SCIENCE AGORA

サイエンスアゴラ2016 開催報告
Reports & Archives

(日本語)

2016_jp

サイエンスアゴラ2016開催報告書[3.65MB]

(画像をクリックしてください。ダウンロードできます。)

(English)

Report on Science Agora 2016[2.26MB]

(PDF file is available by Clicking picture.)

-->

サイエンスアゴラ2016 開催結果
Science Agora 2016 Results

参加者数 Number of participants

サイエンスアゴラ2016年次総会
11月3日(木)~6日(日)
Science Agora 2016
3rd (Thu), 4th (Fri) ,5th (Sat) ,6th (Sun) November
サテライトアゴラ
JST20周年記念フォーラム
11月4日(金)
Satellite
JST 20th Anniversary Forum
4th (Fri) ,November)
合計
来場者
Attendees
5,815 213 6,028
招待者
Invitees
43 69 112
企画提供者
Contributors
2,653 - 2,653
プレス
Press
37 11 48
スタッフ、JST関係者等
Secretariat, JST staff etc.
396 66 462
合計
Total
8,944 359 9,303

出展プログラム数 Number of programs

サイエンスアゴラ2016年次総会
11月3日(木)~6日(日)
Science Agora 2016
3rd (Thu), 4th (Fri) ,5th (Sat) ,6th (Sun) November
サテライトアゴラ
JST20周年記念フォーラム
11月4日(金)
Satellite
JST 20th Anniversary Forum
4th (Fri) ,November)
合計
Total
ブース
Booth Exhibit
140 - 140
セッション
Session
73 1 74
企画提供者
Total
213 1 214

出展団体数 176団体
Contributors 176bodies

※ サテライトアゴラ
11月4日(金)東京国際フォーラムにて、「JST20周年記念フォーラム」を開催

Science News 2016
つくろう、科学とともにある社会 サイエンスアゴラ2016

JST賞、機関賞、参加者特別賞

JST賞、日本学生支援機構東京国際交流館賞、フジテレビ賞、参加者特別賞をご紹介します。

JST賞は、「対話を通して、社会と科学の間で起こっている混乱や課題などにも目を向け、解決策を探る取り組み」や、「最先端科学の面白さや芸術や産業、生活文化への広がりを深く考える取り組み」の中から、優れた活動を表彰するものです。

授賞により、当事者を応援するとともに、この取り組みを広く周知し、そこから学び、よりよい対話・協働を社会の中に広げていく努力を奨励するものでもあります。

選考は、JSTが関わらないサイエンスアゴラ2016への出展企画の中から、継続的に多数のステークホルダーの参画を得る工夫をした模範的な活動による企画に着目し、候補企画を絞り込み、サイトビジットを実施した上で、決定いたしました。

また、日本学生支援機構東京国際交流館賞、フジテレビ賞は、サイエンスアゴラ2016への出展企画の中から、サイエンスアゴラの趣旨に合致した企画を各機関独自の視点で選考し、参加者特別賞はサイエンスアゴラへの参加者(来場者、出展者)の投票に基づき、以下の企画に決定しました。

JST賞(国立研究開発法人科学技術振興機構)

aa_062

Aa-062

香川高等専門学校 技術教育支援室

激走!!エネルギーサーキット~いろいろなエネルギー変換を学ぼう~

aa_074

Aa-074

一般社団法人生物多様性保全協会

生物多様性と遺伝子撹乱~外来種と在来種~

aa_087

Aa-087

ふくしまサイエンスぷらっとフォームspff

震災5年目:若者が描く復興後の福島の未来と科学・技術

cb_354

Cb-354

特定非営利活動法人 南相馬サイエンスラボ

南相馬市の科学教育による震災復興への取り組み

ea_503

Ea-503

畿央大学 サイエンスコミュニケーションサークル KSCC

科学にチャレンジ -親子でミッションをクリアーしよう!-

ea_506

Ea-506

ミニ・エクスプロラトリアムを創る会

さわれる・不思議ミニミュージアム ミニエクスプロ

日本学生支援機構東京国際交流館賞(独立行政法人日本学生支援機構)

aa_048

Aa-048

South African Agency for Science and Technology Advancement (SAASTA)

Great South African Invention Exhibition

フジテレビ賞(株式会社フジテレビジョン)

ea_503

Ea-503

畿央大学 サイエンスコミュニケーションサークル KSCC

科学にチャレンジ -親子でミッションをクリアーしよう!-

参加者特別賞

aa_056

Aa-056

日本ジオパークネットワーク

世界に一つの岩石標本製作 ~ジオパークを楽しもう!~

aa_063

Aa-063

慶應技術士会

作って体験、LEDアートやリニア新幹線浮上の仕組み

page top