武雄市子育て総合支援センター“おひさま”ブログ
https://ohisama.sagafan.jp
武雄市子育て総合支援センター“おひさま”では、子育てのお手伝いをしています。
ja
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-09-30T15:59:08+09:00
おしらせです!
https://ohisama.sagafan.jp/e768587.html
お知らせです! 10月1日(木)からおひさまブログはおひさまブログ2になります。 こちらのページにお引越ししますので皆様今後ともよろしくお願いいたします。 http://ohisama2blog.sagafan.jp/
<![CDATA[
お知らせです!
10月1日(木)から
おひさまブログ
は
おひさまブログ2
になります。
こちらのページにお引越ししますので皆様今後ともよろしくお願いいたします。
http://ohisama2blog.sagafan.jp/
]]>
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-09-30T15:59:08+09:00
赤ちゃんあっぷっぷin山内中学校
https://ohisama.sagafan.jp/e768473.html
夏休み明け久し振りの「赤ちゃんあっぷっぷ」 ママたちとのおしゃべりにも花が咲きます 「おいで~」ママがやさしく生徒に声をかけてくれ、ほっとする生徒たち。 いつのまにか~ あったか~い空気がながれ~ 「またね」次の約束をかわしましたよ 次回の赤ちゃんあっぷっぷは 10月27日(火)で~す。
<![CDATA[
夏休み明け
久し振りの「赤ちゃんあっぷっぷ」
ママたちとのおしゃべりにも花
が咲きます
「おいで~
」
ママがやさしく生徒に声をかけてくれ、ほっとする生徒たち。
いつのまにか~ あったか~い空気がながれ~
「またね」次の約束をかわしましたよ
次回の赤ちゃんあっぷっぷは 10月27日(火)で~す。
]]>
赤ちゃん登校日
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-09-29T17:54:52+09:00
つながる ひろがる 地域の輪♡
https://ohisama.sagafan.jp/e767896.html
今日は、山内保健センターで保健師さんと赤ちゃんひろば 赤ちゃんとの関わり方について~ みなさん 興味津々 ママたちと保健師さんとの質問・おしゃべりタイム 「こんなとき、あんなとき、ど~してるの~?」 「あ、そうなんだ~。」 「な~んだ、ほっ」 いろんな疑問解決の場に。。。 あったか~い雰囲気に さてさて、こちらもあったか~いひととき。 武内保育園にて、2歳児さんと、地域の親子さん、 そして、パワフルな長寿会のみなさまと一緒に 楽しくすごしました~ 「あら~、うちのとなりの孫!!」 そういえば、、、、このおばあちゃん、みたことあるな~。。。。 にこーーーーーーーっ 「うちのまごじゃなかとばい。」 なぜかおじいちゃんのまわりに こどもたちが集まってくる。。。 地域で子育て♡ほんわか・あったか~い時間になりました~
<![CDATA[
今日は、山内保健センターで保健師さんと赤ちゃんひろば
赤ちゃんとの関わり方について~
みなさん 興味津々
ママたちと保健師さんとの質問・おしゃべりタイム
「こんなとき、あんなとき、ど~してるの~?」
「あ、そうなんだ~。」
「な~んだ、ほっ
」
いろんな疑問解決の場に。。。
あったか~い雰囲気に
さてさて、こちらもあったか~いひととき。
武内保育園にて、2歳児さんと、地域の親子さん、
そして、パワフルな長寿会のみなさまと一緒に
楽しくすごしました~
「あら~、うちのとなりの孫!!」
そういえば、、、、このおばあちゃん、みたことあるな~。。。。
にこーーーーーーーっ
「うちのまごじゃなかとばい。」
なぜかおじいちゃんのまわりに こどもたちが集まってくる。。。
地域で子育て♡ほんわか・あったか~い時間になりました~
]]>
赤ちゃんひろば
三世代交流
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-09-25T18:08:22+09:00
いろんな出会い♡いろんな味わい
https://ohisama.sagafan.jp/e766540.html
9.15(火)赤ちゃんとの出会い「赤ちゃんきてますか~?」女子中学生が積極的に来てくれ、赤ちゃんたちに空気感が伝わるのか、自然にみんな抱っこされてにんまり ママ同士仲良く話されていると~ 子どもたち同士も。。。 いつのまにか いい感じに 親も子も 中学生も地域全体が 素敵な空気に包まれました~ さてさて、9.16(水)「待てないよ~」「パクリッ」 今日の親子リフレッシュは スティックおにぎりと~ まんまるおにぎりと~そしてそして~ 「アンパンマン!!」 にんじん苦手な子も 「あ!アンパンマン!!」とパクリッ 最後は 梨ジュースで「かんぱ~い」 おいしい出会い すてきな出会い 子育て総合支援センターに遊びにきてね!待ってまーす!!!
