トーフスキーの旅日記・飲んで飛んで食ってまた呑む

CALのエメラルド、JALはJGC、ANAではSFCと三大アライアンスステイタスホルダーの旅と酒の記録

TOP >  ◆リスボン >  サン・ジョルジェ城からの展望の素晴らしさ◆リスボンイスタンブール旅行記2019年07月(15)07/21

サン・ジョルジェ城からの展望の素晴らしさ◆リスボンイスタンブール旅行記2019年07月(15)07/21

こんにちは、トーフスキーです。

旅行記へはこちらからジャンプ

来週火曜日は10月1日。
消費税が10%に上がる日です。
単に8%から10%に上がるだけなら簡単なんですが、今回は低減税率という厄介な制度もあります。

夕方のニュースワイドショーではこの低減税率問題(?)を巡っていろいろな報道がされてました。

一番多いのは、
コンビニで持ち帰り用に弁当を買ったけど、気が変わって店内で食べた場合の税率はどうなるのでしょう?!
っていうようなクイズを出してコメンテータが答えるというタイプ。

なんか視聴者をバカにした番組でちょっと気分が悪くなります。
確かに軽減税率なんてややこしいことを実施することにした政府も良くないですが、こんなしょうもないことをテレビで大々的に報道するマスコミもどうかと思います。

500円の弁当なら低減税率が適用されなくても消費税の差額はたった10円!
2%の差っていうと大きいような気がしますが、たった10円ですよぉ。

マスコミはもっと報道する内容を吟味して欲しいと思うところです。

さて、リスボンイスタンブール旅行記です。

----------------ここから旅行記---

2019年07月にリスボンとイスタンブールに行った旅行記です。

この旅行記の目次はこちらです。
2019.07リスボンイスタンブール旅行記byターキッシュエアラインズのビジネス

2019年07月21日(日)
この日はリスボン滞在です。

マクドナルドでエッグマックマフィンの朝食を食べた後はリスボン市内観光にでかけます。

リスボン市内は7つの丘の街といわれるくらい起伏の激しい街。
効果的なルートで見て回らないと体力をすり減らしてしまいそうです。

まずはリスボン市内の高台にあるサン・ジョルジェ城を目指します。
サン・ジョルジェ城から坂を下りながら観光スポットを順番に観ていく予定です。
地球の歩き方に書いてる通りのルートを取ります。

まずやってきたのはフィゲイラ広場です。

20190925
[フィゲイラ広場]

ここから737番のバスに乗ればサン・ジョルジェ城まで行けるようです。

バス停の時刻表をみると5分ほど待てば737番のバスが来るようです。
ところが20分ほど待ちましたがバスは来ません。
また、バスに乗ろうという客も誰もいません。

不審に思い時刻表を再度眺めてみると、日曜日は本数が極端に少なくなってます。
今日は日曜日。

そう言えばポルトガルは日曜日はあちこちが休みになるって聞きました。
公共交通機関のバスも日曜日は休みがちになるんですね。

仕方がないのでUBERを手配。

20190925
[UBER]

UBERは日曜日でも3分ほどで到着。
サン・ジョルジェ城までも5分ほどで連れて行ってくれました。

20190925
[サン・ジョルジェ城への道]

この先は車は入れないらしいのでサン・ジョルジェ城手前で下車。
料金は2.4ユーロ。
300円ほどでこの坂道をらくらく上って来れるならリスボンではUBERを活用しましょう。

UBERを降りてサン・ジョルジェ城へ続く道はこんな雰囲気のある道です。
少し歩いてサン・ジョルジェ城入口に到着しました。

20190925
[サン・ジョルジェ城入口]

入場チケットを購入。
料金は10ユーロです。

入口はこんな自動改札になっていて、入場券のバーコードを読まして入場します。

20190925
[自動改札]

自動改札を通過した入場券はデイパックのバッグインバッグの中に放り込みました。
→この日はこの後大変なことになるんですが、この入場券をデイパックのバッグインバッグに入れたというのが伏線になってます。

バッグインバッグってこんなの。

20190925
[バッグインバッグ]

ぐちゃぐちゃになってしまうデイパックの中を整理できるスグレモノです。
A4縦ファイルサイズでいろいろなサイズのポケットがついていて便利です。

入場したサン・ジョルジェ城はこんな高台の公園になってます。

20190925
[公園]

この公園の中をを進んでいくと展望台がありました。
展望台からは眼下にこんな景色が広がります。

リスボン20190910
[サン・ジョルジェ城からのリスボン]

これぞリスボンって感じ。
向こうに広がるテージョ川とその手前のオレンジ屋根のコントラストが素晴らしい。
遠くには4月25日橋と呼ばれる橋も見えます。

また空が快晴なのも気持ちがいい。
気温も23℃ほどで湿度も60%ぐらいと本当に快適です。

しばしサン・ジョルジェ城からの景観に見とれて、ちょっと城内も見て回ります。

20190925
[城内]

城内はこんないかにも古城っていった感じの建造物が残ってます。

古城の中に入ると城壁に囲まれた広場があります。

20190925
[広場]

ぐるっと城壁に囲まれてますねぇ。

この城壁の上を歩けるようになってるので、トーフスキーも階段をヒーヒー言いながら上って城壁の上に来ました。

20190925
[城壁の上]

これぞヨーロッパの古城って感じでいい感じです。

でもこのサン・ジョルジェ城の一番の売りはやっぱり展望台からのリスボン市街の眺めですね。
それではサン・ジョルジェ城をこれくらいにして坂道を下って次のスポットに向かいましょう。


*このブログは日付順に読んでいただくと時系列にすべての旅行記を読むことができます。



コメント






管理者にだけ表示を許可