財務省の〝コワモテ体質〟について、青山議員はこんな実体験を語る。
「共同通信の記者時代に、議員会館で衆院議員の方と一緒に話していた時、大蔵省(当時)の幹部が部屋に来て、『先生の〝お地元〟にある体育館の左奥の非常階段が傷んでいて危ないですね』と、それだけ言って帰ったんです。言われたのは1年生議員だったので、『今のどう思った? 脅しだよな』と困惑しきり。大蔵省はとにかく増税を最重要目標としているので、増税に賛成してくれれば地方交付税も含めて予算が回って非常階段を直せるけど、反対すれば事故が起きた時に先生の責任問題になりますよと、遠回しに警告したのです」
11月には写真週刊誌「FLASH」で、玉木氏と元グラドル美女の不倫スキャンダルが報じられた。
103万円の壁の議論が活発になったタイミングだけに、永田町では、いまだに財務省による「陰謀論」や「黒幕説」がささやかれている。黒い噂を完全に払拭できないのは、財務省の卓越した調査能力の裏返しでもある。
「雑誌の編集部5つ分くらいの予算と人員をかけて、情報収集力は『週刊文春』以上と言われています。国会議員が地元に帰った時に、どんな交通手段で、いつどこで誰に会ったのか、すべて把握するのは容易なこと。最近では財務省〝御用達〟のマスコミの間で、国民民主党の榛葉賀津也幹事長(57)に関する女性問題の噂が出回り、スキャンダル地雷が爆発寸前と聞きました」(霞が関関係者)
実際、どこまで財務省が関わっているのか、尻尾を掴ませることはないだろう。
それにしても、なぜ103万円の壁の引き上げに頑なまでに抵抗するのか。荻原氏はこう話す。
「財務省がなぜ控除を増やしたくないかというと、一度でも増やせば、その仕組みを変えるのが大変だし、恒久的な減税になります。これまで財務省は一貫して控除を減らすことをやってきました。退職金課税の改正については、批判の声が大きく25年度は見送る方針ですが、16歳から18歳までの扶養控除を見直すなど、実質増税で少しでも庶民から税金を取るのが悲願なのです」
あの手この手の増税策に、庶民は負担増から逃げることはできないのだ。