<![CDATA[
9.15(火)
赤ちゃんとの出会い
「赤ちゃんきてますか~?」
女子中学生が積極的に来てくれ、赤ちゃんたちに
空気感が伝わるのか、自然にみんな抱っこされてにんまり
ママ同士仲良く話されていると~
子どもたち同士も。。。
いつのまにか いい感じに
親も子も 中学生も地域全体が
素敵な空気に包まれました~
さてさて、9.16(水)
「待てないよ~」
「パクリッ」
今日の親子リフレッシュは
スティックおにぎりと~
まんまるおにぎりと~
そしてそして~
「アンパンマン!!」
にんじん苦手な子も
「あ!アンパンマン!!」とパクリッ
最後は 梨ジュースで「かんぱ~い
」
おいしい出会い すてきな出会い
子育て総合支援センターに遊びにきてね!
待ってまーす!!!
]]>
リフレッシュタイム
赤ちゃん登校日
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-09-16T17:59:05+09:00
赤ちゃんゆうゆうゆうin北方中学校☆
https://ohisama.sagafan.jp/e765430.html
おひさしぶりで~す 北方中学校の2学期が始まりましたもちろん、赤ちゃんゆうゆうゆうも 北方中学校の生徒も 地域の親子さんも~ と~っても元気で~す たくさんの中学生 「はじめまして~」 中学生が差し出した黄色いボール。。。 じぃ~~~~~っ 興味津々 お兄ちゃんも子どもに気に入ってもらおうとがんばってます!! 「こっち、こっち」 赤ちゃんの好きなもの、喜ぶもの 中学生が子どもの頃好きだったもの しばらくすると~ いつのまにか~ うれしい!たのしい! すてきな時間になりました~ 次回の、赤ちゃんゆうゆうゆうは、10月14日(水)10:00~12:00です おまちしてま~す♡
<![CDATA[
おひさしぶりで~す
北方中学校の2学期が始まりました
もちろん、赤ちゃんゆうゆうゆうも
北方中学校の生徒も
地域の親子さんも~
と~っても元気で~す
たくさんの中学生
「はじめまして~
」
中学生が差し出した黄色いボール。。。
じぃ~~~~~っ
興味津々
お兄ちゃんも子どもに気に入ってもらおうと
がんばってます!!
「こっち、こっち
」
赤ちゃんの好きなもの、喜ぶもの
中学生が子どもの頃好きだったもの
しばらくすると~
いつのまにか~
うれしい!たのしい!
すてきな時間になりました~
次回の、赤ちゃんゆうゆうゆうは、10月14日(水)10:00~12:00です
おまちしてま~す♡
]]>
赤ちゃんゆうゆうゆう
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-09-09T17:13:22+09:00
支援者講座を開催しました
https://ohisama.sagafan.jp/e765117.html
9月5日(土)に太田先生の講演会を開催 子育て支援者の方がたくさん聴講 されました。 赤ちゃんの成長について、詳しくお話いただき、 今後の活動に大いに役立てていけたらと思います。 講演の最後には、質問も出て熱心な様子が伝わりました たけおの子どもたちに届きますように・・・
<![CDATA[9月5日(土)に太田先生の講演会を開催
子育て支援者の方がたくさん聴講
されました。
赤ちゃんの成長について、詳しくお話いただき、
今後の活動に大いに役立てていけたらと思います。
講演の最後には、質問も出て熱心な様子が伝わりました
たけおの子どもたちに届きますように・・・
]]>
子育て支援者講座
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-09-07T18:26:34+09:00
☆ 楽しかった 夏休み ☆
https://ohisama.sagafan.jp/e764794.html
9月に入って1週間がたちますね~ 新学期になって 数日、いかがお過ごしですか? 放課後児童クラブが 子育て支援のひとつとしてスタートし、 子ども達の成長 まわりの大人の成長を しみじみ感じた夏休みでした 外でもたーくさん遊んだね 近くの幼稚園の裏山で ぶらーん ぶらーん 近くの川で 魚やかにを つかまえたよ いろんな生き物 いっぱいだったね みんなで 食べた カレーライス おいしかったー 武雄の絵音つくるっ隊 さんの 絵音 おもしろかったね~ 工作、折り紙・・・いろんなものを作ったね 高校生の ボランテイアさんと いっしょに あそんだよ 科学実験だって したんだよ 武雄市内 13クラブ それぞれで 楽しかった 夏休みだったね~ さー9月からも いっぱい 遊ぶぞー ≪おしらせ≫武雄市子育て総合支援センターは 特定健診の為 9月9日(水)午後~9月11日(金)までお休みします。 みなさまには たいへんご迷惑をおかけします
<![CDATA[
9月に入って1週間がたちますね~
新学期になって 数日、いかがお過ごしですか?
放課後児童クラブが 子育て支援のひとつとしてスタートし、
子ども達の成長 まわりの大人の成長を しみじみ感じた夏休みでした
外でもたーくさん遊んだね
近くの幼稚園の裏山で ぶらーん ぶらーん
近くの川で 魚やかにを つかまえたよ
いろんな生き物 いっぱいだったね
みんなで 食べた カレーライス おいしかったー
武雄の絵音つくるっ隊 さんの 絵音 おもしろかったね~
工作、折り紙・・・いろんなものを作ったね
高校生の ボランテイアさんと いっしょに あそんだよ
科学実験だって したんだよ
武雄市内 13クラブ それぞれで 楽しかった 夏休みだったね~
さー9月からも いっぱい 遊ぶぞー
≪おしらせ≫武雄市子育て総合支援センターは 特定健診の為
9月9日(水)午後~9月11日(金)までお休みします。
みなさまには たいへんご迷惑をおかけします
]]>
放課後児童クラブ
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-09-05T17:01:18+09:00
赤ちゃんひろばでゆったり✿
https://ohisama.sagafan.jp/e764631.html
今日の「赤ちゃんひろば」も 大賑わい たくさんの 赤ちゃんと お母さん はじめてのお友達もたくさんいらっしゃいました 赤ちゃんとふれあいながらできる 簡単エクササイズ 赤ちゃんをおなかに乗せて 引き締めながら 息を吸って~ 吐いて~ 赤ちゃんと見つめ合って 赤ちゃんもゆったり 次回は 9月25日(金) 10:00~ 山内保健センターで開催します
<![CDATA[今日の「赤ちゃんひろば」も 大賑わい
たくさんの 赤ちゃんと お母さん
はじめてのお友達もたくさんいらっしゃいました
赤ちゃんとふれあいながらできる
簡単エクササイズ
赤ちゃんをおなかに乗せて
引き締めながら 息を吸って~ 吐いて~
赤ちゃんと見つめ合って 赤ちゃんもゆったり
次回は 9月25日(金) 10:00~
山内保健センターで開催します
]]>
赤ちゃんひろば
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-09-04T17:15:49+09:00
はじめての・・・
https://ohisama.sagafan.jp/e764290.html
今日の絵本タイムは、てんじん文庫さんによる たのしいおはなしでした 1歳をまだ迎えられていない、かわいいお友だちも た~くさん来てくださいましたよ はじめての絵本タイムはじめて出会ったお友だち はじめて会話したママ同士 今日のこの場所は、はじめてがいーっぱい この出会いをきっかけに、お友だちになったママも また、来てね待ってま~す 次回の絵本タイムは、10月7日(水) 10:30~ 子育て総合支援センターであります お待ちしています
<![CDATA[今日の絵本タイムは、てんじん文庫さんによる
たのしいおはなしでした
1歳をまだ迎えられていない、かわいいお友だちも
た~くさん来てくださいましたよ
はじめての絵本タイム
はじめて出会ったお友だち
はじめて会話したママ同士
今日のこの場所は、はじめてがいーっぱい
この出会いをきっかけに、お友だちになったママも
また、来てね
待ってま~す
次回の絵本タイムは、10月7日(水) 10:30~
子育て総合支援センターであります
お待ちしています
]]>
絵本タイム
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-09-02T15:20:37+09:00
おほしさまひろば
https://ohisama.sagafan.jp/e763686.html
こんにちは! 雨の土曜日。 今日もセンターは開館していますよ。 遊びにおいで~。 さて、昨日は市内あちこちで公民館ひろばが開催されましたがその中の一つをご紹介。 橘町の橘公民館で毎月第四金曜日に開催される『おほしさまひろば』です。 昨日のおほしさまひろばはつみきあそびをしましたよー。 つみきを高ーく積み上げて、とても楽しそう。 普段は幼稚園に通っているお友達も、夏休みなので参加してくれました。 初めて参加してくれたお友達は、お兄ちゃんお姉ちゃんたちについてまわって、ご機嫌 みんなすっかり仲良くなったね。 アットホームであったか~い雰囲気が素敵なおほしさまひろばなのでした。
<![CDATA[
こんにちは!
雨の土曜日。
今日もセンターは開館していますよ。
遊びにおいで~。
さて、昨日は市内あちこちで公民館ひろばが開催されましたがその中の一つをご紹介。
橘町の橘公民館で毎月第四金曜日に開催される『おほしさまひろば』です。
昨日のおほしさまひろばはつみきあそびをしましたよー。
つみきを高ーく積み上げて、とても楽しそう。
普段は幼稚園に通っているお友達も、夏休みなので参加してくれました。
初めて参加してくれたお友達は、お兄ちゃんお姉ちゃんたちについてまわって、ご機嫌
みんなすっかり仲良くなったね。
アットホームであったか~い雰囲気が素敵なおほしさまひろばなのでした。
]]>
公民館ひろば
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-08-29T10:58:16+09:00
頼もしい中学生
https://ohisama.sagafan.jp/e763393.html
今日はセンターに 武雄北中学校の2年生2名が 職場体験に来てくれました。 公務員希望の2名の生徒さん達には 子育て総合支援センターの事業について説明 公務員というと 事務ばかりしているイメージですが 子育てしやすいまちづくりのため お仕事をしていること伝えました 午前中は 北方小放課後児童クラブへ 児童クラブでも たくさんの支援員の先生方が 子どもさんを見守っていらっしゃいます 一緒になって つみ木をし、関わりを持ちました 午後は センターで 親子さんとの関わり 中学生は 大人気です 遊具を整えて また ひと遊び どんな体験だったでしょうか 将来 頼もしい職業についてくれるものだと思います。
<![CDATA[今日はセンターに 武雄北中学校の2年生2名が
職場体験に来てくれました。
公務員希望の2名の生徒さん達には
子育て総合支援センターの事業について説明
公務員というと 事務ばかりしているイメージですが
子育てしやすいまちづくりのため お仕事をしていること伝えました
午前中は 北方小放課後児童クラブへ
児童クラブでも たくさんの支援員の先生方が
子どもさんを見守っていらっしゃいます
一緒になって つみ木をし、関わりを持ちました
午後は センターで 親子さんとの関わり
中学生は 大人気です
遊具を整えて また ひと遊び
どんな体験だったでしょうか
将来 頼もしい職業についてくれるものだと思います。
]]>
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-08-27T16:35:35+09:00
きらり☆支援者
https://ohisama.sagafan.jp/e762871.html
8月22日(土)平成27年度 子育て支援者講座が開かれました。 講師は 東京家政大学 那須信樹先生 「生きる力」「生き抜く力」その基盤形成は、乳幼児期にあり! ということで 参加者のみなさんで 生きる力 生き抜く力 について考えました。 地域の支援者の方の「あつ~い想い」 みなさんの存在が 子どもたちの将来の支えになることでしょうね~ そして、ここにも 未来を支える子どもたち 大人たちが集まりました 8月24日(月) 橘町の長寿会、たちばな幼稚園の子どもたち、橘町の親子さんなど 三世代交流をしましたよ~ 橘町の長寿会の皆様!!さすがです! あそびのプロ 魚釣りだって!! 大人も子どもも夢中ですね 手作りのけん玉おじいちゃん あばあちゃんに教えてもらったよ あったか~いあったか~いひとときでした
<![CDATA[
8月22日(土)
平成27年度 子育て支援者講座が開かれました。
講師は 東京家政大学
那須信樹先生
「生きる力」「生き抜く力」
その基盤形成は、乳幼児期にあり!
ということで
参加者のみなさんで 生きる力 生き抜く力 について
考えました。
地域の支援者の方の「あつ~い想い
」
みなさんの存在が
子どもたちの将来の支えになることでしょうね~
そして、ここにも
未来を支える子どもたち 大人たちが集まりました
8月24日(月) 橘町の長寿会、たちばな幼稚園の子どもたち、
橘町の親子さんなど 三世代交流をしましたよ~
橘町の長寿会の皆様!!さすがです!
あそびのプロ
魚釣りだって!!
大人も子どもも夢中ですね
手作りのけん玉
おじいちゃん あばあちゃんに教えてもらったよ
あったか~い
あったか~い
ひとときでした
]]>
子育て支援者講座
三世代交流
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-08-24T18:03:37+09:00
☆ 夏休み ☆
https://ohisama.sagafan.jp/e762392.html
すごーい 集中力 夏休み☆ 武雄市内 全24回の楽つみ木ひろば 本日20回目 ☆ 今日は放課後児童クラブ支援員の先生に 楽つみ木ひろばを していただきました 楽しくって つみ木に おぼれそう・・・ みんなで 創りあげた作品は なんとも ダイナミックで 独創的 残り10日しかない 夏休み あと10日もある 夏休み こどもエコクラブの 観察日記を みんなでがんばったね~ 楽しい夏休みの思い出 いっぱいできたかな~
<![CDATA[
すごーい 集中力
夏休み☆ 武雄市内 全24回の楽つみ木ひろば 本日20回目 ☆
今日は放課後児童クラブ支援員の先生に 楽つみ木ひろばを していただきました
楽しくって つみ木に おぼれそう・・・
みんなで 創りあげた作品は なんとも ダイナミックで 独創的
残り10日しかない 夏休み
あと10日もある 夏休み
こどもエコクラブの 観察日記を みんなでがんばったね~
楽しい夏休みの思い出 いっぱいできたかな~
]]>
楽つみ木ひろば
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-08-21T14:30:59+09:00
元気にダンス
https://ohisama.sagafan.jp/e762246.html
こんにちは!雨が降ったかと思ったらピカ~ッと晴れたりして、何だか不思議なお天気ですね。 そろそろ夏も終わりに近づき、秋の足音が聞こえてきます。夏の思い出、みんなたくさん出来たかな~?! そうは言ってもまだまだ暑い毎日、体調管理に気を付けて元気に過ごしてください。 今日は親子でリフレッシュタイムの日でみんなでダンスを楽しみました。 先生の動きを見ながら、リズムに合わせてみんなノリノリ~ 子どもたちに負けず劣らずママだって思いっきりダンスダンスダンス みんなニコニコ 親子触れ合って、ダンスして、笑顔になって、リフレーッシュ 親子でリフレッシュタイムは月に一回、子育て総合支援センターで開催しています。 次回は9月16日(水) に、親子クッキングの予定です。
<![CDATA[こんにちは!雨が降ったかと思ったらピカ~ッと晴れたりして、何だか不思議なお天気ですね。
そろそろ夏も終わりに近づき、秋の足音が聞こえてきます。夏の思い出、みんなたくさん出来たかな~?!
