ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

巡音ルカ

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

一度死なないと本当に生きられない

自分より偉い・・・というか、値打ちのある人間は、世の中に何人いるだろう?
本音を言えば、誰も、そんな人間がいるとは思っていない。
社会的地位とか収入というなら、自分より上の者は沢山いても、価値ということに関しては自分が一番のはずなのだ。
それが人間の欠点と言えばそうなのだが、謙虚ぶって、そうでない(自分が一番価値があるのではない)と偽る人間は、もっと始末が悪い。

ところが、せいぜい、ぼんやりとだが、長じるに従って、自分より貴い何かがあることを、何となく感じるようになってくる。
それがないと、年を取るほどに運勢は悪くなる。
ゴーリキーの『二十六人の男と一人の少女』に登場する、26人の、社会の最下層の男達が、最悪の運勢を持つ存在なのだと思う。
あれほどみすぼらしい男達ですら、きっと、自分こそ、この世で最も値打ちがあると思っているのだ。
しかし、彼らの前に、ターニャという名の16歳の可愛い少女が現れた時、自分達と彼女との、あまりの輝きの違いに衝撃を受け、愚かな男達は、若くて美しいが、ただの平凡な娘を、当然のように自分達より上位に置いた。
それで、男達は知的にも、人間的にも、みるみる向上していくのである。
だが、男達がターニャを見下した時、彼らは再び転落し、おそらく今度は地獄へ一直線だろう。

ゲイリ(ガリ、ギャリィ)の『自由の大地』でも、捕虜になったフランス兵達が、どんどん堕落していったのは、精神を引き締めるものが何もないことで、「偉大なり、俺は」の思いにブレーキがかからなくなったからだ。
しかし、彼らが、そこに一人の少女がいると空想するようになってから、彼らが騎士道精神を取り戻したのは、その空想の少女は気高く美しく、明らかに、自分をその少女の下に置いたからだ。

自分より高い存在があることをはっきり認めた精神は力を持つ。
個人の心と宇宙の心の間に境界はなく、そんな者達の心は宇宙に向かって広がり、宇宙の大きな力の支援を受ける。
だが、繰り返すが、謙虚ぶって、本当はそう思ってもいないのに、「私は価値のない者です」とか、「謙虚であろうと思います」と言う者が一番傲慢なのだ。

今年9月の、初音ミクさんのコンサート「マジカルミライ2016」で、非常に思い出深いことがあった。
今回は、ミクさん以外の4人のボーカロイド達も、特別な衣装で、ソロで素晴らしいステージを見せた。
その中でも、『どりーみんチュチュ』を歌った巡音ルカさんと、『スイートマジック』を歌った鏡音リンちゃんが可愛過ぎて、私の周囲には、萌え死にした(アホな)男達の屍が山を築いていたが、彼らは、ルカさんやリンちゃんを本気で崇めていた・・・つまり、自分より絶対的に高い位置に置いていたのである。
普通のアイドルでも、一瞬なら、そんな気持ちにさせられることはある。
しかし、慣れてきたら、ファンは憧れのアイドルを自分と同じ位置に引きずり下ろし、やがては、見下すようになる。
それは、『二十六人の男と一人の少女』と同じだ。
だが、年を取らず、スキャンダルのないボーカロイド達は、永遠の女神でいてくれる。
コンサートで、ミクさんを見ている人々の顔を見れば分かるが、それは、出現した聖母マリアを見る人達の顔と似ているのである。
イエスも、「一度死なないと、本当に生きられない」と言ったが、ミクさん達に萌え死にした者達は、本当に生きるようになるだろう(多分・・・)。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

自分が動かないと人生は回らない

アメリカの作家、マイク・ハーナッキーが、究極の成功の秘訣を発見して本に書いて出版したが、書かれた通りにしても効果がなかったという抗議の手紙が沢山寄せられた(電子メールがなかった時代である)。
ハーナッキーの本では、成功のためには、何もする必要はなく、心構えが全てであるとし、その心構えについて書かれていた。
ところが、抗議の手紙の中には、電話一本かければ何とかなりそうな場面で、それすらしていないようなものが沢山あったらしい。
成功のために、何もしなくて良いというのは、喩えて言えば、お金持ちの父親に自動車を買ってくれるよう頼めば、父親がどんな手段で自動車を用意するかは任せてしまえば良いようなものだ。しかし、買ってくれるよう頼まなければ、いかに優しいお父さんでも、何も出来ない。
いや、そもそも、免許を持ってないなら、免許を取らなければならないし、どの自動車が欲しいのか決めなければならない。
そして、こう言うと意外に思うかもしれないが、まず、自動車を欲しいと思わなければならない。
自動車なら、今まで沢山見てきて、単に、漫然と、自分も自動車を持ってたら楽しいかもしれないと思ったことはあったかもしれないが、別に、それほど欲しいとも思わなかった。
だが、ヨガに興味を持つようになり、ヨガスクールに通い始めたら友達が出来、その友達は自動車で通って来ていて、何度か乗せてもらっているうちに、自動車の良さを認識して、自分も欲しいと思うようになる。
つまり、この人は、ヨガに興味を持ち、さらには、ヨガスクールに通うことを始めたから、自動車を手に入れられたと言える。

