更新日令和5(2023)年10月27日

ページID22119

ここから本文です。

協働まちづくり提案制度

制度の目的

「協働まちづくり提案制度」は、市民公益活動団体と市が、同じ事業目的の実現に向けて、それぞれの特長を活かして、役割と責任を分担しつつ、協働・連携し、まちづくりに取り組む制度です。

「市と協働して新たな公益事業を進めたい」、あるいは「既に行われている市の事業をより良いものにしたい」、そんな想いをお持ちの市民公益活動団体からの提案を受け、対等な立場に立って、提案内容の実現性の向上や協力体制の構築を図りながら、事業の実施に向けて力を合わせていく仕組みです。

これらにより、公共サービスの質の向上、市民公益活動団体の事業力強化、市職員の協働意識の構築、さらに市の既存事業の見直しを図ることが期待されます。

renkeizu
(市民公益団体と市の連携図)

協働とは

柏市では、平成16年に「市民との協働にかかる指針」を施行し、まちづくりに「市民、市民公益活動団体、市など、みんなの力を出し合いながら、地域における課題解決に取り組んでいこう」という考え方を採り入れています。この考え方は、お互いの立場や特性を認めながら、役割分担・連携・補完・協力を図り、より良いまちにするという共通の目的に向かって、共に取り組むというものであり、これを「協働」と呼んでいます。

【令和2年4月改訂】市民との協働に関する指針(PDF:345KB)(別ウィンドウで開きます)

わかる!はじめる!協働のまちづくりハンドブック(PDF:3,702KB)(別ウィンドウで開きます)

制度の概要(提案の流れ)

nagare
(提案・成案化の流れ)

対象となる事業

協働まちづくり提案制度は、次の要件を備えた事業を対象とします。

  • 公益的、社会貢献的な事業であって、提案団体と市の担当課が協働して取り組むことにより、地域課題や社会的課題の解決が図られる事業
  • 市民満足度が高まり、具体的な成果・効果が期待できる事業
  • 協働で実施することにより課題解決に向けた相乗効果が高まる事業
  • 提案団体と市の担当課の役割分担や責任が明確かつ妥当で、提案団体が責任を持って遂行できる事業
  • 予算の見積り等が適正である事業

事業期間は、原則単年度とし、翌年度以降、当該事業を継続するかどうかは、事業実施の効果等を見て、市の事業担当課との協議により決定します。

対象外とするもの

  • 営利を目的としたもの
  • 特定の個人や団体のみが利益を受けるもの
  • 政治、宗教、選挙活動に関わるもの
  • 既に実施している市民提案型制度に該当する提案(公の施設の指定管理者制度等)
  • その他公序良俗に反するもの

なお、この制度は、市と協働して「公益」を目的とした事業を行うものであり、市への一方的な要望や提案者への支援といったものは、本制度にはなじみません。

応募資格

柏市内に事務所及び活動場所を有する市民公益活動団体(特定非営利活動法人又は非営利の社会貢献活動を行っている任意団体)で、次の要件を全て満たすものを対象とします(個人は対象としません)。

また、協働事業提案にあたっては、あらかじめ柏市民公益活動促進条例に基づく団体の登録をしていただく必要があります。

  • 柏市内で活動を行っていること、又は、既に柏市外で活動を行っており、今後柏市内で活動を行う計画があること
  • 自発性に基づいた市民公益活動を自立的・継続的に実施していること
  • 協働事業の連絡責任者が特定できること
  • 協働事業を的確に遂行できる能力を有し、事業の成果報告ができること

協働のコース

本制度を活用して市と協働するコースは、以下の3つのコースがあり、市民公益活動団体から事業提案を受けて、市の事業担当課および市民協働支援員による調整協議を行ってコースを決定します。

  1. 協働モデル提案コース
    近年、市民からのニーズが多様化・複雑化してきている中、従来の行政サービスでは手の届かない新たな公共領域に市と協働でチャレンジするし、あらたな協働のモデルとなる取組に対して、市の予算の範囲内で事業経費の一部、または全部を負担するコースです。
  2. 協働事業提案コース
    現在、市の既存事業や抱える課題に対して、市民公益活動団体から提案を受け、市の事業担当課との協議を経て、一緒に事業や課題解決に取り組むコースです。協議の結果によっては、市の事業担当課が事業経費の全部、または一部を負担することがありますが、市が事業経費の支払いを担保するものではありません。
  3. 協働事業応援コース
    市の役割が、広報、場所の提供等の側面的な支援(応援)となるコースです。
    本制度の目的にふさわしいと判断された事業について、市民活動サポートコーナーの市民協働支援員が市の事業担当課への橋渡しをお手伝いします。

応募の方法

市民活動サポートコーナー(柏市柏一丁目7番1-301号DayOneタワー3階パレット柏内)で配付している「提案の手引き(PDF:1,347KB)」をお読みのうえ、所定の申請書(別ウィンドウで開きます)に必要事項を記入し、添付書類を添えて直接、市民活動サポートコーナーに持参してください。

問い合わせ

市民活動サポートコーナー(パレット柏内)

電話番号 04-7163-1143

お問い合わせ先

所属課室:市民生活部市民活動支援課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム

'); var advert_0 = new KoukokuPublish(); advert_0.LoadData(0,5); //-->