またの機会に参加するなら

現在下記別日程の講座開催予定があります。

Presentation Design For Beginners

はじめての
プレゼンデザイン

  • 開催日時
    • 2023.10.21 16:00-18:00
  • 開催形式
    オンライン

「プレゼンが苦⼿」「資料がうまくまとまらない」「もっと効果的な情報の⾒せ⽅を知りたい」とお悩みなら、ぜひ“デザイン”を試してみてください。

⼀⾒すると「アート作品や贅沢品のそれらしさ」と受け取られがちなデザインですが、それはデザインが持つひとつの側⾯に過ぎません。

ビジネスと相性のよいデザインをプレゼンに取り⼊れることで、企画や提案を⼿際よくまとめたり、これを齟齬なく相⼿に伝え、ひいては期待する⾏動を引き出せるようになります。

「はじめてのプレゼンデザイン」とは

デザインを直接の業務としないビジネスパーソン(ノンデザイナー)向けに、プレゼン資料におけるデザインの効果を体験いただくための講座です。ビジネス⽂書に適したデザインの考え⽅や力を入れるべきポイント、また手軽に試しやすいスライド作りのノウハウを、2時間の座学を通じて学びます。

  • 当講座はインターネットを使って、ご自宅で受講いただける講座です。

当講座のポイント

ひとことに「デザイン」といっても、その解釈はさまざま

プレゼン資料でフォーカスすべき
デザインがわかります

デザインには、プレゼンと相性のいいデザインもあれば、そうでないものもあります。たとえば、デザインに関する言葉として、次のようなものがありますが、

意匠/設計/創意工夫/アート/広義のデザイン/狭義のデザイン/機能的なデザイン装飾的なデザイン/グラフィックデザイン/工業デザイン/建築デザイン/インテリアデザイン/空間デザイン/ファッションデザイン/ライフスタイルデザイン/キャリアデザイン/コミュニケーションデザイン/Webデザイン/ユーザーインターフェースデザイン/アプリケーションデザイン/ゲームデザイン…

当講座では、この中でも特に「機能的/装飾的なデザイン」に注目しています。

なぜなら機能的なデザインには、スライドの内容を整理したり、重要な情報を強調するなど、プレゼンを伝わりやすくする効果があるからです。一方、装飾的なデザインは視覚的美感に訴える傾向が強く、ビジネス文書においては過剰なデザインになりやすい傾向があります。

プレゼンの目的が「企画や提案の内容を相手に伝え、ひいては期待する行動を引き出す」ことにあるならば、デザインに期待されるのは「プレゼンの内容を正確に、齟齬なく伝わるようにする機能」です。当講座では、もっぱら機能的なデザインを活用し、プレゼン資料を伝わりやすくするノウハウを学びます。

装飾的なデザインが施されたスライド
装飾的なデザインが施されたスライド
機能的なデザインが施されたスライド
機能的なデザインが施されたスライド
日ごろのプレゼン資料作りに役立つ

身近なデザイン技法を体験できる

プレゼン資料の作り手は、そのほとんどが「ノンデザイナー」です。デザインそのものを直接の業務としない営業担当者やマーケター、商品企画、エンジニア、広報、人事、総務担当など。これらの方が持て余してしまうようなデザインでは意味がありません。

また、ビジネス文書という性質上「スピード」も見逃すことのできない要素です。度重なる内容の変更や急な修正が発生することを前提に、デザインがプレゼンのロジック構築の足かせにならないようビジュアルを構成する必要があります。

そこで当講座では、ノンデザイナーでも扱いやすい基礎的なデザインを活用し、プレゼン資料を伝わりやすくするのはもちろん、「すばやく」かつ「直しやすく」作成する手法をお伝えします。

  • *以下は講座テキストの一部抜粋です。講座終了後は全48ページのPDFデータをご提供します。
ビジネス文書の印象を左右する|フォント
なぜゴシック体なのか|遠目にもはっきり見える
身近な存在ながら、意外に奥深い|カラー
テーマカラーの使い分けサンプル
1枚のスライドは意外に広い|レイアウト(分割)
シンプルに分割する|分割のコツ1
プレゼンを伝わりやすくするビジュアルデザインのポイント|目次

前提条件

  • 受講者に期待するスキルレベル

    • プレゼンテーションソフトの基本的な操作(ファイルを保存する、文字を入力する、図形を挿入する)ができる。
    • 業務で一般的なプレゼン資料を作るうえでは問題ないが、もう一歩相手に伝わるプレゼン資料をつくりたい。
  • 学習目標