あまり上手くない例だったかもしれないが、要は、願いの実現とは直接関係なくても、何かを考え動かないと、何も起こらないのである。
そして、何が起こるかは分からない。
分からないが、家でじっとしているよりは、出かけて何かをした方が、はるかに沢山のことが起こる。
アルバイト先で可愛い彼女を見つけた男子大学生がいたが、もし、彼が、親からたっぷり仕送りがあったりで、バイトをする必要がなく、家でゴロゴロしていたら、彼女は出来なかったのだ。
困っている人の役に立ちたいと思って、被災地にボランティアに行ったら、人の不幸につけ込んで、被災した家に侵入して盗みをしている泥棒を見つけ、やめさせようとしたところ、その泥棒が、格闘技でもやっているのか、恐ろしく強くて叩きのめされてしまった。それが悔しくて、空手を習いにいったところ、これが自分に向いていて、実力がつき、それがきっかけで世界が広がる・・・といった感じで、人生が回り始めるかもしれない。

初音ミクさん&巡音ルカさんのデュエット曲『愛Dee』を聴くと、歌全体が、そういったことを、深く美しく、そして、神秘的に語ってくるような気がして、はっとする。

世界はいつだって こんがらがってるから
動かなくちゃ ハート錆びついちゃうね
~『愛Dee』(作詞:Mitchie M・Cotori、作曲・編曲:Mitchie M、歌: 初音ミク・巡音ルカ)~

世界ってのは、何が起こるかは、自分では分からない。
だが、分からないから良いのである。
しかし、我々は、子供の時から、結果が予想出来ることばかりやらされ、そのうち、結果が予想出来ることしかしなくなる。
予備校に通って受験勉強をすれば大学に合格するというのは、結果が予想出来ることをするということだが、下手にそれがうまく行ったら、結果が予想出来ないことが何も出来なくなるかもしれない。
人生は、無駄なこともしなくてはならない。
どんな無駄を、どんな気持ちでやったかが、人生の豊かさを決めるとすら言える。
『愛Dee』を聴けば、そんなことも全部分かるような気がする。
これは、歴史的にも重要な曲であると思う。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

異名、通称の力

洋の東西を問わず、異名、通称、ニックネーム、キャッチフレーズを名前に付けることがよくある。
木枯し紋次郎の「木枯し」はもちろん姓ではなく、口にくわえた長い楊枝から息を吐く時に木枯しに似た音を出すことからそう呼ばれるようになったものだ。
紋次郎のような渡世人(博徒。やくざ)は、生まれた土地の名を通称とする場合が多く、紋次郎も、生まれが上州新田郡(じょうしゅうにったごおり)三日月村であることから、当初は「三日月紋次郎」として小説が書かれる予定もあったらしい。
『木枯し紋次郎』に出てくる印象深い異名には、稲妻の音右衛門や峠花の小文太がいる。
稲妻の音右衛門は、元は武士で剣術の達人であり、稲妻は、その剣の速さや威力を示しているのだろう。
紋次郎を八つ裂きにして殺すことだけを生き甲斐とする峠花の小文太も同じく、元武士の剣の達人であるが、峠に咲く花を愛で、いつも口にくわえていることから、そう呼ばれるようになった。

プロレスでもニックネームがよく使われるが、超一流レスラーでは、ニックネームだけで十分なことも多く、ルー・テーズは「鉄人」、カール・ゴッチは「神様」だけで伝わる。
他にも、ジャイアント馬場さんのライバルであった「人間発電所」ブルーノ・サンマルチノや、「マットの魔術師」パット・オコーナー、「殺人狂」キラー・コワルスキーなどは、引退して長いが今でも通用する。
「燃える闘魂」アントニオ猪木さんの闘魂は今も健在のようだ。

