1923年9月1日11時58分、関東大地震が発生した。そのわずか5日後の9月6日のこと。千葉県東葛飾郡福田村に住む自警団を含む100人以上の村人たちにより、利根川沿いで香川から訪れた薬売りの行商団15人の内、幼児や妊婦を含む9人が殺された。行商団は、讃岐弁で話していたことで朝鮮人と疑われ殺害されたのだ。逮捕されたのは自警団員8人。逮捕者は実刑になったものの、大正天皇の死去に関連する恩赦ですぐに釈放された…。これが100年の間、歴史の闇に葬られていた『福田村事件』だ。行き交う情報に惑わされ生存への不安や恐怖に煽られたとき、集団心理は加速し、群衆は暴走する。これは単なる過去の事件では終われない、今を生きる私たちの物語。
大正デモクラシーの喧騒の裏で、マスコミは、政府の失政を隠すようにこぞって「…いずれは社会主義者か鮮人か、はたまた不逞の輩の仕業か」と世論を煽り、市民の不安と恐怖は徐々に高まっていた。そんな中、朝鮮で日本軍による虐殺事件を目撃した澤田智一(井浦新)は、妻の静子(田中麗奈)を連れ、智一が教師をしていた日本統治下の京城を離れ、故郷の福田村に帰ってきた。同じ頃、沼部新助(永山瑛太)率いる薬売りの行商団は、関東地方へ向かうため四国の讃岐を出発する。長閑な日々を打ち破るかのように、9月1日、空前絶後の揺れが関東地方を襲った。木々は倒れ、家は倒壊し、そして大火災が発生して無辜なる多くの人々が命を失った。そんな中でいつしか流言飛語が飛び交い、瞬く間にそれは関東近縁の町や村に伝わっていった。2日には東京府下に戒厳令が施行され、3日には神奈川に、4日には福田村がある千葉にも拡大され、多くの人々は大混乱に陥った。福田村にも避難民から「朝鮮人が集団で襲ってくる」「朝鮮人が略奪や放火をした」との情報がもたらされ、疑心暗鬼に陥り、人々は恐怖に浮足立つ。地元の新聞社は、情報の真偽を確かめるために躍起となるが、その実体は杳としてつかめないでいた。震災後の混乱に乗じて、亀戸署では、社会主義者への弾圧が、秘かに行われていた。そして9月6日、偶然と不安、恐怖が折り重なり、後に歴史に葬られることとなる大事件が起きる―。
関東大震災から五日が過ぎた1923年9月6日、千葉県東葛飾郡福田村の利根川沿いで、多くの人が殺された。多くの人が殺した。でもこの事件を知る人はほとんどいない。皆が目をそむけてきた。見て見ないふりをしてきた。惨劇が起きてから100年が過ぎたけれど、事実を知る人はもうほとんどいない。
450万年前に樹上から地上に降りてきた僕たちの祖先(ラミダス猿人)は、直立二足歩行を始めると同時に単独生活だったライフスタイルを集団生活へと変えた。つまり群れだ。なぜなら地上には天敵である大型肉食獣が多い。一人だと襲われたらひとたまりもない。でも集団なら天敵も簡単には襲ってこないし、迎撃できる可能性も高くなる。
こうしてヒトは群れる生きものになった。つまり社会性。だからこそこの地球でここまで繫栄した。でも群れには副作用がある。イワシやハトが典型だが、多くの個体がひとつの生きもののように動く。だってみんながてんでばらばらに動いていたら、群れは意味を失う。特に不安や恐怖を感じたとき、群れは同質であることを求めながら、異質なものを見つけて攻撃し排除しようとする。
この場合の異質は、極論すれば何でもよい。髪や肌の色。国籍。民族。信仰。そして言葉。多数派は少数派を標的とする。こうして虐殺や戦争が起きる。悪意などないままに。善人が善人を殺す。人類の歴史はこの過ちの繰り返しだ。だからこそ知らなくてはならない。凝視しなくてはならない。
だから撮る。僕は映画監督だ。それ以上でも以下でもない。ドキュメンタリーにはドキュメンタリーの強さがある。そしてドラマにはドラマの強さがある。区分けする意味も必要もない。映画を撮る。面白くて、鋭くて、豊かで、何よりも深い映画だ。
荒井晴彦、佐伯俊道、片嶋一貴、小林三四郎、井上淳一、心強い映画人たちが結集した。関東大震災が起きた1923年から100年となる2023年9月1日に公開します。ご期待ください。
