
4: 名無しさん 2024/04/03(水) 03:55:49.19 ID:mMDQiWwo
惰性でずっとダバダ使ってて実際かなり助かってはいるけど
モンベルのULみたいな持ち手のやつ出してくれたらうれしい
まあモンベル買えって話だけど
モンベルのULみたいな持ち手のやつ出してくれたらうれしい
まあモンベル買えって話だけど
スポンサーリンク
▽おすすめ
5: 名無しさん 2024/04/03(水) 19:11:05.49 ID:LBu9lhQv
ダバダって安いのは良いけど重くない?
自分はAmazonでチャイナ製オーバーマウンテンなるポール使っていたがカーボンなのにステンレス補強のせいで片方200gあり思いのと突いた時に弾き返されるのが合わなかったな
ディスタンスZ買ったがアルミは突いた時に弾き返さずやんわりとしなってくれるのが心地よいわ
自分はAmazonでチャイナ製オーバーマウンテンなるポール使っていたがカーボンなのにステンレス補強のせいで片方200gあり思いのと突いた時に弾き返されるのが合わなかったな
ディスタンスZ買ったがアルミは突いた時に弾き返さずやんわりとしなってくれるのが心地よいわ
8: 名無しさん 2024/04/04(木) 02:43:46.93 ID:XK2Gc/8S
>>5
おーやはりブラックダイヤモンドって値段に見合った良い仕事するんやね
自分も最初はオーバーマウントで今も家族と行くときのサブにしてる
今年は少し長めの日帰り山行にしていくつもりなので軽くて良いもの欲しい
おーやはりブラックダイヤモンドって値段に見合った良い仕事するんやね
自分も最初はオーバーマウントで今も家族と行くときのサブにしてる
今年は少し長めの日帰り山行にしていくつもりなので軽くて良いもの欲しい
11: 名無しさん 2024/04/04(木) 14:58:18.83 ID:VBwl68+L
>>8
あれオーバーマウントか失礼しました
ペアで約5000円の割には目の細かいコルクグリップでなかなか使えるけどね
長さ調節できるモデルは一見すると登り下りで長さ変えられて良さげだが、固定部が万力みたいな部品で挟んでるだけだから実際に使うと体重預けた時にスーッと最短まで縮んじゃうしあまり良くなかった
凹凸で長さを固定するタイプのがあるならガッチリ固定されるんだろうが見たこと無いな
あれオーバーマウントか失礼しました
ペアで約5000円の割には目の細かいコルクグリップでなかなか使えるけどね
長さ調節できるモデルは一見すると登り下りで長さ変えられて良さげだが、固定部が万力みたいな部品で挟んでるだけだから実際に使うと体重預けた時にスーッと最短まで縮んじゃうしあまり良くなかった
凹凸で長さを固定するタイプのがあるならガッチリ固定されるんだろうが見たこと無いな
14: 名無しさん 2024/04/04(木) 16:10:01.78 ID:8LzL8Gif
こんちは
今までポール使ったことなくて、体の負担考えて練習してみようと思うんだけど、上に上がってるダバダかオーバーマウントってやつでええのですか?
ちな通常は塔ノ岳で、今度、丹沢山までを予定。いずれ蛭ヶ岳ピストン目標です
今までポール使ったことなくて、体の負担考えて練習してみようと思うんだけど、上に上がってるダバダかオーバーマウントってやつでええのですか?
ちな通常は塔ノ岳で、今度、丹沢山までを予定。いずれ蛭ヶ岳ピストン目標です
15: 名無しさん 2024/04/04(木) 16:14:09.96 ID:VBwl68+L
>>14
最初の1ペアで色々試してから後々本格的なの買うつもりなら最初はアマゾン最安値がおすすめ
最初の1ペアで色々試してから後々本格的なの買うつもりなら最初はアマゾン最安値がおすすめ
16: 名無しさん 2024/04/04(木) 16:25:30.30 ID:8LzL8Gif
>>15
ある程度使ってグレードの高いものを買うかは、今のところ不明なのですが、割と急勾配あったりなっがい階段あったりするので、強度なり使用感が酷くなければ最安でいいのですが、無難なもの見繕ってもやっぱり最安ですかね?
