質問箱TOP 最新の質問 カテゴリ ランキング よくある質問 「乗りものニュース」TOP 質問の種類 安く行きたい! 行き方教えて! オススメ教えて! これってOK? どうしたらいい? 情報ください! そのほか ジャンル 鉄道 飛行機 バス 道路 自動車 船 旅行 ミリタリー ※※※重要なお知らせ※※※ 「乗りもの質問箱」は、2023年9月29日(金)より質問の受付・回答を停止させていただきますのでご了承ください。「乗りもの質問箱」のサービス再開は改めてご案内させていただきます。利用規約 新着の回答 質問の種類: 最新の質問 安く行きたい! 行き方教えて! オススメ教えて! これってOK? どうしたらいい? 情報ください! そのほか ジャンル: 鉄道 飛行機 バス 道路 自動車 船 旅行 ミリタリー 最新の回答 近鉄鶴橋駅乗り換えがよく分かりません 鶴橋までの切符をお持ちであれば、近鉄を下車して連絡改札口を通る前に、鶴橋以降の環状線の切符を買うとよいと思います。乗り換え改札に2枚入れると、近鉄の鶴橋駅までの券は出てこず、環状線の切符だけ出てくると思います。 現状の北陸本線と上越線、中央本線を格付けて。 一番格が高いのは、中央本線でしょう。新幹線はなくとも、乗車人員がダントツです。次は北陸本線だと思われます。一番格が低いのは、上越線だと思います。 解決済みグランクラス(アテンドなし)とグリーン席 私ならグランクラスを選びます。グランクラスとグリーン席の料金は5000円程度の違いです、グランクラスはそれに見合う快適性があると考えています。 自由席特急券について 在来線なので、それぞれの特急券が必要です。 在来線の場合、特急券は乗る列車毎に必要です。福知山乗換など例外はありますが。 新幹線で盛岡 東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線は、「えきねっと」という会員制のネット予約サービスで「お先にトクだ値」・「トクだ値」というサービスを利用すると、安く新幹線に乗ることができる。(最大35%) 山陽・九州新幹線は「e5489」、東海道・山陽新幹線は「スマートEX」やエクスプレス予約(有料)といったサービスでそれぞれ安く乗ることができます。 もっと見る 新幹線で盛岡 東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線は、「えきねっと」という会員制のネット予約サービスで「お先にトクだ値」・「トクだ値」というサービスを利用すると、安く新幹線に乗ることができる。(最大35%) 山陽・九州新幹線は「e5489」、東海道・山陽新幹線は「スマートEX」やエクスプレス予約(有料)といったサービスでそれぞれ安く乗ることができます。 解決済み東京から博多までいちばん安く行けるルートを教えてください 旅行に行く日付でも値段が変わって来るのでコレが一番安いとは言えませんので候補を幾つか載せておきます。安くて移動が短時間なのはLCCの成田発福岡行と思いますが、成田まで行く手間と時間が難点になります。安くて移動時間との釣り合いがとれていそうなのは、高速バスで大体9000円±何千円振れ幅くらいです。 羽田発福岡行のJALやANAだと1万円±何千円振れ幅くらいですかね。 新幹線だと2万円くらいなのでほぼ論外ですかね。 在来線を18きっぷ使用だと一日あたり交通費3000円弱で一番安いですが、途中に宿泊を挟まないとハードな旅になりますし、宿泊費も含めると確実に高額になりそうです。(同じ理由で徒歩と自転車を除外しました) 高速道路を使用して車で行った場合は、高速料金のみで15,000円から20,000円くらいなので新幹線とほとんど変わらないくらいになりそうです。 一般道使用だと、ガソリン代と宿泊料金はかかりますね。〈一応書きましたが、この行き方だと長距離運転になるので途中にかなりの数の休憩を挟まないと危険です。 株主優待か 他にお得な方法ありますか? 新幹線は「えきねっと」のお先にトクだ値 スペシャルを使用して発券すると20日前まで乗車券セットで50%OFFになります。 あとは思いつかなかったです。 解決済み新幹線のぞみ号どうやったら自由席確実に座れる? 前にどこかで1号車は座席が少なく3号車は階段に近いので、2号車が無難とどこかで見た記憶がありますが実際に試したことが無いので確実とは言えませんがご参考までに、 解決済みぷらっとのぞみと通常運賃の比較 ① 正規運賃・料金(片道当り) 普 ¥14,720(運賃 ¥8,910 +料金 ¥5,810) G ¥19,590(運賃 ¥8,190 +料金 ¥10,680) ※特急料金調整 −¥530 +G ¥5,400 ①-2 往復割引利用時 往復割引は、片道601km以上でないと適用されないため、 東京〜新大阪間だけでは利用できません。 神戸市垂水駅(以遠)までの往復乗車券を買えば、片道当り ¥8,810 となり、上記より ¥100 ずつ安くなります。 西明石駅、加古川駅辺りまでは同じ運賃ですのでメジャーな駅までの方が買いやすいかも知れません。 また、例えば東京〜西明石の往復切符を買っても、必ずしも西明石駅まで行く必要はありません。 往路途中下車、復路途中乗車も出来たはずだと思います(やるなら自己責任でお願いします^_^;) ② ぷらっとのぞみ 普 ¥12,700 G ¥14,700(¥12,700 +G ¥2,000) よって差額は(繰り返しますが片道当りです) 普 ¥2,020 (¥1,920) G ¥4,890 (¥4,790) となります。( )内は往復割引利用時 もっと見る 解決済み金沢駅から新潟駅まで 青春18切符で行くには? 北陸三県の第三セクターは18切符の使用ができないので。早く行く場合には、いしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道区間(金沢から直江津)を別途乗車券で利用し直江津から先信越本線と越後線を18切符で乗る方法。 一部区間だけ18切符を使って支払う運賃を抑えて行くには、北陸本線で米原駅、東海道線使って名古屋駅、中央西線で松本駅、大糸線で糸魚川駅、日本海ひすいラインで別途運賃支払い直江津駅、信越本線で柏崎駅、越後線で新潟駅のルートです。 すべて18切符を使い行く場合には、松本駅手前まで上記と同じルートで塩尻駅乗り換えそこから、中央東線線で八王子駅、八高線で高麗川駅経由の高崎駅、上越線で長岡駅、信越本線で新潟駅へ向かうルートになります。 サンライズ出雲、または瀬戸をとる、いい方法を知りませんか? サンライズは予約したことが無いですが、座席の取りにくい列車や、スポーツ観戦、テーマパーク、お芝居などの予約で使う手段として、旅行会社のパッケージプランで出発日から1ヶ月以上は間隔を開けて早期に予約する方法を使うと比較的座席が取りやすいかと思います。 あとは思いつかなかったです。 国内を船で旅行したいです。 都内から就航されている便でしたら定番どころで、東海汽船の伊豆諸島方面だと高速船も出ているので比較的気軽に行きやすい場所です。 日帰り可能な短距離でしたら東京湾フェリーで久里浜から浜金谷というものもあります。 運賃が、とか電車の方がとかのルートになってしまう可能性があるのは、東九フェリーやシーバス、羽田空港発着の船ですかね。 舞浜への行き方 途中下車可能なら品川で降りて山手線で有楽町へ、そこから乗り換えるという方法もあります。 確かに東京駅構内の移動距離は長いですが、 他の路線・公共交通に乗り換えると、乗り換え回数や都度の移動距離がかかってしまい、 結局は素直に東京駅で乗り換えるのが最も早くて安価です。 新幹線を降りたら、南のりかえ口を利用するのが一番近いそうです。(それでも約400m!?) 京葉線ホームの案内は随所にありますので、それを目印に移動して下さい。 八重洲口から舞浜行きのバスも出ているそうですが、本数が少ないので乗り切れない可能性もあります。 (事前予約なし・先着順の定員制) 金に糸目を付けなければ、タクシー利用も出来ますが・・・壱万円を超える覚悟は必要でしょう(スムーズに行けば大丈夫でしようが) もっと見る 一日乗車券買うべきか 都区内パス、都営まるごと切符、24時間券で色々考えて見たのですが、 ①都区内パスだと上野から浅草まで徒歩になってしまうのと料金が若干高めで、浦安市内のホテルだと舞浜の隣駅で一度降りなければ使えなくなってしまうことが考えられます。 ➁都営まるごと切符だと、料金は都区内パスと同じくらいで、浅草、東京タワーへ行かれるのでしたら使用しやすいですが、京葉線方面からだと若干買える駅まで遠いいので元を取るのが難しいかと思います。 ③東京メトロ24時間券でしたら舞浜の2駅となり新木場から乗れるのと、渋谷、原宿、東京タワー、浅草ともに近くに駅があるので向かいやすいかと思います。 新木場駅から有楽町線で永田町駅、永田町駅から半蔵門線で渋谷駅、渋谷→原宿は徒歩でも行けますが、副都心線が同じ区間を走っています。原宿→渋谷同区間、渋谷駅から銀座線で浅草駅、入谷駅か上野駅から日比谷線で神谷町駅(東京タワー)神谷町駅から日比谷駅、日比谷駅から地下道徒歩で有楽町駅、有楽町駅から有楽町線で新木場なので、おおよそ4回乗ったとしても見積もり663円なので63円以上はもとが取れるかと思います。(場合によって道中下車を挟む可能性があるんでしたらさらにお得かと思います) 解決済みICカード何がおすすめですか? 今は全国相互利用サービスできるのでそこまでサービス面では変わらないと思いますが、稀に他地域のICカードだとチャージが不可能な場合もあるので、その場合は乗車される会社に合った交通系ICカードを使用するのがいいかとおもいます。 解決済み東京から三宮への移動手段 金額から言うと、まずは高速バスでしょうか。 車両によっては定員を抑えめにして、座席間の距離を空けているものもありますし、乗車制限により、密を避けているケースもあります。 夜行でグレードの高いところを選べば、比較的快適に、 当日午前中に三宮到着も可能ですし、 例えば名古屋まで高速夜行バスを利用して、その先を朝から色々なルートを選ぶという事も出来ます。 一例ですが、高速夜行バスで当日朝に名古屋着、または当日朝から新幹線で昼前に名古屋着、 そこから近鉄特急(ひのとり乗りたい)で大阪〜阪神または阪急で三宮。 なんて事も可能です。 ちょっと金額は高くなりますが、北陸新幹線で金沢、サンダーバードなどで大阪、そのまま三宮へ。 という選択肢もあります。 敦賀〜米原間は、普通列車では便が限られるのが注意の要るところですが。 緊急事態宣言が解除されたら乗りに行くべき列車 小海線のHigh rail 1375ですね。 https://www.jreast.co.jp/nagano/highrail/ 乗ってみたいのはJR西日本の「WEST EXPRESS 銀河」ですね。 夜行列車だったら「ファーストシート」かなぁ~。 サフィールは自分も乗りたいですね。 SV踊り子は引退前に間に合いましたが、とうとう伊豆クレイルには・・・・ あと、こちら近鉄沿線ですので、いつかは「ひのとり」には乗りたいですねぇ。 (ちなみに「しまかぜ」は何度も指を咥えて目の前を通過するのをながめてます) 上越線で運転される快速「SL YOGISHA みなかみ」は乗ってみたいですよね。夜汽車には憧れます。 6月20日(土)に運転が予定されていますが、無事に運転されるでしょうか……。 もっと見る 自由席特急券について 在来線なので、それぞれの特急券が必要です。 在来線の場合、特急券は乗る列車毎に必要です。福知山乗換など例外はありますが。 E7系の上越新幹線本格導入は利用者への嫌がらせ? 商売で、顧客に対して文字通りの嫌がらせは(そういう嗜好の顧客への特別サービスでもない限り)あり得ないでしょうけど(笑) 在来線特急でも、全車指定化の流れが進んでいますので、 コロナ禍で乗車率が下がっているところへ新車投入したタイミングで見直しをかけた、というところではないかと思います。 また、特急券のチケットレス化の流れで特急券が割安になるサービスもあるので、 安いけど空席を探す手間を掛ける(最悪座れない)か、少々追加料金を払って確実に座るか、という方向へ誘導している側面もあるのではないでしょうか。 どれくらいの差額までなら指定席を選ぶか? なんていう調査が極秘裏に行われた結果だったりして(溶) 長崎電気軌道の乗換え 現状の長崎電気軌道の移動でどれくらいの人が現金乗車しているかって話が前提にくるのですが、 観光客は1日券や、アプリでモバイル1日券・24時間券が買って利用する人やICの方が多いと思います。 (外国人も東京た大阪経由の場合、Suica等(welcome Suica等)を買っている可能性もある。お土産としていいらしい)、 キャッシュレスの波にはついていかないとお客さんも減る可能性が大きいので仕方ないのですけど、現在、ICカードの方が乗車数がかなり多いのであれば、現金の乗継券の復活はかなり難しいかと思います。 あと、値上げについていうと140円の設定でも路面電車としては全国一安いです。 もし乗継券を復活させるのなら以下の条件・設備が揃えば出来なくはないでしょうけど、投資金額に合うかというと???なところです。 1:日時入り(〇〇:〇〇まで有効)が書いてある乗り継ぎ券等の発行。 (2014年くらいまで大阪市バスがバス→バスの乗継の際に発行していたようなもの。バス整理券or磁気券のサイズ) 2:以下のように乗り継ぎ指定停留所および乗換有効区間を変更 〔1〕【赤 迫→新地中華街】→〔5〕石 橋行き:新地中華街で乗換え 〔1〕【崇福寺→ 西 浜 町 】→〔5〕蛍茶屋行き:西浜町で乗換え 〔5〕【石 橋→新地中華街】→〔1〕赤 迫行き:新地中華街で乗換え 〔5〕【蛍茶屋→ 蛍 茶 屋 】→〔1〕崇福寺行き:西浜町で乗り換え 4・5系統=3系統:変更なし 追加:3系統=1系統 蛍茶屋発赤迫行き・崇福寺発赤迫行き限定で長崎駅前を乗り換え停留所として追加。 