- matorunrun1
- 98181
- 176
- 186
- 210
【背景】他人から入手した「オオワライタケ」という毒キノコをいろんな調理法で食べてみる、という主旨の投稿が注目され、Xではその行為のリスクを心配する声が相次いでいました。(※現在は元となったポストは削除されています)
こちらの投稿を見た菌類に詳しい方が「オオワライタケを食べるリスク」及び「有毒無毒に限らず、野生のキノコを食べることのリスク」について解説する投稿を行いました。
その内容が注意喚起として大変分かりやすく、勉強になったのでまとめました。
僕はキノコを少しだけ勉強してる初学者の大学生ですが、そんな僕でもこれは「大変危険な行為だ」と思ったので少し投稿します。 まず、日本に発生する「オオワライタケ」は『1種類ではなく、実態が実はよく分かっていない』のです。 2022年にはオオワライタケが少なくとも5種あることが指摘 (1/n) twitter.com/kyon_k4/status…
2024-01-06 16:08:37B3 真菌類の分類に興味があります。同定は全くできません。指摘していただけると大変嬉しいです。個人的な記録を呟きます
されています(jstage.jst.go.jp/article/msj7ab…)。 分類学的な整理が未だ行われていない種においてその有毒性を断定的に示すことは難しく「オオワライタケに麻薬成分(シロシビン等)は含まれていない」と評価するのは早計と言わざるを得ません。 (2/n)
2024-01-06 16:11:30また、スギヒラタケが好例かつ有名ですが、真菌類には遅効性の毒を持つものが少なからず存在します。そして、それらの「毒」やその「機構」を解明するにはかなりの時間を要します。スギヒラタケでは実際の事故からその原因究明まで約20年の月日がかかりました。(jstage.jst.go.jp/article/pjab/9…) (3/n)
2024-01-06 16:16:04「スギヒラタケ(Pleurocybella porrigens)の摂取による急性脳症の化学的解明 ― 発症には3つの構成要素が関与」(※元は英語の学術論文)
これは麻薬及び向精神薬取締法でも問題視されている課題であり、厚生労働省のHPにも『麻薬等に指定された物質については厳しい取締りを行えるが、指定には当該物質の有害性(依存性、精神毒性等)を立証する必要があるため、指定までに時間を要し〜』との記述があります。 (4/n)
2024-01-06 16:19:26厚生労働省HP(mhlw.go.jp/shingi/2005/11…) オオワライタケも例外ではなく、本来的には『法的に問題がない』と言うよりも『現在ではあまり詳しいことが分かっていない(先述の通りオオワライタケがそもそも何かすらも不明で未発見の毒がある可能性もある)』と解釈するのがベターだと思われます。 (5/n)
2024-01-06 16:24:20※元となったポストの投稿者は、調理したオオワライタケを家族にも振る舞うという主旨の話もしていた
そして最も僕が危惧しているのはこの部分です。 毒キノコに限らず自らが採取したキノコ等は他者に【絶対に】あげてはいけません。 相手が同意していたとしても絶対にあげてはいけません。 古い事例ですが、1956年にニガクリタケという毒キノコを一家で食べ、内4名が死亡した事故があります。 (6/n) twitter.com/kyon_k4/status…
2024-01-06 16:31:01厚生労働省HP(mhlw.go.jp/stf/seisakunit…) キノコ中毒のほとんどは家庭内で起きていると言われています。家族や友人が採取してきたキノコは絶対に食べないでください。死亡例が確認されていないキノコであっても【最悪の場合死ぬ】と考えてください。 (7/n)
2024-01-06 16:34:13毒キノコはその性質上、各種メディアでも面白おかしく紹介されることがあります。 しかし、本来的にはそんなことはあってはならないことです。 幻覚が見れるかもしれないから食べてみた では済まない事故に発展する可能性を孕んでいます。それは実験でもなんでもなく、ただの悪趣味です。 (8/n)
2024-01-06 16:36:50真菌類は内90%以上が未記載種であるという推定があり(Hawksworth,1991.)、山等で発見したキノコの殆どには名前がついていないものとして考える必要があります。 この方が食べたものはオオワライタケと呼ばれているものではあるが、オオワライタケではない可能性もあるのです。 だからこそ (9/n)
2024-01-06 16:41:38・毒キノコは絶対に食べない ・他者から譲り受けたキノコは絶対に食べない ・キノコを採取しても他者に絶対食べさせない という3点を常に意識する必要があります。 SNS内でこういった《自称実験》を見ても茶化してはいけません。最悪死人が出ます。真似も絶対にしてはいけません。 以上です (10/n)
2024-01-06 16:43:50こういった「狂った自称実験」は確かにエンタメとしては面白いかもしれませんが、糾弾されるべきです。マッドサイエンティスト的な行為や常軌を逸した安全性のない行動がSNS内で散見されますが、死んでからでは遅い。 「ノリ」に冷ややかな意見を言って「シラケる」かもしれませんが twitter.com/fungi_youji/st…
2024-01-06 17:03:41様々な方に見ていただいているようなので補足ですが、キノコは可愛いものだと強調しておきたいです。 毒を含め、キノコにはヒトを魅了する何かがあります。それは危険を冒し、命を賭さずとも享受できるものです。 公園や山でキノコと出会われた際はぜひ、口ではなく目で愛でてあげてください (11/n) pic.twitter.com/jSvKmTGWxw
2024-01-06 20:43:58野生のキノコの怖さが分かる話だ…
すげえ重要な話だと思うので拡散。 怪しいキノコは食うな。人からもらったキノコも食うな。 twitter.com/fungi_youji/st…
2024-01-06 18:31:57キノコは山菜取りなんかと違って本当に注意しないといけないものだということを再認識 twitter.com/fungi_youji/st…
2024-01-06 20:33:54山育ち山一筋70年の伯父が「キノコは絶対に採って食べるな。毒があるかは俺でもわからん」て言ってたっけ。食べられるキノコの場所は家族にも教えないとかで、秋になると山ほど採ってきてた松茸やら舞茸の場所は、伯父さんとともに失われてしまった。 twitter.com/fungi_youji/st…
2024-01-06 22:16:03キノコ取りの玄人ですら間違えるのが茸 日本にはキノコが1万種程有るらしいけど、2、3000種しか名前も付いてない模様。そら判別難しいよ… twitter.com/fungi_youji/st…
2024-01-07 00:45:20