基本的な用途満たせればオーバースペックなもの買っても勿体無いかなと
ある程度使ってグレードの高いものを買うかは、今のところ不明なのですが、割と急勾配あったりなっがい階段あったりするので、強度なり使用感が酷くなければ最安でいいのですが、無難なもの見繕ってもやっぱり最安ですかね?
基本的な用途満たせればオーバースペックなもの買っても勿体無いかなと
17: 名無しさん 2024/04/04(木) 18:15:09.55 ID:VBwl68+L
>>16
上に書いたアマゾンで5000円台のオーバマウントは体重75kgが急傾斜下りで全体重預けて竹馬状態になってもビクともしなかったよ
ただ個人的にカーボンは硬くて使い難い
上に書いたアマゾンで5000円台のオーバマウントは体重75kgが急傾斜下りで全体重預けて竹馬状態になってもビクともしなかったよ
ただ個人的にカーボンは硬くて使い難い
21: 名無しさん 2024/04/04(木) 22:50:00.51 ID:j/Dk3LoX
>>17
レスありがとうございます。
とりあえず廉価品で始めることにしました。
アルミかカーボンかはもう少しスレを拝見しながら考えたいと思います。
膝痛が出るのが右だけなので1本でもいいかなと思っております。さっきモンベルで見てきましたが、元々のイメージは>>4にあるULがピッタリでした
レスありがとうございます。
とりあえず廉価品で始めることにしました。
アルミかカーボンかはもう少しスレを拝見しながら考えたいと思います。
膝痛が出るのが右だけなので1本でもいいかなと思っております。さっきモンベルで見てきましたが、元々のイメージは>>4にあるULがピッタリでした
22: 名無しさん 2024/04/04(木) 22:59:19.04 ID:VBwl68+L
>>21
モンベルULは世界的に評価高いから間違いないね
ヘリテイジの次に軽いかな
やはり耐久性はそれなりらしいからあくまで補助だけで体重は預けらんないね
自分はシナノ トレランポール13.6Neoも買ったがかなり軽くて四分割に短く折れて満足してる
モンベルULは世界的に評価高いから間違いないね
ヘリテイジの次に軽いかな
やはり耐久性はそれなりらしいからあくまで補助だけで体重は預けらんないね
自分はシナノ トレランポール13.6Neoも買ったがかなり軽くて四分割に短く折れて満足してる
18: 名無しさん 2024/04/04(木) 18:23:21.10 ID:756vgXs4
カーボン製の安物って地面突くと弾かれるな
BDのディスタンスカーボンFLZはそんな事ない
BDのディスタンスカーボンFLZはそんな事ない
24: 名無しさん 2024/04/05(金) 04:49:23.96 ID:AF4yJxz4
シナノは品質的にも間違いなさそうだし持ち手も良さそう
モンベルULは何度もレジに持っていこうと手に取るんだけど
俺のダメ歩行で体重預けずにいられるかと自問自答しては撤退してるw
初心者の時期はダバダで十分かもな~
ULは足が山歩きに慣れてきてからサブで持つ的な立ち位置かな
早くそこまでたどり着きたい
自分も毎回塔ノ岳までしか行ったことなくて
今月中にはその先にと思ってるんだけど
そこから先だと高くてもいいから信頼できるの1本欲しいよね
モンベルULは何度もレジに持っていこうと手に取るんだけど
俺のダメ歩行で体重預けずにいられるかと自問自答しては撤退してるw
初心者の時期はダバダで十分かもな~
ULは足が山歩きに慣れてきてからサブで持つ的な立ち位置かな
早くそこまでたどり着きたい
自分も毎回塔ノ岳までしか行ったことなくて
今月中にはその先にと思ってるんだけど
そこから先だと高くてもいいから信頼できるの1本欲しいよね
25: 名無しさん 2024/04/05(金) 09:38:07.11 ID:DroQTWAG
▽注目記事
スポンサーリンク