乗継有効停留所は以下の通り 〔3〕赤迫行き【蛍茶屋→桜 町→長崎駅前】→〔1〕崇福寺行き【長崎駅前→西浜町→崇福寺】 〔1〕赤迫行き【崇福寺→西浜町→長崎駅前】→〔3〕蛍茶屋行き【長崎駅前→桜 町→蛍茶屋】 注)長崎駅前での 〔1〕赤迫行き→〔3〕赤迫行き もしくは〔3〕赤迫行き→〔1〕赤迫行き 〔1〕崇福寺行き→〔3〕蛍茶屋行き もしくは〔3〕蛍茶屋行き→〔1〕崇福寺行き への乗継はできない。(対象は赤迫~八千代町間で乗車の場合。それぞれ直通系統があるため) 上記の設定で2回以上乗り換える及び戻るルートの停留所がないはずなので乗継券は乗継先1回のみ有効 乗継券→乗継券は発行不可とする 乗換指定停留所:市民会館・西浜町【新規】・新地中華街・長崎駅前【新規】 指定停留所以外での乗継券の発行・乗継処理はしない。 ICカード:〔1〕・〔5〕の乗継については新地中華街・西浜町のどちらでも乗り換え可能。乗継時間ルールは現行のもの。 ただし戻るルートは通常料金として取り扱う。 例:浦上駅前から以下の電車に乗った場合 〔1〕崇福寺行で〔5〕蛍茶屋行に乗り換える場合、新地中華街・西浜町のどちらでも乗り換え可能 〔1〕崇福寺行で〔5〕石 橋行に乗り換える場合、新地中華街のみ乗り換え可能 乗継ルールが若干ややこしくはなりますが、戻るということが出来ないルールの設定をすることが重要かと思います。その上で乗継区間を進行方向に限定及び乗継区間を狭くすれば不正はある程度防げるかと。 解決済みICOCA、ICOCA定期券、定期券 について ICOCA定期券も磁気定期券も扱いは変わりません。 定期区間内は残高は使いません。 定期区間外への乗り越しは、定期区間の終端から降りる駅までの普通乗車券料金が残高から支払われます。 乗り越した区間の切符を買うのと同じ金額です。通算した差額ではありません。 もっと見る 解決済みグランクラス(アテンドなし)とグリーン席 私ならグランクラスを選びます。グランクラスとグリーン席の料金は5000円程度の違いです、グランクラスはそれに見合う快適性があると考えています。 貨物列車の牽引機運用予測の方法 貨物時刻表の後ろにくっついてるダイヤ表をみるといいと思いますよ。大体こことここの中間だから…って探してけば予測できますよ。あと貨物時刻表の時刻の部分を見るか twitterとか、Instagramに投稿されている機種と時間をわかる限り毎日書き留めてデータベース化やYou Tubeに定点ライブカメラがあるので、そちらで確認して書き留めたりすると運用法則は何となく分かる場合もあります。 当日や過去の運用はwebサイト「貨物ちゃんねる」に一部載っていますのでご参考ください。 解決済みかいやくするには ページ右上のメニュー→ マイページ→ 登録情報の確認・変更→ 退会リンク→ 退会ボタン で行けます 新幹線の車両形式の確認方法について E6系は こまち専用ですので、「はやぶさ+こまち」「はやて+こまち」であれば、必ず連結しています。 (東北新幹線内での こまち の単独運転は原則ありません) また、記憶が不確かではありますが、こまち の連結相手は大半がE5系だったはずですので、上記の列車を選べば(盛岡までの区間であれば)E5系にも乗車出来ます。 まだE2系との連結が残っていたかどうかが、記憶の不確かな部分ですが。 た・だ・し! 残念ながら、こまち(と、その併結列車)は基本的に郡山駅は通過です? E6系は別の機会にご乗車下さい(T_T) さて、一方のE5系は、順次E2系の置き換えで投入されていますので、速達タイプから順に切り替わりつつあります。 つまり、はやぶさ→はやて→やまびこ→なすの の順でE5系に当たる確率が高くなっています。(はやぶさは基本的に全てE5/H5。でも郡山通過) 前置きが長くなりましたが、 お手元の時刻表がポケットサイズ等でなく、ノートサイズの物であるなら、巻末付近をご覧ください。 座席指定の参照用に、新幹線・在来線特急の座席配置表が載っているはずです。 車両形式別の座席配置と、その形式の車両がどの列車(〇〇号)で走っているかが書かれています。 ただしこちらも臨時で変更する事もありますので、最終的にはみどりの窓口(一気に減りましたな)などで確認するのが確実です。 最後に、お子さんの乗りたい車両に乗せてあげたいと言うのはわかります。 が先程書きましたようにE2系もこの先乗車機会が無くなって行く形式ですので、行きか帰りだけでも「今のうちに」と言うのもアリかと思います。 (上越新幹線のE4系も、これを逃すとこの先二階建て新幹線には二度と乗れない可能性が高いです) それでは良い旅を。 もっと見る 近鉄鶴橋駅乗り換えがよく分かりません 鶴橋までの切符をお持ちであれば、近鉄を下車して連絡改札口を通る前に、鶴橋以降の環状線の切符を買うとよいと思います。乗り換え改札に2枚入れると、近鉄の鶴橋駅までの券は出てこず、環状線の切符だけ出てくると思います。 解決済み列車の追い抜き 稲沢貨物線を走行するのではないでしょうか。 解決済みLrtって何ですか 【Light rail transit】の略称です。 「独立車輪方式」を用いて床下空間を少なくすることにより電停や車内のバリアフリー化を行った路線です。 車両単体だとLRV【Light Rail Vehicle】と言います。 軽油動力車の呼び方 気動車といいます。 首都圏 高速道路の本って良いのありますか? 乗りものニュースさんの記事、『高速SAの配布地図、必要? 「冊子に集約」「折図を継続」地域で異なるワケ』にある画像のような冊子でしたら首都高や一部のネクスコではハイウェイウォーカーを配布していたり、遠方でない場合は郵送可能としているところもあるみたいです。 よろしければ『首都高ネットワーク案内』や『ハイウェイウォーカー』で検索してみてください。 もっと見る 現状の北陸本線と上越線、中央本線を格付けて。 一番格が高いのは、中央本線でしょう。新幹線はなくとも、乗車人員がダントツです。次は北陸本線だと思われます。一番格が低いのは、上越線だと思います。 解決済みオレンジカードって何ですか 検索したら出てくると思いますよ。 jreast.co.jp/oshirase/orangecard.html こちらのuRLに載っていると思いますよ 幹線道路の除草作業が増えた理由 溝から生えてたりすると歩行者が転んだりするからじゃないでしょうか。私は土木関係者ではないので詳しいことは分かりませんが… 都営新宿線急行運転について 新宿線そんなに乗らないので現状はあまり把握していませんがダイヤを作る上で何かしら支障があったのですかね、退避設備は問題なくても例えば、乗務員のシフトの都合とか、電力のやり繰りも関係します。 