コンテンツにスキップする

For Customers

Support

Americas+1 212 318 2000

EMEA+44 20 7330 7500

Asia Pacific+65 6212 1000

  • Company

    Communications

    Follow

  • Products

    Industry Products

  • Media

    Media Services

  • ";var sm="
  • Company

    Communications

    Follow

  • Products

    Industry Products

  • Media

    Media Services

  • Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world

    For Customers

    Support

    Americas+1 212 318 2000

    EMEA+44 20 7330 7500

    Asia Pacific+65 6212 1000

  • ";function fillTophat(){document.querySelector(".bb-that__sitemap-sections.bb-that--visible-md").innerHTML=md;document.querySelector(".bb-that__sitemap-sections.bb-that--visible-sm").innerHTML=sm;}document.querySelector(".bb-that-header--sitemap-trigger").addEventListener("keydown",function(){fillTophat();});document.querySelector(".bb-that-header--sitemap-trigger").addEventListener("click",function(){fillTophat();});})();
    Subscriber Only

    三菱UFJ証HD「ルールに基づき説明」-クレディSのAT1債販売で

    更新日時
    • 証券5社の財務担当が決算会見で販売姿勢などを説明
    • 投資家に対し、より丁寧な説明が求められる-フィッチの西澤氏

    経営危機に伴い無価値化したクレディ・スイス・グループの永久劣後債(AT1債)について、国内証券大手5社による販売実態や営業姿勢が28日までに分かった。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の国内顧客への販売額が約950億円に上るなどの事実が判明する中、金融庁は販売実態の点検を行う方針を明らかにしている。

    Credit Suisse Group AG Taps $54 Billion in Central Bank Crisis Aid
    クレディSの看板
    Photographer: Francesca Volpi/Bloomberg

      クレディSのAT1債を巡っては、鈴木俊一金融担当相が21日、金融庁として国内の富裕層や法人を中心に1400億円程度が販売されていたことを確認している。ブルームバーグの取材では国内大手証券5社で約1000億円を占めることも分かっている。

      ゲーム開発会社コーエーテクモホールディングスがクレディSのAT1債41億円分を保有、2023年3月期決算で損失計上するなど企業業績に影響を与えるケースも出ている。同社の襟川恵子会長は24日の決算説明会で、今回の投資を自身の投資経歴で「最大の汚点」だと述べた。

      大手各社は28日までに金額や販売先を開示。財務担当者らは同日までの2023年1ー3月期(第4四半期)の決算会見で、営業姿勢や販売後の対応などについても説明した。

    スイス特有の全損条項、相対的に高リスク

      クレディSのAT1債には、政府が特別支援をするなど「存続にかかわる事象」が発生した場合に無価値にするとの全損条項が付いていた。

    • こうした事情を理解したうえで「相対的にリスクが高い商品であり、結果的にリテールに販売しないと決めた」ー野村ホールディングス(HD)の北村巧財務統括責任者(CFO)

    決算会見で概算販売額を公表

      SMBC日興証券は決算会見で同AT1債の国内販売額は数億円だったと公表した。金額について、これまでコメントを控えていた。

    • 一部富裕層向けに数億円を販売していたのは事実、具体的な額は言えないーSMBC日興の吉岡秀二専務執行役員

    直近5年は販売ゼロ

    • 直近5年間の販売実績はない。今回の無価値化後は情報提供やアフターケアを徹底しているー大和証券グループ本社の佐藤英二専務執行役最高財務責任者(CFO)
    • 販売時期は19年11月から22年9月。顧客に対しては丁寧な対応をしているーみずほ証券の浅井覚CFO

    「販売ルールに基づき説明していた」

      三菱モルガンを傘下に持つ三菱UFJ証券ホールディングスの山本慎二郎CFOは、同AT1債販売先約1550口座のうち個人が1300口座、法人が250口座だと明らかにした。欧州金融機関のAT1債は2017年度から取り扱っているという。

    • 販売時の状況は検証している段階。販売ルールに基づき資料を使用して説明していた。問題ないのではないかと考えているが、顧客ごとに対応をしっかりと検証していく必要があるー三菱UFJ証HDの山本CFO
    • 06年にメリルリンチ日本証券(現バンク・オブ・アメリカ)との合弁で三菱UFJメリルリンチPB証券(当時)を開業。富裕層事業に強みがあり、販売期間が長くなったことで「他社と比べると多い状況だった」ー山本CFO

      同AT1債の国内販売について、フィッチ・レーティングス・ジャパンの金融機関担当ダイレクター、西澤かおり氏は、証券各社の収益への直接的な影響は軽微だとしつつも、今回の問題で一口にAT1債と言っても国によってリスクが異なる点が再認識されたとして、資本性証券の一種であるAT1債やTLAC債を販売する際には「投資家に対し、以前より丁寧な説明が求められることになるだろう」と見通した。

    関連記事

    (最終段落に識者コメントを追加して更新します)
      最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE