- p_s_dilemma
- 27779
- 33
- 44
- 7
今、中学受験率を保っているのは、共働き家庭が学童代わりに塾に入れるという需要です。「中学受験をしなければ習い事が続けられる」と10年前の感覚でおっしゃいますが、習い事って送り迎えが大変ですからね。それよりは子供が自力で通ってくれる栄光ゼミナールや日能研に通わせる方が現実的なんです。 x.com/tokyokojuken/s…
2024-12-08 22:42:35高校受験も東京は競争がありますが、ここまでではない。ある都立の進学校の統計では、平均通塾開始時期は中学2年。進研ゼミなどの通信講座の勉強組も一大勢力。これぐらいが社会的に許容できる受験競争の範囲。これ以上に熾烈化すると、塾屋は儲かって嬉しいけど、社会的には悪でしかない。
2024-12-08 12:56:12教育を中心に取材している記者です。今は中学受験と総合型選抜を取材しています。『中学受験 やってはいけない塾選び』(青春出版社)。中学受験ナビ、ダイヤモンド教育ラボ、小学館マネーポスト、東洋経済などのWebメディアや週刊誌も記事を書いています。実家は二代続けて塾経営。塾屋の娘です。
低学年は学童があるが…
周りを見ていても小3ぐらいから学童に行きたがらない子が多くなる(つまらない、飽きた、煩いなどの理由)ので、新小4からの通塾はタイミングが良いんでしょうね。習い事より拘束時間も長く、その時間は少なくとも勉強してくれてるわけなので親は安心ですよね。 x.com/sugiyu170/stat…
2024-12-09 18:10:45学童はいろんな学年の子がいるからって嫌がるケースも。塾なら同い年の子しかいなくて、新しい友達もできますし。親御さんとしては安心なのが中学受験塾なんてすよね。 x.com/yurukyouiku/st…
2024-12-09 20:15:14これこれこれ!3年生までフル学童だったのに4年夏期講習から塾にやって自習室に追い出して夜まで家から閉め出してるみたい。友達とSwitchしなくて良いのかな?私ケーブル繋げてトレードしてた記憶がある… x.com/sugiyu170/stat…
2024-12-09 22:14:24となると、中学受験は親の都合…ってことも言えるのかなぁ?「子どもが◯◯になりたいから」って理由も聞くけど。 確かに「学童だと遊んでばかりだから、どうせなら習い事か塾に行かせた方がいい」もよく聞く話だなぁ。最近の子ども達、大変だなぁ。 x.com/sugiyu170/stat…
2024-12-09 13:28:40塾に通わせる親のメリット
拘束時間が長い
ほんこれ 自力で夕方行ってくれれば、21時まで居残りしていたりする 大人が監視できる安全な環境に21時までいてくれるのは、共働き親には魅力的 x.com/sugiyu170/stat…
2024-12-08 23:50:076年生まで学童に通える小学校もありますが、高学年になると学童は嫌になることも。そうなると塾に通わせるしかなくなるんですよね。 x.com/8RTGbybaf3GEQb…
2024-12-09 12:33:29夏休みなどの長期休みにも
夏休みも長時間預かってくれるから中受塾って働く親には都合がいいのよね。習い事は短時間ですぐ送迎の時間が来ちゃうでしょ。学童が終わるタイミングとも合ってるし。 x.com/sugiyu170/stat…
2024-12-09 20:42:14塾も習い事も送迎は変わらない。それより長期休みの時のお預かり時間が全然違う!❤しかし値段も全然違う!💔 でも子が賢くなるなら家でゲームやってるよりいいか!🙎ってなり、ズルズルと5年になり、勿体ないから受験もしてみる?🙋みたいになり、最高学年になると💸💸💸🤦となったのは我が家です x.com/sugiyu170/stat…
2024-12-09 18:42:28立地(子供の通いやすさ)
確かになぜか感覚的には習い事の方が塾より親の送り迎え率高い感ある(年齢層の問題かもしれないが) x.com/sugiyu170/stat…
2024-12-09 14:17:13塾は生徒がひとりで通える場所に校舎を構えるからです。四谷大塚の所沢校は駅前で子供が自力で行きやすく、車のお迎えもしやすいという絶妙な場所にあって、それで入塾を決めたという保護者さんもいます。 x.com/Kanda_overfocu…
2024-12-09 14:39:32@sugiyu170 習い事は送迎が大変だけど塾は自力で通ってくれるというのはどうしてでしょうか?どちらも同じだと思いますが。地方在住なのでピンとこないということもあるかと思います。
2024-12-09 11:35:50@touch1591096 @sugiyu170 FF外からすみません(1)都心部は学童保育が小3まで(2)小4からは「サッカー等のクラブチーム」「英語」「(中受)塾」などに行かないと自宅が溜まり場になる(3)中受塾が一番拘束時間が長い(週3夜7時まで)(4)サッカー等はグラウンド集合で送迎必須だが塾は駅前で1人で通える かと
2024-12-09 16:50:51@oWKvYV2AjuA1jxB @sugiyu170 ありがとうございます。 (4)ですが都心はサッカー等の習い事の場所の数が中学受験塾より少ないということでしょうか?地方在住の私としては逆の認識ですね。
2024-12-10 00:25:55@touch1591096 @sugiyu170 いえいえ、 ・サッカーなど運動系の習い事→広いグラウンド=郊外(交通の便悪い) ・塾=駅前のアクセスいい場所(電車を乗り継いで子供1人でも通える) という感じです。 子供のスポーツ系習い事でバス送迎あるのはスイミングくらいです。
2024-12-10 00:42:02とはいえ、学習効果が得られるかは?
東京で共働き家庭が中学受験塾を学童代わりに活用するニーズは理解できる。ただ実際に期待する学習効果も得られているかは、かなり賛否が分かれると思う。教育の加熱感よりも、若い子育て世帯の働き方が都心部の中受ボリュームを支えている部分は相応にある。働き方と環境から再考する必要があると思う x.com/sugiyu170/stat…
2024-12-09 11:19:21