日本一のホーム長 確かに長い気もしますが、3番ホームは最近位置をずらしたような、旧ホーム側今も使っていましたっけ?(これ以上は最近行っていないので、分かりません) もっと見る 近鉄鶴橋駅乗り換えがよく分かりません 鶴橋までの切符をお持ちであれば、近鉄を下車して連絡改札口を通る前に、鶴橋以降の環状線の切符を買うとよいと思います。乗り換え改札に2枚入れると、近鉄の鶴橋駅までの券は出てこず、環状線の切符だけ出てくると思います。 解決済みグランクラス(アテンドなし)とグリーン席 私ならグランクラスを選びます。グランクラスとグリーン席の料金は5000円程度の違いです、グランクラスはそれに見合う快適性があると考えています。 自由席特急券について 在来線なので、それぞれの特急券が必要です。 在来線の場合、特急券は乗る列車毎に必要です。福知山乗換など例外はありますが。 新幹線で盛岡 東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線は、「えきねっと」という会員制のネット予約サービスで「お先にトクだ値」・「トクだ値」というサービスを利用すると、安く新幹線に乗ることができる。(最大35%) 山陽・九州新幹線は「e5489」、東海道・山陽新幹線は「スマートEX」やエクスプレス予約(有料)といったサービスでそれぞれ安く乗ることができます。 もっと見る 解決済み東京から博多までいちばん安く行けるルートを教えてください 旅行に行く日付でも値段が変わって来るのでコレが一番安いとは言えませんので候補を幾つか載せておきます。安くて移動が短時間なのはLCCの成田発福岡行と思いますが、成田まで行く手間と時間が難点になります。安くて移動時間との釣り合いがとれていそうなのは、高速バスで大体9000円±何千円振れ幅くらいです。 羽田発福岡行のJALやANAだと1万円±何千円振れ幅くらいですかね。 新幹線だと2万円くらいなのでほぼ論外ですかね。 在来線を18きっぷ使用だと一日あたり交通費3000円弱で一番安いですが、途中に宿泊を挟まないとハードな旅になりますし、宿泊費も含めると確実に高額になりそうです。(同じ理由で徒歩と自転車を除外しました) 高速道路を使用して車で行った場合は、高速料金のみで15,000円から20,000円くらいなので新幹線とほとんど変わらないくらいになりそうです。 一般道使用だと、ガソリン代と宿泊料金はかかりますね。〈一応書きましたが、この行き方だと長距離運転になるので途中にかなりの数の休憩を挟まないと危険です。 解決済み飛行機 機種 1の次に2がくるとか、8からキリが悪い9を飛ばして10にしてしまうとか見たいな適当かなと、個人的には思っていましたが、 分かりやすく例えるなら、WindowsVistaから急にWindows7やWindows8と続き9を飛ばしてWindows10みたいな感じかと個人的には思っていました。 プレイター機の貨物積み込み方法について ネットで画像検索かけたら大韓航空とスリランカ航空で荷物積んだ状態の客室内画像が出てきたのですがそれを見ると恐らく、段ボール状態で積んでネットかけて固定しているみたいですね。 クルーの隔離 入国時に隔離される14日間と言うのは、 国内・域内へのウイルスの持ち込みを防ぐために、 入国するに当たって「感染していないことが確認出来る」とされている期間です。 よって、専用の隔離された宿泊施設のみの滞在であれば、(入出国管理上の扱いは別にして)防疫管理上は入国扱いにはならず、 14日待たずに帰国のフライトに就けるのではないかと思います。 まあ、その場合は当然市街に繰り出して買い物や飲食などは出来なくなりますが、時期が時期だけに仕方ないですね。 繰り出したところで開いているかもわかりませんし、歓迎されるかどうかは更に怪しいですし。 解決済み東京から三宮への移動手段 金額から言うと、まずは高速バスでしょうか。 車両によっては定員を抑えめにして、座席間の距離を空けているものもありますし、乗車制限により、密を避けているケースもあります。 夜行でグレードの高いところを選べば、比較的快適に、 当日午前中に三宮到着も可能ですし、 例えば名古屋まで高速夜行バスを利用して、その先を朝から色々なルートを選ぶという事も出来ます。 一例ですが、高速夜行バスで当日朝に名古屋着、または当日朝から新幹線で昼前に名古屋着、 そこから近鉄特急(ひのとり乗りたい)で大阪〜阪神または阪急で三宮。 なんて事も可能です。 ちょっと金額は高くなりますが、北陸新幹線で金沢、サンダーバードなどで大阪、そのまま三宮へ。 という選択肢もあります。 敦賀〜米原間は、普通列車では便が限られるのが注意の要るところですが。 もっと見る 解決済み自動車への消火器設置義務について 住宅火災と異なり、 自動車火災の場合は火の手が上がった段階で「即時退避」の状態だからだろうと思います。 自動車の場合、エンジンルーム(エンジン本体・トランスミッション・デフetc.)から出火するケースが大半だと思われますが、 もし炎が上がっていれば、ガソリンタンクに引火して大爆発する危険が切迫しています。 初期消化どころか、一刻も早く退避しなければなりません。 住宅火災でも、炎が天井に届いたら消化を諦めて退避する目安とされています。 自動車の場合は、内燃機関と燃料タンクという言わば「爆弾」を抱えて走っているので、その退避の目安が極端に早いのです。 今後、純粋EVがさらに普及して爆発の危険が無くなるか充分に小さくなれば、消化器の装備も進んで行く事も考えられます。 その前に自己消火装置の方が普及するかも知れませんが。 解決済み信州善光寺から草津温泉までの行き方 時期的・場所的に、積雪と凍結が心配ですね。 風景を楽しむルートについては、その辺りはかれこれ20年くらいご無沙汰ですので、現在の様子がよくわかりませんが、 前述の通り路面状態が気になりますので、まずはなるだけ安全確実なルートを決めておいて、 あとは前日・当日のコンディションによって周遊ルートを決められた方が宜しいのではないかと思います。 一応参考までに(20年物の古漬け記憶なので)、軽井沢からR146〜R292経由のルートは観光バスなども往来するルートだったと思いますので、(いきなりオススメとは言いませんが)検討されてはいかがでしょうか。 日本80歳以上の高齢者による自動車の運転を廃止すべきかどうか 申し訳無いのですが、 田舎と都会の消費量云々と、高齢者の運転禁止(廃止)をどう結び付けようとしているのかが分かりませんので、 ご期待に沿うような回答が出来ません。 ので、タイトルにある「80歳以上での運転廃止」についての意見だけ書かせていただきます。 と言っても、わざわざ言うまでもなく、80歳に限らず一律に年齢で区切って運転免許を返納させる合理的な根拠がありませんので、 この件については反対です。 と言うか、よほど科学的に確かなデータでも出て来ない限りは、本格的に議論される事すら無いのでは? と思います。 現在でも高齢(75歳以上?)ドライバーの免許更新にあたっては、適性検査や認知症・その兆候の検査が追加になっていますので、今後それらが年齢に応じて追加・細分化されるのではないかと思います。 最後に老婆心(男ですが)ながら、投稿された質問文について >田舎暮らしの車の消費量 自動車の購買額、維持費、燃料代、その他の金額的な物 燃料消費量など環境負荷視点 など受け取り手によってイメージする物が変わります。 出来ればもっと具体的に書かれた方が良いと思います。 同様に「都会ぐらしの消費量・・・」も、鉄道などの交通費を指しているのか、他を指しているのか判断できません。 当然比較が出来ません。 増して、都会の消費量が大きければ80歳免許返納に反対出来る論理が分かりません。 (当然、賛同も反対も出来ません) 以上、参考にしてもらえれば幸いです。 車のライトについて 車幅灯ですかね。 ホンダのFITとかは下の方に付いてますし、他の車種でもヘッドランプのすぐ下に付いているものもあります。 車幅灯は文字通り、車の幅の目安になりますね。薄暮時のすれ違い時なんかに、車幅灯が付いていると相手にとってすれ違いが楽です。 一部車種ではヘッドランプのフチに線形に車幅灯が付いているんですが、ウインカー点滅時にこれが消えて片目になるのが。見ててモヤッとします。 フォグランプの事を言っているのだと思いますが、 フォグランプは補助灯火の一つで、名前の通り霧などの天候によりヘッドライトだけでは視界が確保出来ない場合に使い、法律では装着の義務は有りません。 義務は有りませんが元々需要はありましたので、メーカーまたはディーラーのオプションや、ショップで購入するなどして装着している車は結構有りました。 最近装着率が高くなってきたのは、メーカーが標準装備して発売するケースが増えた事が大きいと思われます。 特に軽自動車で売れ筋の「カスタム」モデルでは大半がフォグランプ標準装備となっていますので、より顕著です。 もっと見る 解決済み東京から博多までいちばん安く行けるルートを教えてください 旅行に行く日付でも値段が変わって来るのでコレが一番安いとは言えませんので候補を幾つか載せておきます。安くて移動が短時間なのはLCCの成田発福岡行と思いますが、成田まで行く手間と時間が難点になります。安くて移動時間との釣り合いがとれていそうなのは、高速バスで大体9000円±何千円振れ幅くらいです。 羽田発福岡行のJALやANAだと1万円±何千円振れ幅くらいですかね。 新幹線だと2万円くらいなのでほぼ論外ですかね。 在来線を18きっぷ使用だと一日あたり交通費3000円弱で一番安いですが、途中に宿泊を挟まないとハードな旅になりますし、宿泊費も含めると確実に高額になりそうです。(同じ理由で徒歩と自転車を除外しました) 高速道路を使用して車で行った場合は、高速料金のみで15,000円から20,000円くらいなので新幹線とほとんど変わらないくらいになりそうです。 一般道使用だと、ガソリン代と宿泊料金はかかりますね。〈一応書きましたが、この行き方だと長距離運転になるので途中にかなりの数の休憩を挟まないと危険です。 解決済み東京から三宮への移動手段 金額から言うと、まずは高速バスでしょうか。 車両によっては定員を抑えめにして、座席間の距離を空けているものもありますし、乗車制限により、密を避けているケースもあります。 夜行でグレードの高いところを選べば、比較的快適に、 当日午前中に三宮到着も可能ですし、 例えば名古屋まで高速夜行バスを利用して、その先を朝から色々なルートを選ぶという事も出来ます。 一例ですが、高速夜行バスで当日朝に名古屋着、または当日朝から新幹線で昼前に名古屋着、 そこから近鉄特急(ひのとり乗りたい)で大阪〜阪神または阪急で三宮。 なんて事も可能です。 ちょっと金額は高くなりますが、北陸新幹線で金沢、サンダーバードなどで大阪、そのまま三宮へ。 という選択肢もあります。 敦賀〜米原間は、普通列車では便が限られるのが注意の要るところですが。 日本80歳以上の高齢者による自動車の運転を廃止すべきかどうか 申し訳無いのですが、 田舎と都会の消費量云々と、高齢者の運転禁止(廃止)をどう結び付けようとしているのかが分かりませんので、 ご期待に沿うような回答が出来ません。 ので、タイトルにある「80歳以上での運転廃止」についての意見だけ書かせていただきます。 と言っても、わざわざ言うまでもなく、80歳に限らず一律に年齢で区切って運転免許を返納させる合理的な根拠がありませんので、 この件については反対です。 と言うか、よほど科学的に確かなデータでも出て来ない限りは、本格的に議論される事すら無いのでは? と思います。 現在でも高齢(75歳以上?)ドライバーの免許更新にあたっては、適性検査や認知症・その兆候の検査が追加になっていますので、今後それらが年齢に応じて追加・細分化されるのではないかと思います。 最後に老婆心(男ですが)ながら、投稿された質問文について >田舎暮らしの車の消費量 自動車の購買額、維持費、燃料代、その他の金額的な物 燃料消費量など環境負荷視点 など受け取り手によってイメージする物が変わります。 出来ればもっと具体的に書かれた方が良いと思います。 同様に「都会ぐらしの消費量・・・」も、鉄道などの交通費を指しているのか、他を指しているのか判断できません。 当然比較が出来ません。 増して、都会の消費量が大きければ80歳免許返納に反対出来る論理が分かりません。 (当然、賛同も反対も出来ません) 以上、参考にしてもらえれば幸いです。 大阪から姫路へ行く手段について 相変わらず意図の見えない質問ですね。 逆質問 1.「早さ」の質問なので、答はかかる時間か、到着時刻のどちらかでしょうか。 出発時刻を決めないと、どちらが早いか決められません。運行本数に大きな差があれば,それだけで差がついてしまいます。 2.スタートの大阪・ゴールの姫路の具体的な場所はどこでしょう。 出発地点・到着地点が一定でないと競争にハンデが生じてしまいます。大阪と言っても、「難波」「梅田(JR大阪)」「新大阪」とか。駅なのかバス停なのか等。 出発点「和泉中央駅」;出発時刻「7:00」:ゴール地点「姫路城」とかに設定しないと、比較する意味が無いでしょう。 3.比較対象が「阪神・三洋(山陽)」と「高速バス」だけなのか理由が知りたいです。 大阪-姫路間の早さ比べであれば、他に「JR新快速」「特急スーパーはくと」「特急はまかぜ」「JR線+山陽新幹線」等の選択肢があると思いますが。 答:いろいろ調べてみましたが、大阪駅付近から姫路駅付近への直通バスが見つかりませんでした。 バスだけのルートだと、大阪→伊丹空港→姫路があります。乗り継ぎ時間を入れると、2時間10分程度かかります。