vm.gowatana.jp

NEOにほんごVMware(仮)

VMUG

PAIF-N で提供されている VMware Deep Learning VM の紹介。

JapanVMUG Summer Meeting with NVIDIA の LT 「「AI やりたいので VM ください」のための VCF 入門。(Ubuntu 編)」の登壇資料です。VCF のアドオンとして利用するソリューションである VMware Private AI Foundation with NVIDIA(PAIF-N)で提供されいる…

vSAN Data Protection の Snapshot Service Appliance を停止してみる。

vSAN 8.0 U3 から利用可能になった vSAN Data Protection では、Snapshot Service Appliance のデプロイが必要です。 vSAN Data Protection の様子はこちらをどうぞ。 vSAN 8.0 U3 の vSAN Data Protection を使用してみる。Part-01: Snapshot Service Appli…

今日だからこそ vSphere Security Configuration and Hardening Guide(登壇資料)

先日の Japan VMUG May Meeting 2024 で登壇した「今日だからこそ vSphere Security Configuration and Hardening Guide」の資料です。 vmug-jp.connpass.com 今回の内容です。 録画 今回のテーマについて vSphere Security Configuration and Hardening Gui…

Avi Load Balancer を Terraform で操作してみる。(vSphere といっしょに)

Japan VMUG vExpert が語る #36 で「Avi Load Balancer を Terraform で操作してみる。」というタイトルで登壇しました。 vmug-jp.connpass.com 当日の録画はこちら。 www.youtube.com 今回の内容です。 はじめに 今回の Avi デモ環境 Terraform での Avi Lo…

VMware ドキュメントを AI が読んでみる。(Azure OpenAI Service で様子見編)

先日の Japan VMUG vExpert が語る #31 にて、「VMware ドキュメントを AI が読んでみる。(LLM 様子見編)」という話をしました。 vmug-jp.connpass.com 今回の内容です。 背景とセッション録画 参考 URL など Azure OpenAI Service リファレンスアーキテク…

Tanzu Guardrails のなかで Aria Automation for Secure Clouds は生きている。

Japan VMUG October Meeting での「朝起きたら Tanzu Guardrails になっていた。(Aria Guardrails 完結編)」というタイトルで話した内容をブログでも残しておきます。 vmug-jp.connpass.com 詳しくは、Japan VMUG Meeting の録画をどうぞ。 朝起きたら Tan…

Single USB NIC + vDS 構成 ESXi ホストの pNIC 接続永続化。(ESXi 7.0 U3l)

ESXi で USB NIC を vDS / 分散ポートグループに接続していると、ESXi 再起動時にうまく再接続されないことが多いのではないかと思います。そして、ラボなどで USB NIC 1ポートのみの ESXi ホストを利用している場合は、vDS への再接続が面倒な手順になりま…

VMware Cloud on AWS のコストを情報を REST API で見てみる。(curl / Ansible)

Japan VMUG vExpert が語る #28 で、REST API で VMware Cloud on AWS のコスト情報を見てみる話をしました。 vmug-jp.connpass.com 今回は、VMware Cloud Services の「請求とサブスクリプション」→「概要」あたりで確認できる現在のコスト情報を、REST API…

vExpert 応募の様子(自分の場合)の録画。

先日、Japan VMUG vExpert が語る #25 で、vExpert Pro(moter) 活動の一環として、vExpert Application での応募内容の例を紹介しました。ただし、他人の応募内容を公開するわけにはいかないので、私自身の実際の応募内容を例として紹介してみました。 イベ…

VMUG & vExpert - vCommunity へようこそ(の様子)

VMware Explore 2022 Japan の Showcase シアターで、Kaz IGARASHI さんと「VMUG & vExpert - vCommunity へようこそ」という話をしたので記念に写真を残しておきます。 写真 Twitter から おまけ VMware Explore 2022 Japan VMware Explore 2022 Japan | 20…

ネステッド vSphere で vSAN 8 ESA 検証の準備をしてみよう。

「Japan VMUG vExpert が語る 第19回 」にて、vSAN 8 の新機能として発表された「Express Storage Architecture」(ESA)の検証環境の準備について LT しました。 ちなみに、この話では vSAN 8 自体はリリース前なので出てきません。 LT の概要 当日の録画 L…

Carbon Black で利用されている osquery の様子を見てみる。

「Japan VMUG vExpert が語る 第16回 」にて、Carbon Black の「Live Query」で利用されている OSS である osquery を紹介しました。osquery 自体がどのように利用できるのか、そして Carbon Black ではどのように活用されているのか様子を見てみます。 今回…

世界最小の Horizon 8 Home Lab 入門。(2022/05/24 Japan VMUG)

Japan VMUG(VMware User Group)で 2022年05月24日に開催した「vExpert が語る」で、Horizon 8 自宅ラボ構築の紹介をしました。ただし実際は世界最小ではありません。 開催概要 世界最小(にとどめたい)の Horizon 8 Home Lab 入門。 録画 開催概要 "Japan…

自宅ラボ 2021年09月の様子。

最近 VMware DevOps Meetup #10 の中で紹介した、自宅ラボの様子を残しておこうと思います。 ラボの構成方針 環境構成 1) インフラ環境 2) vSphere ラボ環境 ついでに ラボの構成方針 とりあえずの動作検証・機能検証のしやすさを重視。ラボの耐障害性や性能…