動画の倍速視聴についての研究報道、疑問があったので高校に問い合わせたところ回答なし→研究倫理に関しての議論が

難しい問題だ…
106
knockout @knockout_

良いテーマの研究だなあ👏 |動画の「倍速視聴」理解度は、1・75倍まで変わらず 高校生が実験して分析|高校生新聞オンラインkoukouseishinbun.jp/articles/-/120…

2024-11-22 13:04:53
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

Neuroscientist Professor, Fujita Health Univ Associate Member, the Science Council of Japan Editor-in-Chief, Neuropsychopharmacology Reports Tweets are my own

scholar.google.co.jp/citations?user…

リンク researchmap.jp 宮川 剛 (Tsuyoshi Miyakawa) - マイポータル - researchmap researchmapは、日本の研究者情報を収集・公開するとともに、研究者等による情報発信の場や研究者等の間の情報交換の場を提供することを目的として、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営するサービスです。
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

これ、話題になってますが(300万件近く表示されている)、ポスターの結果のデータからは、おそらく、そういうことは言えない。1.75倍でも、1.5倍でも、それなりに理解度は落ちているように見えますね。横軸、縦軸が見えないのではっきりとしたことはわかりませんが。 x.com/knockout_/stat…

2024-11-22 20:12:16
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

結果は、倍速と理解度に有意な逆相関がある、というだけなので、1.0倍と1.75倍で差がほとんどない、というようなことは言えないのではないか、と。 高校生なので仕方がないとして、このようなタイトルで取り上げられた記者さんに問題があるのでは。 こちらのスレッドも参照。 x.com/momentumyy/sta…

2024-11-22 20:15:58
もむ @momentumyy

面白いけど(YouTubeだと音声のカットのされ方で聞き取りやすさが1.75と2でだいぶ違うのでわかる気がする)、ポスターで見える範囲の分析でどうやって1.75倍まで変わらずを主張できたのかよく分かりませんでした。誰かたのむ。 x.com/knockout_/stat…

2024-11-22 16:11:23
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

メディアの報道を、ソースを確認せず鵜呑みにはできない、という話の一例でもありそうです。

2024-11-22 20:31:15
Haruhiko Okumura @h_okumura

奥村晴彦@三重大学名誉教授。転載はご自由に(CC BY)

okumuralab.org/~okumura/

Haruhiko Okumura @h_okumura

話題になった「動画の「倍速視聴」理解度は、1・75倍まで変わらず 高校生が実験して分析」 koukouseishinbun.jp/articles/-/120… 1.75倍の根拠がわからないという声があったが、写真左下のグラフで、よく見ると横軸が理解度、縦軸が速度じゃないかな。2倍で急に落ちる

2024-11-26 13:52:03
Haruhiko Okumura @h_okumura

(グラフ縦横逆とか、平均の相関じゃなく80人の分布を見たいとか、明らかに差があるところにマン・ホイットニーのU検定でp=0.00000257って意味あるかとか、いろいろ指導したくなる)

2024-11-26 14:05:02
Haruhiko Okumura @h_okumura

(あ、もしかしたら2倍速の点を外して1.75倍までにすると相関が有意でなくなるので1.75倍まで変わらずとしたのであれば、統計学の誤用だけど、まさかそんなことはないよね)

2024-11-26 16:51:39
Haruhiko Okumura @h_okumura

宮川先生が問い合わせられたとのこと x.com/tsuyomiyakawa/…

2024-11-27 16:39:22
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

「動画の「倍速視聴」理解度は、1・75倍まで変わらず」 という結論は、報道のあったポスターに記載のある結果だけからは導かれることはほぼないと考えられる。つまり誤報であった可能性も高いので、高校生新聞さんと 平塚江南高等学校さんに結果の一部を教えていただけないかお聞きしてみました。 x.com/tsuyomiyakawa/…

2024-11-27 14:43:12
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

「動画の「倍速視聴」理解度は、1・75倍まで変わらず」 という結論は、報道のあったポスターに記載のある結果だけからは導かれることはほぼないと考えられる。つまり誤報であった可能性も高いので、高校生新聞さんと 平塚江南高等学校さんに結果の一部を教えていただけないかお聞きしてみました。 x.com/tsuyomiyakawa/…