阪神・山陽なら1時間40分程度で着けます。 「程度」という表現は、ダイヤによって若干の差があるためです。 運行本数も電車の方が圧倒的に多く、この勝負は「電車」の勝ちです。 この程度の答ならちょっとした鉄道ファンなら誰でも出せると思いますが、なかなか回答がつかないので投稿してみました。 追加質問:他の質問で「阪神電鉄の安全報告書」なる文書を読まれるような方(鉄道についてかなり詳しいと思われます)が、「市販の時刻表」や「ネット検索」「駅すぱあと等のアプリ」を使って調べることはなされないのですか。 ここより「Yahoo!知恵袋」の方が回答がつきやすいと思います。 解決済み恵比寿駅から恵比寿ガーデンプレイスまでの便利な交通手段は? 徒歩ですね。南口からなら、離れているとは言ってもマシなので 基本的にないです。 恵比寿スカイウォークを交通手段というなら、それですが…。 日比谷線の恵比寿駅(西口広場)からなら、タクシーでワンメータなので、急いでいるならありだと思います。 https://gardenplace.jp/sp/access/ 公式サイトによると、JR恵比寿えきから徒歩7分だそうです。 途中には動く歩道(恵比寿スカイウォーク。地図上では150mほど?)があるので、予想程には歩かずとも良さそうです。 むしろ、恵比寿駅構内やガーデンプレイス内を歩く方が大変かも知れませんね。 もっと見る 解決済み東京から博多までいちばん安く行けるルートを教えてください 旅行に行く日付でも値段が変わって来るのでコレが一番安いとは言えませんので候補を幾つか載せておきます。安くて移動が短時間なのはLCCの成田発福岡行と思いますが、成田まで行く手間と時間が難点になります。安くて移動時間との釣り合いがとれていそうなのは、高速バスで大体9000円±何千円振れ幅くらいです。 羽田発福岡行のJALやANAだと1万円±何千円振れ幅くらいですかね。 新幹線だと2万円くらいなのでほぼ論外ですかね。 在来線を18きっぷ使用だと一日あたり交通費3000円弱で一番安いですが、途中に宿泊を挟まないとハードな旅になりますし、宿泊費も含めると確実に高額になりそうです。(同じ理由で徒歩と自転車を除外しました) 高速道路を使用して車で行った場合は、高速料金のみで15,000円から20,000円くらいなので新幹線とほとんど変わらないくらいになりそうです。 一般道使用だと、ガソリン代と宿泊料金はかかりますね。〈一応書きましたが、この行き方だと長距離運転になるので途中にかなりの数の休憩を挟まないと危険です。 首都圏 高速道路の本って良いのありますか? 乗りものニュースさんの記事、『高速SAの配布地図、必要? 「冊子に集約」「折図を継続」地域で異なるワケ』にある画像のような冊子でしたら首都高や一部のネクスコではハイウェイウォーカーを配布していたり、遠方でない場合は郵送可能としているところもあるみたいです。 よろしければ『首都高ネットワーク案内』や『ハイウェイウォーカー』で検索してみてください。 幹線道路の除草作業が増えた理由 溝から生えてたりすると歩行者が転んだりするからじゃないでしょうか。私は土木関係者ではないので詳しいことは分かりませんが… 道路標識がさかさま 法的な問題の有無は分かりませんが、 矢印入りの標識など(T字路の標識が卜字になっていたら困りますね)とは違って、 信号機の存在を伝えるだけの標識なので、実害はほぼ無いと思われます。 また、路線や管轄によって期間はまちまちですが、定期的に道路標識の点検も行われているようですので、そのままでもいずれ直される可能性はあります。 (国道指定を外れた旧国道に、国道おにぎりが延々と放置されている例もありますが) とは言え、タチの悪いイタズラという可能性も無いではないですので、気になるようであれば、最寄りの警察署や交番などに一報入れるのも悪くはないと思います。 救急車の有料道路使用、料金は? ③です。 ただし、救急車もパトカーも消防車も、職務遂行と無関係の時は緊急車両ではなくなるので有料だそうです。 (パトロール中のパトカーなど、「緊急走行」ではなくとも、職務遂行中なので「緊急車両」には該当するそうです) もっと見る 解決済み空軍と州空軍 連邦空軍と空軍州兵の違い、という事でしょうかね。 アメリカの各州は、日本の都道府県とは異なり、それぞれが独立国に近い存在です。 現在のEUが、例えば「ヨーロッパ連邦」のような一つの国家になったと仮定すれば、現在のヨーロッパ各国が州に相当します。 そこには当然各国軍が存在していますのでそれが州軍、EUとして統一した連合軍を組織すればそれがアメリカの連邦軍に相当します。 これが連邦軍と州軍の組織上の大まかな違いです。 (新規開拓して新設された州が順次加入してきたアメリカと、既に存在している独立国が集まって新しい連邦国家を作るヨーロッパ連邦(仮)とでは事情が大きく異なりますが) 続いて運用面ですが、 平時には国内の全兵力を連邦軍に置いても管理も大変ですし金もかかりますので、ある程度の兵力は各州に任せて、自由に運用してもらい、 有事の際には連邦軍に参加してもらう、という予備役と言うかそのような運用をしているそうです。 ちなみに、州軍・連邦軍の原形はイギリスからの独立戦争にまで遡りますので、当然当時は「空軍」は存在していません。 20世紀に州軍、連邦軍からそれぞれ州空軍、連邦空軍が独立して誕生しました。 解決済み画竜点睛を欠いていると思う乗り物 C57型蒸気機関車ですね 均整の取れたスタイルは国鉄蒸機の中でも1,2を争う美しさだと思うのですが、どうにも気に入らないのが、足回りのボックス動輪ですね あれがスポーク動輪であれば文句はないのですがねぇ 「貴婦人」の足元がハイヒールではなく、運動靴履いてるみたいに見えるのですwww キハ187系の前面形状ですね。 税金を投入しての高速化で、車両コストを少しでも落とすためとはいえ、のっぺらな前面形状はいただけません。 いかにも空気抵抗は大きそうだし、実際トンネルの進入速度制限かけられたりしているわけです。歴代特急車両の顔で好き嫌いはあっても、それ以外の感情を持つのはあまりなかったと思います。 エンジンや振り子式台車等の走行装置は申し分ないのにもったいないなと思います。数回乗車経験がありますがディーゼル特急としての乗り心地は快適なのに残念です。 解決済み三択クイズを作ろう 中央東線を走っている特急はどれ? ①しなの ②あずさ ③つむぎ すんません、他が平仮名にすると2文字なもんで(・∀・;) 常磐線に走っている特急の列車名は「ひたち」と何? ①ときわ ②いわき ③とのま JR東海が発行してるICカードは何? 1.マナカ 2.トイカ 3.セトアサカ 問題 次の3つのうち、東北新幹線を走っている列車はどれでしょうか? ①やまびこ ②ひばり ③みそら 2019年のF1世界選手権に参戦しているのは、次のうちのどれ? ①マクラーレン・ホンダ ②レッドブル・ホンダ ③ケイスケ・ホンダ 大相撲の元大関は誰 ①かいおう ②たにがわ ③きりしま ④みちのく 正解が2つあります。 