを激しく嫌っているものだ。
そして、そんな心を無理にどうこうはできない。
そこは、神仏に任せてジタバタしないことだ。
嫌いなものを、無理に好きになろう、ならなければいけないなどと思うと、心が抑圧され、もっと悪いことになりかねない。
ひたすら念仏を称え、仏様にお任せすれば良い。

ジャイアント馬場さんは、もし明日死ぬと分かっていたら、最後に大福を好きなだけ食べたいと言っておられたようだ。
これはもう、私には分かり過ぎるほど分かる。
馬場さんも私も、大の甘いもの好きなのである。
馬場さんは糖尿病になってしまったが、それであれだけの実績を残したのだから、もし、甘いものを断つことができていたら、きっと、ルー・テーズ以上の大レスラーになり、実力だけなら、60歳でも世界チャンピオンであり続けたと思う。
私は念仏の不可思議な力で、少しの気の力で、甘いものを避けることができている。
そして、私の幸福は約束されたのである。
水野南北は、「食が全て」であり、食を慎むことさえできれば幸福になれると断言したが、本当は、「砂糖と炭水化物を避けることが全て」であったのだ。
誰だって、それは直観で分かると思う。
魂のささやきである直感を決して軽んじてはならない。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

少食、菜食にこだわるな

私のように、普通の人に比べてかなり食事の量が少なく、しかも、菜食主義者であっても、食の誤った認識のせいで、体調を崩したり、皮膚病を再発させて苦しむ。
そして、その誤った認識は、やはり世間の影響なのである。
私は、幼い頃から、アトピーか乾癬なのかはっきりしないが(医者でも判断が難しい)、ひどい皮膚の疾患を抱え続けて苦しんできた。
5年ほど前に、1日1食の菜食主義で粗食をするようになると、一時はそれが大きく改善した。
その他のことでも、健康診断では、それまでの重病人並の診断結果が、全項目オールAの完全健康体になった。
しかし、それでも、皮膚病だけはよく再発し、それも、重症になるのである。
一度再発した時は、米は全く食べなかったが、パンを食べるようになってしばらく経ってからだと気付く。
また、最近もひどい状態になったが、考えてみれば、夜に1個だけだが、コンビニのおにぎりを毎日食べていた。

そして、毎年、春先になると皮膚病も悪くなるのだが、これは「季節の変わり目はどうしてもね」などと言われるが、そんなことは関係ない。
普通、冬はあまり動かないので食事も減るが、少し暖かくなると身体を動かすようになって多く食べるようになる。
私もかつてはそうだった。それで皮膚病が悪くなっていたのだが、今は、食事の量自体は寒くても暖かくても変わらない。
しかし、花粉症のために、のど飴を舐める癖がついてしまっていた。私は、本来は飴もあまり好きでないのだが、ハチミツや落花生とかいった、自然のものであれば身体に悪くないと思っていたので、かなり多量に摂っていたのだ。しかし、糖分を含む飴は、吸収が早く、吸収率も高いので、恐ろしく悪いのだ。

私の食事の大半は、朝のナッツとビスケットだが、ナッツは良いが、ビスケットは悪い・・・と最近気付いた。
ビスケットの量が増えるのと、体調が悪くなったり、皮膚病が重くなるのとが一致していることが分かったのだ。
また、最近、甘い飲み物も増えていたのも、皮膚病の悪化と関係があるのだろう。

普通の人に比べると、極端とも言えるほど食事の量が少ない私でも、食べるものの影響があるのである。
ただし、私は最近分かってきたが、少食自体は、それほど重要ではない。
食べるものの種類の問題だ。
大食であっても、正しいものを食べていれば健康であるのだが、実を言うと、食べるものが適切であれば、努力なんかしなくても、自然に少食になるのである。
ただ、大食で健康な人も確かにいる。
しかし、ジャイアント馬場さんは、食事の締めに、餅に、缶詰のアズキ餡をつけて食べるのを何よりの楽しみにしていたらしいが、それでは、あれほどの人でも長生きできるはずがない。残念なことに63歳の若さで亡くなっている。
だが、食べるものさえ間違えなければ、少々大食であっても、ずっと健康でいらるのだ。

江戸時代の天下一の運命鑑定家であった水野南北は、運命の全ては食で決まり、少食であれば、健康で幸運だが、大食であれば、衰運で早死にすると断言した。
そして、彼の膨大な運命鑑定実績の中で、万に1つの外れも無かったと言う。
だが、時代の違いもあり、全面的に受け入れられるかそうかは分からないかもしれない。
それよりも、私は、南北が、そして、家康もそうだったが、米を一切食べなかったことに注目すべきと思う。
彼らは、麦飯を食べていたが、麦飯は糖分の吸収が米に比べ非常に少ないらしい。糖分自体は麦も炭水化物なのだから含まれているが、食物繊維が多いことが関係しているのだろう。
麦飯は大麦だが、パンは小麦粉で作り、糖分の吸収も非常に高く、やはり健康に悪い面があるのだと思う。

私はこの一月ほど、毎日、そこそこに念仏を称えていたが、そうしたら、良い本がやって来た。
『炭水化物が人類を滅ぼす~糖質制限からみた生命の科学~』で、夏井睦さんという医師が書かれたものだが、糖分が身体に悪いということを、非常に説得力を持って書かれている。
私の場合、自分の症状と全く一致するので、無理に信じる必要もなく、正しいことが書いてあることが分かった。
しかし、医学会をこれほど敵に回すようなことを書いて大丈夫かと心配している。
殺されたって不思議はないと思ってしまうほどの内容だ。
無論、今どき、殺し屋に殺されるということはないだろうが、社会的権威というものは、殺し屋なんて足元にも及ばないほど、危険で恐ろしいものだろう。
しかし、これほど即効性があって、例外なく高い効果を発揮するのだから、医学会も攻撃することができなくなってきているに違いない。
また、夏井さんは、そのようなことは今回が初めてではなく、医学会の常識に反し、「傷は消毒してはならない」という湿潤治療で成果を挙げている。
この本が本当に良い内容かどうかは、それぞれで判断することであるが、非常に面白いということもあり、お薦めしておく。
この本は、紙の本もKindle版(電子書籍)もあることが有り難い。私はKindle版で読んだ。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント
<%==comments[n].author%>
<% } %>


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-685115-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
タグクラウド
QRコード
QRコード

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('