<

!— 1876doshisha4128 —>

中島みゆきの『糸』をめぐって :: 同志社女子大学

中島みゆきの『糸』をめぐって

2022/05/16

吉海 直人(日本語日本文学科 特任教授)

 

私は中島みゆきの熱烈なファンではありませんが、「縦の糸はあなた、横の糸は私」という歌詞は記憶に残っています。男女を縦糸と横糸に見立てて、その糸から布が織り出されるというのは、男女が協力して何かを成し遂げるということなのでしょう。これは特別な男女の一回きりのことなのでしょうか、それとも普遍的な男女の営みなのでしょうか。そう考えると、この歌を歌うのに一番ふさわしいのは、結婚式ではないかと思えてきました。いわゆる見えない一本の赤い糸とはちょっと違いますが。

そこで『糸』という曲について調べてみたところ、面白いエピソードが見つかりました。それは天理教が信者向けに発行している「天理時報」の1992年4月12日号に、

この度の、中山善司様、はるえ様のご結婚式に合わせて、ようぼく歌手・中島みゆきさんが作詞・作曲した歌『糸』。披露宴では真柱が自ら歌われた。

と書かれていたことです。「ようぼく(用木)」というのは、天理教の信者を指す特別な言い方のようです。同様に「真柱(しんばしら)」は天理教の教主のことで、この時点では三代・中山善衛のことでした(教祖中山みきの子孫)。この時に結婚式をあげた中山善司(長男)が、現在四代目真柱を襲名しています。

この記事によると、中島みゆきは三代目の真柱に依頼されて『糸』を作詞作曲したように読めます。事実、「天理時報」には、披露宴でマイクを手にして『糸』を歌う真柱の写真が掲載されていました。この『糸』は、その年の10月にレコーディングされ、アルバム「EAST ASIA」に収められています。ですから4月の結婚式の時点ではまだ公表されておらず、真柱が歌ったのがこの曲のお披露目だったともいえそうです。

ただしこの『糸』は、不思議なことに発売後ヒットしませんでした。この曲がようやく日の目を見たのは、6年後の1998年のことです。その年、TBSで放映されたドラマ「聖者の行進」のエンディングで流されたことによります。それでも大ヒットしたわけではありません。『糸』が本当に大ブレイクしたのは、2004年にミスチルの桜井和寿によってこの曲がカバーされてからです。さらに翌年、住友生命のCMソングとしても流されました。その後も複数のCMに使用されたことで、徐々に注目されるようになっていきました。

その後、EXILE、福山雅治、クリス・ハート、JUJU、柴咲コウ、一青窈、島津亜矢、いきものがかり、XJAPAN、西島隆弘、つるの剛士、岩崎宏美、サラ・オレイン、山崎育三郎、天童よしみ、MayJ.、スキマスイッチ、絢香、平原綾香、工藤静香、研ナオコ、新妻聖子などが次々にカバーしたことで、カラオケや結婚式場で頻繁に歌われるようになりました。また東北大震災の後、有線放送でこの曲へのリクエストが増加したとのことです。

発売から21年目に、ようやくチャートインしました。2016年には、その年の著作権使用料第三位にランクインし、翌年には一位になっています。そして2018年、ついにミリオンセラーになったのです。この曲が作られてから、実に26年後のことでした。そのヒットに便乗して、2020年に『糸』は菅田将暉・小松菜奈主演で映画化までされています。しかも菅田将暉は、なんと相手役の小松菜奈と2021年11月15日に結婚しました。これによって『糸』は、縁結びの歌としての地位を一層高めたのでした。

この曲は、決して中島みゆきが歌ってヒットしたのではなかったのです。彼女自身、「ヒット曲からは遠い地味な歌」とコメントしています。それでも長い年月をかけて名曲になりました。最後に『糸』の歌詞をあげておきましょう。

なぜ めぐり逢うのかを 私たちは なにも知らない
いつ めぐり逢うのかを 私たちは いつも知らない
どこにいたの 生きていたの 遠い空の下 ふたつの物語
縦の糸はあなた 横の糸は私 織りなす布は いつか誰かを 暖めうるかもしれない
なぜ 生きてゆくのかを 迷った日の跡の ささくれ
夢追いかけ走って ころんだ日の跡の ささくれ
こんな糸が なんになるの 心許なくて ふるえてた風の中
縦の糸はあなた 横の糸は私 織りなす布は いつか誰かの 傷をかばうかもしれない
縦の糸はあなた 横の糸は私 逢うべき糸に 出逢えることを 人は仕合せと呼びます

中島みゆき『糸』
作詞・作曲:中島みゆき
より引用

この中の「ふたつの物語」は、出逢う前の二人の人生でしょうか。また「暖めうる」「ささくれ(さかむけ)」「傷をかばう」「仕合せ」といった言葉は、今の若い人にはわかりにくいかもしれません。そういえばもうすぐジュンブライドですね。

※所属・役職は掲載時のものです。