年寄り名跡に「陸奥」「谷川」があります。「浜風」もあります。 大相撲:特急コレクションでした。 落としどころが難しいですね。 問:箱根登山鉄道で一番新しい車両の愛称は? ①アレグラ号 ②サンモリッツ号 ③アレクサ号 「ねぇ、前照灯つけて」 自動車メーカーであるマツダの革新的な新世代技術は、何テクノロジー? ①スカイライナー ②スカイアクティブ ③ミル・マスカラス わかる人だけにわかってくれればいいです…。 もっと見る 国内を船で旅行したいです。 都内から就航されている便でしたら定番どころで、東海汽船の伊豆諸島方面だと高速船も出ているので比較的気軽に行きやすい場所です。 日帰り可能な短距離でしたら東京湾フェリーで久里浜から浜金谷というものもあります。 運賃が、とか電車の方がとかのルートになってしまう可能性があるのは、東九フェリーやシーバス、羽田空港発着の船ですかね。 備えあれば患いなし 面白いアイディアですが、考えるべき課題も多そうです。 まず、日本中どこでもと言いつつある程度の大きさ以上の客船であれば、派遣先は沿岸地域、それも一定規模の港湾設備も必要になります。緊急時であれば沖停めして小型船でアクセスすることも考えられますが、災害の内容次第ではそれ自体が危険な場合もあります。(例えば台風災害の場合、海上が荒れている可能性もあります) 地震災害の場合、山間部はもちろん、海岸から少し離れた都市部からでさえ、道路が寸断されて近づけないという事態も起こり得ます。 離島の災害の場合なら活躍出来そうですが、現在でも海上自衛隊の艦船やチャーター船で対応しています(十分とは言えないケースもありますが) 誤解の無いように書いておきますが、上記のような理由で不可と言っているのではありません。 いくら安く調達出来るとは言え、物が物だけにホイホイ買えるほど安くなるとも思えません。また、船体価格よりも、維持管理費の方がかかりそうですし、どこに配備するか、管理者は国か地方自治体か、という問題もあります。 そう言ったいくつもの課題をケースバイケースで精査して行く必要があるので、即実行とは行かないだろう、という話です。 もしかしたら、大型船を全国で数隻よりも、中型・小型船を沿岸の都道府県で1~2隻ずつ、とか他の方法も出てくるかも知れません。 ですので、そのまま実行するのは難しいと思いますが、このアイディアについて検討することは意義があると思います。 解決済み東京から三宮への移動手段 金額から言うと、まずは高速バスでしょうか。 車両によっては定員を抑えめにして、座席間の距離を空けているものもありますし、乗車制限により、密を避けているケースもあります。 夜行でグレードの高いところを選べば、比較的快適に、 当日午前中に三宮到着も可能ですし、 例えば名古屋まで高速夜行バスを利用して、その先を朝から色々なルートを選ぶという事も出来ます。 一例ですが、高速夜行バスで当日朝に名古屋着、または当日朝から新幹線で昼前に名古屋着、 そこから近鉄特急(ひのとり乗りたい)で大阪〜阪神または阪急で三宮。 なんて事も可能です。 ちょっと金額は高くなりますが、北陸新幹線で金沢、サンダーバードなどで大阪、そのまま三宮へ。 という選択肢もあります。 敦賀〜米原間は、普通列車では便が限られるのが注意の要るところですが。 船舶のスクリューから海水は入ってこないの オイルシール、メカニカルシールなどの単語で検索すると、密封タイプの回転軸受けの説明が見られると思います。 大型の船舶や潜水艦などでは、それらの組み合わせによって高い止水性能を得ているものと思われます。 まぁ、ぶっちゃけ用途や種類によってはコストの関係からか、多少の浸水は許容して汲み出している物もあるそうですが。 (流入ではなく、滲み出す程度だと思います) 解決済み画竜点睛を欠いていると思う乗り物 C57型蒸気機関車ですね 均整の取れたスタイルは国鉄蒸機の中でも1,2を争う美しさだと思うのですが、どうにも気に入らないのが、足回りのボックス動輪ですね あれがスポーク動輪であれば文句はないのですがねぇ 「貴婦人」の足元がハイヒールではなく、運動靴履いてるみたいに見えるのですwww キハ187系の前面形状ですね。 税金を投入しての高速化で、車両コストを少しでも落とすためとはいえ、のっぺらな前面形状はいただけません。 いかにも空気抵抗は大きそうだし、実際トンネルの進入速度制限かけられたりしているわけです。歴代特急車両の顔で好き嫌いはあっても、それ以外の感情を持つのはあまりなかったと思います。 エンジンや振り子式台車等の走行装置は申し分ないのにもったいないなと思います。数回乗車経験がありますがディーゼル特急としての乗り心地は快適なのに残念です。 もっと見る 解決済み金沢駅から新潟駅まで 青春18切符で行くには? 北陸三県の第三セクターは18切符の使用ができないので。早く行く場合には、いしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道区間(金沢から直江津)を別途乗車券で利用し直江津から先信越本線と越後線を18切符で乗る方法。 一部区間だけ18切符を使って支払う運賃を抑えて行くには、北陸本線で米原駅、東海道線使って名古屋駅、中央西線で松本駅、大糸線で糸魚川駅、日本海ひすいラインで別途運賃支払い直江津駅、信越本線で柏崎駅、越後線で新潟駅のルートです。 すべて18切符を使い行く場合には、松本駅手前まで上記と同じルートで塩尻駅乗り換えそこから、中央東線線で八王子駅、八高線で高麗川駅経由の高崎駅、上越線で長岡駅、信越本線で新潟駅へ向かうルートになります。 E7系の上越新幹線本格導入は利用者への嫌がらせ? 商売で、顧客に対して文字通りの嫌がらせは(そういう嗜好の顧客への特別サービスでもない限り)あり得ないでしょうけど(笑) 在来線特急でも、全車指定化の流れが進んでいますので、 コロナ禍で乗車率が下がっているところへ新車投入したタイミングで見直しをかけた、というところではないかと思います。 また、特急券のチケットレス化の流れで特急券が割安になるサービスもあるので、 安いけど空席を探す手間を掛ける(最悪座れない)か、少々追加料金を払って確実に座るか、という方向へ誘導している側面もあるのではないでしょうか。 どれくらいの差額までなら指定席を選ぶか? なんていう調査が極秘裏に行われた結果だったりして(溶) JR西日本の乗車変更について 車発機とは、回数券の発行機でしょうか。 こちらは東海の営業エリアで、しかも最寄り駅が有人駅ですので、正直よく分かりませんが、 例えば無人駅で回数券を取って、有人駅で長距離切符に買い替える際は、 最初の整理券乗車区間の長さにもよりますが、一旦精算してあらためて切符を買い直しているケースが多かったように思います。 