2024-11-27 14:43:12
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

図IV-②の縦軸・横軸のラベルを問い合わせたところ、双方からお返事。高校生新聞さんからは、 「記事内の画像は、記事掲載にのみ使用することを前提に取材対象者から許可いただいているため、提供はいたしかねます。 ご意向に沿えず恐縮ですが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。」 とのこと。

2024-11-27 14:45:54
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

平塚江南高等学校さんからは、 「これは教育活動であるのでお答えはできません。」 とのこと。

2024-11-27 14:47:01
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

高校生ですので、当然、その科学研究の質は低くても致し方ないわけで、その点に問題は全くないと思います。しかし、それが 「動画の「倍速視聴」理解度は、1・75倍まで変わらず」 と報道され、1000万人以上の目に触れ多くのコメントをみると科学的事実であるかのように受け取られてしまっている。

2024-11-27 14:51:15
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

1.75倍でも理解度は落ちないという情報をもとに行動変容する方々も無視できない数、存在するはず。 つまり、少なくとも報道した新聞社と報道を許可したであろう平塚江南高等学校さんとしては、疑問に対応して誠実な回答を行うことが、常識的な研究倫理に沿う対応なのではないかと思われます。

2024-11-27 14:55:31
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

まさにおっしゃるとおりで、私からも同様なことを平塚江南高等学校さんの副校長の方にも同様なことを申し上げました。 教育活動として行われているということであれば、こういった場合は質問に答えたり訂正などの対応を行うのが、良い教育になるのではないでしょうか、と。 x.com/moe_zou/status…

2024-11-27 14:59:07
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

これって、良いチャンスだと思うんだよな。単に「プロが難癖つけてる」のではなく、高校側にとっても「研究すること」やサイエンスコミュニケーションについて学ぶ貴重な機会になるはず。学生さんや高校にとって安全な機会が出来て良い対話が出来ることを期待する。 x.com/tsuyomiyakawa/…

2024-11-27 14:51:58
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

しかし、「これは教育活動であるのでお答えはできません。」の一点張りで、お話しは残念ながら進みませんでした。

2024-11-27 15:00:26
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

先日、 「中高生の科学コンテストでも捏造や改ざん、探究活動に急務の「研究倫理教育」」 という記事がでていて少し話題になってましたが、このケースは平塚江南高等学校さんが生徒の方に、研究倫理をきちんと教育していたかどうか、が一つのポイントかと思います。 toyokeizai.net/articles/-/835…

2024-11-27 15:17:14
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

中高校生であっても研究と発表を行うのであれば、最低限の研究倫理は学習しておく必要が間違いなくあると思います。動物、個人情報、危険な物質などを扱う場合などもあるわけですし。そうでないと、こういう具合に社会問題化することもあり得る。

2024-11-27 15:22:11
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

APRINが中等教育向けの研究倫理教材を出されているので、最低限、これは受講されるべきでしょう。 aprin.or.jp/e-learning/rse pic.x.com/UhWL0X0z68

2024-11-27 15:24:54
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

この教材には、 「データをねつ造・改ざんしないことはもちろんのこと、研究結果に示されていないことまで結論を大げさに述べることは差し控えましょう。」 とあり、今回の平塚江南高等学校さんの事例は、これに該当し、ある種の研究倫理違反になると考えられると思います。

2024-11-27 15:25:48
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

こういう研究倫理違反を生徒さんが行ってしまった場合、この教材では、その責任のすべては生徒さんにあるとしてますね。 私は、指導者、この場合は、平塚江南高等学校さんとと高校生新聞さんの責任も大きいと思いますが。きちんと指導しないことの結果の責任は生徒さんに負わされてしまう、と。 pic.x.com/NHvJ9sQQbv

2024-11-27 15:32:33
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

追加で、この平塚江南高等学校さんの研究で、 「中等教育における研究倫理:基礎編」 に記載されている研究倫理に抵触するであろう、もう一つの研究倫理問題を指摘しておくと、このポスターには先行研究に全く言及がないこと。 koukouseishinbun.jp/articles/-/120… pic.x.com/RLUwvPKL9H

2024-11-27 15:39:09
まとめたひと
じれんま @p_s_dilemma

Xの話題のツイートを日々まとめているヤマアラシ。誰かとあたためあいたいよね。