記事にアフィリエイト広告を含みます

CrossOver on Remix OS - androidで走るwindows環境(miyuki)

Crossover Preview
かのさんがすでに「Crossover For Android – Androidでwindowsのソフトが動く!まだ開発途上ながら「夢のソフト」となるか?」でレビューしていますが、Remix OSネタの記事に読者のワケシさんからRemix OSで使えたらロマンありますね~、とのコメントをいただいたのでRemix OSにインストールしてみました。「Remix OS」と別の名前がついていますが、中身ロリポップなandroidにスキンというか、Linux的にはx windowsシステムというんですかね? ガワをかぶせたようなものなのでインストールもできるし動作もすると思いました。そしてその通りでした。

スポンサーリンク

1.概要的な

Crossover on Remix
※う~ん、ちょっと縮小しすぎたかな。

上記のスクリーンショットを見ればわかるとおり、windowsデスクトップ環境の仮想環境です。Remix OS上で走っているので、多くの仮想環境と同様にRemixとwindowsをいったりきたりしてファイルの読み書きはできますが、基本デスクトップ環境なのでwindows側も最大化して使ったほうが視認性がいいです。

Crossover on Remix 文字化け
インストール直後の起動画面では日本語が化けました。いわゆるトーフです。Remix OSでは多言語対応は「実験的」実装になっているのでピュアandroidでは化けないのかもしれません。

Crossover on Remix 文字化け解消
いったんCrossOverを終了させて再起動したらトーフがあっさり日本語になってくれました。

2.アプリのインストール

Crossover on Remix アプリ選択
CrossOverインストール終了直後にインストールできるアプリの選択肢が表示されます。ここでおススメするわりには「Steam」と「WinZip 14.0」しかインストールできなさそうでした。officeはどっちを選択してもUnknownとか言いだします(苦笑)。日本語環境の問題かもしれません。英語バージョンでインストールすれば米MSのダウンロードセンターからあっさり落ちてくるのかも。ただし、ライセンスが要ると思いますが。

Steamはかのさんがインストールして試しているので蛇足ですし、私はゲームを一切しないのでここではなにもインストールせずに抜けました。このインストールダイアログの枠外のデスクトップ領域をクリックで抜けることができました。「キャンセル」ボタンがないので、このダイアログの終了のしかたがわからなくてちょっとだけ悩みました。

3.ブラウザをインストール

スクリーンショットをとり忘れてしまったのですが、ビルトインにはほぼなにも入っていません。レンダリングエンジンとしてGekoがインストールされているっぽいんですけどフロントエンドがはいっていません。レンダリングエンジンだけでどーしろと(T^T)状態です。Codeweaversにフロントエンドらしきのもののダウンロードページがありました。しかし、そもそもCrossOverはmac用に市販されているパッケージ製品であり、Linux用とandroid用は製品化前のテストバージョンなので無料でインストールできるにすぎず、ブラウザのフロントエンドは有料版の無料体験版しかないようです。14日間しか使えないとあるのでスルーしました。

Crossover on Remix ブラウザのインストール
「スタート」→「プログラムの追加と削除」をたどるとこのダイアログが現れます。ここから各種windowsアプリをトライ&エラーでインストールして試すわけです。

Crossover on Remix ブラウザのインストール2
ビバルディをインストールしようとしているように見えますが、実際にはFireFox 32bit版をインストールしました。適宜読み替えてご覧ください。

Crossover on Remix Vivaldiはインストール失敗
ちなみにビバルディのインストールは失敗しました。私のchuwi Vi10 Plusはメモリが2GBしかないことと関係あるのかしらん??? 64bit版を落としてきてしまったので失敗したみたいです。ゲンがわるいのでビバルディの32bit版は試さずFireFoxのwindows用32bit版をダウンロードしてきてインストールしました。ビバルディも32bit版ならいけるかもしれません。

スポンサーリンク

Crossover on Remix FireFoxのインストール1
Crossover on Remix FireFoxのインストール2
Crossover on Remix FireFoxのインストール3
Crossover on Remix FireFoxのインストール4
はい成功。問題なし。
、、、と思いきや、、、IMEも要るのかぁ~~いっっ(疲労)。アルファベットをググさんに放りこめば、たとえ日本語サイトでも検索結果からあるていど行きたいウェブサイトには飛べますが、日本語で検索するのにくらべたらやはり利便性がわるいです。

4.日本語インプットメソッドもインストールが必要

検索くらいならアルファベットだけでもなんとか乗り切れますが、たとえばCrossOver環境でMS Officeを動かしたいとかいう場合、日本語を入力できないのでは話になりません。もちろんなにかインストールできるものがあるはずです。どなたかが追試をしてくれると助かりますし、来月になったら私に時間ができるのでやってみます。