1974年9月15日 東京都⽣まれ。映画「ワンダフルライフ」(98/是枝裕和監督)に初主演。以降、映画を中⼼にドラマ、ナレーションなど幅広く活動。アパレルブランド「ELNEST CREATIVE ACTIVITY」のディレクターを務めている。近年は、「MINI THEATER PARK」の活動や、映画館のない地域へ映画を届ける『井浦新 自選映画上映会』などを主催。
1980年5月22日生まれ、福岡県久留米市出身。映画「がんばって いきまっしょい」(98/磯村一路監督)で初主演し、日本アカデミー 賞新人俳優賞など多数受賞。映画「はつ恋」(00年/篠原哲雄監督)、 映画「幼な子われらに生まれ」(17年/三島有紀子監督)でも多数の 女優賞を受賞。映画・ドラマ・舞台など幅広く活動している。
1982年12月13日新潟県生まれ。2002年に『青い春』でスクリーンデビュー以降、数々の映画、ドラマに出演。近年では短編映画で自身初の監督を務めたり、「永山瑛太、写真」と題し、写真家として展覧会を開催するなど多才なアーティストとして活躍の場を拡げている。
1988年2月1日生まれ、埼玉県出身。2012年に『桐島、部活やめるってよ』(吉田大八監督)で俳優デビューし、第36回日本アカデミー賞新人俳優賞等を受賞。近年の出演作として、『寝ても覚めても』(18/濱口竜介監督)、『コンフィデンスマンJP』シリーズ(19~22/田中亮監督)、『スパイの妻』(20/黒沢清監督)などがある。22年~23年にかけては、『天上の花』(22/片嶋一貴監督)、『とべない風船』(23/宮川博至監督)、『Winny』(23/松本優作監督)など、相次いで主演作品が公開された。
1992年7月22日神奈川県生まれ。声や身体を主に用いて表現するアーティスト。最近は水にまつわる課題を学び広告する部活動『HYPE FREE WATER』をビジュアルアーティストの村田実莉と立ち上げる傍ら、俳優としても活動している。Netflixドラマシリーズ『Followers』『dele』など。音楽ユニット・水曜日のカンパネラの初代ボーカル、2021年9月脱退。
1994年7月1日生まれ、新潟県出身。2014年の大森立嗣監督『まほろ駅前狂騒曲』で映画デビュー。2018年に、瀬々敬久監督の『菊とギロチン』で映画初主演。また、同年の『鈴木家の嘘』(野尻克己監督作)でヒロイン役をつとめ、この2つの作品の演技が評価され、キネマ旬報ベスト・テン新人女優賞ほかその年の映画新人賞を数多く受賞。2022年には主演映画『わたし達はおとな』(加藤拓也監督)にて、北京国際映画祭フォーワードフューチャー部門にて最優秀女優賞を受賞。近年の主な作品に『ヘルドックス』(22/原田眞人監督)、『Winny』(23/松本優作監督)がある。
1990年生まれ、東京都出身。
多数の広告契約を結んでいる存在感と、数々の映画、ドラマ、MVに出演し続ける演技力を兼ね備えている。2023年は『イチケイのカラスSP』、『わたしの夫は-あの娘の恋人-』、『晒し愛、こんな夜は誰のせい?』などドラマに多数出演。さらには来年以降公開の海外大作ドラマ『SHOGUN(原題)』のメインキャストにも抜擢され9か月におよぶカナダ撮影をすでに終えている。その他近作に城定秀夫監督「愛なのに」(22)、ドラマ「石子と羽男」(22)などがある。
1981年8月18日東京都生まれ。2016年公開の主演映画『ケンとカズ』(小路紘史監督)で第31回高崎映画祭最優秀新進俳優賞を受賞。
近年の主な出演作に『誰かの花』(22/奥田裕介監督)、『ある男』(22/石川慶監督)、『大名倒産』(23/前田哲監督)等がある。
1981年4月14日生まれ、埼玉県出身。2004年にスクリーンデビュー以降、多数の作品に出演。2019年には片山慎三監督の長編デビュー作『岬の兄妹』にて主演を務める。近年の映画出演作品に『由宇子の天秤』(20/春本雄二郎監督)、『ONODA 一万夜を越えて』(21/アルチュール・アラリ監督)、『コンビニエンス・ストーリー』(22/三木聡監督)、『”それ”がいる森』(22/中田秀夫監督)、『夜明けまでバス停で』(22/高橋伴明監督)など多数。