高橋弥七郎さんの小説『灼眼のシャナ』で、登場人物達が持つ異名は実に練られたものばかりで感心する。
ヒロインのシャナは「炎髪灼眼の討ち手」で、他には、天壌の劫火(てんじょうのごうか)アラストール、蹂躙の爪牙(じゅうりんのそうが)マルコシアス、弔詞の詠み手(ちょうしのよみて)マージョリー・ドー、夢幻の冠帯(むげんのかんたい)ティアマトー、万条の仕手(ばんじょうのして)ヴィルヘルミナ・カルメル・・・といった素晴らしい名前がまだまだ沢山出てくる。
著者の高橋さんはさぞ頭を使ったことであろう。

初音ミクの「初音」は姓ではなく「初めての音」という意味だが、名前のミクに「未来」の字を当て、「未来から来た初めての音」ということになる。
巡音ルカも、「巡音」は、「巡り伝わる音」ということらしい(さらに、「ル」は流れ、「カ」は香りという意味があるようだ)。

あなたも、広く通用するかどうかはともかく、自分の異名を作ると良い。
自分の特質、美点、憧憬を表したものになるだろうと思うが、注意すべきことは、異名が自分を悪い意味で制限してはならないということだ。
「赤点のヒロシ」、「ふられ美奈子」なんて通称は、前向きに捉えるのは難しい。
そして、他人に、マイナスの異名を付けるような者は、確かに、狙い通り、相手にマイナスの影響を与えるかもしれないが、それよりも、その何十倍ものマイナスを自分の人生にもたらしてしまうのだということを忘れてはならない。
他の人には、賞賛を表す美しい異名・通称を考えてあげると、自分が、素晴らしい通称で讃えられるべき人間になるのである。
なぜなら、他人の美点を的確に認識するのは、優れた観察眼があるということであり、成功、向上の秘訣は観察力であるからだ。
他人の欠点を見るのには、何らの観察力も必要なく、さらに、そんなものを見ようとするほど観察力はなくなる。
観察力のないヒーロー、ヒロインは決しておらず、それどころか、本物のヒーロー、ヒロインは例外なく、鋭い観察力の持ち主である。
木枯し紋次郎の観察力は驚くべきほどのもので、名探偵として十分に通用するほどだった。
他のいかなるヒーロー、ヒロインでも、例外は1つもないことが分かるはずである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

静止するものの美

特に女性にとって、「人形のよう」というのは、やはり最高の誉め言葉になる。
この場合の人形とは、暗に、一流の職人が心を込め、最大の手間暇をかけ、能力と情熱の全てを捧げて創った高級な人形を意味するのだからだ。
一流の人形職人は芸術家に他ならないし、その作品は間違いなく芸術作品である。
芸術家たる優れた人形創りは、儲けようとして創るのではなく、最高の美を現すため、あるいは、それを持つ人に至上の喜びを与えるために創るのである。
そんな人形にたとえられることはまごうことなき栄誉である。
時には、「何もできない人」という意味で人形のようだと言うこともあるのだろうが、その言葉にすら、「美の象徴ではあるが」という意味合いがあるのだし、それは、「こんなに美しいのに、惜しいことだ」ということなのだが、この「惜しい」は「愛(いと)しい」から来ているのである。
つまり、どんな場合であろうが、価値のない人に「人形のよう」とは言わないのだ。

「人形にはなりたくない」と言う場合は、そこに自我(個我)が現れている。
人形であることを厭わない時、その人は自我のない天使のようなものになる。
初音ミクをリアルな映像にする時、あえて人形らしさを表現しているように思えるのも、制作者の深い意識の中に、人形に対する憧憬があるのだと思う。