そうは言ってもまだまだ暑い毎日、体調管理に気を付けて元気に過ごしてください。
今日は親子でリフレッシュタイムの日でみんなでダンスを楽しみました。
先生の動きを見ながら、リズムに合わせてみんなノリノリ~
子どもたちに負けず劣らずママだって思いっきりダンスダンスダンス
みんなニコニコ
親子触れ合って、ダンスして、笑顔になって、リフレーッシュ
親子でリフレッシュタイムは月に一回、子育て総合支援センターで開催しています。
次回は9月16日(水) に、親子クッキングの予定です。
]]>
リフレッシュタイム
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-08-20T14:33:22+09:00
きょうだい仲良く❤
https://ohisama.sagafan.jp/e761976.html
夏休みも、もうすぐ終りますね・・・ ばるーんひろば(川良公民館)にあそびに来てくれた3人のおともだち おねえちゃんとおにいちゃんと・・・ ぼくだって、いーっぱい遊ぶんだーい ママぁ~すごいでしょ 8月20日(木)は 親子でリフレッシュタイムにでかけてみませんか 親子ダンスで、夏バテ解消
<![CDATA[夏休みも、もうすぐ終りますね・・・
ばるーんひろば(川良公民館)にあそびに来てくれた3人のおともだち
おねえちゃんとおにいちゃんと・・・
ぼくだって、いーっぱい遊ぶんだーい
ママぁ~
すごいでしょ
8月20日(木)は
親子でリフレッシュタイムにでかけてみませんか
親子ダンスで、夏バテ解消
]]>
公民館ひろば
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-08-18T14:50:31+09:00
お盆も開館しています
https://ohisama.sagafan.jp/e760945.html
暑い 暑い 夏休みも 半分ほど終わりました ラジオ体操に プール遊び 夏休みの勉強など 楽しんでいるかな お盆休みには 旅行をしたり 親戚の人とあったり いろんな体験をする貴重な時間 センターでも毎日たくさんの子どもたちが 体いっぱい遊んでいます どんなお盆を過ごされるのかな センターは通常どうり開館しています 里帰りをされる親子さんも遊びに来てください
<![CDATA[
暑い 暑い 夏休みも 半分ほど終わりました
ラジオ体操に プール遊び 夏休みの勉強など 楽しんでいるかな
お盆休みには 旅行をしたり 親戚の人とあったり
いろんな体験をする貴重な時間
センターでも毎日たくさんの子どもたちが 体いっぱい遊んでいます
どんなお盆を過ごされるのかな
センターは通常どうり開館しています
里帰りをされる親子さんも遊びに来てください
]]>
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-08-11T15:22:52+09:00
赤ちゃんひろば 楽しくおいしく
https://ohisama.sagafan.jp/e760326.html
今日の赤ちゃんひろば 1歳までの赤ちゃんとお母さん 文化会館に大集合でした ♫ 楽しく おいしく ♪ 離乳食の試食がありました 「大人食から離乳食へ」 ~取り分け離乳食~ 大人のご飯を作りながら 離乳食をとりわける ちょっとしたコツが伝授されました たくさんのお母さん 赤ちゃんがつながり わいわい がやがや 楽しいひろばになりました 次回の赤ちゃんひろばは 8月21日(金) 10:00~12:00 子育て総合支援センターにて行います
<![CDATA[
今日の赤ちゃんひろば
1歳までの赤ちゃんとお母さん 文化会館に大集合でした
♫ 楽しく おいしく ♪
離乳食の試食がありました
「大人食から離乳食へ」 ~取り分け離乳食~
大人のご飯を作りながら 離乳食をとりわける
ちょっとしたコツが伝授されました
たくさんのお母さん 赤ちゃんがつながり
わいわい がやがや
楽しいひろばになりました
次回の赤ちゃんひろばは 8月21日(金) 10:00~12:00
子育て総合支援センターにて行います
]]>
赤ちゃんひろば
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-08-07T16:31:28+09:00
おはなしの世界へ
https://ohisama.sagafan.jp/e759927.html
こんにちはー 毎日あっつーーーいですが、元気にすごしていますか? 蝉の声も朝から晩まで元気いっぱい 子ども達も負けずに元気いっぱい 今日は絵本タイムの日でした。 パネルシアターで海のお話をして、 紙芝居で夏のお野菜のクイズをして、 『こちょこちょ』の絵本を読みながらみんなもこちょこちょあそびを楽しんで、 『おめんです』でお祭り気分をあじわって、 『ごきげんのわるいコックさん』の紙芝居を楽しみ、 『ぞうくんのさんぽ』でみんなも水遊びの気分。 支援センターでも8月の毎週月曜日はプール遊びをしてますよ~ ぞうくんやかばくん、わにくん、かめくんたちみたいに水遊びをしに遊びにきませんか~? 絵本タイムは月に一回。 来月は9月2日(水)10時30分からです。お楽しみに~
<![CDATA[こんにちはー
毎日あっつーーーいですが、元気にすごしていますか?