2002年12月10日生まれ、栃木県出身。2017年より俳優活動を開始。2019年、映画『半世界』(阪本順治監督)で稲垣吾郎演じる主人公の息子役を演じ、第41回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞、第34回高崎映画祭最優秀新進俳優賞を受賞し、その後話題作への出演が続く。
1967年4月8日静岡県生まれ。電気グルーヴのメンバーとして音楽活動を続けながら、俳優としての顔も持つ。近年ではYoutubeやnoteと単独でも活動をしている。最近、noteで連載していた「ピエール瀧の23区23時 2020-2022」を収録した書籍を発表した。
1962年8月18日生まれ、岡山県出身。大学卒業後の1986年に、ビートたけしに弟子入り。翌年、玉袋筋太郎と浅草キッドを結成し、漫才師、お笑いタレントとしての活動をスタート。2004年には、浅草キッドの名義で著した「お笑い男の星座2」が大宅壮一ノンフィクション賞にノミネートされるなど、文筆家としての評価も高め、多くの著書を出版している。2022年には、れいわ新選組から参院選に出馬し、初当選。23年1月に議員辞職。映画作品への出演はこれまで『SFホイップクリーム』(02/瀬々敬久監督)、『ラブ&ピース』(15/園子温監督)などがある。
1965年9月25日生まれ、東京都出身。1982年のデビュー以降、映画、TVドラマ、舞台など数多くの作品で活躍。2007年「受験のシンデレラ」においてモナコ国際映画祭最優秀主演男優賞を受賞する。主な出演作に『WiLd LIFe」(97/青山真治監督)、『突入せよ!あさま山荘事件』(02/原田眞人監督)、『亡国のイージス』(05/阪本順治監督)、『南極料理人』(09/沖田修一監督)、『おかえり、はやぶさ』(12/本木克英監督)、『ヤクザと家族』(21/藤井道人監督)などがある。2018年には、シンセカイ合同会社を設立。第1回プロデュース作品に『ソワレ』(20/外山文治監督)がある。
1948年11月3日東京都生まれ。1976年に自身で劇団東京乾電池を旗揚げ。1998年には『カンゾー先生』で第22回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞受賞。映画のみならず、舞台やテレビドラマにも多数出演し、2011年に紫綬褒章、2019年には旭日小綬章を受勲した。
※敬称略
※登壇者は予告なく変更となる場合がございます。
本作品は『UDCast』方式による視覚障害者用音声ガイド、聴覚障害者用日本語字幕に対応しています。
日本語字幕は、字幕表示専用のメガネ機器に『UDCast』アプリをダウンロードし、
専用マイクを付けてお持ちいただければ全ての上映劇場、上映回にて、日本語字幕付きで映画をお楽しみいただけます。
『UDCast』の詳細、動作確認、メガネ機器の貸し出しについては公式サイトをご確認ください。
一部Android端末には『UDCast』アプリに未対応の機種がありますので、事前に動作確認をお願いします。
9/8(金)より対応予定です。
『UDCast』専用アプリをインストールしたスマートフォン等の携帯端末をお持ちの方は、
全ての上映劇場・上映回にて音声ガイド付きで映画をお楽しみいただけます。
※アプリをダウンロード後は、ご鑑賞の前に動作確認をお願いします。
スクリーンに字幕を表示する【日本語字幕付き上映】は、一部劇場にて期間限定で上映予定です。
上映劇場のテアトル新宿、ジャック&ベティ、シネリーブル梅田では専用タブレットを貸し出しております。
また、『UDCast』専用アプリをインストールしたスマートフォン等の携帯端末をお持ちの方は、
一部劇場を除きスマホで日本語字幕付きで映画をお楽しみいただけます。
※アプリをダウンロード後は、ご鑑賞の前に動作確認をお願いします。
※画面の明るさは他のお客さまの鑑賞の妨げにならないように最大まで下げてご鑑賞くださいませ。