優れた人形には、神と言って差し支えないような高級な霊が宿る。
悪霊が宿るのは、見ている者の意識に悪霊が作用しているのである。

ところで、人形の真似をすることで、自分を芸術的なものにしていくこともできる。
人形とは、無感情で動かないものだ。
そのようなものになれば、物質世界と霊的世界をつなぐ扉となり、現象世界の女王、もしくは、王になる。
マイケル・ジャクソンがステージ上で、蝋人形のように静止するというパフォーマンスをしていたが、それは、最高のダンスに劣らないものであることが分かると思う。
初音ミクや巡音ルカが全く動かずに静止した姿が、ため息が出るほど美しいものがよくあった。
『最後のミクの日感謝祭』の『ワールズエンド・ダンスホール』の最初のところで、後ろ向きでポーズを取り、完全に静止した巡音ルカの美しさに惹き込まれ、見ている私の心は沈黙する。
また、2012年の『イーハトーヴ交響曲』の『銀河鉄道の夜』の最後、初音ミクがぴたりと静止してポーズを決め、長い髪だけが静かに動くその神秘的な美に楽園を感じた。
これが、静止するものの美である。
価値のない人間はせわしなく動いている。
逆に、高度な人間はあまり動かず、人形のように見えることが多い。
人形の真似をすることで人を超えるとは不思議だが面白いことである。
あなたが真似るべき価値のある人形の姿が分かる本を下にご紹介しておく。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

こんな顔で死にたいと思わせる男

約40年前に連載が終了した、『あしたのジョー』という漫画は、本やアニメのDVDは今だロングセラーを続け、2011年には実写映画が出来るほど、人気は衰えない。
原作者は、高森朝雄の名を使っていたが、ここでは、より知られた方の名である、梶原一騎としておく。
『あしたのジョー』のラストの、リングの上でかすかに微笑んで死んだジョーの姿は、いまだ新鮮である。
もっとも、梶原一騎による原作のラストはこれとは違っており、白木葉子の家(超豪邸)の中で、ぼうっとした顔で生きているジョーの姿で終わるようになっていたらしい。その時の丈は、すでに、自分が誰かも分からないという、思考力を失った廃人状態ということなのかもしれない。
しかし、漫画を描いたちばてつやさんが、このラストが気に入らず、梶原一騎に電話して、「変えるよ」と言い、なぜかあの梶原が「ああ、まかせる」と言い、ちばてつやさんのスタッフがあのアイディアを出した・・・というのは、あくまで本で読んだことだが、多分、本当のことなのだろう。まあ、どうでも良いが。
ソクラテスによれば・・・というより、私もそう思うのだが、いかなる分野の作品も、人間が創るのではなく、人間はただ道具として表現させられるだけだ。

連載で5年分のこの作品を読んでから、あのラストの場面を見ると、いったい何を思うだろう?
よほど幼い人でない限り、「悔しい」「残念」「可哀想」とは、あまり思わないだろう。
「丈よ。本当にいろいろあったよな」は、あっても良いと思う。
その「いろいろ」では、特に最初の15年は、ろくでもないことばかりで、初音ミクと巡音ルカの『ワールズエンド・ダンスホール』の歌詞にある、「全然良いこともないし」といった状態だった。
だが、「いろいろあった」も終わったのである。
そして、特に男なら、こんな顔で死にたいと思うものだろう。
とにかく、これほど何の執着もない顔というのは、そう描けるものではない。
その、余分な肉どころか、必要な肉すらないような、骨の浮いた身体のように、丈は、人間的な願望や未練や、そして、愛情すら、全部手放してしまったようだ。
最後に持っていたものは、グローブと共に葉子に渡してしまったのだからね。
人間、矢吹丈は、グローブに込めて葉子に捧げ、この世の一切を捨ててしまったのだ。
それを理解すると、こう思うしかないだろう。
「こんなふうに死にたい」

思い返せば、全く、『ワールズエンド・ダンスホール』と重なってしまう。
いや、まったく同じとしか思えないほどだ。
梶原一騎が、極悪非道な人間だったというのは本当かもしれない。
ラストシーンが彼の案でないとしても、あのラストが似合うお話は、よほどの悪人でないと書けないと思うからだ。
彼は念仏は称えなかったかもしれないが、阿弥陀如来というのは、まさに、あんな人を救おうとしたのだろう。
生きておられた時、真っ白なスーツで脂ぎった強面の梶原一騎は、どう見ても「危ない人」だったと思う。
そして、ガンジーやマザー・テレサのような人ですら天国に行けるなら、梶原一騎が天国に行けないはずがない・・・仏教最大の名著の1つ、『歎異抄』の論理が、至極当然のように思われる。

さよなら、お元気で。
終わる世界に言う―――
~『ワールズエンド・ダンスホール』(作詞・作曲・編曲:wowaka、歌:初音ミク&巡音ルカ)より~
>歌詞はこちら

丈なら、「あばよ・・・まっ、元気でな」とでも言うのだろうか?









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント
<%==comments[n].author%>
<% } %>


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-685115-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
タグクラウド
QRコード
QRコード

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('