    • プレゼン資料におけるデザインの考え方・力を入れるポイントを理解できる。
    • 基礎的なデザインノウハウを使って、プレゼン資料の伝わりやすさと制作スピードを向上できる。

講師

講師
宮城 信一
Miyagi Shinichi
デザイン情報サイト「プレゼンデザイン」運営者

プレゼン資料向けのデザインノウハウを紹介する情報サイト「プレゼンデザイン」の運営者。ビジネスパーソンを対象に提案書・企画書作りに役立つコンテンツを提供し、「伝わりやすさ」と「生産性」を両立させたプレゼン資料作りを提唱している。サイト開設当初より無償公開しているデザインテンプレートの配布数は約23万件。公式ツイッターのフォロワー数は7万人。著作に『「デザイン」の力で人を動かす!プレゼン資料作成「超」授業』『プレゼン資料のための正しいデザイン(別名義)』がある。

  • 書籍|「デザイン」の力で人を動かす!プレゼン資料作成「超」授業
    BOOK
    「デザイン」の力で人を動かす!プレゼン資料作成「超」授業
  • 書籍|プレゼン資料のための正しいデザイン
    BOOK
    プレゼン資料のための正しいデザイン
  • ウェブサイト|プレゼンデザイン
    WEBSITE
    プレゼンデザイン

講座プログラム

  • *細かな時間は当日変更になる場合があります。
  • 16:00 – 16:15

    オリエンテーション

    当日の講座の進め方と「zoom(ビデオ会議システム)」の使い方について解説します。

  • 16:15 – 16:40

    プレゼン資料の「デザイン」とは

    あなたは「デザイン」という言葉から、一体何をイメージしますか? デザインは多義的な言葉であり、使う人によってさまざまな意味に解釈される側面を持っています。つまり、デザインという言葉を使っているからといって、お互いが同じものをイメージしている保証はありません。そこで当セクションでは、プレゼン資料におけるデザインの考え方について具体例を交えながら解説、注力すべきポイントをお伝えします。

  • 16:40 – 17:50

    プレゼンを伝わりやすくする ビジュアルデザインのポイント

    プレゼン資料作りに役立つデザインノウハウの中から、ぜひ押さえておきたいもの・手軽に試しやすいものを「プレゼンテーションデザイン講座」のコンテンツの中から、ピックアップしてご紹介します(具体的には「スライドサイズ/フォント/カラー/レイアウト/視線の流れ/余白/図解/画像/吹き出し/グラフ」のトピックが含まれます)。

  • 17:50 18:00

    Q & A

受講者の声

  • 普段聞けないような、プレゼンテーションについての講義を受けることができ、とても勉強になりました。

    会社員/金融・保険業
  • パワーポイントは、今まで何となくで使っていたため、ちょっとした工夫でこんなにも見え方が変わるのだと勉強になりました。工夫しすぎてごちゃごちゃしてしまうよりも、シンプルが一番なのだと学ぶことができました。

    会社員/金融・保険業
  • このようなオンライン講座を始めて受講させていただきましたが、とても聞きやすく、内容もだれずに短く感じられました。かしこまりすぎず、かといって馴れ馴れしくない、ちょうどよい距離感で気持ちよく受けることができました。また受講させていただきたいと思います。ありがとうございました。

    東京都/40代/女性/会社員/自動車メーカー
  • 本日は有意義な時間をいただきありがとうございました。まずは「マネ」をすることから始めます。

    埼玉県/40代/男性/会社員/金融業
  • 声のトーンも、話すスピードも本当に聞き取りやすかったです。先生の本を持っていますが、映像と説明があるとグッと理解度が深まりますね。次回の図解・グラフ編も参加したいと思っています。

    東京都/40代/女性/会社員/旅行会社
  • 普段何気なしに、作成している資料を今回学んだ視点でより見やすいようにつくりたいと思いました。ありがとうございました。

