このページの本文へ

XRとは?VR・AR・MRの違いMRソリューション

XRとは、現実世界とデジタルな仮想世界を融合させる革新的な技術(AR/VR/MR)の総称です。ここでは、XRの基本概念から最新の活用事例、また、XR技術があらゆる産業(製造業、建築、教育、エンタメ業界)分野に与える影響や今後の展望についても詳しく考察します。

XRとは? VR・AR・MR の違い

XR(クロスリアリティ)とは、現実世界と仮想世界を融合し、新しい体験を創造する技術で、「VR(仮想現実)」「AR(拡張現実)」「MR(複合現実)」などの先端技術の包括的な総称です。

VRは、主にCGで構成された映像すべてがバーチャル(仮想)であり「現実ではない」空間をVRヘッドセッドや専用ゴーグルを装着して見ることができ、その世界に入り込んだような体感ができる技術です。

ARは、リアルな現実の風景に、さまざまな情報を付け加えて見せる技術です。スマートフォンやタブレット、サングラス型のARグラスを通して見ることができるため、気軽に体感でき、個人で楽しめるゲームでも多く採用されています。

MRは、ARをさらに拡張し、頭に装着するディスプレイを通し、実際にはその場所にないものを現実世界と仮想の世界を重ね合わせて表示(複合現実)し、自由な位置や角度から体感できる技術です。医療や自動車、教育など幅広い分野で応用ができる技術として注目されています。キヤノンMRシステム(MREAL)はVR / ARも包含した技術と定義しています。

Mixed RealityMR

  • 複合現実
現実と仮想を融合
MRのイメージ

Augmented RealityAR

  • 拡張現実
現実に仮想を重畳
ARのイメージ

Virtual RealityVR

  • 仮想現実
すべて仮想
VRのイメージ

VR と MR の見え方の違い ~作業の確認~

検討項目 VR MR
作業の確認
  • 手、足元が見えるか
  • 距離感、サイズ感、奥行きの判断ができるか
VRでの見え方
× CGの手は違和感がある
× 判断しづらい
MRでの見え方
○ 正しい立ち位置と自分の手が見える
○ 設備との距離感、前後関係を把握できる

VRの場合

設備を配置する場所を確認する場合、手に持つような表現をCGで行っても違和感があります。

MRの場合

実際の作業の立ち位置から自分の手を表示し、設備と手の距離感を確認できます。

前後関係も確認できるため、正確な自分の手元と足元が見え、より明確に設備を把握できます。

XRでできること ~ディスプレイのタイプ別に比較~

XR(VR/AR/MR)用のデバイスは、その技術方式によって、できることに差があります。各方式で一長一短があり、実現したいことに応じて最適な方式を選定することが重要です。

中でもMR技術は、現実世界の中に仮想物体を「あるべき自然な姿」で表示でき、自分の手がモノサシとなり、サイズ感や遠近感を自分の感覚でとらえることができます。産業用の現場における高度な要求にも応えることができるシステムとして支持されています。

区分 MR(Mixed Reality)
AR(Augmented Reality) VR(Virtual Reality)
利用技術 ビデオシースルー3D 光学シースルー3D 2Dカメラ映像+CG CGのみ
デバイス
イメージ
キヤノンMREAL
キヤノンMREAL
光学シースルー3Dのデバイスイメージ 2Dカメラ映像+CGのデバイスイメージ CGのみのデバイスイメージ
見え方

手と仮想物体との見え方

現実と仮想が融合
現実と仮想が融合
(前後関係が正確)
仮想物体が半透明
仮想物体が半透明
現実の手前に仮想を重畳
現実の手前に仮想を重畳
全て仮想
全て仮想
現実空間 ×
自分の手
距離感
実物大

○=表現可能  △=一部表現可能 ×=表現不可能

XRの具体的な事例(業界別)

XR分野はゲーム業界に限らず、製造業や建築業・医療・教育分野においても、ソリューションとして生産性や品質向上、教育・トレーニングなどで活用できる技術です。特にMR技術は、VRやARと違い、デジタルコンテンツと現実物体の前後関係がわかるほど、重ね合わせて表示する精度が高く、自分の手足が見えることから、企業での活用も進んでいます。その一方「XRをどう活用したらよいのかわからない」「XR活用するメリットや実際の事例を知りたい」という企業も多いと思います。

製造業・エンジニアリング
要件定義前にデザインレビューが行えることで、製造工程の初期フェーズである、デザイン決定のプロセスを効率化できます
建築・ゼネコン
現場の風景と3D-CGをリアルタイムに合成。完成形イメージの共有で、発注者との合意形成を促進します。また、建築BIM加速化事業を活用してMREAL導入の補助が受けられます。
教育・トレーニング
高度な技術を要する熟練工の技能を若手に伝承、安全な環境で多彩なシナリオを使った教育訓練が実現できます。
イベント・エンタテインメント
XR技術は、新たなエンタメ体験を生み出す大きな可能性を秘めています。MR技術を駆使し、現実世界にデジタル要素を重ねることで、ユーザーによりリアルな没入体験を提供します。

実際に、キヤノンMRシステム「MREAL」を活用されている事例をご紹介します。
あらゆる業種や企業規模のお客様がMR技術の活用し、事業成長を実現しています。

今後のXR技術の活用(まとめ)

XRの活用は、今後ビジネスにおいてさらに広がると予想されます。

例えば、

  • バーチャルイベントや移動を伴わない観光
  • 医療分野では手術のトレーニング
  • 製造現場においては、製造工程のシミュレーション・技術の伝達
  • 建築業では、建物の設計や内装レイアウトの事前確認
  • エンターテインメントでは複合現実の世界で映画やドラマコンテンツを実際に体験
  • 教育現場では、リアルな体感を通した授業

などです。

複数人が遠隔地からリモート操作で同時に参加できるメリットを生かせば、XRの活用はさらに浸透していくでしょう。この先、AI技術と合わせれば、より高度なXR体験ができるようになるかもしれません。

XRの世界が発展していくためのキーは「ハードウェアとソフトウェア」です。

装着するデバイスは、長時間、頭につけていてもつらくない、手に取って手軽に見られ、簡単に外せることが重要です。また、魅力あるコンテンツも必要です。ゲーム業界の発展が、デバイスの普及と多くの魅力あるコンテンツ(≒アプリ)が欠かせないのと同じで、どんな映像体験ができるのかも普及する大事な要素です。

XRの技術は、今後も更なる発展が期待されています。XR技術革新・通信システムの高速・高度化が進めば、近い将来、ビジネス用途はもちろんスマートフォンが1人1台の世界になったように、個人でもXRデバイスを身に着ける習慣がつき、日常的に使われるものとなっていくことが予想されます。新しい映像体験を通し、生活や仕事を豊かにする「XR技術」が楽しめる世界を共に創っていきましょう。