アフリカの「飲水はここから30分の川まで汲みに行きます」みたいな村に住むことになったらどうする?って聞くと大体の人が「井戸を掘る」と言う でもやろうとすると村人の協力が得られなかったり、出来たものにタダ乗りしたり、こっちにも同じものを作れと言われたりする 会社でも同じことが起こる
2023-06-12 21:37:57川に汲みに行く大変さを語ると「昔からの仕事だ」、雑菌などの危険性は「我々が汚いというのか」と言われ、井戸を掘り出すと「無駄だ」と罵られ、質の悪い水が出てくると「それ見たことか」とふんぞり返る それでも井戸を掘り当ててきれいな水が出てくるとどうなるか 直接言われていたのが陰口になる
2023-06-12 21:43:42井戸が有用なのは全員が理解する しかし、「透明なだけできれいとは限らないから」と引き続き飲水をもとめ川に水を汲みに行く人か、井戸水の汲み方は聞くが井戸の作り方は聞かないフリーライダーになる そして前者の人たちにとって、作成者は「知恵はあるが我々の伝統を脅かす敵」になっていく
2023-06-12 21:57:37作成者からすれば祭事を汚したいわけではないし、文化を尊重する気持ちもある そもそも批難してくる人たちも、心から川の水が伝統なんて思ってない 根底にあるのは「今までの俺たちの苦労や知識が無駄だったと否定されるのが耐え難い苦痛だ」という感情だ
2023-06-12 22:05:10どんな国でも都会に足を運べば上下水道が配備されているが、彼らにとってそれはどこか違う世界の話なのだ だから、本当に村を発展させたかったら村長が「必ず改革する」というメッセージを村人に伝えないと、いつか作成者は村を去り、壊れた井戸が残り、川に水を汲みに行く村が出来上がる
2023-06-12 22:11:57数年後、また新たな居住者が引っ越してきて聞く 「なぜあの井戸を使わないんですか」 「あれか。誰も直せないから放置してたのさ。あんたが直せるなら暇な時になおしてくれ。でも期待はしていないよ。川から水を取ってくればいいだけだからね。」
2023-06-12 22:20:34似たような話を前書いたのでお時間ありましたらどうぞ読んでやって下さい note.com/sottotto/n/n6a…
2023-06-12 23:22:05思い当たりがありまくる
@sotto122018952 日本の会社だと、フリーライダーの人達がありがたく使い始めた結果、古い古い前任の誰かが作ったExcelの計算シートなどが神様になってたりするな…などと思いました。
2023-06-13 12:35:21@sotto122018952 @tree_enu 気を抜くと数式の入ってるセルに直接数字書き込んで上書きしてしまい単なる書き込みシートになってしまう( ・`ω・´)
2023-06-13 13:48:25異世界おじさんって漫画で、村に水が湧き出る魔法の壷を提供したら邪教徒扱いされた話。 実話ベースだったのか。 twitter.com/sotto122018952…
2023-06-13 14:49:50似たような例
自分の例だとこんなことがあった. 自分「水汲み大変なので井戸を掘りました!みんな使えます!」 他人「俺たちは今まで水汲みを仕事にしてたんだ.俺たちの仕事を奪うな!」 上の人「水汲みの仕事を奪うわけにはいかないので,この井戸は使用禁止にします.」 twitter.com/sotto122018952…
2023-06-13 12:02:07似たような事は世界中で起こってる。 小さい例だと私の女友達が姑さんの前でピーラー使って皮剥きしてたら怒られた。 「他の家に手伝い行く時もそれ持ってく気か。 手抜きせず包丁でやれ」 しかし、その後怪我で手が動きにくくなった姑さんがピーラー使い出したら年寄りに布教始めたとかw twitter.com/sotto122018952…
2023-06-13 14:58:16こういう事情もある
@sotto122018952 アフリカのこういう事業で村人の協力が得られないのは 【こうゆうものを作って豊かになってしまうと、近隣の多くの部族から略奪対象になってしまう】 という事情もあって、それ相応の軍閥の後ろ盾とかないと単なる餌になってしまうという事情もあるらしいしなあ
2023-06-13 09:26:50@MSL_Sanatorium ガチのアフリカの話になると偉い人を村長から地域や国のリーダーに読み変えて「襲撃なんかしたらそいつら家族もろとも皆○しだぞ☆」というメッセージを発信してもらう話になるので難易度がベリーハード…
2023-06-13 12:27:03