    東京都/20代/女性/会社員/介護福祉業界の採用・人事支援
  • テンプレート、テキスト、図表など、何事もシンプルイズベスト、ということを再認識しました。

    会社員/情報通信業
  • 実践的でわかりやすかったです。資料作成は常に手探りでしたが、いくつか正解を教えていただいたので、今後はスムーズに進められそうです。

    会社員/情報通信業
  • 今回は貴重な講座を聞く機会を設けて頂きありがとうございました。資料作成について、もちろんロジックは一番大切、でもデザインもあればさらに相手に伝わる(人を動かせる)資料になるはず・・・と思っていたので、宮城さんの思いにとても共感しました。仕事の中ではそれほと扱う頻度が多くないのですが、資料作成に魅力を感じており書籍やこうしたオンライン講座を通じてスキルアップできればと考えております。業種がIT関連の為、ツールの導入企画案や運用マニュアルを作成する機会があるのですがテキストとイメージ画のバランスが難しく、ついつい詰め込みすぎる傾向があり(汗)そのあたりをすっきりとレイアウトする術を身に付けたいと思っています。もし、独学で学ぶのによい(練習が多い)講座、書籍、サイトなどご存じでしたらご紹介いただけると幸いです。まずは、購入した宮城さんの書籍をお手本に練習し、仕事に活かせるテンプレートを作成してみます。今後の講習も楽しみにしております!

    大阪府/40代/女性/会社員/IT関係
  • コロナ禍により出張がなくなり、Web会議を行うことが多くなりました。プレゼン資料を作成する機会が増え、どうすれば分かりやすく見栄え良く作成することができるか日々考えていました。 偶然目にした御社Twitterの内容に共感し、今回のセミナーを受講しました。非デザイナーである私が満足のいく資料を作成できるようになる第一歩となることを期待しております。今後もセミナーの受講や著書の拝読をさせて頂きたいと思います。本日は有難うございました。

    広島県/40代/女性/会社員/工作機械メーカー
  • とても分かり易い講座でした。プレゼンスピードも良く、内容も非常に聞き取り易かったです。来週からの仕事で早速活用したいと思います。ありがとうございました。

    東京都/30代/男性/会社員/電子部品メーカ
  • これまで我流でパワポを20年くらい使ってきましたが、デザインについて学びたく本セミナーに申し込みました。やはりプロに教わると学びが大きいですね。また当初申し込みした日程での参加ができず諦めていましたが、振替の日程までご案内いただき感謝です。ありがとうございました。

    千葉県/40代/男性/会社員/広告
  • わかりやすく、すぐ使えそうなものばかりで大変よかったです。内容はすごく盛り沢山で、有意義な情報が多かったのでお値段以上と感じました。ありがとうございました。

    福岡県/40代/女性/会社員/建設業
  • 非常にわかりやすく今後に役立てそうです。使いやすいテンプレートのご提供も大変嬉しいです。本日はありがとうございました。

    東京都/30代/男性/会社員/製造業
  • お疲れ様でした。私はアートディレクターという立場上、プレゼン資料の作り方について問い合わせを受けることが多く、個別にはデザインの基本的な話をしていたのですが、問い合わせ件数が増えてきたのでちょうど部内で講座を開こうと思っていたところでした。今回のような「機能に紐付いたデザイン」を理解し実践することで資料作りの効率は間違いなく向上しますので、非常に有意義な講座だと感じました。

    会社員/情報通信業
  • 症例発表など、医療職は職場で頻繁に行われるのですが、プレゼンテーションのスライド作りを習うことがなく発表となることがほとんどな業界です。更なる研鑽をしたいです。

    東京都/40代/女性/薬剤師/医療
  • 明日からすぐに実践できる内容がたくさん盛り込まれており、早く資料作成がしたくなりました。参加できてよかったです。ありがとうございました!!

    東京都/30代/女性/会社員/BPO

講座開催実績

  • *以下は過去に当講座を開催させていただいたことのある企業様の一例です。
ダイキン工業労働組合
旭化成株式会社
東邦大学 ダイバーシティ推進センター
Coltテクノロジーサービス株式会社
あいおいニッセイ同和損害保険労働組合

メディア掲載情報

日経doorsウェブサイトにて当講座が紹介されました。

日経doors
誰でも見やすいプレゼン資料が作れる3つの極意
ノンデザイナーこそ身に付けたい「プレゼンテーションデザイン」のコツ

受講にあたり
ご用意いただくもの

当講座はインターネットを用いた「オンライン形式」にて行います。ついては受講いただくにあたり、以下の機材および環境のご用意をお願いします。

  1. PC/タブレット/スマホ

    マイク・スピーカー機能の搭載されたPC/タブレット/スマートフォンをご用意ください。

  2. インターネット接続環境

    YouTubeなどの動画を問題なく視聴できる程の回線速度にてご参加ください。また接続状態を安定させるため、できる限り「有線」での接続がおすすめです。

  3. Zoomクライアント

    当講座はビデオ会議システムである「Zoom(ズーム)」を使って行います。Zoomクライアントは講座当日にダウンロード、PC/タブレット/スマートフォンへインストールすることもできますが、事前にインストール・動作確認を済ませておくと、講座当日余裕をもってご参加いただけます。Zoomクライアント(アプリ)の入手方法は以下をご覧ください。なおZoomアプリの利用は無料です。

