ITインフラの設計開発/運用を何らかの形でアウトソーシングしている割合
ITインフラの構築は外注したほうがメリットが多い!!
昨今ではDX対応など「ITを活用したビジネスモデルの変革」が重要視されている中、IT人材の調達も難しいため、ビジネスのコア領域以外の業務をアウトソーシングする企業が目立ちはじめています。
※参照 ITシステムのアズ・ア・サービス化に関する実態調査レポート
https://www.delltechnologies.com/asset/ja-jp/solutions/business-solutions/industry-market/nikkei-survey-report-itsystem-asaservice.pdf
環境や技術が複雑化しており、今後はよりITインフラのアウトソーシングが活性化して行くことが予想されます。
アウトソーシングが必要とされるのは主に次の理由があげられます
社内の人材リソースをコアビジネスに集中させることができる
アウトソーシングを活用することで、ITインフラの管理や運用にかかる時間と労力を削減し、リソースをコアビジネスに集中させることができます。これにより、生産性と業務効率が向上し、競争力のあるビジネス展開が可能となります。
インフラ構築が属人化してしまうのを防げる
アウトソーシングにより、ITインフラ構築や運用が特定の社員に依存するリスクを軽減できます。専門企業に依頼することで、継続的かつ安定したサービス提供が受けられ、突然の人材の退職や異動にも対応しやすくなります。
自社のみでは得られない知見に基づいてインフラを整備できる
アウトソーシングを通じて、外部の専門知識や最新技術を活用し、より高度で効率的なインフラを構築することが可能です。自社だけでは得られない知見を取り入れることで、技術革新やトラブル対応が迅速に行え、競争力を強化できます。
発生するコストや得意分野を比較検討したうえで企業を選べる
アウトソーシング先を選ぶ際には、提供されるサービス内容や発生するコスト、各企業の得意分野を詳細に比較検討できます。これにより、自社のニーズに最も適したパートナーを選定でき、コストパフォーマンスの高いインフラ運用が実現します。
ITインフラの設計/運用を内製化しつづける難しさ
ITインフラの設計や運用を内製化し続けることには、多くの難しさがあります。まず、最新技術への対応や専門的な知識が必要になるため、人員確保が課題となります。さらに、内製化に伴う属人化により、柔軟性やコスト効率が低下しやすくなります。加えて、デジタルトランスフォーメーション(DX)対応など「ITを活用したビジネスモデルの変革」を推進する中で、インフラの維持管理が一層難しくなるという課題もあります。
担当者依存リスクがあり、離職などにより対応が困難になる
専門的なスキルを持った人材の採用に時間がかかる
業務過多のため、最新の技術動向を把握する時間が不足しがち
人数や技術、予算の制限により、対応範囲が限られる
サーバーなどインフラ設備の管理、維持、保守コストが高くなる
ITインフラのアウトソーシングと内製化の比較
以下は、ITインフラをアウトソーシングした場合と内製化した場合の詳細な比較表です。
項目
アウトソーシング
内製化
専門スキルの確保
専門スキルを持つプロフェッショナルが対応するため、高度な技術力を提供できる
専門スキルを持つ人材の採用と育成が必要であり、時間とコストがかかる。人材確保が難しい
コスト効率
規模の経済を活かし、運用コストの最適化が可能。初期投資が少なく、変動費として管理できる
高い運用コストがかかり、初期投資も大きい。固定費としての負担が重くなる
柔軟性
多様なリソースを柔軟に活用でき、必要に応じてリソースを迅速に拡大・縮小可能
特定の担当者に依存するため、属人化が進み、柔軟性が低下する。リソースの最適化が難しい
最新技術の対応
最新技術の導入が迅速で、トレンドに遅れずに対応できる。専門知識が常に更新される
技術動向を把握し続けるための時間とリソースが不足しがち。最新技術への対応が遅れる可能性がある
リスク管理
外部の専門家に依頼することで、担当者依存リスクが低くなり、リスク管理が容易
担当者が辞めると対応が困難になるリスクが高い。リスク分散が難しく、トラブル時の対応が遅れる
対応範囲
広範な対応が可能で、多様なサービスを包括的に提供できる。スケールメリットがある
人数や技術、予算の制限により、対応範囲が限られる。内製化の範囲が広がると管理が複雑化する
この表により、アウトソーシングは専門スキルの確保、コスト効率、柔軟性、最新技術への対応、リスク管理、対応範囲において多くのメリットがある一方で、内製化は多くのデメリットがあることがわかります。
ITインフラ構築のアウトソーシング先選定のポイント
ITインフラ構築のアウトソーシング先を選定する際には、以下のポイントを重視することが重要です。
これらのポイントを考慮することで、最適なパートナーを見つけ、効果的なインフラ運用を実現できます。
技術力と専門知識
最新技術に精通し、必要な専門知識を持つプロフェッショナルが在籍しているかを確認します。これにより、高度な技術力を提供できるかどうかが判断できます。
コミュニケーションとサポート体制
迅速かつ効果的なコミュニケーションが取れるか、サポート体制が整っているかを確認します。問題が発生した際に迅速に対応できる体制があることが重要です。
