「ソウルライク以外で最も難しかったボスは?」…『ゴッド・オブ・ウォー』に『キングダムハーツ』、海外ユーザー思い出の難敵がずらり! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「ソウルライク以外で最も難しかったボスは?」…『ゴッド・オブ・ウォー』に『キングダムハーツ』、海外ユーザー思い出の難敵がずらり!

自分のゲーム史で「最強のボス」は誰でしたか?

ゲーム文化 カルチャー
「ソウルライク以外で最も難しかったボスは?」…『ゴッド・オブ・ウォー』に『キングダムハーツ』、海外ユーザー思い出の難敵がずらり!
  • 「ソウルライク以外で最も難しかったボスは?」…『ゴッド・オブ・ウォー』に『キングダムハーツ』、海外ユーザー思い出の難敵がずらり!
  • 「ソウルライク以外で最も難しかったボスは?」…『ゴッド・オブ・ウォー』に『キングダムハーツ』、海外ユーザー思い出の難敵がずらり!
  • 「ソウルライク以外で最も難しかったボスは?」…『ゴッド・オブ・ウォー』に『キングダムハーツ』、海外ユーザー思い出の難敵がずらり!
What was the hardest boss you fought that wasn't from a soulslike?
byu/NorthPermission1152 invideogames

海外掲示板Redditに「ソウルライク以外で、あなたが戦った“最も難しかったボス”は何でしたか?」と題されたトピックが立ち話題となっています。

◆『キングダムハーツ』に『ゴッド・オブ・ウォー』……“ソウルライク”じゃないからと『DARK SOULS』を挙げるゲーマーまで!

この議論を切り出したユーザー、NorthPermission1152さんにとっての“最も難しかったボス”はSEGAが1987年に発売した横スクロールACT『SHINOBI 忍』のボス「マスクドニンジャ」とのこと。当時、目の前に立ちふさがった「マスクドニンジャ」のせいでゲームをクリアできなかったと苛立ちを隠さず、「時がたった今もう一度チャレンジし倒してやりたい気持ちだ」と続けました。

これに反応するように、多くのユーザーが古今問わず様々な“思い出のボス”や強敵を発言し、盛り上がりを見せています。スレッドでは『ゴッド・オブ・ウォー』の「シグルーン」『UNDERTALE』の「サンズ」なども挙げられました。

また、あるユーザーが「自分は『キングダムハーツ』の隠しボスだ」と言うと、多くのユーザーが呼応するように『キングダムハーツ』シリーズの難敵を次々と挙げ始めます。確かに昔、『キングダムハーツ』で苦労した記憶を持つユーザーも多いのではないでしょうか。

中には自分の「人生で最も難しい難易度ではない」と前置きした上で、遊んだ年齢と当時のプレイスキルからみて“自分のゲーム人生での難敵”を挙げるユーザーも現れました。確かに世間一般では高難易度とされていなくいボスでも、“自分だけの強敵”が生まれることもあります。そういうボスは当時どんなにムカついてコントローラーを投げていたとしても、自らのゲーム史に深く刻まれる出会いでしょう。

終いにはまるでトピックの穴をつくかのように「ソウルライクではない」として『DARK SOULS』の「薪の王グウィン」を挙げるユーザーも登場……!確かに『DARK SOULS』は本家でありソウル“ライク”ではないですが、トピックの趣旨とはいささかズレるでしょう。

ソウルライクが高難易度と言われるようになりはしましたが、そうでないジャンルでも「ゲーマーを苦しめた強敵」はたくさん。ぜひ、ソウルライクではない(そして『DARK SOULS』シリーズや『Demon's Souls』でもない)ゲームで体験した、皆さまが“最も難しかったボス”を教えてください!

ライター:高村 響,編集:ずんこ。

ライター/ゲームライター(難易度カジュアル) 高村 響

最近、ゲームをしながら「なんか近頃ゲームしてないな」と思うようになってきた。文学研究で博士課程まで進んだものの諸事情(ゲームのしすぎなど)でドロップアウト。中島らもとか安部公房を調べていた。近頃は「かしこそうな記事書かせてください!」と知性ない発言をよくしている。しかしアホであることは賢いことの次に良い状態かもしれない……。

+ 続きを読む

編集/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 「島根にパソコンなんてあるわけない」―細田守監督作「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」5月14日まで無料公開中!

    「島根にパソコンなんてあるわけない」―細田守監督作「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」5月14日まで無料公開中!

  2. 『S.T.A.L.K.E.R.』風のローポリ終末アドベンチャー『MISERY』発表! バンカーを拠点に核戦争後の世界を生き抜く

    『S.T.A.L.K.E.R.』風のローポリ終末アドベンチャー『MISERY』発表! バンカーを拠点に核戦争後の世界を生き抜く

  3. 映画「マイクラ」挿入歌、ギネス世界記録認定。“最も短い”チャート入り楽曲として

    映画「マイクラ」挿入歌、ギネス世界記録認定。“最も短い”チャート入り楽曲として

  4. 世界的人気RPG、DLCない理由は「作るのが退屈だから」制作チーム自身の満足度も重要なので―新作は2030年までに発表予定

  5. ソ連崩壊後の田舎で荷物を運ぶナラティブ・ドライブシム『Zarya』ゲームプレイティーザー―文明から離れた場所で生活する人々の物語描く

  6. リマスター版『オブリビオン』のティルトシフト映像が公開―コメント欄はリメイクへの感謝の言葉で溢れる

  7. 「寄り道って何?」―リマスター版『オブリビオン』まさかのLv.3で爆速クリアした初見プレイヤー!探索しすぎてLv4の人も【UPDATE】

  8. 『オブリビオン』リマスター版リリース後に過去作のModダウンロード数が急増―複数タイトルで過去最高を記録

  9. “トランプ関税”余波収まらず。周辺機器メーカー「8BitDo」が中国からアメリカへの出荷を停止

  10. 「AKIRA」か?『ボーダーランズ4』最新トレイラーにアニメファンが見逃さない2秒間

アクセスランキングをもっと見る

page top