蝉の声も朝から晩まで元気いっぱい
子ども達も負けずに元気いっぱい
今日は絵本タイムの日でした。
パネルシアターで海のお話をして、
紙芝居で夏のお野菜のクイズをして、
『こちょこちょ』の絵本を読みながらみんなもこちょこちょあそびを楽しんで、
『おめんです』でお祭り気分をあじわって、
『ごきげんのわるいコックさん』の紙芝居を楽しみ、
『ぞうくんのさんぽ』でみんなも水遊びの気分。
支援センターでも8月の毎週月曜日はプール遊びをしてますよ~
ぞうくんやかばくん、わにくん、かめくんたちみたいに水遊びをしに遊びにきませんか~?
絵本タイムは月に一回。
来月は9月2日(水)10時30分からです。お楽しみに~
]]>
絵本タイム
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-08-05T14:09:38+09:00
楽しく子育て サンサンひろば
https://ohisama.sagafan.jp/e759776.html
暑い日差しが サンサンとそそぐ中 朝日町では「楽しく子育て サンサンひろば」が開催されました 数日も前から 朝日町の子育て支援者さんたちは 地域の親子さんの笑顔を思い浮かべ 遊具等の準備をしてくださいました 地域の老人会さんや保育園の園児も参加 地域の方々がみんなで関わり合ったひろばになりました 夏休みの楽しい思い出の一つとなった事でしょう
<![CDATA[暑い日差しが サンサンとそそぐ中
朝日町では「楽しく子育て サンサンひろば」が開催されました
数日も前から 朝日町の子育て支援者さんたちは
地域の親子さんの笑顔を思い浮かべ
遊具等の準備をしてくださいました
地域の老人会さんや保育園の園児も参加
地域の方々がみんなで関わり合ったひろばになりました
夏休みの楽しい思い出の一つとなった事でしょう
]]>
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-08-04T16:10:06+09:00
み~んな 笑顔 ♡ こころも からだも
https://ohisama.sagafan.jp/e758969.html
7月30日 センターにて ベビータッチ 親子一体=心も体も ほんわか~ 終わった後は すやすや。。。 ここちよい おだやかな 時間 一方、御船ケ丘小の学童にて わくわくの 楽つみ木の時間 集中して話を聞く子どもたち まさに集中から夢中へ 「つみ木、持ってきたよ!」 やさしさが溢れます 「できた~!!」 友達との絆が深まります み~んな笑顔 ♡ 心も体も 充実した 時間でした~
<![CDATA[
7月30日
センターにて
ベビータッチ
親子一体=心も体も ほんわか~
終わった後は すやすや。。。
ここちよい おだやかな 時間
一方、御船ケ丘小の学童にて
わくわくの 楽つみ木の時間
集中して話を聞く子どもたち
まさに集中から夢中へ
「つみ木、持ってきたよ!」
やさしさが溢れます
「できた~!!」
友達との絆が深まります
み~んな笑顔 ♡ 心も体も 充実した 時間でした~
]]>
武雄市子育て総合支援センターおひさま
2015-07-30T15:35:33+09:00