~THIS_PAGEは、~W3Cにより編集者草案として公開された SVG 2 仕様 の § Introduction を日本語に翻訳したものです。 ~PUB

1. 序論 — Introduction

1.1. ~SVGについて

この仕様は、 `~SVG@https://www.w3.org/Graphics/SVG/$cite ( `Scalable Vector Graphics^en )用の特能と構文を定義する。 ◎ This specification defines the features and syntax for Scalable Vector Graphics (SVG).

~SVGは、2 次元的な~graphicsを述べるための言語である。 自立的な形式として, または 他の~XMLと混在されたときには、 ~XML構文 `xml$r を利用する。 ~HTML文書の内側で利用される~SVG~codeは、 ~HTML構文 `HTML$r を利用する。 ~SVGにて許容される~graphic~objには、 ~vector~graphic図形(例:直線や曲線からなる~path), 画像, ~text の 3 種がある。 これらの~graphicな~objは、[ ~group化する/~styleする/変形する/組成する ]ことができる。 各種 特能には、次が含まれる ⇒# 入子な座標系変換, 切抜き~path, ~alpha~mask, ~filter効果, ~template~obj。 ◎ SVG is a language for describing two-dimensional graphics. As a standalone format or when mixed with other XML, it uses the XML syntax [xml]. SVG code used inside HTML documents uses the HTML syntax [HTML]. SVG allows for three types of graphic objects: vector graphic shapes (e.g., paths consisting of straight lines and curves), images and text. Graphical objects can be grouped, styled, transformed and composited. The feature set includes nested transformations, clipping paths, alpha masks, filter effects and template objects.

~SVGで描かれるものは、 `対話的@~SVGinteract$にも `動的@~SVGinteract#ScriptElement$にも なり得る。 `~animation@~SVGmisc#animate$ を[ 宣言的に(すなわち、~SVG内容~内に~SVG~animation要素を埋込んで), あるいは~scriptingを介して ]定義して, 誘発できる。 ◎ SVG drawings can be interactive and dynamic. Animations can be defined and triggered either declaratively (i.e., by embedding SVG animation elements in SVG content) or via scripting.

補足的な~scripting言語を利用して `~SVG~DOM@~SVGtypes#SVGDOMOverview$ ( `Document Object Model^en )に~accessすることにより、 ~SVGの洗練された応用がアリになる — ~SVG~DOMは、すべての[ 要素, 属性, ~prop ]への完全な~accessを供する。 ~SVGの どの~graphicな~objにも多彩な`~event~handler@~SVGinteract#SVGEvents$の集合をアテガえる。 ~web~pageの中では、 同じ~scriptが ~HTML, ~SVG両~要素~上で働ける。 `~scripting@~SVGinteract$を見よ。 ◎ Sophisticated applications of SVG are possible by use of a supplemental scripting language which accesses SVG Document Object Model (DOM), which provides complete access to all elements, attributes and properties. A rich set of event handlers can be assigned to any SVG graphical object. Within a web page, the same scripts can work on both HTML and SVG elements. Scripting.

~SVGは、情報の多彩な~graphicな呈示~用に有用になる。 ~SVGには,いくつもの`~accessibility特能@~SVGmisc#access$も含まれ、 正しく利用されれば,アリな限り~~広範な視聴者から 内容を利用できることを確保する。 とは言え,アリな所では、 ~source~dataへの直接的な~linkも,多くの人々にとって供された内容を解する~~助けになる。 ◎ SVG is useful for rich graphical presentation of information, including a number of accessibility features that, used correctly, ensure the content can be used by the widest possible audience. But a direct link to source data, where possible, is helpful for many people to understand the content provided.

1.2. 他の標準の成果eとの互換性

~SVGは、他の~W3C仕様や標準の成果eを活用して,統合する — 以下に述べるように: ◎ SVG leverages and integrates with other W3C specifications and standards efforts, as described in the following:

  • ~SVGは、`~HTML@~HTMLLS/$citeと統合できる: [ ~HTML/~SVG ]内で[ ~SVG/~HTML ]を,内包するか参照して利用することにより。 ◎ SVG can be integrated with HTML either by using SVG in HTML or by using HTML in SVG, in both cases either by inclusion or reference.
  • ~SVGは、~XMLの応用なので[ `XML 1.0@~TR/2008/REC-xml-20081126/$cite, `XML 1.0 名前空間@~XNLNS10$cite ]両~仕様と互換である。 しかしながら,~SVG内容が~HTML文書~内に含まれるときには、 ~HTML構文が適用され,~XMLとは互換になれない。 詳細は `SVG Integration@~TR/svg-integration/$cite を見よ。 ◎ SVG is an application of XML and is compatible with XML 1.0 and with the Namespaces in XML specification. However, when SVG content is included in HTML document, the HTML syntax applies and may not be compatible with XML. See SVG Integration for details.
  • ~SVG内容は、~CSSで~styleされる。 詳細は、`~CSSによる~style付け@~SVGstyling$を見よ。 ◎ SVG content is styled with CSS. See Styling with CSS for details.
  • ~SVGは、完全な~DOM( `Document Object Model^en )を含み, `DOM@~DOM4$cite【!DOM4】 を拡張する。 ~SVG~DOMは、~HTML~DOMと高い~levelの互換性と一貫性を備える。 加えて,~SVG~DOMは、[ ~CSS~obj~model, ~eventの取扱い `dom-level-2-style$r, `uievents$r ]にて述べられる多くの便宜性を[ ~supportする/ 組入れる ]。 ◎ SVG includes a complete Document Object Model (DOM) and extends DOM4. The SVG DOM has a high level of compatibility and consistency with the HTML DOM. Additionally, the SVG DOM supports and incorporates many of the facilities described in the CSS object model and event handling [dom-level-2-style] [uievents].
  • ~SVGは、 `SMIL 3@~TR/2008/REC-SMIL3-20081201/$cite の一部を成す,いくつかの特能と~approachを組入れる — `switch$e 要素, `systemLanguage$a 属性を含め。 ◎ SVG incorporates some features and approaches that are part of SMIL 3, including the ‘switch’ element and the ‘systemLanguage’ attribute.
  • ~SVGは、~W3Cによる国際-化の成果に互換である。 参照文献(~W3C, その他): `UNICODE$r, `charmod$r 。 ◎ SVG is compatible with W3C work on internationalization. References (W3C and otherwise) include: [UNICODE] and [charmod].
  • ~SVGは、~W3Cによる `~Web~accessibility@https://www.w3.org/WAI/$cite の成果に互換である。 `~accessibilityの~support@~SVGaccess$ を見よ。 ◎ SVG is compatible with W3C work on Web Accessibility. See Accessibility Support.

1.3. この標準の以前の~versionとの関係性

~SVG標準のこの版は、 2003年に~releaseされた 1.1 版に基づいて開発され,その上に築かれている。 2008年には、 ~SVGの中間的な~version `Tiny 1.2@~TR/SVGTiny12/$cite が~releaseされた。 しかしながら,それは広くから受容されず、 それが増強した各種 特能の実装は,ごく少数しかなかった。 しかしながら, 1.2 の特能のうち一部は、 多くの~SVG実装により実装され,この仕様の一部として組入れられている。 その他においては、 ~SVG~WGは,~version Tiny 1.2 を~SVG標準の非推奨にされた分岐であるものと見なす。 ◎ This edition of the SVG standard has been developed based on, and built upon, the 1.1 edition released in 2003. An intermediate version of SVG - named Tiny 1.2 - was released in 2008. However it did not receive wide acceptance and there have been very few implementations of its enhanced feature set. However there are some 1.2 features that have been implemented by many SVG implementations and those have been incorporated as part of this specification. But otherwise, the SVG Working Group consider version Tiny 1.2 to be a deprecated branch of the SVG standard.

1.4. 規範的な語法

この仕様の中の語 `"MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", "OPTIONAL"^en は、 `rfc2119$r に述べられるとおりに解釈するものとする。 しかしながら,可読性のため,これらの語はこの仕様~内では~~大文字で現れない。 【これらが日本語訳にてどう表記されるかについては、 `RFC 2119 が規定する句に利用される対訳@index.html#rfc2119-phrase$を参照されたし。】 ◎ Within this specification, the key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" are to be interpreted as described in Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels [rfc2119]. However, for readability, these words do not appear in all uppercase letters in this specification.

この仕様は、ときには,[ 作者/~UA ]に良い実施を推奨する。 ◎ At times, this specification recommends good practice for authors and user agents.