ご訪問ありがとうございます。
タマホームの「長野エリア限定 木麗な家【暖】」に住んでいる
じゅりい( @Jury0909 )です。
梅雨に入るタイミングで、大き目のサーキュレーターを購入しました。
サーキュレーターはアイリスオーヤマのものが既に1台あり、洗濯乾燥等に利用してはいるんですが、
梅雨に入ったら毎日部屋干し。もっと効率的に洗濯物を乾かしたいなぁ。
と思いまして、もう1台購入することにしたのでした。
無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ)
購入したのは、「無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ)」です。
大き目のサーキュレーターです。
風量は3段階で調節できます。
アイリスオーヤマのサーキュレーターと比較すると、こんなサイズ感です。
上下の角度調整
上下の角度調整が可能です。最大で90℃、真上に吹き上げることもできます。
残念ながら首振り機能はついていません。
自動首振りがついていればなぁ…
お掃除簡単
前面が取り外せて、たまったほこりを掃除したり、羽をきれいにするのも簡単です。
使い始めて1ヶ月ちょっとなので、ホコリはほとんどありませんでしたけどね。
低騒音ファンって、本当に低騒音なの?
このサーキュレーターを最初に見かけたのは、地域の無印良品の店舗でした。
大きいのに静かだね!
と旦那さんと話したのを覚えています。店舗では風量①で回していたようです。
今回、風量①②➂で騒音の大きさを確認してみました。
※①、②、➂の順に風量が強くなります
風量①
風量②
風量➂
風量➂となると、かなり音が大きくなりますね。
これで44dBだそうです。
ちなみに、風量①は18/20dB(50/60Hz)だそうです。
風量①はついていても気づかないくらい静かです。
効果的な使い方
無印良品の商品ページから画像引用させていただきました。
夏のサーキュレーター
熱気抜き、というのは初めて知りました!
外に向かって回すんですね!ちょっと驚き。
季節の変わり目、梅雨などのサーキュレーター
空気を循環させておくことで、湿気の溜まりやすい場所や空気の淀みを無くすことができますね。
就寝時、冬のサーキュレーター
この図によると、就寝時はベッド下に空間があること前提ですので、空間のないベッドの場合はどうするんでしょう?
多分、風を体に当てないように部屋の隅から壁に向かって平行に送風するんですかね。
ベッドじゃなくて床に寝てる人の場合は上に向けるのかな?
暖房補助として使うことで、暖房効率のアップ、節電も期待できます。
我が家のサーキュレーターの使い方
我が家では主に、洗濯乾燥とエアコン効率アップのために使っています。
これでもか‼って回すのは洗濯乾燥の時ですね(笑)
最強にして回しておけば、かなり速く乾きます。
基本的に外干しの我が家ですので、使うのは天候不順や外が寒すぎて乾かない時です。
ベランダ前のポーチ部分に設置してあるホスクリーンに洗濯物を集約し、そこにサーキュレーター2台使って風を当てています。
最強にすると音はかなりうるさいですが、日中旦那さんしかいないのでそこは我慢してもらってます😅
エアコン効率アップのためにも使っています。
夏は特に足元に冷気が溜まりやすいですので、そうならないように空気をかきまぜる役割もしてくれています。
冬は逆に暖気が上に溜まっちゃいますしね。
おわりに
無印良品のサーキュレーターは、首振り機能がついていないのが残念な点ではあるものの、大風量には大変満足しています。
洗濯物の乾き具合が断然速くなりました!
また、低騒音となっていますが風量上げれば音はそれなりに出ます。
全てをいいトコ取りとはいかないですね💦
アイリスオーヤマのサーキュレーターも小さいながら首振り機能もありパワフルではあります。
あちこちで使えるサーキュレーターなので、複数台持っていても損はないと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント