Notepad++のインストールと基本的な使い方

Notepad++ は Windows で使用できるテキストエディタです。無料で利用することができますが、テキストエディタとしての十分な機能が用意されています。ここでは Notepad++ のインストール方法と基本的な使い方について解説します。

(2022 年 09 月 18 日公開 / 2022 年 09 月 18 日更新)

Notepad++のダウンロードとインストール

最初に Notepad++ をダウンロードする方法です。 2022 年 9 月時点での最新バージョンは Notepad++ v8.4.5 です。下記のサイトへアクセスして下さい。

https://notepad-plus-plus.org/

Notepad++のダウンロードとインストール(1)

画面右上に表示されている「Download」をクリックして下さい。

Notepad++のダウンロードとインストール(2)

ダウンロードするバージョンを選択するページが表示されますので、「Download Notepad++ v8.4.5」をクリックしてください。

Notepad++のダウンロードとインストール(3)

今回は 64bit 環境にインストールを行いますので Download 64-bit x64 と表示されたブロックにある「Installer」をクリックしました。

Notepad++のダウンロードとインストール(4)

Notepad++のダウンロードとインストール(5)

ダウンロードが開始されます。任意の場所に保存しておいて下さい。ダウンロードは以上で終了です。

Notepad++をインストールする

続いてインストールを行います。先ほどダウンロードしたファイルをダブルクリックして起動して下さい。最初にインストーラーの言語の選択画面が表示されます。「日本語」を選択して「OK」をクリックして下さい。

Notepad++のダウンロードとインストール(6)

「次へ」をクリックしてください。

Notepad++のダウンロードとインストール(7)

使用許諾契約のライセンス条件が表示されます。よく読んでいただき同意できる場合には「同意する」をクリックしてください。

Notepad++のダウンロードとインストール(8)

インストール先を選択する画面が表示されます。必要であれば変更を行ってください。設定が終わりましたら「次へ」をクリックしてください。

Notepad++のダウンロードとインストール(9)

インストールするコンポーネントを選択する画面が表示されます。この中の「Localization」の横にある「+」をクリックして下さい。

Notepad++のダウンロードとインストール(10)

言語の一覧が表示されますので、この中の「Japanese」にチェックをして下さい。選択が終わりましたら(他にもインストール不要なコンポ―ネットがあればチェックを外して下さい)「次へ」をクリックして下さい。

Notepad++のダウンロードとインストール(11)

インストールオプションの選択画面が表示されます。最初のオプションはデスクトップ上にショットカットを自動で作成したい場合にチェックしてください。二つ目のオプションは USB で Notepad++ を使用される方がチェックしてください。今回はどちらもチェックしませんでした。設定が終わりましたら最後に「インストール」をクリックして下さい。

Notepad++のダウンロードとインストール(12)

Notepad++のインストールが完了しました。「完了」をクリックしてインストールを完了させて下さい。

Notepad++のダウンロードとインストール(13)

Notepad++ が起動します。

Notepad++のダウンロードとインストール(14)

Notepad++を起動する

Notepad++ を起動する方法です。今回は Windows11 の環境で行います。デスクトップ下にあるスタートメニューをクリックし、「すべてのアプリ」をクリックしてください。

Notepad++を起動する(1)

Notepad++を起動する(2)

アプリの一覧の中から「Notepad++」をクリックしてください。

Notepad++を起動する(3)

Notepad++ が起動しました。

Notepad++を起動する(4)

Notepad++を終了する

Notepad++ を終了するには、「ファイル」メニューをクリックしてください。

Notepad++を起動する(5)

表示されたメニューの中から「終了」をクリックしてください。

Notepad++を起動する(6)

Notepad++ が終了します。

ファイルの文字コードを変更する

Notepad++ で新しく作成したファイルや既存のファイルの文字コードを変更する手順についてです。

ファイルの文字コードの確認と変更

現在開いているファイルの文字コードについて確認するには「エンコード」メニューをクリックして下さい。

ファイルの文字コードを変更する(1)

現在設定されている文字コードには「●」が付いています。このファイルの現在の文字コードは「UTF-8」です。

ファイルの文字コードを変更する(2)

現在のファイルの文字コードを変更する場合は、「エンコード」メニューをクリックしたあとで新しい文字コードをクリックしてください。文字コードが変更されます。

ファイルの文字コードを変更する(3)

ファイルの文字コードを変更する(4)

Notepad++ ではファイルを保存するに時に文字コードを選択することができませんので、現在の文字コードとは異なる文字コードでファイルを保存したい場合には今回の手順で事前に文字コードを変更しておいて下さい。

Shift-JISに設定する

文字コードとして Shift-JIS を設定したい場合は「エンコード」メニューをクリックしたあとで「文字セット」にマウスを合わせてください。表示されたサブメニューの中から「日本語」にマウスを合わせると「Shift-JIS」を選択することができます。

ファイルの文字コードを変更する(5)

新しいファイルのデフォルトの文字コードを設定する

Notepad++ では新しいファイルを作成するとデフォルトの文字コードとして UTF-8 が設定されます。実際に新しいファイルを作成して文字コードを確認してみると UTF-8 が設定されています。

新しいファイルのデフォルトの文字コードを設定する(1)

新しいファイルのデフォルトの文字コードを変更するには「設定」メニューの中の「環境設定」をクリックしてください。

新しいファイルのデフォルトの文字コードを設定する(2)

「環境設定」画面が表示されます。画面左側に表示されているメニューの中から「新規文書」をクリックして下さい。

新しいファイルのデフォルトの文字コードを設定する(3)

「エンコード」のブロックをみるとデフォルトの文字コードとして現在は「UTF-8」が選択されています。

新しいファイルのデフォルトの文字コードを設定する(4)

デフォルトの文字コードを変更した場合は、別の文字コードを選択してください。今回は「ANSI」を選択しました。選択が終わりましたら「閉じる」をクリックしてください。

新しいファイルのデフォルトの文字コードを設定する(5)

設定変更後、新しいファイルを作成して文字コードを確認してみると、デフォルトの文字コードとして設定した ANSI が設定されていることが確認できます。

新しいファイルのデフォルトの文字コードを設定する(6)

「開いているANSIファイルに適用」について

文字コードの設定画面で文字コードを UTF-8 に設定する場合、「開いているANSIファイルに適用」というチェックボックスがあります。

「開いているANSIファイルに適用」について(1)

このチェックボックスにチェックが入っていない場合、日本語の文字などが含まれず ASCII 文字しか含まれないファイルに対して文字コードとして UTF-8 を設定してファイルを保存しても、次にファイルを開くと自動的に文字コードが ANSI になってしまいます。

「開いているANSIファイルに適用」にチェックをしておくと、 ASCII 文字しか含まれないファイルであっても文字コードを自動的に ANSI に変更しなくなります。特に問題がなければ「開いているANSIファイルに適用」にチェックをしておいた方がトラブルになりにくいのではと思います。

改行やタブなど制御文字の表示・非表示を切り替える

ファイルの中に記述されている改行文字やタブ・スペースなど制御文字を表示するかどうかを切り替える方法です。

最初に改行コードを表示する方法です。 Notepad++ を使って次のような Java のプログラムを記述した場合で試してみます。

改行やタブなど制御文字の表示・非表示を切り替える(1)

改行コードは使用しているファイルのフォーマットにもよるのですが、現在はフォーマットが Windows になっているので改行コードは「CR」+「LF」です。デフォルトでは改行コードは非表示となっていますが、表示する場合には「表示」メニューの中にある「制御文字の表示」にマウスを合わせて下さい。表示された中から「改行コードを表示」をクリックしてください。

改行やタブなど制御文字の表示・非表示を切り替える(2)

ファイルに改行コードが表示されるようになりました。

改行やタブなど制御文字の表示・非表示を切り替える(3)

改行コードが表示されている場合に改行コードを非表示にされたい場合は、先ほどと同じ手順で「改行コードを表示」をクリックしてください。改行コードが非表示になります。

改行やタブなど制御文字の表示・非表示を切り替える(4)

改行やタブなど制御文字の表示・非表示を切り替える(5)

次に半角スペースとタブを表示する場合です。手順は改行コードの場合と「表示」メニューの中にある「制御文字の表示」にマウスを合わせたあと、表示された中から「半角スペースとタブを表示」をクリックしてください。

改行やタブなど制御文字の表示・非表示を切り替える(6)

ファイルに半角スペースとタブが表示されるようになりました。

改行やタブなど制御文字の表示・非表示を切り替える(7)

薄い色で表示されているので分かりにくいのですが、右方向の矢印がタブで、点が半角スペースです。

画面を左右または上下に分割し複数のファイルをそれぞれのビューで表示する

Notepad++ では画面を左右または上下に分割し、それぞれのビューでファイルを表示することができます。

画面を左右に分割する

最初に複数のファイルを開いている場合に、画面を左右に分割して別のビューにファイルを表示する方法です。別のビューで開きたいファイルのタブの上で右クリックしてください。

画面を左右または上下に分割し複数のファイルをそれぞれのビューで表示する(1)

表示されたメニューの中から「別のビューへ移動」をクリックしてください。

画面を左右または上下に分割し複数のファイルをそれぞれのビューで表示する(2)

画面が左右2つに分割され、右のビューへ先ほどタブを右クリックしたファイルが移動して表示されました。

画面を左右または上下に分割し複数のファイルをそれぞれのビューで表示する(3)

なお同じビューに戻すには、右のビューに表示されているタブの上で右クリックし、表示されたメニューの中から「別のビューへ移動」をクリックしてください。

画面を左右または上下に分割し複数のファイルをそれぞれのビューで表示する(4)

右のビューに表示されていたファイルが同じビューに表示されました。

画面を左右または上下に分割し複数のファイルをそれぞれのビューで表示する(5)

画面を上下に分割する

画面を上下に分割して表示する場合は、まず最初に画面を左右に分割したあとで、左と右のビューの間に表示されている部分で右クリックしてください。

画面を左右または上下に分割し複数のファイルをそれぞれのビューで表示する(6)

メニューが表示されるので「右回りに回す」をクリックしてください。

画面を左右または上下に分割し複数のファイルをそれぞれのビューで表示する(7)

左右に分割されていた画面が上下2つに分割されて表示されました。

画面を左右または上下に分割し複数のファイルをそれぞれのビューで表示する(8)

同じファイルを複数のビューで同時に表示する

同じファイルを複製し、左右または上下に分割して表示することもできます。複製するファイルのタブの上で右クリックしてください。

画面を左右または上下に分割し複数のファイルをそれぞれのビューで表示する(9)

表示されたメニューの中から「別のビューへ複製」をクリックしてください。

画面を左右または上下に分割し複数のファイルをそれぞれのビューで表示する(10)

画面が左右2つに分割され、右のビューへ先ほどタブを右クリックしたファイルの複製が表示されました。

画面を左右または上下に分割し複数のファイルをそれぞれのビューで表示する(11)

この場合、左右のビューで同じファイルの中身を表示している状態です。その為、どちらかのファイルの中身を編集すると、もう一方のビューに表示されているファイルの中身も自動的に編集された内容が表示されます。

-- --

Notepad++ のインストール方法と基本的な使い方について解説しました。

( Written by Tatsuo Ikura )

Profile
profile_img

著者 / TATSUO IKURA

初心者~中級者の方を対象としたプログラミング方法や開発環境の構築の解説を行うサイトの運営を行っています。