松重豊さん語る ガリッガリの腹とロック 思わず号泣した声欄の投稿

有料記事

聞き手 編集委員・高橋純子
[PR]

 本紙「声」欄に今年1月掲載された「今も聞こえる ロックじゃねえ!」を、俳優の松重豊さんが歌手の星野源さんと共演する「おげんさんのサブスク堂」(NHK、3月5日)で朗読し、「号泣した」と語っていた。うれしい!でも、ロックの意味がわからない!! 音楽好きで有名な松重さん、教えてもらえますか?――6月9日は「ロックの日」。

 ――「ロックじゃねえ!」の投稿とはどんな出会いを?

 「最近、特に新聞を読むようにしているんです。情報ソースとしてネットだけに頼ると真実を見誤りがちなので、紙に書いてある情報を自分で精査した方がいいと思い、朝日新聞など3紙を購読しています。『声』のすべてに目を通しているわけではありませんが、あの投稿は非常に笑えたというか、先生の姿形、どんな音楽を聴いてそうなったのかなどを想像し、芝居のネタになりそうだなと」

 「もうひとつ、『ロックじゃねえ!』が大学生の投稿者に響いたっていうことが、僕自身とてもうれしかった。生き方としての『ロック』は、もはや死語に近いでしょ? だけど僕の中にはまだあって、仕事を選ぶ基準は、ロックか、ロックじゃないか。恥ずかしいけど、そうなんです」

 「ただ、往年のロックスターはすでに70歳を超え、日本だと、シーナ&ロケッツの鮎川誠さんや、忌野清志郎さんはもう『向こう』に行かれてしまった。彼らにロックスピリッツを教えてもらった僕ら世代は、果たしてそれを若い世代に伝え継いできただろうか? そう自問自答することが最近増えて、同時に、まだ何者でもなかった頃の自分を思い出すんですよね。それで、最初は笑って投稿を読んでいたのに、最後は号泣してしまっていました」

 ――いいお話をいいお声で痛み入ります。ただ、やはり「ロック」の意味はよくわかりません。

 「哲学に近いんですよね。『ロックじゃねえ!』の先生も、じゃあロックの定義って何?と問われたら、『わかるわけないだろ!』ってなると思います」

 「僕は、ザ・クロマニヨンズのボーカル・甲本ヒロトくんと同い年で、東京・下北沢の中華料理屋でたまたまバイト仲間となり、夢を追いかける姿を互いに横で見ていました」

記事の後半には、投稿と投稿者へのインタビュー、担任教諭のコメントがあります。

甲本ヒロトくんの腹こそロック

 ――元ザ・ブルーハーツ。「ドブネズミみたいに美しくなりたい」と歌い出される「リンダ リンダ」(1987年)は衝撃でした。

 「ヒロトくんはいまや日本に…

この記事は有料記事です。残り4812文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    常見陽平
    (千葉商科大学准教授・働き方評論家)
    2024年6月8日12時16分 投稿
    【視点】

    ■常見陽平さん語る ダサい歌詞とロック 思わず号泣した高橋純子による記事 前編 ――「ロックじゃねえ!」の投稿とはどんな出会いを?  実は本日、朝日新聞デジタルに掲載された高橋純子さんによる記事を読むまで知りませんでした。すみません。でも、

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    常見陽平
    (千葉商科大学准教授・働き方評論家)
    2024年6月8日12時42分 投稿
    【視点】

    ■常見陽平さん語る ダサい歌詞とロック 思わず号泣した高橋純子による記事 後編 ――大学教員、論者としてロックだなと思う瞬間はどんなときですか?  講義や講演、会議、さらには原稿で吠えているときですかね。この前、明治大学文学部で教職員向けに

    …続きを読む