    Zoomは、Zoom Video Communication, Inc社が開発・販売するサービスです。詳しくは同社のホームページをご覧ください(→https://zoom.us)。

ご留意事項

  • 当講座で取り扱うコンテンツは、ウェブサイト「デザイン・レイアウトで伝わる!プレゼン資料」および書籍『「デザイン」の力で人を動かす!プレゼン資料作成「超」授業』『プレゼン資料のための正しいデザイン』をベースとし、講座向けに改編しています。ウェブサイトおよび書籍とのコンテンツの重複が気になる方は、ご期待に添えない可能性がありますのでご注意ください。
  • 本講座は、プレゼンテーションデザイン講座の「レイアウト・カラー・文字組み編」および「画像・図解・グラフ編」のお試し版に位置付けされる講座です。そのため、先行してプレゼンテーションデザイン講座を受講いただいている方は、原則お申し込みいただく必要はありません(コンテンツが重複してしまいます)。
  • 当講座ではプレゼンツール全般で利用できるノウハウを扱っていますが、一部パワーポイントに特化した内容がある点をご容赦ください。
  • プレゼンテーションソフトの基本的な操作(ファイルを保存する、文字を入力する、図形を挿入する)については、すでに習得済みとし細かな説明は割愛いたします(ただし、業務で普通に資料を作成できるレベルであれば問題ありませんのでご安心ください)。
  • 当講座の録画・録音は禁止とさせていただいております。
  • 当講座では、講座開催日の1週間前/前々日もしくは前日/30分前に、ストアカのメッセージ機能を使用して、講座受講にあたってのご案内をお送りしています。もし何の連絡もない場合にはメッセージ機能に問題が発生している可能性があるため、設定が正しく行われているかご確認いただけますようお願いします。

お申し込み

当講座へのお申し込みはイベント運営支援サービスの「ストアカ」にて受け付けしています。下記お申し込みボタンよりお進みください。

  • 講座名
    10/21開催|はじめてのプレゼンデザイン
  • 開催日時
    • 2023年10月21日(土)16:00 - 18:00
  • 開催形式
    オンライン
  • 料金
    1,100円(税込)
    • 申し込み締切は講座開催前々日(10月19日)の23時55分です。
    • 申し込み締切日時以降の受講者様都合によるキャンセルは承っておりません。恐れ入りますがあらかじめご了承ください。
    • *キャンセル方法は下記ヘルプをご覧ください。
  • 定員
    10人
  • 主催
    Presentation Design

お申し込みのキャンセルや領収書の発行方法は「ストアカ」のヘルプをご覧ください:

よくある質問

講義内容
ロジック編の受講を検討しています。先にレイアウト・カラー・文字組み編を受講した方が良いですか?
プレゼンテーションデザイン講座「ロジック編」と「レイアウト・カラー・文字組み編」の受講順序に決まりはありません。気になったもの/興味のあるものから受講ください。ただし、各講座はお互いを補い合う内容となっていますので、組み合わせての受講をおすすめします。
受講環境
Zoomのビデオは必ずオンにする必要がありますか?
受講者の方の顔出しの有無は、本人の判断にお任せしています。ビデオオンの方が多い回もあれば、講師以外全員オフの場合もあります。
社用PCのため、Zoomクライアントのインストールが禁止されています。
過去に「ブラウザ版のZoom」で受講いただいた方もいらっしゃいます。受講に最低限必要な機能は「マイク/チャット/画面共有」です。なお社用PC(および企業内ネットワーク)には独自の制限が行われている場合があるため、必ず実際に使用する環境で動作確認をいただけますようお願いします。

お問い合わせ

当講座へのお問い合わせは下記フォームよりご連絡ください。

  • お問い合わせ内容 *
  • 会社名 *
  • 部署名
  • お名前 *
  • メールアドレス *
  • ・当フォームに入力いただいた個人情報は、お問い合わせの回答用途にて使用します。他用途への転用・第三者への販売は行いません。
  • ・このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。