「需要を創り出せ」という経済学者に対して、「車やテレビはもう十分」と反論する新聞人を見てため息。
- sarukame999
- 125817
- 2521
- 526
- 1981
今朝の毎日新聞の風知草読んで呆れた。なんという固定観念!クルやスティの「需要を創り出せ」に対して、テレビや車持ち出しての反論だ。「保育園落ちた」は需要じゃないのか。介護家族の嘆きは需要じゃないのか。
2016-03-28 13:30:57あんまり腹が立ったので、もう一度。mainichi.jp/articles/20160… スティグリッツやクルーグマンが「需要を創り出せ」というのに対して、このオッサンは、高齢化社会でテレビや車も最低限の機能があればいいから、いまさら需要なんて創れないと抜かす。
2016-03-28 14:30:58そもそも「需要を創りだす」ということと、「売れる商品を創る」ということとを全く混同していると言う大きな間違いがあるわけだ。需要創出とは、「使える金がある」ことと「(商品やサービスを)使う必要がある」ということであって、「目新しい商品を作る」ことなんかではない。
2016-03-28 14:34:50こういう、生産性や経済成長を「もの」を作ることとしか発想できないオッサン連中が、日本の産業を、経済を空洞化させてきたんじゃないのか。そして、子育てママや、奨学金に縛り付けられた新社会人は、欲しい物があっても使える金がそもそもない。そんなことぐらい、自社の紙面見ていれば判るだろ。
2016-03-28 14:39:49この毎日新聞の「山田孝男」とか言う人物のような、「もう成長はしない」「自分には買うものはない」とかいうことを、賢しらに言うような「大人」と言うか「ジジババ」がのさばっているからこそ、日本の経済はいつまでもフラフラとして、一番働く年代に、金が回っていかないのだろう。
2016-03-28 14:44:23例えば、「保育園落ちた」と嘆いているママが、保育園に子どもを預けて働くようになれば、まず仕事に行くための「消費」需要が生まれる。服も化粧もヘアスタイリングも交通費も必要だ。家で夕食の残り食べるんじゃないから、ランチや弁当の需要も出るし、おしゃれな弁当箱も必要だ。
2016-03-28 14:48:15保育園が増えると言うことは、家にすっこんでいた保育士さんが働くようになる。こちらも、服も化粧もヘアスタイリングも交通費も必要だ。ちゃんとした給料が出れば、出勤途中でふと目に入ったものを買う機会も増える。働くことはストレスもたまるから、ストレス解消にグルメやお酒も必要だろう。
2016-03-28 14:51:11「需要」というのは、こういうものじゃないの?、毎日のお偉い記者さん。 介護問題もしかり、親の介護で家庭に縛り付けられていた家族が、必要な時に預けることが出来たら、旅行に行くことも出来るし、仕事を続けることも出来る。人が「仕事に行く」ことは、それだけで需要が生まれるでしょうが。
2016-03-28 14:54:22政府が、保育や介護に資金を使うと言うことは、こういう「生産的」なことであって、なにも、「お情け」で予算を付けるものじゃない。ちゃんとした投資であって、回りまわって、経済が活性化し、お金が動くわけだ。そういう想像力もなしで、よく毎日毎日新聞を発行できるものだと思う。
2016-03-28 14:57:44まあ、世の中が「サービス経済」になって、「何を作るか」ではなく「どんなサービスが得られるのか」に変わってきているのに、相変わらず「モノがあふれているから成長しない」なんていう固定観念に取り付かれているオッサンたちが、日本の企業をだめにしたんだろうなと、深いため息が出る記事だった。
2016-03-28 15:02:40空飛ぶまんとくんのアイコンは、あくまでも個人使用です。http://mantokun.net/for_change/request.html 奈良大好きで落語も鉄道もニャンコも好きです。