または、最初の乗車駅から最終目的駅までの割引の有無によっては、一旦清算せずに通しの切符を発券してもらえたと思います。 ルール上そうなつているのか、融通を利かせてくれたのかは分かりませんが。 回答にはなっていないと思いますが、何らかの参考にでもなれば。 解決済み東京から三宮への移動手段 金額から言うと、まずは高速バスでしょうか。 車両によっては定員を抑えめにして、座席間の距離を空けているものもありますし、乗車制限により、密を避けているケースもあります。 夜行でグレードの高いところを選べば、比較的快適に、 当日午前中に三宮到着も可能ですし、 例えば名古屋まで高速夜行バスを利用して、その先を朝から色々なルートを選ぶという事も出来ます。 一例ですが、高速夜行バスで当日朝に名古屋着、または当日朝から新幹線で昼前に名古屋着、 そこから近鉄特急(ひのとり乗りたい)で大阪〜阪神または阪急で三宮。 なんて事も可能です。 ちょっと金額は高くなりますが、北陸新幹線で金沢、サンダーバードなどで大阪、そのまま三宮へ。 という選択肢もあります。 敦賀〜米原間は、普通列車では便が限られるのが注意の要るところですが。 解決済み信州善光寺から草津温泉までの行き方 時期的・場所的に、積雪と凍結が心配ですね。 風景を楽しむルートについては、その辺りはかれこれ20年くらいご無沙汰ですので、現在の様子がよくわかりませんが、 前述の通り路面状態が気になりますので、まずはなるだけ安全確実なルートを決めておいて、 あとは前日・当日のコンディションによって周遊ルートを決められた方が宜しいのではないかと思います。 一応参考までに(20年物の古漬け記憶なので)、軽井沢からR146〜R292経由のルートは観光バスなども往来するルートだったと思いますので、(いきなりオススメとは言いませんが)検討されてはいかがでしょうか。 もっと見る 解決済みの質問 質問の種類: 最新の質問 安く行きたい! 行き方教えて! オススメ教えて! これってOK? どうしたらいい? 情報ください! そのほか ジャンル: 鉄道 飛行機 バス 道路 自動車 船 旅行 ミリタリー 最新の質問 解決済みグランクラス(アテンドなし)とグリーン席 解決済み列車の追い抜き 解決済み金沢駅から新潟駅まで 青春18切符で行くには? 解決済みLrtって何ですか 解決済みオレンジカードって何ですか もっと見る 解決済み東京から博多までいちばん安く行けるルートを教えてください 解決済み新幹線のぞみ号どうやったら自由席確実に座れる? 解決済みぷらっとのぞみと通常運賃の比較 解決済みフリーパス同士の乗り継ぎについて 解決済み東京都心部から静岡ホビーショーへ、、、早く安く行きたいです! もっと見る 解決済み金沢駅から新潟駅まで 青春18切符で行くには? 解決済み信州善光寺から草津温泉までの行き方 解決済み東海駅からビッグサイトまで 解決済み乗り換えが便利な駅 解決済み幕張メッセに行きたいのに、間違えて幕張駅で降りてしまった。 もっと見る 解決済みICカード何がおすすめですか? 解決済み東京から三宮への移動手段 解決済み青春18きっぷが1枚余ってしまった! 解決済み北海道で鉄道旅行をする際、北海道までどうやって行く? 解決済みこの夏、ムーンライトながらに初挑戦したいんですが・・・ もっと見る 解決済みICOCA、ICOCA定期券、定期券 について 解決済み青春18きっぷの使い方 解決済みSuicaで大回り乗車はできますか? 解決済みあおり運転の体験はありますか? 解決済みコンビニワープ どうしたらいい? もっと見る 解決済みグランクラス(アテンドなし)とグリーン席 解決済みかいやくするには 解決済み東京外環道の渋滞対策案 解決済み名古屋ー東京間を安く行きたい。 解決済み秋葉原駅の東口と西口を移動する経路がわかりません! もっと見る 解決済み列車の追い抜き 解決済みLrtって何ですか 解決済み飛行機 機種 解決済みこれはどちらの車両でしょうか? 解決済みモバイルPASMOについて。 もっと見る 解決済みオレンジカードって何ですか 解決済み自動車への消火器設置義務について 解決済み空軍と州空軍 解決済みDEDE10は自走で熊谷貨物ターミナ駅まで行けないの 解決済みオーストラリアが中古新幹線輸入の案 実現する? もっと見る 解決済みグランクラス(アテンドなし)とグリーン席 解決済み列車の追い抜き 解決済み金沢駅から新潟駅まで 青春18切符で行くには? 解決済みオレンジカードって何ですか 解決済み東京から博多までいちばん安く行けるルートを教えてください もっと見る 解決済み東京から博多までいちばん安く行けるルートを教えてください 解決済み飛行機 機種 解決済み東京から三宮への移動手段 解決済み超音速のステルス機 解決済み画竜点睛を欠いていると思う乗り物 もっと見る 解決済み自動車への消火器設置義務について 解決済み信州善光寺から草津温泉までの行き方 解決済み御料車の運転席 解決済み燃費の表示(km/l)を変えた方が良いと思いませんか 解決済み画竜点睛を欠いていると思う乗り物 もっと見る 解決済み東京から博多までいちばん安く行けるルートを教えてください 解決済み東京から三宮への移動手段 解決済み恵比寿駅から恵比寿ガーデンプレイスまでの便利な交通手段は? 解決済み幕張メッセに行きたいのに、間違えて幕張駅で降りてしまった。 解決済み画竜点睛を欠いていると思う乗り物 もっと見る 解決済み東京から博多までいちばん安く行けるルートを教えてください 解決済み東京外環道の渋滞対策案 解決済み信州善光寺から草津温泉までの行き方 解決済み徳島道の事故について 解決済み恵比寿駅から恵比寿ガーデンプレイスまでの便利な交通手段は? もっと見る 解決済み空軍と州空軍 解決済み画竜点睛を欠いていると思う乗り物 解決済み三択クイズを作ろう 解決済み乗り物 ちょっといい話 解決済み駅スタンプってなんじゃろうか?(はて?) もっと見る 解決済み東京から三宮への移動手段 解決済み画竜点睛を欠いていると思う乗り物 解決済み思い出の乗り物 解決済み三択クイズを作ろう 解決済み北海道で鉄道旅行をする際、北海道までどうやって行く? もっと見る 解決済み金沢駅から新潟駅まで 青春18切符で行くには? 解決済み東京から三宮への移動手段 解決済み信州善光寺から草津温泉までの行き方 解決済み食堂車は今でもあるのでしょうか。 解決済みSuicaで大回り乗車はできますか? もっと見る ランキング 回答受付中 解決済み 回答受付中の質問がありません。 No.1「のぞみ」の自由席、何号車に乗るのがよい? No.2東海道線や湘南新宿ライン、横須賀線は何両目がボックスシート車両ですか? No.3磁気定期券を使うメリットって何ですか? No.4オレンジカードって、まだ使えますか? No.5「のぞみ」のグリーン車、乗るなら何号車がいいですか? もっと見る