ナニでナニを動かすか、アイディアが膨らみまくりです。
レゴのようにモジュールを組み合わせて、思い思いのハッキングが楽しめる電子工作ガジェット「littleBits」シリーズに、新たな仲間「CloudBit」がやってきました。2014年頃にアメリカで発売されていたモジュールですが、待望の国内発売ですね。
CloudBitは、littleBits回路からおくられた信号をインプットとしてネット上にデータを送信、あるいはネット上から送信した信号を受信しlittleBits側の出力回路として機能させることができるモジュールです。ネットワークを使ったモノの制御、すなわちIoT的なことができてしまうんです、コレさえあれば!
映像はlittleBits Electronicsより。
例えば、インスタグラムに特定のハッシュタグが使われたらブザーを鳴らすようにしたり、メールで魚にエサをあげたり、室温が一定値以上になるとLEDを点滅させるようにしたり、といった具合。アウトプットをサーボモーターにすれば、LEDの代わりにアームを動かしてエアコンのスイッチをピっと押させることもできますね。

またCloudBitと同時期に、教育現場での活用を意識したキット「STEAM Student Set」も発売されます。少し前にも2種類のキットが発売されましたが、キットが増えるとモジュール単位で買う難しさが軽減されるのでありがたいです。
発売は2017年7月中旬頃、価格はオープンプライス。なんせCloudBitが強力ですし、これから自作IoTレシピがどんどん増えるかもしれませんね。TwitterでRTされた数だけ納豆をかき混ぜるアームとか、そういうのもできうる。
・電子工作ガジェット「littleBits」にヒュージな新キット登場。待望のワイヤレスモジュールも
Image: © 2011 - 2015, littleBits Electronics Inc. All rights reserved. via © 2017 KORG Inc. All Rights Reserved.
Source: littleBits, YouTube
(ヤマダユウス型)