- trend_read
- 75918
- 78
- 170
- 45
京急百貨店に入る「日本橋 伊勢定」が販売した「うなぎ」で147人が体調不良を訴える うち90代の女性1人が死亡 黄色ブドウ球菌による食中毒 dlvr.it/TBCGcf
2024-07-29 19:17:10「日本人の免疫が弱ってる」との嘆き
日本人の免疫力が弱っている…火が通っているはずなのに…黄色ブドウ球菌なんてありふれた菌じゃなかったっけか? x.com/tbsnewsdig/sta…
2024-07-30 10:59:47@justis89841365 私はほとんど手洗わないのですがその手でおにぎりとかサンドイッチ食べるけど特に問題ないですね
2024-07-30 14:24:49@Lx6DeCjJ1C12295 免疫力が正常であれば問題ないです。 昔の人はそんなもんでした。
2024-07-30 14:35:47「食中毒の件数が減っている」というデータ
@justis89841365 @Lx6DeCjJ1C12295 だから今より昔の方が食中毒多かったんですよ idsc.niid.go.jp/idwr/kansen/k0… pic.twitter.com/1PHEvsgPTc
2024-07-30 19:29:52@jpdrkk @justis89841365 これ見ると総食中毒件数が97が一番多いのは何故ですか?ブドウ球菌は減ってるのに
2024-07-30 19:51:00@Lx6DeCjJ1C12295 @jpdrkk @justis89841365 O-157がその辺じゃなかったかな🤔
2024-07-30 20:32:05@oc5wzK2zTa1b4yy @jpdrkk @justis89841365 私ね食中毒がちょっと信じられないっていうか… 未だにレバ刺しも大好きだし 明らか腐った物は食べないですけど消費期限切れは納豆なら1ヶ月二ヶ月いらっしゃいってもんです 卵なんか本来消費期限なんてないもんだし
2024-07-30 20:40:55@Lx6DeCjJ1C12295 @oc5wzK2zTa1b4yy @jpdrkk @justis89841365 あなたがそうでも世間はそうじゃないってだけ、それはデータが物語ってるでしょ
2024-07-31 01:29:33@topranker_bol @oc5wzK2zTa1b4yy @jpdrkk @justis89841365 データが物語ってるからそれに合わせろと?では、私の体験経験は?
2024-07-31 01:53:00@Lx6DeCjJ1C12295 @oc5wzK2zTa1b4yy @jpdrkk @justis89841365 どういう反論なん?w 母数が1/1スケールのあなたの免疫の話だけで日本全体がそうであるって言ってるの? 1997年当時1.261億人の母数で起きた食中毒の件数なんだからこっちの方が信頼に足るデータでしょうよ。
2024-07-31 06:21:27@Lx6DeCjJ1C12295 @oc5wzK2zTa1b4yy @jpdrkk @justis89841365 今回のうなぎの件も事実ベースで食べて起きた出来事だから、あなたの普段の生活がどうとか比較対象にならんのよ。 同じ条件下であなたがこのうなぎを食べて食中毒にならなかったとしてもそれは食べた人の母数の1人にしかならん。 今現在166人 / 1567販売数 が体調不良起こしてるんだわ。
2024-07-31 06:32:51元臨床検査機関勤務者が登場
黄色ブドウ球菌はたいした菌ではないです!が、毒素を持っていると一定数の人が言ってるけど、それは黄色ブドウ球菌ではなくてエンテロトキシンですね。 元臨床検査機関勤務です。 昔、雪印乳業の食中毒事件がありました。 その時検査判定で出てきたのは「エンテロトキシン」。普通の黄色ブドウ球菌を培養して増殖して(停電になって時間がかかって)発生するので原因はエンテロトキシンであって黄色ブドウ球菌ではないです。 エンテロトキシンも検査結果で出るのは珍しかったので、よっぽどだと思いましたよね、当時。 なのでこの件で言っているのは 黄色ブドウ球菌であって、毒性はまだ持っていない状態で起きた食中毒ならば抵抗力が落ちてるとしか😅 メスチリン耐性黄色ブドウ球菌なら MRSAって言うでしょうしね。 ただの黄色ブドウ球菌ですよ😌 毒性が出てるならエンテロトキシンと 表示されます。
2024-07-31 00:20:33食品衛生を教える免疫学者の解説
素晴らしい疑問です 食品衛生を教える免疫学者としてお答えします 結論から申し上げると 【黄色ブドウ球菌による食中毒は30年前より大幅に減少】 【常在菌ではあるものの異所性感染を健常者でも起こす】 因みに発見は1887年です 続きます x.com/justis89841365…
2024-07-31 10:09:54さて、ありふれた菌というご認識は正しいです では ✔️なぜありふれた菌が危険? ✔️加熱したら菌は死ぬよね? という疑問にお答えしていきます まず1つ目は、黄色ブドウ球菌はありふれているかというと実は微妙です 健常者からの発見率は2-3割とも言われ、意外と少ないです
2024-07-31 10:12:49が、大切なのは 【安全な菌はほぼ無い】 という部分です 乳酸菌など最近では色々持て囃されていますが、欧州や米国では安全基準があり日本は立ち遅れています 因みに院内感染を起こすエンテロコッカスも広義の乳酸菌です つまり、広く存在すれば安心というのは誤りなのです
2024-07-31 10:17:29