柔軟性と対応力
アウトソーシングを通じて、外部の専門知識や最新技術を活用し、より高度で効率的なインフラを構築することが可能です。自社だけでは得られない知見を取り入れることで、技術革新やトラブル対応が迅速に行え、競争力を強化できます。
コストパフォーマンス
提供されるサービスの品質とコストのバランスを評価します。安価すぎるサービスは品質に問題がある可能性があるため、適正な価格で高品質なサービスを提供しているかを確認します。
実績と経験
アウトソーシング先の企業が、類似業界や同規模のプロジェクトで成功した実績があるか確認しましょう。豊富な経験がある企業は、予期せぬ問題にも迅速に対応できます。
これらのポイントを総合的に評価し、最適なアウトソーシング先を選定することで、ITインフラ構築の成功につながります。
ITインフラソリューション提供企業の選び方
ITインフラのアウトソーシング先を選定する際には、目的や用途に応じて適切な企業を選ぶことが重要です。
以下の3つの軸を基準に選定することで、最適なパートナーを見つけることができます。
気軽に
相談できる企業
初めてのインフラ構築や小規模プロジェクトの場合、親身になって相談に乗ってくれる企業を選びましょう。
問い合わせに対するレスポンスが迅速で、柔軟に対応してくれるかを確認します。
特定領域に
特化した企業
特定の技術や業界に特化したインフラソリューションが必要な場合、その分野での専門知識と経験を持つ企業を選びます。
特定の技術スタックや業界知識に強みを持つ企業は、専門的なニーズに的確に応えてくれます。
大規模サービスの
構築実績がある企業
大規模なインフラ構築や複雑なプロジェクトを計画している場合、過去に同様の大規模プロジェクトを成功させた実績がある企業を選びます。
大規模プロジェクトでの経験が豊富な企業は、予期せぬ問題にも柔軟に対応でき、信頼性が高いです
これらの軸を基に、自社のニーズに最も適したインフラソリューション提供企業を選定しましょう。
ITインフラソリューションを提供する企業一覧
大規模サービスの構築実績のある大手企業
株式会社NTTデータ
株式会社野村総合研究所
株式会社大塚商会
特定領域に特化した企業
- ITインフラ設計と構築を得意とする企業 -
アイレット株式会社
エス・アンド・アイ株式会社
- ITインフラの運用と管理を得意とする企業 -
株式会社シー・エム・エス
- セキュリティ管理を得意とする企業-
トレンドマイクロ株式会社
- コンサルティングと最適化を得意とする企業 -
アクセンチュア株式会社
株式会社ベイカレント・コンサルティング
気軽に相談できる企業の代表例
大規模トラフィック対応のインフラ構築と運用の実績多数
業界トップクラスのインフラスペシャリストによる無料相談窓口を提供中
株式会社ドリコム
主な実績や特徴
株式会社ドリコムは、全世界で1億ダウンロードを突破するエンタメコンテンツのインフラ構築から運営までを手掛けています。サービスリリース時やイベント開催時には100万人以上の同時接続があり、その負荷に耐えるためのインフラ構築と運営を通じて、豊富なノウハウと経験を蓄積しています。また、多数のインフラスペシャリストが在籍しており、インフラ全般に精通していることから、業界内から多くの相談やコンサルティング依頼を受けていることでも知られています。気軽に相談しやすい雰囲気もこの企業の特徴の一つです。
サービスの強み
インフラに関する全般的なコンサルテーションおよび設計・開発を提供しています。専門性を有するメンバーを多数抱えており、スポット的な相談や対応から、大規模なインフラ基盤の構築まで、幅広く柔軟に対応することが可能です。さらに、最近ではAIサービスに関する問い合わせが増加しており、AIコンサル会社と提携してAIインフラソリューションの提供も活性化しています。
ITインフラソリューションにおけるよくある課題と解決策
ITインフラの構築と運用においては、多くの企業が共通して直面する課題があります。以下に、具体的な事例とその解決策を示します。
事例 1
サービスの急成長に対応するためスケーラビリティの確保が必要
あるECサイトを運営する企業では、急激なビジネス成長に伴い、サーバーの処理能力が追いつかなくなり、ピーク時間帯にサ ービス遅延が頻繁に発生しました。
解決策
この企業はクラウドコンピューティングを導入し、必要に応じてサーバーリソースを迅速に拡張することで、スケーラビリティの問題を解決しました。クラウドサービスの柔軟性により、突発的な負荷の増加にも対応できるようになりました。
事例 2
ITインフラの初期投資と運用コストで予算管理に苦戦
あるスタートアップ企業は、ITインフラの初期投資と運用コストが高く、予算管理が難航していました。
解決策
この企業は、ITインフラの一部をアウトソーシングすることにより、コストの最適化を図りました。アウトソーシング先を慎重に選定し、高品質なサービスを適 正な価格で提供してもらうことで初期投資費用を抑え、予算内での効率的なインフラ運用を実現しました。
事例 3
急速に進化する技術への対応に追いつけなくなってきた
ある製造業の企業は、急速に進化するIT技術に追いつけず、インフラの老朽化や新技術の導入遅延によりシステムの効率が低下し、ビジネスの競争力が損なわれるリスクに直面しました。