5.CrossOverをプチ実用段階にもっていきたい人へのアドバイス

・FFmpegが入るみたいです。なにかプレイヤー(=フロントエンド)をインストールすれば動画鑑賞マシンになるかと。
・日本語入力メソッドはGoogle IMEがお手軽かと思います。
・Officeもディスクなりイメージなり、とライセンスを持っているならインストールすればちゃんと動きそうです。私はMS Officeに縁がないのでLibreOfficeあたりを試すつもりではいますが、そうなるとJDKのインストールも必要になりそうです。Office系は私的プライオリティが激低なので後回しになりそうです。
・Photoshopをインストールした外人さんがいました。テキスト入力で落ちたそうです。CrossOverの元になっている「Wine」がPhotoshopの完全動作をひとつの区切りにしているようなので、あと一息みたいですね。

6.まとめ

高機能な巨大アプリでなければ、わりとなんでも走るような気がします。私のマシンのRAM搭載量が2GBとしょぼいのであまりいろいろ攻める気にはならないのですが、Atom+4GB RAMでも辛くなさそうなアプリが動けばいい人にはわりと選択肢としてありかと思いました。

7.閑話休題

Crossover on Remix Invitation
CrossOver Androidページでメアド登録、招待メール入手はべつに迷うほどのこともなく順調だったのですが、今月はあまり腰をすえてテストする気もなく気が急いていたので、メール上部の「If you cannot read this email, click hrere」をクリックしてしまいました。アホす。おそらくはダウンロードページへのリンクが書かれていた部分のメールの内容がダイナミックに書き換わってしまったようで、Google Playストアを検索してもヒットしないし、詰みました。

Crossover on Remix メール1
でも、こんなのはよくやることなのでメールを出しました。晒します。よくこんな文章を晒せると思う人もおりましょうが、私は現在匿名状態なので恥ずかしくも辛くもありません。外国人なのでこのていどの英語でもコミュニケーションとれますよ、という参考にでもしてください。ちゃんとした英文がかけないとビビるくらいなら当たって砕けろです。中国通販を使うときも、かならずしも流暢な英語で返事がくるとはかぎりませんし、お互いさまです。

Crossover on Remix メール2
じっさい、このように再送メールが届きましたし。ね、だいじょーぶ、だいじょーぶ。ネットをやっていると正しい米語だの英語だのは身につかないかもしれませんが、グローバルな英語もどきは身につきます。

8.関連リンク

CHUWI VI10 PLUS Tablet PC:Gearbest
※この記事で使用した製品です

スポンサーリンク

コメント

  1. ワケシ より:

    お忙しい中ありがとうございました…
    デスクトップ環境ごと表示よりウィンドウ表示できるともっと面白いんですけどね〜

    メールの話ですが私はリリース前から登録していたのでリリース直後にGoogle Playのリンクが送られてきたのですが、後日サブ垢でも登録してみると「Thank You for Signing Up!」のメールが送られてきた翌日に「The CrossOver Android Preview is Here! Congratulations, you have been granted access.」という件名でリンク付きメールが送られてきました
    テスター登録に時間がかかるみたいなので登録され次第、メールが送られてくるようなのでif you cannot~をクリックしたから送られてこなかったというわけではないのではないでしょうか?

    • miyuki より:

      ワケシさん、コメントありがとうございます。

      え!? じゃあ、問い合わせメールは必要ないどころか恥を晒しただけ?
      二通目のメールを読んだときに、なんとなくそんな空気は感じていました。
      でも、おっちょこちょいを犯していたので判断がつきませんでした。

      私も、デスクトップ環境まるごとの仮想環境とは予想してなかったです。
      なんとな~く、Remix上で泥用ブラウザと窓用グラフィックアプリがウィンドウ表示で仲良くならんでいる的なイメージでした。
      かのさんのレビューでデスクトップ丸ごとだと判明したので
      ちょっと予想とちがうなぁ~と思う人がほかにもいるかもしれないと思ったものですから
      記事の頭のほうで注意換気してみました。

      使い方としては予定変更を余儀なくされますが
      逆に走らせるプログラムの自由度がおおきくなりそうな流れなので
      デュアルブートより切り替えが楽ですし
      価値あるアプリだと思いました。

  2. 匿名 より:

    環境としては32bitになるんでしょうか

    • miyuki より:

      う~ん、、、windowsのコンパネ的なものがないのでどこで見られるのか???
      「スタート」→「Wine confiuration」のところをあてもなくつらつら見ていると
      32bit版windowsのエミュレートっぽく感じられます。

      内部のディレクトリ構造もとってもwinowsに似せてあるので
      「Program Files」やら「windows」フォルダやら覗いてみたところ
      フォルダの命名が32bit windowsぽいですかねぇ。

      Wine 1.9.9なので、こっちから調べてみるといいのかな?

      この「Wine configuration」を見たい人もいるかと思うので
      後日スクリーンショットを上げますね。
      そんなの待てない人は、宿主OSが不安定になることもなさそうなので
      安心してレッツトライ!

'; } } })();