戦争体験の語り部、何度も語られると伝言ゲームのように話が少しずつ変わってしまうため危険かもしれない

最初正しい歴史だと思ったら史料や口述の歴史から覆るってケースあるよね
42
カソクキセンパイ@ワコォ @AccSempai

語り部っていうシステム結構危険だと思う。人間の記憶は思い出すたびにちょっとずつ変わるので、年に何回も何十年も話してたらどんどん整理されてしまう。沖縄で戦争経験者が減っているので、若い世代を新しい語り部にみたいなニュース見てマジで伝言ゲームになる予感しかない。

2023-08-06 20:46:57
月間150時間 @gekkan150h

@AccSempai 「語り部ってのは一言一句同じ物を伝える職業だ」と 稗田阿礼さんが言ってたような気がする。

2023-08-07 11:20:05
いちねんせい @sin_new_tom_yah

@AccSempai 難しいと思いますが、感情や、勝てば官軍じゃないところに触れるのが『語り部』じゃないかと。 ただ仰るとおり、世代を越えたときに熱が別物になるとも思ったり

2023-08-06 22:14:47
アドレシィ @add_talitha_kum

RT>僕もちょいちょいそのことについて考えていて、「語り部リテラシー」とでもいうべきものが肝要だろうと思う。

2023-08-07 23:16:25
igaiga @igaigaitata

@AccSempai 現代の語り部は、危惧されるとおり内容が変化する危険性がありますね ただ、文書化や映像化を並行して行えば伝言ゲームの危険は防げるかと ただし、文字のない時代の語り部は、一言一句たがえずに膨大な話を正確に記憶する特殊能力者だったという説があります 今の時代では失われつつある能力です

2023-08-07 18:14:03

「語り部」が誤った伝言ゲームになることも

アルナ@元医療事務の愚痴(無党派) @spellseijin12

@AccSempai 震災津波の被災地でも過去の「語り部」が間違った「伝言ゲーム」になった例があります。 もともとは「防潮堤では津波を防げないから早く逃げろ」がいつの間にか伝言ゲーム式に「防潮堤があるから安心」に変わってしまい犠牲者も増えたと思います。

2023-08-07 14:18:58
にゅっくり朝丸Rocket Kawahagi(魚群) @begi_falcon

@AccSempai それを「危険」って発想は新しいのかも 政治的な意味を持つとこでやると危険かつ変化がエキセントリックすぎてたしかにそう

2023-08-08 09:26:45
AWI @awi47134215

@AccSempai 例え話ね 悪意ある語り部が「語り継ぐ物語」に少々悪意ドンドン入れて混ぜ混ぜして伝承して行くと・・ まあ院外団がその辺りの悪意ある語り部の摘発とリンチをやるんじゃろうなぁ

2023-08-07 11:11:09
さまよえる趣味人 @comicmadman

@AccSempai 千年後には東京大空襲で山程の爆弾や焼夷弾をくらいながら立往生した弁慶的な奴がいたことになってそう。

2023-08-07 13:38:51

ありのままを体験するには

おしり*愛で夫 @buntsuku21ja

@AccSempai 何があったかをゼロから知りたいなら、資料館に行った方がいいですよね。 体験した人が生身で何を感じ、今をどう見つめ、後世に何を願うか。 日本人なら知識としてある程度わかった上で、それ以上のことを語部から聞きたい ってことなので、多少歪んでても許容されませんか? リテラシーさえあれば

2023-08-06 21:22:24
エロはぐれ @namahagure2

@AccSempai 語り部を次世代に託すならせめて歴史学者や専門家に引き継いで貰って 自分の経験談は出来なくても ○○さんはこのような経験をされたってのを交えながら 正しい歴史を教えて欲しいです

2023-08-07 15:55:55
みやの@ネタバレあります+誤字すみません @224_miyano

だから体験した人間が書いた資料は大事…… 水木しげる先生の昭和史とか敗走記とかもずっと残してほしい

2023-08-08 08:32:42
kant @prliOA2abldEHs2

@AccSempai 今はデジタルデータに残せるんだから絶対そっちの方がいいと前から思ってます 人間の記憶なんて絶対に歪むんだから

2023-08-07 17:39:36
XeonG5Silver 🇺🇦 @XeonG5Silver

@AccSempai @urushizawa_t ほんそれ。多角的にチェックされ制作された動画とかのほうがいいと思う。

2023-08-07 14:32:05
蒼月里美🌙YUE☆彡@月彩宮 @yue_aotsuki

@AccSempai 戦争体験者が昔を語るにはお歳を召してたりで難しくなってきたのかなと思います。代替わりしたら話が変化して行くだろうし、はっきり話せる人がご存命のうちにビデオレター的にご本人の映像と併せて保存するのかな、と考えてみたり。口調や表情も情報なので。

2023-08-07 20:38:40
Primrose @redredprimrose

親や祖父母·親族の経験であっても、本人が震災や戦争を体験していない語り部には賛成できない。 間違っても震災や戦争の記憶·記録を語り継いではならないという意味ではない。 体験談を語れる人がいなくなる前に画像や文書での記録を残すことはむしろ大切になるし、その為に博物館·資料館が存在する。 twitter.com/redredprimrose…

2023-08-08 12:33:11
Primrose @redredprimrose

広島での修学旅行では被爆体験者の講演会があった。 体験者が被爆で受けた苦しみは軽々しく扱うべきではないと思った。 戦争体験の語り部はいらないという意見があるが、体力低下や認知症が理由だと思っていた。 実際には体験者と語り部が必ずしも一致しない理由もある。 twitter.com/redredprimrose…

2020-08-14 08:05:35

編さん者の脚色、バイアスがかかる懸念

高坂流@10/14せんアカ12「ア-70」 @takasaka393

オーラルヒストリーを追おうとするの積極的にやらなくなったのはこの辺の事情でもあるんだよな。勘違いや認識違い、かなりの勢いで起きてるし文章としてなってるものも平気で間違ってたりするので、素人が手出ししたところで意味不明な噂話や不確定な情報で混乱するだけになるんよ

2023-08-07 21:19:30
Hiroshi side B @wataame1go

俺も本人以外はあんまりやらん方が良いと思う。以降は学芸員が学術的な扱いとして淡々と事実を羅列するのに徹した方が健全だと思う。

2023-08-08 02:52:41
none @Wreckage_

@AccSempai こういう物のために映像や写真があるんだと思います。でも写真もキャプションの付け方とかで印象全然変わるから油断は出来ないけど。

2023-08-07 13:10:07
信さん(のぶさん)@12/1かみこす @ossanshinshi

住んでる町が火の海になった経験自体は気の毒に思うが別にじーさんばーさんの住んでる町を火の海にする事が戦争の全てではないので個人の体験だけを持って「わしゃ戦争を知っとる」とか言われても困るんだよな >RT

2023-08-07 22:31:59
セナトル @tol00000

>rt 修学旅行で沖縄に行ったとき、沖縄戦経験者の話を聞く機会があったけど、なんというかまあその人の話があまりにも物語かのように「完成されている」ように感じて、あまり身に染みて感じなかったんだよな

2023-08-07 23:09:43
まとめたひと
YN @BgLpw

まとめ作ります amazonアソシエイト参加中